goo blog サービス終了のお知らせ 

馬医者残日録

サラブレッド生産地の元大動物獣医師の日々

妊娠末期の小腸閉塞(にヒマシ油)

2013-03-31 | 急性腹症

12時40分に起こされる。

繁殖雌馬の疝痛だという。

年齢は?分娩は?と寝ぼけながら聞く。

到着に1時間半くらいかかるというので、アラームをセットしてもう少し休む。

                        -

来院すると疝痛は治まっていた。

PCV47%、乳酸値1.2mmol/l。

直腸検査で巨大な妊娠子宮の上に小腸ループ。

体表からの超音波診断でも膨満した小腸。

しかし、肥厚した部位は確認できなかった。

この馬、夜9時にヒマシ油を投与されている。

小腸の膨満はそのせいかもしれない・・・・・

                        -

どうしてヒマシ油なんか飲ますかね?

小腸閉塞なら下剤は禁忌だ。

小腸の便秘などまずありえない。

刺激性の下剤は胃や腸へのダメージも懸念される。

まったく・・・・・

                       -

疝痛が治まっているので、様子を観ることにした。

妊娠子宮に圧迫されての疝痛にヒマシ油を投与したことで状態が悪化しただけなら開腹手術せずに済むかもしれない。と考えた。

しかし、その後、疝痛は再発した。

朝、5時半。

開腹手術を決断する。

                       -

巨大な妊娠子宮の、まず左に膨満した小腸がある。

引っ張り出そうとするが不可。

妊娠子宮の右側で大結腸を引っ張り出し、盲腸を引っ張り出し、背側盲腸紐を手繰って回腸を引っ張り出す。

が、それ以上は出てこない。

術創を切り広げ、妊娠子宮の頭側で変色した小腸を引張ると、大網と絡んでいる。

大網を引き出し、結紮止血しておいてできるだけ切除する。

絡んでいた小腸を子宮の背側へ押し込んでおいて、子宮の右側へ引張るとなんとか創外へ出せた。

                      -

この馬、空腸の下部にメッケル憩室間膜を持っていた。

それゆえの空腸捻転だったのかもしれない。

しかし、纏絡はひどいものではなく、壊死の状態も極端ではなく、回腸にも内容が流れてきていた。

回復困難な部位の腸間膜の血管を結紮止血し、空腸を切断して内容を捨てる。

腸間膜の血管を止めた部分の空腸2.8mを切除し、健康な部位どうしを吻合する。

腸間膜を閉鎖する。

腸間膜が術創ぎりぎりまでしか出せないので苦労した。

                      -

あとは閉腹なのだが、切開部位が長く、腹圧が高いのでけっこうな作業になる。P4240536

いつもどおり1のMonocrylで閉じるが、本当はもう少し太い糸が欲しい。

すごいお腹をしているので、ヘルニアベルト(右;写真は別症例)を装着して覚醒起立させた。

馬が起立して入院厩舎へ移動したのは朝10時近かった。

                     ///////////

P3314023 父ちゃん、朝も夕方も散歩に連れて行ってくれなかった。

仕方がないからこれでストレス解消サ。

「あんたに何のストレスがあるの?」

・・・・まあ、いろいろ。


繁殖雌馬の膀胱結石

2013-03-30 | その他外科

同級生豆作先生に負けないように私も膀胱結石について書いておこう;笑。

腎臓にできれば腎結石、

尿管へ流れ出せば尿管結石、

膀胱まで降りてくれば膀胱結石、

それが尿道へ詰まれば尿道結石ということになる。

もっとも、馬では結晶成分が膀胱で石になることもあり、膀胱結石はとても尿管を通っては来れないサイズであることが多い。

                           -

この繁殖雌馬は妊娠中から怒責するようになり、そのせいか分娩予定日は過ぎていたものの虚弱仔を生んで、子馬は数時間で死んでしまった。

その後も、怒責と排尿障害は続き、直腸検査で膀胱に塊を触知したとのことで検査のために来院した。

膣に手を入れると膀胱内の塊をすぐに感じることができた。

20130329131052念のために内視鏡を入れて確認する。

というのは以前一例だけ膀胱結石だと思ったら膀胱壁の腫瘍による増殖だったことがあったからだ。

結石が確認できたので、摘出することにした。

フックのついた子宮頚管鉗子で挟んで引張ってみるが、尿道括約筋を通過させられない。

括約筋を切開しても良いが、切開した括約筋を完全に縫合して癒合させるのは難しい。

尿膣になると、また尿道延長手術が必要になる。P3294006

 それで、膣底を切開し、膀胱を膣内に逸脱させ、膀胱を切開して結石を取り出した。

もちろん膀胱は縫合閉鎖し、膣底も縫合して閉じた。

馬が大人しければ簡単に終わるが、今回の馬はガタつき、怒責し、けっこうたいへんだった。

P3294005                          -

この手技で牝馬の膀胱結石を尿道括約筋を切開することなく摘出できることはまだ誰も報告していない

Large Animal Urogenital Surgery の編者Dr.David Moll に、

「こんどやる機会があったら写真を撮っておきます」

と言っておいたのだが・・・・・

術中の写真を撮る精神的余裕が無かった;笑。

          /////////////

Dsc_2456 暖かくなって、この頃は小屋の横がお気に入り、

夜中1時過ぎに出て行くときも小屋の横に居た。

3時半に帰ってきたときも小屋の外に居た。

     -

春眠暁をおぼえず

昨夜急患の様子

父ちゃん緊急手術

オラ難渋を知らず

Dsc_2475


春の一日

2013-03-28 | 日常

朝一で子馬の膀胱破裂。P3284002

牝馬、生後8日齢と、好発条件からはずれている。

ひどい低ナトリウム、高カリウムがあり、心拍が不安定だった。

危ない、危ない。

                           -

2歳馬のEE 喉頭蓋エントラップメント。

立位で、EEカッターで切開した。

                           -

生後24時間の新生子馬の疝痛。

胎便停滞か?

                           -

1歳馬の嚥下障害・・・と思ったら軟口蓋裂だった。

                           -

午後、私は血液検査。

手術室では1歳馬の脛骨外果骨折の骨片摘出。

                        /////////////

君、はっきり言って、汚いよ。

P3283994

図体はでっかくなったんだから、少しおとなにならないとダメだね。

遊んでほしいからって、人に跳びかかるのもやめようね。


早春の札幌

2013-03-27 | 日常

P3253993 獣医師会の会議で札幌へ出張してきた。

表通りの路面には雪がないのだが、道路わきには雪山ができ、

2車道路が1車線になってしまっている。

そのせいか渋滞気味。

裏道へ入ると、道は轍が溝になっている。

これが深くて、車の底を擦るし、

車同士はなかなかすれ違えない。

道の脇へ入ろうとしても溝から出られない。

獣医師会館の駐車場へ入るのも一苦労だった。

あちこちで排雪作業を、人力や重機でやっていたが、放っておいてもいずれ融けると思えば虚しい作業だ。

本当は雪が溜まらないように除雪できればこんなにならずに済むのだろうが、それも難しいのだろう。

道脇の雪山でさえ、人が努力して積み上げたからこそこの高さなのだろうし。

同じ北海道でも、寒さと雪の量が違うと、雪の苦労もぜんぜん違う。

                        -

会議は・・・・・伝染病対策の必要性を訴えるとか、産業動物臨床獣医師の処遇改善とか・・・

なにもかもTPPで日本の畜産が崩壊すれば虚しい。

                       ////////

今日は3歳競走馬の種子骨骨折の関節鏡手術。

ついでに矢状稜のOCD骨片も摘出。

                        -

種牡馬の頚椎狭窄によると思われる腰痿。

                        -

P3243975オラ、今日は暑かった。

木の陰に入ろうとしたけど、まだ葉っぱがなくてダメだった。

泥の上に寝コロンだら冷たくて気持ちよかったけど、

父ちゃんにブラシかけられた。

冬の間にできた毛玉が引張られるから厭なんだヨ。


年度末の週末

2013-03-24 | 日常

きのう午後、関節鏡手術に続いて、繁殖雌馬の結腸捻転の開腹手術。

執刀しなかった私は9時過ぎには帰ってきた。

患馬はそのあともずっと起立できず、そこへ難産が来院し、

さらに、もう一頭難産が来院したらしい。

どうも、休日や週末になると緊急手術のラッシュが起こる。

                          -

今朝は、ゆうべからの子馬の疝痛。P3243982

超音波で腹部を診ると・・・・はっきりした重積像が観えた。

すぐ開腹。

1.5m空腸を切除し、吻合する。

1時間ほどで終わった。

                          -

午後は子宮内視鏡検査。

7歳の繁殖雌馬だったが、直腸からの超音波画像でCystが見つかった。

内視鏡で確認し、Laserで焼烙破砕する。

                          -

1歳馬の骨盤骨折。

X線撮影で確認する。

股関節にかかっており、変形も強い。

治すすべはない。

                          -

さて、入院馬の治療もある。

3月末、分娩事故も、分娩前後の繁殖雌馬の不調も、新生子馬の病気も、

最盛期かもしれない。

                         ////////

ロードカナロア!

強いネ~

                          -

P3243972 へっへっへ、

サッカーボールって、

食べもの(皮)が張ってあるの

知ってたかい?