東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

寄居駅まで進みました

2020-05-30 00:39:14 | 2020_晩冬_水戸線・両毛線・八高線

 すっかり季節外れの風景。撮影日は2020(令和2)年2月23日。(全国の感染者数は144名。5月29日は16683名)

 児玉駅。

 すれ違いのため、しばらく停車中。


 映画 Always続・三丁目の夕日に出ていた国鉄151系ボンネット型の特急も「こだま」。東海道新幹線が開通される前の世界を再現するシーンが出ています。戦後の高度経済成長期真っ盛りの1958(昭和33)年、東京タワーが完成するとともに、東海道本線も東京から大阪(または)神戸間を結ぶビジネス特急「こだま」デビュー。わずか6年後の1964(昭和39)年、東海道新幹線開通。停車駅を少なくした速達タイプは「ひかり」、各駅停車は「こだま」と命名。151系のボンネット特急は東京から大阪まで6時間半。0系の「ひかり」は4時間に短縮、今の「のぞみ」はわずか2時間半!!

 この日はよく晴れていました。

 松久駅。

 無人駅ですが、簡易スイカ改札設置。

 埼玉県児玉郡美里町。新幹線を連想してしまいそうな郡名。日本における「郡」は大正時代に廃止。たとえば、東京都も奥多摩町、檜原村、日の出町、瑞穂町をまとめて「西多摩郡」となっているのは単なる地理的名称として現在も残っています。

 次は寄居駅。平成の1ケタ時代、キハ35系のディーゼルカーで来たことを思い出したので、未乗区間はここで完了。

 東武東上線、秩父鉄道線への乗り換えです。ここから池袋まで1本または地下鉄有楽町線の新木場までに乗り入れかと思ったら、すべて途中の「小川町」止まり。池袋まで75キロもあるんですけど、通勤圏に含まれるかどうか・・・?有楽町線は東武線の川越まで直通。
 東武鉄道の駅名票は市町村付きなので、わかりやすい。ここは大里(おおさと)郡寄居町。門司の旧駅名は大里(だいり)。

 高麗川まであと32.8キロ。東武鉄道は市町村付き、JR東日本は表示無し。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日の船は就航 | トップ | 盛駅(その2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2020_晩冬_水戸線・両毛線・八高線」カテゴリの最新記事