日々のことを徒然に

地域や仲間とのふれあいの中で何かを発信出来るよう学びます

釣りを見ながら

2010年11月10日 | 生活・ニュース
           

ここ数日、続けて数人の人が川釣りをしている。声は聞こえないが様子から仲の良い仲間のようだ。この日は3人が橋上から見ているが「よう釣れるねえ」と話す。鮎だろうか。

TVで見る釣りはゲームのように見える。鮮やかで形も大きさも様々な疑似餌を使う。かっこいい釣り漁船をチャーターし、魚のいる場所へ運んでもらう。漁探で海中の状況を教えられ、準備した疑似餌などからその場所にあう最適な仕掛けを工夫する。そこがみせどころという。

これで釣れないわけが無い、と思うがそこが自然の面白さか、画面に魚の姿が映らないこともある。ときどき、この釣り人あせっているな、と見えることもある。

子どものころは、小川に入って小網の中へ足で小魚を追い込む。水が濁って網を揚げるまでその中は見えない。フナやごり、ドジョウが多かった。どうした訳かウナギが獲れて大騒ぎしたことがあった。そんな小川埋められ、今はバイパス道路に姿を変えられた。

人が釣るのでも、よく釣れると見ている者も楽しくなる。知らぬ同士の会話にいつしか時間が経つ。釣られた魚は側の網に入れられる。しばらくは暴れる。その周りに波紋が広がる。諦めなのか、やがてそれが消える。次が釣れると、同じことを繰り返す。悪意の釣り糸で人を騙す事例が多い。もがいても助からない。気をつけよう。

(写真:釣られた魚が網の中でもがき広がる波紋、影は釣り人)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする