ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
霜後桃源記
安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係
排水対策
2023-10-28 22:20:12
|
耕地整備
今年
から借り入れた市野々の休耕田は一部湿田だったらしく、春に枝豆を
播種したものの芽を出すことがなかった。
その休耕田に排水対策を施すためトレーラーを使ってバックホウを移動した。
途中で雨に見舞われ手こづるかと思われたが、「案ずるより産むが易し」で
無事に塩ビパイプを埋設するまで終えることが出来た。
秋に残された二大作業は小麦の播種と大豆の収穫だけかと思っていたが、
妻が不在となったのでニンニクやタマネギの植え付けにも初挑戦すること
になりそうだ。
コメント
時ならぬ土木工事
2023-05-22 19:32:32
|
耕地整備
家の後ろの畑は、これまで何度も明渠や塩ビパイプを使った暗渠を施して
排水対策に努めて来たが、昨年から三枚を一枚に統合して作業をし易くした
のが裏目に出て一部に湿地が出来てしまった。
対策として新たに明渠や弾丸暗渠を施したが有効打とならず、僅かな雨でも
水が浮く状態となっていた。
そのまま播種しても発芽は全く期待できないことから、時ならぬ土木
工事となった。
塩ビパイプを埋めて逃げ場を無くした水を排水口まで誘導することに
したが、それが決定打となるかどうかは分からない。
コメント
今は「金食い虫」だが
2023-04-22 20:30:04
|
耕地整備
除草剤等の農薬を極力使わないようにしているので農作業の大半は「草苅り
を含む除草」に費やされており、その対策が効率的な農業を営むための最重
要
課題となっている。
毎年のように大きな投資をして圃場整備を行っているのは、その課題解消の
一環でもある。
(
今回の工事で1.5haが一枚の畑になった)
当面の収支を度外視した「金食い虫」を抱えるのは大きなリスクだが、
いずれその効果がジワジワ現れて来ることを期待している。
(日々変化する春の野山)
コメント
湿地の解消
2023-04-20 17:59:44
|
耕地整備
畑作物は適度な水は必要とするものの湿地を嫌う傾向が強い。
昨年三枚の畑を一枚に統合したところ、一番下に一部湿地帯が誕生して
しまった。
それを解消するため早朝からバックホウを使って高低差を緩やかにする
作業に専念した。
夕方になって右手首が腱鞘炎に似た症状になっていた。
油圧式のパワーはレバーを押す力とは全く無関係にも関わらず、ついつい
力を入れてしまうのは未だに初心者の域を脱失出来ていない証拠かもしれない。
目を西側に転ずると里山は日増しに色づき始め、春爛漫の雰囲気を醸し
出していた。
早朝は寒くて大変だったが、日中は風もなく暑くもない快適な作業環境
だった。
コメント
排水口の変更も事前に了承を得ておくべきだった
2023-04-19 19:23:01
|
耕地整備
吉ケ沢で中央を二分する形で走っていた堰の経路を変更しU字溝化する工事
が進行中で、最終排水口は従来よりもやや上流の共用排水路に流す予定だった。
ところが、排水路を挟んで隣接する西側で約1ha の水田を耕しているMさんから
「ここに流してはならないと抗議されている」と業者から連絡が入った。
直ぐに駆け付け話しを聞いたところ「堰は広く大きいものの大雨時に上流から
大量の水が流れ込み途中で溢れることが多いので、従来の排水口から流すように
して欲しい」とのことだった。
もっともな理由かと思われたので30mほど下流にある従来の排水口まで堰を延長
することにした。
当初の予定は止まっている車(写真)の手前を左折する予定だった。
水利権でトラブルが発生することは多いが、排水については特段問題ない
ものと思い込んでいたのが間違いの元だった。
Mさんには事前に一報を入れて置けばよかったのかもしれない。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#農業ブログ
自己紹介
生産者名 「熊谷千代子」で、厳美と平泉の「道の駅」、新鮮館おおまち、JAファーマーズの直売所で、米、鶏卵、野菜等を好評販売中
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
「今は敗者でも、やがて勝者に変わる」
鶏糞堆肥搬出
水田としての活用は無理だった
ミイチャンの悲劇
「虎穴に入らずんば虎子を得ず」だったが・・・
代かき開始
水揚げポンプ
原木シイタケ
春の里山は食材の宝庫
母の葬儀
>> もっと見る
カテゴリー
果物
(103)
豆
(384)
猫
(9)
薪
(13)
温泉
(9)
外注工事
(3)
キノコ
(10)
交付金、補助金
(1)
耕地整備
(10)
衣類
(1)
ビニールハウス
(5)
堆肥
(5)
観光
(12)
小麦
(1)
薪ストーブ
(4)
安全
(4)
獣害対策
(14)
畑
(27)
トウモロコシ
(5)
育苗
(1)
鶏
(2)
研修
(1)
通販
(2)
小豆
(1)
草刈り
(1)
スポーツ観戦
(8)
パソコン
(2)
車
(3)
映画
(1)
畑作物
(4)
草焼き
(3)
メール
(1)
情報の共有化
(1)
排水対策
(1)
カード
(1)
電気柵
(0)
ボケ
(2)
環境整備
(17)
家族
(337)
仲間
(357)
環境
(165)
産直
(305)
穀物
(282)
その他
(15)
思い出
(51)
花
(84)
インポート
(3)
日記
(3)
趣味
(331)
景色
(194)
生活
(551)
米
(635)
家畜
(212)
野菜
(807)
山菜
(206)
自然
(106)
エゴマ
(1)
麦
(7)
老化
(2)
草刈り
(22)
季節
(4)
文化
(2)
鳥
(1)
機械
(213)
社会
(433)
果物
(11)
加工品
(44)
人生
(80)
漬け物
(17)
経営
(337)
健康
(161)
天気
(369)
旅行
(13)
グルメ
(3)
最新コメント
霜後桃源記/
母の葬儀
霜後桃源記/
母の葬儀
スベルベ/
母の葬儀
sunasan/
母の葬儀
霜後桃源記/
タラノメ
sunasan/
タラノメ
霜後桃源記/
トラブルスリー
sunasan/
トラブルスリー
霜後桃源記/
ウメノハナサク(梅の花咲く)
じっちゃん/
ウメノハナサク(梅の花咲く)
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
ブックマーク
新鮮舘おおまち
最初はgoo
スベルベさん
気分はいつも直滑降
gooブログトップ