goo blog サービス終了のお知らせ 

馬医者残日録

サラブレッド生産地の元大動物獣医師の日々

鼻道閉塞

2007-05-31 | 呼吸器外科

Photo_238 Photo_239 かつてのF1のワールドチャンピオン、アラン・プロスト(左)。

K1の名ファイター、ジェローム・レ・バンナ(右)。

共通点は何でしょう?

お二人とも鼻が曲がっている。

プロストは子供の頃サッカーで鼻を骨折したのだそうだ。

レバンナは知らないが、格闘技選手だからおして知るべし。

人も鼻骨を骨折し変位していると、骨癒合する前に整復しなければ曲がったまま治ってしまう。

そうなると形成外科的整復はなかなか難しいようだ。

そのことを知っているサッカーのコーチやプロレスラーは、鼻を骨折して鼻血が出ている最中に、メキメキッと折れた鼻を戻すそうだ。

そういうと二人ともフランス人だ。フランス人は鼻の変形に無頓着なのだろうか・・・・・・・ 

                             -

子馬でも鼻を骨折して変形したり、鼻道が狭くなって呼吸が苦しくなることがある。

馬は口をあけて呼吸できないので、鼻が狭くなると呼吸困難になりかねない。

そして、競走馬にならなければいけない馬達なので、呼吸障害は深刻な問題だ。

今日は、そんな子馬を診たところ、鼻中隔がS字状に変形して鼻道を閉塞させていたので鼻中隔を切断・摘出した。

                             -

P5300416 牧草の穂が伸びて花が咲いている。

牧草アレルギーの私は、目が痒く、鼻がむずむずする。

牧草は出穂前期に刈りましょう!

その後は線維が増えて、栄養価が下がります!

花粉で私の鼻が塞がらないうちに!


忙中「忘」あり

2007-05-30 | 日常

昨夜はさらに結腸捻転の開腹、今朝は子宮穿孔の開腹、つづいて子馬の疝痛、これは入院して内科治療。

今日は2頭退院して行き、3頭新たな入院があり、1頭は退院して行った。

                              -

こうなって来ると、こなせない用件を「後で行きます」とか、「こちらから連絡します」とは言わない方が良い。

うっかり忘れてしまう。

メモを残すか、「また後で連絡ください」とかにしないと、「意識」の容量を超えてしまっている。

睡眠だって足りてないんだから。

P5300418             -

牧草が刈られてた所で寝るのが気持ち良いんだろうか?

気持ち良さそうだな~


rumor うわさをすれば

2007-05-29 | 急性腹症

きのうは、午前中はTieback & Ventriculocordectomy 。

P5280400_1 午後は、海が見える丘の上で・・・・・P5280401

狂犬病の予防注射でした。

もう何年も出たことがなく、

チョロッと、緊張しました。

P5280402 飼い主も抑えられない馬、じゃなかった犬もいるので。

こんな可愛いワンちゃんばかりだといいのですが。

ちなみに、この7歳のオスのシーズーは飼い主さんの事情でもう飼うことができないそうで、飼ってくれる方を探しています。

                            -

研修のK先生が来てから、開腹手術がなかった。

せっかくの生産地研修では開腹手術も見ていってもらいたい。

そこで掟破りの会話。「最近、開腹手術がないな~」

「雨も降って、草も伸びるし、ぼちぼち来ますよ~」

とたんに夕方、子馬の小腸閉塞の開腹手術(左下、術後治療中)。

P5290407 終わったと思ったら、2歳の結腸左背方変位の開腹手術。

P5290409 今日は今日で繁殖雌馬の結腸捻転(右)。

うわさをすると、お釣りが来るほどやって来る。

子馬、育成馬、繁殖雌馬とそれぞれの開腹手術を見てもらえたので、もういいです~


ダービー当日 ワアーウォッカ!!

2007-05-27 | 日常

 性差とは何だろう?

動物種によって性差が大きい動物と、見ただけでは雄雌がすぐにはわからない動物がいる。

成牛は雄と雌ではっきり体型が違う。

ホルスタインの種雄牛などは、筋肉の化け物だ。

馬は性差の大きい動物ではないだろう。

とくに若い馬では、ちょっと見では雄雌はわからない。

しかし・・・・・・

 去勢について聞かれると答えるのだが、一般には雌馬より雄馬の方が競走タイムが良い。これは男性ホルモンのなせるわざだ。

ドーピングで問題になり禁止薬になったが、筋肉増強剤の多くは男性ホルモン製剤だ。

だから、せっかく持っている男性ホルモン分泌装置である精巣を、どんな馬でも取ってしまうのは、私はお勧めしない。

雄馬を去勢する理由は、やはり気性の問題。気性が荒すぎて調教や競馬に悪影響があるときがひとつ。

二番目に頭や頚が太くなりすぎるなど、走るのにむかない体型になる雄馬。そういう筋肉や骨の太さは、走るための筋肉ではなく、雄馬として喧嘩し、種雄馬としてハーレムを造るための筋肉で速く走るためには邪魔になる。

他にも筋肉の質を変えるとか、骨の病気を起き難くするなどと言われるが、それは真偽のほどはわからない。

                               -

男性ホルモンが筋肉を作りやすくし、骨を太くし、闘争心をかき立てる。Photo_237

しかし!その性差の壁を破って!

偉業だな。

関係者の皆さん、おめでとうございます。

ウォッカで乾杯するのかな?


ダービー前日

2007-05-27 | 日常

ダービー前日。

飛節の骨軟骨症の関節鏡手術。

土曜日の血液検査業務をこなしてから、細菌性関節炎の子馬の関節洗浄。

その後、競走馬の上腕骨骨折。これはなすすべなし。

その後、1歳馬の眼窩上の陥没骨折を持ち上げてプレート固定した。

終わって夜9時。

                            -

P5260397 P5260396 今週、美浦から研修に来られているK先生。

臍尿漏、肢軸異常、関節炎の子馬を保定中。

朝から晩までたいへんだが、生産地ならではの診療を楽しく見ていっていただければと思う。