表題と同名の映画を観ました。2015年デンマークとドイツとの合作で、2017年のアカデミー賞外国映画賞ノミネートされた作品です。WOWOWから録画していたものを、前日の二日酔いもあり早く寝ようと思いつつも、作品にグッと引き込まれ、一気に観ました。
第二次世界大戦でナチスが降伏した直後、デンマークの海岸にドイツ軍が埋めた地雷を撤去するため、若いドイツ兵の捕虜が投入されます。15歳から18歳の少年兵たちを、デンマーク軍の軍曹は、罵声を浴びせ暴力を持って、まるで虫けらようにこき使います。少年兵は誤爆や撤去作業の失敗で、一人また一人と命を落としていきます。こんな筋書から入り映画は進行します。
観終わった後で調べてみると、次のような史実がありました。1940年ナチスはデンマークに侵攻し、デンマークは独立国の体裁は維持するものの、その軍事配下となります。その後、ドイツ軍はアメリカ・イギリスの侵攻に備え、スカンディナヴィア半島からピレネー山脈へと延びる、太平洋の壁と呼ばれた約2600kmに及ぶ海岸線に防御線を築きます。デンマークの西海岸はこの壁の約400kmを占め、そこにドイツ軍により埋められたのが200万近い地雷です。地雷撤去を強要され、捕虜となった2000人以上のドイツ兵の内、約半数が命を落としたり手足を失ったりしたと言われています。
この映画の魅力は二つありました。一つは、常に迫ってくる緊張感です。真っ青な海に広大な白い砂浜。まだ幼さが残る少年兵が横一列で腹ばいになり、細長い棒で砂の中を斜めにつついていく。その先に埋まっているのは、一瞬で命を奪い去る凶悪な地雷です。そして両腕を吹き飛ばされ、やがて死に至る犠牲者。自暴自棄になって自ら死を選ぶ者。いやがおうにも、死と隣り合わせの少年兵の過酷な任務に吸い込まれていました。
二つ目は、デンマークの軍曹の心境が微妙に変化していく様です。ナチスに激しい憎しみを抱く軍曹でしたが、無垢な少年たちが次々と命を落とすのを見て、次第に良心の呵責にさいなまれます。祖国に戻ることを願う少年兵に、任務が終われば叶えてあげようとしますが、彼らを甘やかした軍曹に試練がのし掛かります。人間の善と悪の二面性が入り乱れながら、最期は一人の人間として戦争を冷静に眺め、一つの行動に出ます。
当時の実際の話しとして、少年兵に地雷除去を強制することは戦争犯罪に当たらなかったのか。デンマークはドイツと交戦していたわけではないので、捕虜の扱いを規定したジュネーヴ条約の適用外だったと言われています。
程なくして米ソ冷戦時代に突入すると、デンマークにいたドイツ兵は帰還を果します。そして西ドイツと共にアメリカの同盟国となったデンマークは、同じ西側陣営に属する者として、ドイツと協力関係を築くことになります。これにより、この史実がうやむやになり一旦歴史から葬られることになったようです。なるが、その先には思い
如何に母国の罪だからと言っても、ドイツの未来を担うはずの若者を犠牲にすることは、人道的に許されるものではありません。知られざる罪として、デンマーク側にも、負の歴史として残そうとする意図がこの作品にはあります。
この映画の原題は「Under sandet」で、すなわち「砂の下」という意味です。邦題の「ヒトラーの忘れもの」、この忘れものは、地雷であり少年兵ともとれます。去年アウシュヴィッツ収容所に視察研修旅行に参加した私は、この邦題に興味を持って録画した次第です。
第二次世界大戦でナチスが降伏した直後、デンマークの海岸にドイツ軍が埋めた地雷を撤去するため、若いドイツ兵の捕虜が投入されます。15歳から18歳の少年兵たちを、デンマーク軍の軍曹は、罵声を浴びせ暴力を持って、まるで虫けらようにこき使います。少年兵は誤爆や撤去作業の失敗で、一人また一人と命を落としていきます。こんな筋書から入り映画は進行します。
観終わった後で調べてみると、次のような史実がありました。1940年ナチスはデンマークに侵攻し、デンマークは独立国の体裁は維持するものの、その軍事配下となります。その後、ドイツ軍はアメリカ・イギリスの侵攻に備え、スカンディナヴィア半島からピレネー山脈へと延びる、太平洋の壁と呼ばれた約2600kmに及ぶ海岸線に防御線を築きます。デンマークの西海岸はこの壁の約400kmを占め、そこにドイツ軍により埋められたのが200万近い地雷です。地雷撤去を強要され、捕虜となった2000人以上のドイツ兵の内、約半数が命を落としたり手足を失ったりしたと言われています。
この映画の魅力は二つありました。一つは、常に迫ってくる緊張感です。真っ青な海に広大な白い砂浜。まだ幼さが残る少年兵が横一列で腹ばいになり、細長い棒で砂の中を斜めにつついていく。その先に埋まっているのは、一瞬で命を奪い去る凶悪な地雷です。そして両腕を吹き飛ばされ、やがて死に至る犠牲者。自暴自棄になって自ら死を選ぶ者。いやがおうにも、死と隣り合わせの少年兵の過酷な任務に吸い込まれていました。
二つ目は、デンマークの軍曹の心境が微妙に変化していく様です。ナチスに激しい憎しみを抱く軍曹でしたが、無垢な少年たちが次々と命を落とすのを見て、次第に良心の呵責にさいなまれます。祖国に戻ることを願う少年兵に、任務が終われば叶えてあげようとしますが、彼らを甘やかした軍曹に試練がのし掛かります。人間の善と悪の二面性が入り乱れながら、最期は一人の人間として戦争を冷静に眺め、一つの行動に出ます。
当時の実際の話しとして、少年兵に地雷除去を強制することは戦争犯罪に当たらなかったのか。デンマークはドイツと交戦していたわけではないので、捕虜の扱いを規定したジュネーヴ条約の適用外だったと言われています。
程なくして米ソ冷戦時代に突入すると、デンマークにいたドイツ兵は帰還を果します。そして西ドイツと共にアメリカの同盟国となったデンマークは、同じ西側陣営に属する者として、ドイツと協力関係を築くことになります。これにより、この史実がうやむやになり一旦歴史から葬られることになったようです。なるが、その先には思い
如何に母国の罪だからと言っても、ドイツの未来を担うはずの若者を犠牲にすることは、人道的に許されるものではありません。知られざる罪として、デンマーク側にも、負の歴史として残そうとする意図がこの作品にはあります。
この映画の原題は「Under sandet」で、すなわち「砂の下」という意味です。邦題の「ヒトラーの忘れもの」、この忘れものは、地雷であり少年兵ともとれます。去年アウシュヴィッツ収容所に視察研修旅行に参加した私は、この邦題に興味を持って録画した次第です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます