霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

中耕除草

2022-06-30 21:28:05 | 
 細長く曲がりくねった畝は播種の際も多少の不具合があるが、トラクタ
牽引式のディスクで中耕除草をすると、苗を埋めたり削り取ったりするので
絶対に避けなければならなかった。
   そんな失敗を以前も経験していながら作業効率を優先し同じ過ちを繰り返し
てしまった。


 発芽率も悪く公開できないような恥ずかしい写真だが、再演防止のために
ブログに掲載して記憶に留めることにした。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沙羅双樹

2022-06-29 20:57:06 | 
  涼しい朝の内に「溝切り」を終えようと準備している際に、門口に咲いて
いる白い花が目に入った。

 沙羅双樹はフタバガキ科サラノキ属の常緑高木。
   日本の寺院に聖樹として植わっている木のほとんどは、本種ではなく
ナツツバキとのこと。 

  ( 右後方にぼやけて見えるのはヤマボウシ)

 沙羅双樹の花は既に最盛期を過ぎたらしく、下に置いていたトレーラー
花びらが落ちて 広がっていた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

溝切り

2022-06-28 20:44:03 | 
 「溝切り」は梅雨入り前後の蒸し暑い時季に行う作業なので、稲作農家に
とっては出来れば避けたい重労働のひとつとなっている。

 就農時に田圃の周囲に排水用の塩ビパイプを埋めていたので、以前に比べる
と格段に排水が容易になったことから、数年前に「溝切り」を手抜きしたこと
があった。
 しかし、稲刈り時にコンバインの腹が着いて動けなくなる事態を招き、それ
からは大変でも「欠かすことの出来ない作業」としている。


  
 ネットによると「溝切り」は「中干し」だけが目的ではなく以下のような
効用があるとのこと。
 ・水の管理がスムーズになり中干しがしやすい
 ・有毒ガスが放出され稲の生長が阻害されない
 ・根が強くなり倒れにくい稲になる
 ・土もしっかりとして収穫が簡単になる

 それでも、猛暑下での作業は一時間半が限度。
 午後の三時過ぎ、本日二度目の挑戦をしたが熱中症に近い症状に襲われ途中で
断念してしまった。
 その後、一時間ほど休憩しても回復しなかったので、残りは明朝の涼しい時間帯
に行うことした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊藤淳夫氏の講演会

2022-06-27 19:24:55 | 社会
 一関商工会議所主催の講演会があった。
 講師はTVでお馴染みの政治アナリスト伊藤敦夫氏で、私が最も信頼を置く
ジャーナリストの一人。


 ・権力はブレーキをかけないと暴走する。今の野党は史上最悪で、その
       力量は全く無い。
   ・歴代の政治家で記憶に残るのは田中角栄の言葉。
     「まずは結論を言え。そして理由は3つに絞れ」
  ・尊敬する政治家は後藤田正治。    戦争を最も嫌った政治家。
  ・嫌いな政治家は竹下登    平気で人を裏切る。
  ・菅前総理は反対意見に耳を傾ける器量を有していた。
  ・岸田総理は、よく言えば柔軟性があるがブレまくっている。
 ・茂木幹事長は極めて優秀な頭脳を持っているが人望が無い。
 ・一強他弱が長く続くと政治の劣化を招く。
  ・総理大臣の三大欲望。
   「一日でも長く在位」「衆議院の解散権を行使する」「歴史に名を遺す」
   ・自民党の「大、強、富」に対し、野党は「小、弱、貧」を対抗軸とすべき。
 ・今回の参院選の与野党の公約は「毛針作戦」のみで中身が無い。
  ・日本はこの30年間、経済が低迷している。
  アベノミクスで経済は好転していない。

    そして、最後は「白票を投じてもいいから投票すること。それでも政治に
対する批判としての機能は果たす。」と述べて1時間半の講演を終えた。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大沢温泉山水閣

2022-06-26 18:51:32 | 家族
 娘夫婦は大の温泉好き。
 帰省の都度お気に入りの花巻南温泉郷の大沢温泉山水閣を利用している。 
 大沢温泉は豊沢川沿いにある露天風呂がつとに有名だが、半露天の「豊沢の
湯」も岩風呂と豊富な湯量で人気となっている。
 しかし、今回は部屋に一番近い「山水の湯」のみを利用した。
 老体が突然の猛暑に対応できず、身体がだるく感じられたので歩く距離は可能
限り短くしたかった。




 明けて今日は、東洋一の規模と称される「花巻温泉のバラ園」を見学。
 
 花巻時代、何かの会で見学した際に頂戴したバラの苗が家の裏庭で20年
以上も咲き誇っていたが、勢いに陰りが見えて来たので、今回の記念に新しい
苗を調達することにした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする