霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

雑草対策

2011-08-31 19:14:56 | 穀物
収穫作業と出荷準備それに産直巡りで朝と午前中はほぼ塞がる。
午後の半日だけで山積する農作業をこなすことになるので片付くよりも増える方が多いような気もしている。

恥ずかしながら写真の味噌豆畑は豆が雑草の陰に隠れてしまっている。
畝間を刈り払えば立派な豆畑に変身するのだが、優先順位が低いのでなかなか手がかけられない。

これでも土寄せを二回、畝間の草刈りを一回済ませている畑。
湿地に近い状態の田んぼを畑に転用した場合に、排水対策を講じてもこのように雑草の勢い圧倒される
ことが多いようだ。



今、最優先で取り組んでいるのが枝豆畑の草刈り。
畝間の草を刈りながら一部の株間の草も刈り取って行くと、7~8割ぐらいの草は除去できる。

完璧に刈り取ろうとすると肝心の豆の幹まで刈り取ってしまうので、遠慮気味に刈り取るのがコツ。
トウモロコシや豆畑の草刈りに関しては、この数か月でかなりのノウハウを蓄積できたと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種蒔き

2011-08-30 21:40:59 | 野菜
 

(種蒔きゴンベイさんを使える畑ではないので手蒔きで大根の種一缶を蒔き

 終えた。)

8月は売上額が伸びる月。

明日が最終日となるので少しでも出荷量を増やしたいところだが、それよりも

大根の種蒔きを優先させなければならない。

9月以降は「秋の行楽シーズン」到来で繁盛期が続く。

この期間は枝豆を中心に「売って売って売りまくる」作戦を予定にしている。

ただ枝豆は今年初めて挑戦した品種もあるので、その収獲適期が何時になるかが

イマイチ読めずにいる。

他の品種と重なり過ぎると「手が回らなくなる」可能性も無きにしも非ずで、

綱渡り渡りの日々が続くことを覚悟しなければならない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡的回復

2011-08-29 20:33:32 | 健康
二日前に傷めた右肩の痛みは半端ではなかった。
夜中に痛みで目が覚めるぐらいのダメージとなっていた。

翌日、メンバー不足でバレーの試合に出場すると判った時はサーブを打てるかどうかが不安だった。
公式練習はアタック練習に充てたのでサーブ練習ができず、不安が拡大したまま試合が開始された。

しかし、何が幸いするか分らないもので、試合では痛みに耐えながら恐る恐る打ったヘナチョコサーブが
相手レシーブのタイミングをずらし、なんとサービスエースになった。

ようやくネットを超えるようなサーブが結局三回もサービスエースとなり、その喜びでいつの間にか肩の
痛みなんかどこかに吹き飛んでしまっていた。



そろそろ稲刈りに備えて田んぼの周囲の草刈を始める時期を迎えているが、豆畑の畝間の草刈りを
優先せさせている。
雑草を放置すると豆の品質が劣化し収穫後の選別に苦労することになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレー大会

2011-08-28 21:37:59 | 趣味
枝豆の「湯あがり娘」の収穫が終わった。
畑には未だ残っているが収獲適期を過ぎてしまった分は大豆にするつもり。

今年も反省事項が多々あった。
来年以降に活かすのは勿論だが、これから本格化する晩生品種にも反映させねば
と思っている。

朝の産直巡りを終えてから「パパさんバレー大会」に参加。
メンバーが集まらず自分は勿論のこと女子チームの監督までも引っ張り出すことになり、
バック三人は「ジジさんバレー」になってしまった。
結局その三人の活躍(?)で優勝は逸してしまった。



ママさんの方は厳美チームが優勝。
攻めと守りのバランスのとれたいいチームになっている。
「日本美女紀行」に入れたいような美女揃いなので閉会式の最中にチャッカリと記念撮影。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根

2011-08-27 20:30:22 | 野菜
トウモロコシの後作としては大根が最適なので、トウモロコシ畑をそっくりそのまま
大根畑にする予定でいる。

本来ならトウモロコシの残滓や雑草を片付けてから耕すのが理想だが、それでは
手間がかかり過ぎるので皆トラクターですき込んだ。

大根の種蒔きは今月中がタイムリミット。
もっと早く済ませたかったのだが、雨にたたられて遅れ遅れになっていた。



未だ暑いので外仕事をしていると必ず虻が襲ってくる。
トラクターのキャビンの中にも窓の隙間から入り込んで来た。
それを帽子で叩こうとして力が入り過ぎ右肩を傷めてしまった。

些細なことで怪我をするのも老化が進展している証拠。
明日のパパさんバレー大会で出番が回って来ないことを祈るのみ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする