徳島鉄道風景(新)

昔の徳島の蒸機が尽きて関東中心にしてましたが
戻って来たんで、これからは徳島起点でやってきます。

富士駅はEF200祭「上り貨物は突然に」前編

2013-11-17 22:50:53 | JRの東海道線、神奈川県方面

好事魔多し・・・

Img_2763群馬ワンデーパスは沢入駅までなんで車内で購入。こいつを薄暗い車内で撮ろうとしてSSを40分の1に落としたまま夕方気づくまでずっとそのままでした。天気も紅葉も申し分無かったんですが、ずいぶんボツにしました。風呂の換気扇の点け忘れ、便所の電灯消し忘れが最近だんだん増えてきてイカンなぁと感じていたんですがついに趣味の世界にも来ましたか。Img_2759足尾銅山と言えば古河ですが、社標のヤマイチは「ヤマ一筋」を表してるそうです。(掛水倶楽部のお姉さんに教わりました)

やっと8月最後の記事になりました。
18切符期間中に遠出しようと富士駅に行ってきました。
陽が長いとき、辻堂で薄暮撮影を試みたとき見掛けた福岡タ発東京タ行き1050レ

Simg_7503 (1050レのネコ科コンテナ)が、黒磯で撮る3050レのように通運系の長尺コンテナを多く載せていて格好良かったので、明るい区間で撮ろうと考えて選んだのが富士駅でした。
まあ、富士でも5時半頃の通過ですが夏場なら撮れるだろうし、クラッチ様のブログなどで拝見すると貨物扱い駅であり専用線まであって楽しそうだという理由です。

東京からでも130㌔以上、高崎沿線の我が家からは3時間半を要します。朝イチの湘新は小田原行きですが、そこで接続の熱海行きが5両なので、その熱海行きの始発駅・平塚乗換を指示するあたり「駅探」は優秀です。

Img_9636 富士駅を海側(たぶん南口)に出て熱海方に行くと線路沿いに道があります。コンテナ車が停まっていて貨物扱い駅らしい風情にワクワクしてきます。
Img_9638 実は着いて直ぐ、ダイヤ通りなら5058レが来るはずと静岡方に行って待ちましたが来ず。西日本が大雨で大幅遅れなのはJR貨物HPで確認して覚悟はしていましたが
ここは貨物扱いがあるお陰で貨物時刻表に時間が出ていて助かります。Img_9643 山側にはコンテナヤードがあって、何とEF200が居ました。しかも入れ換えをしているようです。Img_9646 さらに熱海方に線路沿いの道を進みます。関東在住だとJR東海の保線車も新鮮に感じます。Img_9651 駅から10分以内でしょうか、保線関係の建物の先に踏切がありました。この手前の踏切は「手動踏切」としてネットで見たことがあります。(後で載せますが、この手前の線路が現役です)
Img_9654 その踏切から富士駅方を振り返った所です。一番左が下り本線、隣が上り本線です。Img_9655 反対側の熱海方です。左の2線は引き上げ線のようです。
Img_9656 もう一度富士駅方です。山側(この日富士山は一度も見えませんでした)のコンテナヤードに延びる線と一番左の線は引き込み線の様です。
Img_9659 踏切が鳴ってカメラの時計で10:19に下りが来ました。ダイヤ通りなら5073レが定時で来たことになります。Img_9661 同列車に載っていたUM14Aの回送。どこに戻るんでしょうか。

Img_9663 その直後、200がコキを引き上げて来ました。

Img_9664_2 貨物時刻表で200の運用を見ると富士駅で長大な間合いを取って入れ換えする運用が2つほどあります。ひとつは112運用で10:20~11:15の入れ換え、もうひとつは幡生発5058レの着後入れ換えが9:48から50分間となっていますが、この日は上りが遅れていて特定出来ません。

Img_9667 引き上げ線が短いせいか踏切を跨いだまま停まって後進に切替。踏切の列車方向表示は消えたままです。

Img_9675 ゆっくりとコンテナヤードに押し込んで終了。この間5分くらい踏切は閉まったまま、反対側だったらずっと逆光で撮るハメになったところでした。

Img_9677 先に引き込み線があると書きましたが、どうも2カ所に延びてていたようです。

Img_9683 動きが無いので静岡方に移動中の10:43上りが通過。遅れてるだろうから静岡方で撮ろうと目論んでいた5052レがほぼ定時で通過したんか。

Img_9684 がっかりしつつも、珍しいのを見つけて一枚。

Img_9688 ここが富士駅海側の静岡方です。暑い中随分待って11:31に200が牽く列車が到着。富士駅に停まったので所定11:19の1090レだと思います。

Img_9693 1090レは解結作業があるはずと思い沼津方に移動中、今度は11:37に66牽引列車が通過。これもほぼ定時の5092レのようです。

Img_9698 エチレンとかポリエチレンといった化成品が一杯載ってますよ。定時で来るならさっきの静岡方で撮りたかったわぁ。

Img_9700 再び珍しかったので記録。

Img_9707 1090レに載っていた目立つ色の無蓋コンテナ、いや蓋はあるようだから無蓋じゃないか・・・。山陽三共有機(株)のUM12A-5312。有機肥料と書いてありますが要は堆肥ですかね。

Img_9719 ダイヤ通りなら12時台は貨物が一本も無いので山側の方に行ってみます。先ずはさっき踏切から見えた引き込み線を。

Img_9720 一本目の引き込み線。信号機には「踏切信号」と書かれています。

Img_9721 奥が先ほど入れ換えを撮っていた踏切。レールは錆びていて少なくとも最近は使われないようです。

Img_9722 片方は事業所の中に。

Img_9723ここの道路は、この先のコンテナヤードに出入りする「道路のコキ」が頻繁に通ります。いつも参考にさせて頂いてるクラッチ様のブログで2011年12月3日の記事に、この踏切を通るDE10が出ています。

Img_9725 こっちは2本目の引き込み線。これはもう完全に使われて無い様です。

Img_9726 反対側はどうも元コンテナホームだったような感じです。クラッチ様のブログの過去記事などを拝見すると、以前富士駅のコンテナホームは道路を挟んで2カ所に別れていたそうで、その名残でしょう。

Img_9731 本線側も随分レールが剥がされた様です。

Img_9733 電機で入れ換えが出来るようにコンテナホームに架線が張られたのか。

Img_9734 元コンテナホームの看板だけが残っていますが、今は「道路のコキ」の駐車場です。岳南鉄道沿線のコンテナもここに集約されたんでしょうか。

Img_9735 その脇にはこんなバスが。このバスが行くわけじゃないんですが。

Img_9739 さらにその横の道路ですが、いかにも昔は線路があった様な感じです。

Img_9741 コンテナホームにあった目立つタンクコンテナ。UT1-211、昭和電工、西大分駅常備とあります。昭和電工はあちこちにあるんですねぇ。名前からすると殺虫剤か防虫剤みたいな気がしますが実際は何なんでしょうか。

Img_9745 反対側から見たときは派手な色で娯楽施設かと思っていたんですが、その実態はお寺でした。

Img_9747 富士駅の山側(富士山方)駅前。ちゃんと日通の支店があるのが良いですね。

Img_9748 駅前から富士山の方向に延びる商店街。居酒屋・サラ金・美容室が多いなという印象でした。適当な店があったら昼食しようと思っていましたが、結局キオスクでいつもと同じようにお握り4個です。

Img_9751 朝の場所に戻って、保線関係の建物の日陰を借りてお握りを食べ始めたところ、12:40頃になってまた入れ換えが始まり食事は中断。やはり112運用で12:50~14:15の入れ換えがあるんで、それだと思います。

Img_9754 今回も沼津方に引き上げたコキを着発線?に押し込んできます。

Img_9758 小生がずっとこっち側に居たので分からなかったんですが、静岡方にも引き上げ線があるんで向こう側でも同じような作業が行われているのかもしれません。

Img_9775 一段落したかと思って再びお握りを食べ始めたところ、

Img_9783 突然、桃太郎牽引の上り貨物が通過。もちろんこの時間に該当列車は無く、一番近いのは所定11:40の5092レです。

Img_9786 12:58,200-3号機が。さっき入れ換えをしていたのは6号機、1090レと思われる列車を牽いて来たのは7号機、じゃあ3号機はいつの間に来たんじゃ。

Img_9787 と、その時、沼津方引き込み線の先にコキを牽いた小型DLが姿を見せました。
気を持たせたところで次回に続きます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東北本線、箒川鉄橋付近 | トップ | 富士駅はEF200祭「上り... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

JRの東海道線、神奈川県方面」カテゴリの最新記事