霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

NISA

2014-02-21 13:26:19 | 生活
昔の郵便貯金は複利計算で定期預金が10年もすると倍増することがあったが、今は預金の
金利はほぼゼロに近い。
それでも今まではデフレ傾向だったので利子が付かなくとも「元本を維持する」だけでも貯蓄の
意味があった。
しかし、アベノミックスが功を奏し「デフレ脱却」が実現すると物価が上がり預金や年金は「目減り」
の心配が出て来る。
そんな背景もあって銀行からNISA(少額投資非課税制度)の利用を勧められ新たに口座を開設
した。



株や投資信託について全く無知な人間が下手に手を出すと火傷をするに決まっているが、僅かな
預金が次第に目減りするのも癪に障るので勉強のため銀行で開催された投資信託の講習会に
参加した。

投資顧問会社から派遣された講師の説明によると「株・リート・債権・商品」に分散投資すると共に
投資配分比率を経済情勢に連動して変化させることにより「年5%程度は確保できる見込み」との
ことだった。

ハイリスクハイリターンは当初から望まないが、生活防衛策としてローリスクローリターンで構わな
いから「目減り防止策」を考える時代になったのかもしれない。
その意味からしてサラリーマン時代に入会した「社員持ち株会」の株式数を充実させることも「視野
に入れたい」と思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする