霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

寒気

2022-10-07 04:25:19 | 果物
 昨日まで蚊に襲われながらの枝豆収穫だったが、今朝は突然気温が低下し岩手山
は例年よりも数日早く初冠雪を記録したとのこと。
 今日の当地は午後3時過ぎまでは小雨模様の曇天だったが次第に雲が消え、夕方
には雲ひとつ無い青空が広がった。


 寒気襲来と共に柿の実も色づき始めたが、柿の実は例年よりも小粒のよう
に見える。
 「今年の米は粒が小さくクズ米として弾かれるのが多い」が一般的評価の
ようだが「雨続きの夏」で柿も日照不足の影響を受けたものと思われる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果物作りも苦難の年

2021-09-16 20:45:50 | 果物

 昨日の昼過ぎに東京の孫達に葡萄を送ってやろうと思って同級生が個人的に運営している

直売所に向かったところ、「本日は閉店となりました」と看板が出ていた。

   建物の中に誰かが居る雰囲気だったので、ドアを叩いたところ奥様が顔を出してくれた。

  しかし、「今年の送付は既に終了となりました」とのこと。

  いつも行列の出来る人気直売所なので「既に完売か」と思ったら、冬の大雪で葡萄棚が

倒れ、大きな被害を受けたようだった。

 一方、今朝の地元紙には、リンゴ農家が「遅霜被害で生産がままならなかった」と嘆いて

いる記事が掲載されていたが、果物農家にとって今年は「苦難の年」のようだ。

    (昨日、稲刈りを終えた高森の写真)

   ウルチ米の稲刈りを今日で終えたかったが、乾燥機が満杯となってしまった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-11-06 21:53:37 | 果物
農作業の合間の一服に、梨やリンゴを食べることが多いが、たまたま切らしてしまったので、
熟れ始めた柿の木から柿を採って食べてみて、その「甘味の強さ」に驚いた。

「凄く甘い」と言っても、砂糖を使ったスイーツと違って「嫌味の無い甘さ」なため、何個でも
食べられる「美味しさ」で、感激してしまった。

今までは「半渋柿」と蔑視していたが、食べる側の誤解から生じた偏見で、単に「木成り完熟を
待てなかった」だけのことのようだ。



それでも、一部には渋柿(写真)も残っていたのでネットで調べたら

「甘柿は、熟せば常に甘みを持つ完全甘柿と、種の有無・多少により成熟時に渋が残ることがある
不完全甘柿に分類できる。渋が残ることがあることから、不完全甘柿を渋柿の一種に含めることも
ある。」とあったので、我が家の柿は不完全甘柿に分類されるようだ。

ちなみに、柿の栄養価については、次のように紹介されていた。

ビタミンC、ビタミンA、カロテン、糖質に富む。ただし、干し柿に加工するとビタミンCはほとんど
失われる。なお、体が冷えるという俗説があるが、柿の実は果実類の中でも栄養価が特に高く、実際
には体を冷やさない食べ物とされる。柿に含まれるカリウムには利尿作用もあるが、食べ過ぎに注意
すれば問題はないとされる。
]
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗拾い

2018-10-05 19:19:13 | 果物

例年、稲刈り時季に栗の実が落ちる。
それを拾って「栗ご飯」や「煮栗」で食べるのが、我が家の「秋の味覚」の愉しみ方だった。

ところが、「稲刈り」以上に稼働がかかり、しかも長期戦となる「枝豆販売」を始めてからは、
「栗拾い」をする余裕も無くなっていた。
また、栗の木は熊を呼び寄せる難点もあって、数本のみを残して伐採してしまっていた。

僅かに残っていた栗の木が、先日から実を落とし始めていた。
それが気になっていた生産部長は、午後の少しの空き時間を利用して「栗拾い」に興じた。



小粒な栗だが、産直に出荷していた当時は「美味」との評価を得ていたので、明日の朝は
「美味しい栗ご飯」にお目にかかれそうだ。

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「奇跡のリンゴ」に驚嘆

2017-12-30 21:10:07 | 果物

中学時代からの親友であり社会人になってからは恩義もあるK君宅にお歳暮を届けた。
単身赴任中の本人は「明日帰宅予定」とのことで、奥様から入手困難と言われている
「奇跡のリンゴ」を頂戴した。

絶対に不可能と言われた無農薬リンゴ栽培に成功した青森の木村秋則さんについては
本やTVで紹介されていたし映画化もされている。
以前から「一度食べてみたい」と思っていたが、「収穫前から予約で完売」と聞いて
いたので諦めていた。

そのリンゴと全く予期せぬところで巡り合うことが出来て驚嘆してしまった。



「どのようにして入手したの?」と尋ねたら「その筋の仲間が居て」とのことだった。
米等も無農薬栽培のものに拘っている「奥様ならでは」のネットワークがあるようだ。

それでも、話題性だけで味の方は「普通のリンゴと変わりないのでは?」との疑念が
少なからず有ったが、家族で試食してみて「その違い」に驚いた。

「蜜が入って甘いだけでなく果肉が引き締まっていて他のリンゴとは全く異なる」と、
この種の品質に一家言を有する生産部長は評価した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする