日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

農園作業の1年

2017年12月11日 | 生活・ニュース

 月1度の仲間との農園作業の日、寒さ冷たさに気配りし少し厚着で家から車で30分ほどの畑に出かけた。畑に着いたとき車載温度計は7度、夜露の形跡もなく温い外気にほっとする。雑草はこのところの寒さに抑えられたのか背が低いわりに、根はしっかりと土を掴んでいる。そんなところに自然界で生き抜く知恵と力を感じる。

 今年最後の作業は収穫から。大根、人参、里芋、ジャガイモ、レタスなど、収穫納めとはいえ予想以上の収量。特に里芋は1個の親芋からよくも育ったと、土中から顔を出す親芋と子芋の大きな塊に素人農夫は喜び、泥だらけの子芋をもぎ取る。ジャガイモもいい形の大きな姿で転がり出る。レタスはその場で食したいような瑞々しさで大きな籠に盛られた。

 豆類やニンニクなどを植え作業は終わる。綺麗になった畑をレンズ越しに眺めていると、自給自足率の低い日本の農業に懸念を寄せた一文を思い出した。農業従事者の高齢化と過疎化、新TPPやEUとの貿易協定などで農業への影響は大きく、国の来年度予算にはその対策費が計上されるという。そこには大規模化不可能で放棄され荒廃の続く段畑や棚田の救済は含まれるのだろうか、枯れた雑草を焼く煙を見ながら思う。

 この1年、1度だけ雨で作業中止になったが、体調を整え寒暑を問わず参加できた。私のできることは本来の農作業とは言えない手伝いの範疇だが、猫の手よりはましだろうと出かける。収穫はいつも楽しいし、持ち帰る野菜を家内は待っている。時には近所の方が来宅中で、土の付いたままをお裾分けする。来年も1年を通して農園に通えるよう体調管理を十分にしよう。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする