goo blog サービス終了のお知らせ 

馬医者残日録

サラブレッド生産地の元大動物獣医師の日々

第一指骨骨折のスクリュー固定

2017-05-28 | 整形外科

2歳馬が第一指骨を縦骨折した。

骨折線はかなり開いてしまっている。

正中がまっすぐ縦に割れた骨折ではない。

外へ向かって開いているのが、背側か掌側かによってスクリューを入れる方向を変えなければならない。

少し内側から撮ってみると外へ向かっている骨折線が外側へ寄る。背側が外へ向かって割れているようだ。

種子骨が関節面に重なってもいいから、第一指骨に垂直に撮ってみる。開きが大きいのは背側骨折線のようだ。

それで、こういう固定のしかたにした。

関節面近くを2本でしっかりとめて、

その遠位は少し掌側からスクリューを入れて、

さらに遠位は掌側から背側へスクリューを入れた。

近位から5番目のスクリューは2mm短いものに差し替えた。

近位から3番目の5.5mmスクリューは2mm長いものに差し替えた。

一番近位にあけたドリル孔は縦溝部分で関節面をかすめたようなのであけなおした。

骨折線はほとんど見えなくなった。

あとは3-4週間はキャスト固定してもらう。

                      /////////////

お~雨上がり、元気があまってもめてるね。

お~おめ~も元気あまってるね。

 



6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はとぽっけ)
2017-05-28 23:03:14
 ピッタリくっついてますね!
 そうですか、元気余っちゃって、じゃれているのですね。
 オラ君はびゅーんでフレームアウト。
 ダービー見ました。安心して見れたようでいて、手はグーで力入ってた。
返信する
Unknown (piebald)
2017-05-28 23:33:15
雨上がりの草も元気のもとなのでしょうね。
まきばのポニーも、草よりも濃い緑色のボロを山のようにしてました。

オラ君、雨上がりを満喫中ですね。
返信する
>はとぽっけさん (hig)
2017-05-29 04:45:14
端から端まで割れているし、骨折線の走り方はまっすぐではないし、かなり開いているので心配しましたが、しっかり圧迫することができました。

若駒たちも立ち上がったり、乗っかったり大暴れしてました。

ダービーdayでしたね。
返信する
>piebaldさん (hig)
2017-05-29 04:46:40
草が一気に伸びる季節ですからね。

相棒は濡れた草も気にせず爆走してました。
返信する
Unknown (るる)
2017-05-30 04:40:31
初めまして。
乗馬の馬を飼っている者です。愛馬の左目の角膜炎が悪化しており、ネットで検索していて2006年9月3日のブログが参考になりました。
なかなか治らないのですが、そのうちよくなると楽観視していましたが深刻だと気付かされました。
大切な存在なので、このブログのことを両親に伝えてみます。ありがとうございました。
返信する
>るるさん (hig)
2017-05-30 04:43:18
はじめまして。
角膜炎は放置してはいけません。特殊な組織ですし、たいせつな目ですから、だいじにしてください。
返信する

コメントを投稿