古い石畳
5年5ヶ月使ってきた。
もうRAM容量が不足で、画像表示が遅くて仕方なかった。
ところどころ画像が欠けるようになって、いよいよ危うくなってきた。
いまさらRAMを増設してもWindowsXPのサーヴィスもそのうち終了するだろうし・・・
ということで、ノートパソコンを更新することにした。
キーボードの表面加工も磨り減った。とくに「H」「I」「G」が;笑。
古道の石畳のようだ。
-
指紋認証とか、カメラの前で手を動かすと操作できるとか、声に反応するとか、なんて使ってみようとも思わない。
タッチパネルは・・・・・
あれってタッチパネルじゃない液晶まで指で突くようになりません?
それに画面が汚れるのは嬉しくない。
RAM容量だけは8Gにしたが、それでもまた不足するんだろうな。
-
スクロールパッドは面白くて便利。上で指をクルクル回すと上下にスクロールする。
カードスロットが、XDカードが入らなくなった。私には不便。
-
新しいパソコンへデータを移したいのだが・・・・・
新しいパソコンにはメールソフトOutlookが入ってない。
今までのたいせつなメールを保存しておきたいのだが。
-
日産自動車の国外ブランドは、「大日本なんとかの息子」の意味で本来「DATSON」となるはずだったのだが、
ダッと損する。となってしまうので、「DATSUN」になったのだと聞いたことがある。
FUJITSUは「不実」を気にしないのかね・・・・・笑。
/////
今日は、繁殖雌馬の喉嚢真菌症の内頚動脈結紮手術。
動脈の奇形で内頚動脈と後頭動脈が一緒に分岐していて、マイクロコイルを入れるためのカテーテルがどうしても内頚動脈に入らなかった。
午後、当歳馬の肢軸異常のスクリュー抜去。
当歳馬の臍ヘルニアの手術。
---
過ぎゆく時を見てる
どんな恋だって色あせ崩れてゆく
いつの日か この俺も 命尽き果てるなら
あの雲にまかせて遥かに彷徨い歩く
生きていく道連れは夜明けの風さ
作詞 有川正沙子 作曲 寺尾聡
「出航 」