goo blog サービス終了のお知らせ 

霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

勝敗よりも大谷のホームラン

2025-06-23 19:45:42 | 趣味

 バレーボールネーションズリーグの観戦で寝不足が続いてる。

 中継が終わっても「興奮状態さめやらず」で直ぐに眠りに就くことが出来ずにいる。

 また、今朝は大谷が先発とあって早朝から大リーグ観戦となった。

 最近、何故か気分が優れない日が続いていたが、それは大谷が打たなかったのが影響している。

 大谷の大活躍でいつも元気を貰っているので「勝敗よりもホームランを観たい」が本音。

 今日の試合は久しぶりに三塁打とホームランの5打点の活躍で、投手としても1回をノーヒット、

2三振の快投だった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の「長嶋の思い出」

2025-06-08 21:14:02 | 趣味

 小学生時代、プロ野球のナイター中継はラジオだけで中継も9時までだった。

 その夜の巨人、中日戦は終盤まで0対0の息詰まる投手戦(中日の投手は権藤)をラジオの前に

坐って手に汗して聞いていた。

 8回、間もなく中継が終わる僅か数秒前に「打った!長嶋がホームラン!!」とアナウンサーが

絶叫気味に連呼しいる間に放送が終了した。

 天覧試合のサヨナラホームランは天皇が皇居に戻る予定の直前だったと今回知った。

 ミスタープロ野球はそんな選手だった。

 6月8日は秘伝の播種適期。

 猛暑の被害を避けるため昨年から比較的涼しい市野々と後山の二カ所に限定して作付けして居る。

 今日は市野々で購入した種の半分を蒔いた。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷翔平のサヨナラ弾

2025-04-03 18:11:42 | 趣味
    産直巡りから帰って一服をする際、BSの大リーグ中継を観戦するのが日課
となっている。
 エンジェルス時代の最後の年は、極端なことを言えば「TVをつけた途端に
大谷のホームラン」を観ることが出来た。
 残念ながら、ドジャースに移籍後は「その場面」に出くわすことが少なく
なっていた。
 今日は所用があってTV観戦が遅れ昼食時間帯と重なったが、それが幸い
し、勝負を決めるサラナラホームランを観ることが出来た。
 試合後のインタビューでは「観客の『ホームランを打て』との声が聞こえて
いた」と答えていた。
 その声援を結果で示せるのがスーパースター所以かもしれない。



 昨日播種したウルチ米は育苗機の中で三泊後、明後日に三号ハウスに並ぶ。 
 苗床の準備模様をミイチャンが奥で見守ってくれていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドジャース日本開幕戦シリーズ

2025-03-21 20:49:47 | 趣味
 日本中を興奮の渦に巻き込んだ一大イベントが終わりを告げ、今は大谷ロス
状態となっている。
 今回のMLBの日本開幕シリーズをTV観戦し、一番感動したのは159k
の剛速球を弾き飛ばしてホームランにした大谷のバッティングに尽きる。
 その直前にTVの解説者が「この剛速球を打ち返すのは(大谷をもってしても)
至難の業」と述べた直後だった。
 次に感心させられたのは佐々木朗希が連続四球の苦境に陥った時のロバーツ監督
の采配だった。
 満塁のピンチを迎えた時点でコーチがマウンドに行っていたので、一点を失った
ら直ぐに交替させるものと思っていた。
 しかし、一つ間違えば大量失点に繋がる場面だったにも関わらず、ロバーツ監督
は微動だにしなかった。
 逆転されてもいいから「佐々木朗希に経験を積ませたい」との深謀遠慮があった
ように思えた。
 その英断が無ければ次打者を連続三振に切ってとった佐々木の快投を観ることが
出来なかった。


 
 農作業で一番の重労働は鶏舎からの堆肥搬出で、パワーもスタミナも減少傾向
にある老人一人では無理なことから息子の助力が不可欠だった。
 最後となった南側の部屋からスブレッダー三台分を午前中に出し終えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドジャース開幕戦の切符

2025-02-15 21:02:39 | 趣味
  冥途の土産に「生で大谷のプレーを観たい」と願っているが、アメリカまで
行くことは難しいので日本で開催される「開幕戦の切符を手に入れる」つもり
だったが、TVの野球解説者でも「手に入れることは難しい」と聞いていたの
半ば諦め気味だった。
 それでも、9月の世界陸上の切符を手に入れてくれた次男が「その筋の知人
から入手できるかもしれない」と言うので淡い期待を抱いたが、昨夜「1枚が
50万円以上もする」と連絡が入り驚いた。
 諦めて、東京ドームに行ったつもりで「目いっぱいのご馳走」を用意して
TV観戦することにした。 



  久し振りの快晴だったのでおむすび山の畑から「栗駒山と青空」を撮った。
  下の写真には左隅に我が家を入れてみた。


  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする