馬医者修行日記

サラブレッド生産地の大動物獣医師の日々

食べ物と消化管の発達

2009-09-29 | 学問

180pxhoryujistatue0321  180pxkongo_rishiki_28guardian_dei_2

「阿吽」の呼吸、の元になっていると言われる金剛力士像。

やはり、この東大寺のものが一番立派だと思う。

形相もすごいが、

体も筋骨隆々。

日本古来の鍛え上げた「力士」、兵士、侍の姿を写実的に表しているのだろう。

しかし、おなかはポッコリでている。

                          -

250pxdavid_von_michelangelo こちらはミケランジェロ作のダビデ像。

右手に石を持ってこれから巨人に挑むところだと言われている。

均整がとれて、こちらは現代のアスリートだと言われてもおかしくない体つき。

ギリシャ彫刻の様と表現される体とはこのような体形なのだろう。

(金剛力士像、ダビデ像の画像はwikipediaから)

       -

金剛力士像とダビデ像だけを比べて思うのは、米など穀類を主食にするのと、肉食の違いだ。

日本の農村では「男は一升飯」などと言われたこともあったそうだ。

重労働をこなすのに必要な蛋白質やカロリーを米食で取ろうとすると、1日に一升(十合)くらいご飯を食べないとまかなえない。

朝、昼とどんぶり1杯ご飯を食べて、夜はどんぶりでお代わりする。という感じかな。

当然、はらぼてになる。

 肉食ならそれほど大量に食べなくても蛋白質とカロリーを取ることができる。

                         -

 穀類を主食としてきた日本人は体の割りに消化管が長いのかもしれない。

江戸時代の浮世絵の姿を見ても、明治の頃の写真を見ても、体形は「消化器型」だ。

草食に適した者が生き残って来ているので、先天的な要因を持っているのかもしれない。

また、後天的にも米食に適した成長をしているのかもしれない。

                                                                   -

  考えているのは、日本と西洋の食文化と彫刻像の体形の関係ではなくて、馬のことだ。

馬は草だけを食べて大きな体を成長させ維持できるように盲腸と結腸が発達して大きな容積を持っている。

しかし、大腸にたくさん草を抱え込んでいては早く走る上では不利だ。

だから競走馬の飼養管理は高カロリー高蛋白の飼料をあたえて、あの巻き上がった腹を作る。

つまり、盲腸や結腸を小さくする飼養管理をしているわけだ。                         

                          -

 ひょっとすると、馬も当歳のころから高カロリー高蛋白の飼料で飼われていると、小腸が短かったり、盲腸や結腸の容積が小さかったりするのではないか?

誰か飼養管理と馬の消化管の発育について調べた人はいないのだろうか?

                        ---

今日は、

当歳馬の肩の膿瘍切開、

競走馬の喉頭内視鏡検査、

2歳馬の種子骨骨折の関節鏡手術、

当歳馬の消化管出血による?疝痛。

Dsc_0032


ばんえい十勝!

2009-09-28 | How to 馬医者修行

P9280793地元獣医師会の研修で、ばんえい競馬見学に行ってきた。 P9280803

サラブレッドを見慣れている私でも、ずらりと並んでいる重輓馬を観ると圧迫感というか、生き物の重さを感じる。

バックヤードツアーをお願いして、装鞍所(左)、ゴール地点正面も見せてもらった(右)。

                           -

P9280805世界でひとつ、ばんえい競馬の診療所http://happy.ap.teacup.com/t_dhc/

を訪ねて、診療風景も見せてもらった。

drafthorse先生はなんと輓馬に乗せてくれた。

特別大きな馬。それも裸馬。

実は前から輓馬にまたがってみたいと思っていたのだが、乗るのはこれが初めてだった。P9280810_2

広い背中。

そのせいか思ったより安定する。

脚なんて使えないかと思っていたが、案外そうでもない。

柔らかくて、暖かい。

けっこう乗馬としてもいいかも!(笑)

乗馬クラブに重種馬もおいてみてはどうだろう。

おとなしいし、馬車もひけるし、農作業もできるし(笑)、馬の大きさを感じられる。

ちょっと大食らいだけど。

drafthorse先生、ありがとうございました!

                         -

P9280790

パドックを観て、P9280792

予想するが、

さっぱり見当もつかない。

毛つや?

歩様?

P9280824 入れ込み方?P9280823

今日は、重馬場。

乾燥していて、橇がすべらない。

順当に強い馬が勝ちやすい。

う~ん・・・・

                         -

寄付して来ようと思ったのだが、プラスになっちゃった(笑)。

           P9280819              -P9280820

  帯広市の住民票も持っている、リッキー君(左)と、

ミルキー君(右)。

親善大使としてけっこう忙しいそうだ。

今は、北海道でもそうそう身近に重輓馬を見たり触れたりすることはなくなった。

子供達にも馬の大きさ、暖かさを教えてやってくれているのだ。

重種馬はやっぱり迫力がある。

P9280821でも、今日見た馬のなかで一番すごい腹周りをしていたのは、こいつだった。

「こうめチャン、大丈夫かい?」

食べすぎでないの?(笑)

(これは単なる感想で獣医師としてのコメントではございません;笑)

                            -

道東には風光明媚な所も多いし、おいしいものもいっぱいある。

でも、ばんえい競馬は世界にひとつだ。

そして、もっとも北海道らしいもののひとつだ。

道東に行かれる方は、是非!!


熊だーっ!!

2009-09-28 | 日常

近頃、家の近くをジョギングしている。

今朝に限って、自転車に乗って坂を上っていった。

曲がりくねった坂道を、はあーはあー登っていくと・・・・

道の先を黒いものがお尻ふりふり歩いていた。

何だ?と思いながら、まだ自転車を漕いでいたのだが・・・

やっぱり黒毛和牛ぢゃない。

カメラ・・・携帯・・・今朝は持ってない・・・・

ちょっと待てよ、熊が振り向いてこっちへ走ってきたら・・・・

引き返そうッ!

                        -

北海道へ来て30年。

はじめて野生のクマを見た。

うちから1kmないな。

良いとこに住んでるな。


御礼!90万アクセス

2009-09-27 | 日常

P9270784 90万アクセスに至りました。

御礼もうしあげます。

どういう数え方になっているかわからない部分もありますが、

まあ、たくさんの方に見ていただいてありがとうございます。

      -

P9270788_2月曜日がアクセス数が一番多い曜日で(右グラフは曜日別アクセス数)、

週末はアクセス数が減ります。

月曜日欠かさず見てくれているのは1179名の方のようで

(本当は、先週と今週の一致は偶然ですが;笑)

時間帯は、9時前後を中心に夜が一番多くて、

昼休みと、朝7時前後にちょっとした山があります。

                      -

よろしければ、今後もお付き合いください。

                     ---

今日は、獣医師技術研修第2班。

メニューは第1班と同じ、疝痛の診断、そのための直腸検査、超音波検査。

それと、内視鏡検査、気管支鏡、食道・胃内視、喉頭内視、候嚢内視。

リクエストで鼻涙管洗浄。そのための眼の神経ブロック。

蹄が伸びて割れていたので、削蹄。

Dsc_0015


ハンマーと関節鏡

2009-09-25 | 整形外科

P9250783 関節鏡とハンマーと骨のみと・・・・

取り出した骨片と・・・

       -

今日は、

競走馬のEE 喉頭蓋包埋の切開手術。

内視鏡下でlaserで切開した。

laserの扱いに慣れが必要だ。

ファイバーを良い状態に準備しておかないと切れ味が良くない。

 次いで、競走馬の後肢の不調。

左右ともに膝より下をx線撮影。

 そして、午後が・・・・・ハンマーと骨のみと関節鏡で・・・

P9250785_2 -                  

  これでまた週末。

充実した1週間だった、なっ!(笑)