みことばの光的毎日

聖書同盟「みことばの光」編集者が綴るあれこれ

彼女はきよくなる

2020年01月31日 | レビ記

レビ記 12章

 1月が終わろうとしています。

 私たちの子どもが産まれた頃には、出産に夫が立ち合うというのはそれほど一般的なことではありませんでしたが、今では夫や赤ちゃんにとってはお兄ちゃんやお姉ちゃんが出産の場に居合わせる場合もあるようですね。

 レビ記12章は、出産に伴う女性のきよめの期間、それが満ちた時に何をささげるのかについての神のことばが記されています。きょうの「みことばの光」の初めに、「神の祝福である出産が、なぜ聖所に入ることを阻(はば)み、きよめを必要とするのか」とあります。

 子が産まれることは、神の祝福です。神は創造の折に「生めよ、増えよ」とお命じになりました(創世記1章28節)。出産は神の命令に応えるものです。詩篇127篇3節には、子どもたちは神の賜物だともあります。ですから、ここでは子どもの出産が汚れたことだとしているのではありません。出産に伴う分泌のことについて、それからのきよめについての規定なのです。

 ここでは「血のきよめ」「出血の汚れ」ということばが目につきます。前章には食べてよい生き物と食べてならない生き物との教えがありました。推察される理由の一つとして、衛生的なものだというのがありました。そのことから思い浮かぶのは、出産後の女性にきよめの期間を設けたのは、あるいは女性を休ませるという理由があったのではないか、ということです。

 いずれにしても、神が出産後の女性がきよくなるための道を用意してくださったということは明らかです。イエスを出産したマリア、そして夫のヨセフは、きよめの期間が満ちた時に、山鳩一つがい、あるいは家鳩のひな二羽と律法で言われていることに従って、いけにえを献げました。⇒ルカの福音書2章24節。 本章8節をも合わせて読めば、イエスを神から預かったこの家族は貧しかったということが分かります。この小さな家族に託されたいのちの意味を覚えます。


2011-2024 © Hiroshi Yabuki