ボラ(鯔)・カラスミ
【語源】
ボラの語源は、はっきりと解っていません。
強いて語るならば、丸みを帯びた体から、「太腹(ホハラ)
」が転じたと言う説が有力です。
なお、淡水にいるころの呼び名・幼名「イナ」は、稲の茎が
腐るとこの魚になるという伝説から「稲魚(イナ)」に
由来しています。
【旬】
「寒鰤(カンブリ)、寒ボラ、寒サワラ」と言われるように
旬は冬です。
泥臭いイメージのあるこの魚ですが、寒の時期に海で獲れる
大型のボラは、身も締まり臭みもありません。
しかし、秋には、腹に卵を持ちます。この卵を加工した
ものが・・・そう~日本の三大珍味の一つ、カラスミです。
よってボラの旬は秋~冬としましょう。
ボラの卵巣
カラスミ
【うんちく】
ボラは成長と共に名前の変わる「出世魚」です。
産卵の場所等は、まだ解明されていませんが、南日本や南方
の外洋で、11月から1月頃に産卵しているようです。
孵化した子供達は暖流に乗って春に各地の沿岸に群れをなし
て寄せてきます。
この時の体長が2~3㌢で、「ハク」又は「キララ」と呼ばれ
美しい銀白色をしています。
3~10㌢になると「オボコ」とか「スバシリ」と呼ばれ、
川の下流域で過ごします。
秋にはさらに成長し、10~25㌢になると「イナ」と呼ばれ
ます。
晩秋から冬になると内湾の深みで越冬し、翌年の春には
2才魚となり再び浅瀬に戻り、30㌢~50㌢に成長したものを
「ボラ」と呼びます。
そして、50㌢以上になったものを「トド」と呼びます。
【日本文化に根ざした魚】
ボラは古来から重要な食用魚としても、縁起のいい出世魚と
しても親しまれてきました。
関東では、生後100日目のお食い初めに使われたり、江戸
時代には伊勢参りの縁起物として「イナ料理」が藩の重要な
財源となっていたとか・・・・。
カラスミのパスタ
また、言葉の上でもよく登場します。
『おぼこ』
まだ世間のことをよく知らない。
『青二才』
「青」は未熟なこと。「二才」はボラなどの幼魚を例え
たもので、年若く経験に乏しい男性の事です。
『いなせ』
江戸日本橋魚河岸の若者が髪を「鯔背銀杏(いなせ
いちょう)」 に結っていたところから、粋で勇み肌
の若者を指す言葉になりました。
『とどのつまり』
ボラの成長の最後の呼び名が「とど」です。
このことから「結局、ついに」という意味でこの言葉
が使われています。
【ブランド・産地】
ボラ自体はブランド化はされていません。
しかし、ボラの卵巣の塩漬けであるカラスミは、ブランド化
されていると言って良いでしょう。
三河の「コノワタ」、越前の「塩ウニ」と並んで、日本三
大珍味と言われているほど・・・・
ボラの漁獲量は大分、三重、福岡、神奈川の順です。
カラスミで有名なのは長崎県です。
カラスミを炙っている
【ボラとえびす様】
ボラは見た目、頭が平にへこんでいます。これにまつわる
逸話に あのえびす様が登場します。
エビス様が鯛釣りをしていた時、釣り糸がググッと勢い良く
引きました。大物だ~!と上げてみるとボラだった。
怒ったエビス様は「なんだ~お前か」とボラの頭を叩いた
とか・・・・
それ以来、ボラの前頭部は平くなったとか・・・
日本文化に根ざし、昔から愛された魚なんですね~
ボラの卵巣とへそ
【産地ならではの漁師料理】
鮮度の良い物は刺身、あらいも美味い。
酢〆や塩焼きもいけますが・・・
漁師さんが好んで食べる珍味があります。
それは、「ボラのへそ」と言われる部分です。
ボラのいの出口の部分で筋肉が発達し、肥厚している部分。
これにかるく塩をふって焼いて食べるとコリコリして
美味しい~珍味ですね。
マグロ君としては、軽く炙ったカラスミをご飯の上にのせ、
お茶をドバドバ~っと!お茶漬けがお勧めです~
カラスミを炙って大根で挟んだもの
【カラスミの作り方】
マグロ君流のカラスミの作り方をお教えします~。
①ボラから卵巣を取り出し、良く水洗いし水分を拭き取る。
②卵巣に塩を真っ白になるぐらいふり(全面)、冷蔵庫で
1日熟成させる。
③塩をぬぐい、35度位の強い焼酎に1日漬け込む。
④すり硝子や板などで挟み、水分を抜く。(約1日)
⑤陰干し、もしくは室内で干す。虫が来ないように網などで
覆って。干す期間は約一ヶ月です~
出来上がったら、軽く炙って食べてください~
カラスミ
【栄養と効果・健康】
水分が多く、低エネルギーの魚です。
ミネラルでは突出したものはないですが、カルシウム、カリ
ウム、マグネシウム、鉄などをバランスよく含んでいます。
ビタミンではB群を多めに含みます。特にB1。
卵巣の塩蔵品であるカラスミは鉄、銅、亜鉛などのミネラル
類、老化を防ぐビタミンA・Eを大量に含んでいます。
まさに、栄養の宝庫!
しかし、コレステロールと塩分も極めて多い為、マイナス面
の方が大きいかも~
カラスミ茶漬け
いつも応援ありがとう~
プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】