goo blog サービス終了のお知らせ 

霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

小泉農相は農業問題に疎い?

2025-06-25 20:29:21 | 

          ※gooの終了に伴い本ブログはAmebaに移行する予定ですが当面は双方に記事を掲載します。

 備蓄米を放出した成果が出て米の平均価格は下がり始めた。

 国民受けを狙った本施策は「直ぐに実行した」ことが評価され自民党の支持率も上昇したとのこと。

 後先を考えない「場当たり的対応」で国民の不満解消は功を奏したかのように見える。

   しかし、秋の米価の動向が気になるところで、既に昨年以上の買取価格を表明しているJAもある

ことから昨年産米よりも安くなるとは到底思えない。

 

 (家の前の竹林は既に「竹の春」を迎えたかのようだ)

 それにしても、小泉農相が「農業機械もリースで」とか「大企業に農業への参入を呼び掛けた」

と聞いて呆れてしまった。

 自民党農政部会長当時「農協改革等を試みて挫折した」とのことなので農業問題に詳しいのかと

思いきや逆のようだ。

 受け狙いのパーフォーマンスばかり先行しているが、農業問題についてはズブの素人かもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除草機押し その三

2025-06-22 21:20:04 | 

   草刈は明日帰京する次男に任せ今日も「除草機押し」に専念した。

  重労働も三日も続けば身体が慣れるかと思いきや、さにあらず。

  疲れが蓄積しているためか1時間もしない内に息切れしてしまい休憩を必要とした。

   今年から作付けした久保川沿いの田圃は代かきの段階でも雑草が目立っていたが、

欅林の伐採で陽当たりが良くなり苗の生育は順調だった。

 写真は畝の横から撮っているので分かりづらいが、雑草を除去し終えた後の達成感は

「山登り」で頂上を極めた時の爽快感に似ていた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除草機押し その二

2025-06-21 21:05:18 | 

 除草機押しは鶏糞堆肥の搬出と並ぶ二大重労働で集中出来るのは1 時間が限度。

  体力回復にも時間を要するので今日は朝と夕に分散させた。

   プラソイラで天地替えした今年は殊の外「泥の海」が深く体力消耗の原因となっている。

   写真の左側は雑草の退治を終えた畝で、右側は未実施の畝。

  その差は歴然で放置すると品質や収量に悪影響を及ぼすことは言うまでもない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除草機押し

2025-06-20 21:21:29 | 

 田植直後の除草剤散布が功を奏さない田んぼが何カ所かある。

   写真の一番小さい田んぼは特に酷く、全体に雑草が繁茂し畝間は勿論のこと苗さえも隠しかねない

状態だった。

   苗の生育も妨げられていたので最優先で除草機を押したが、その甲斐あって雑草の殆んどを除去

することが出来て畝間も現れた。

    次男には朝から肩掛け式草刈り機に挑戦して貰っている間に、気になっていた小豆の播種、

トウモロコシの中耕除草兼土寄せ、そして除草機押しに着手した。

   衣類が泥だらけとなったついでにもう一枚の田んぼの除草もしたかったが「無理は禁物」と

諦めた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅米

2025-05-14 20:44:52 | 

 各産直ともウルチ米は終了となっているがモチ米は従来通り販売している。

 3kの米袋の表紙に「一関産こがねもち」と表示しているが、4月まで販売していた2.5kの

ウルチ米「一関産ひとめぼれ」と勘違いして購入し、翌日返還される事例が何度か起きている。

                                  (朝の厳美渓)

 最近の若い人はモチ米を使って「タケノコご飯」や「栗ご飯」等に挑戦する人は極めて少ない。

  かく言う我が家の娘達もそうだが、いつもお世話になっている東京の若手弁護士先生は「モチ米

 を頂戴しても妻も私も調理の仕方が分からない」と話されていた。

 「ウルチ米とモチ米の違い」を理解している人も少なくなっているのかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする