東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

2014年11月 あおがしま丸&ゆり丸実績

2014-11-30 21:19:26 | あおがしま丸実績
(代走船「ゆり丸」)
11月 1日(土) ○ 就航 通常便1
11月 2日(日) 日曜運休
11月 3日(月) 祝日運休
11月 4日(火) × 欠航 台風20号のうねり届く
11月 5日(水) × 欠航 
11月 6日(木) 芝浦   東京待機
11月 7日(金) × 欠航 東京から八丈島へ移動
11月 8日(土) ○ 就航 通常便1
11月 9日(日) ○ 就航 貨物便(8日乗り継ぎできなかった分を搭載)
11月10日(月) ○ 就航 通常便1
11月11日(火) △ 往路のみ就航 12時45分東京直行。低気圧前線の影響、ヘリ欠航。 
11月12日(水) 辰巳
11月13日(木) 芝浦
11月14日(金) × 欠航 (13日のうねりが残る)
(ここから「あおがしま丸」)
11月15日(土) ○ 就航(条件付)あおがしま丸復帰 10時出航→16時50分着 貨物便は断念し、通常便に切り替え。八丈島20分遅着。
11月16日(日) △ 就航 15日の貨物便振替 青ヶ島乗船不可(往路のみ△)。高気圧に覆われる。三宝港はベタ凪ぎ。
11月17日(月) ○ 就航 
11月18日(火) ○ 就航
11月19日(水) ○ 就航
11月20日(木) 芝浦
11月21日(金) ○ 就航 貨物便
11月22日(土) ○ 就航
11月23日(日) 日曜運休
11月24日(月) ○ 就航
11月25日(火) ○ 就航 その頃から天気は下り坂。
11月26日(水) 辰巳
11月27日(木) 芝浦   お天気は回復し、東京積み込み後、八丈へ
11月28日(金) ○ 就航 貨物便
11月29日(土) × 欠航 (三宝港は凪いでいたが、黒潮は海上状況不良)
11月30日(日) 日曜運休 

ゆり丸就航時(昔からの古い貨物兼用船)
貨物便  八丈島10:00→青ヶ島13:30/15:30→八丈島19:00
通常便1 八丈島 9:00→青ヶ島12:30/13:00→八丈島16:30

就航予定日数 18日 就航した日15日(うち青ヶ島発乗船不可2日)欠航3日
青ヶ島乗船不可2日なので、14日として算出。
就航率 77.7%

就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
ちなみに去年(2013年11月実績は就航予定日26日 就航した日15日 57.7%)
11月の時刻表(出航予定)と実績を見比べてみると、欠航した分を翌日に就航したり、予定とおりに行かないところもありましたが、あらかじめ決められた就航予定日は18日。それに近づく数字として15日(14日)と実績を残せました。
広報「あおがしま」の記事に「あおがしま丸」は就航率アップさせることを約束しますと記載したとおりでした。
明日からもう12月。時刻表は19日就航予定と記載。天気図はもう冬型配置になっていますが、その数字に近づけるように・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日本と四国の境界、児島駅

2014-11-30 00:35:30 | 2014坪尻・和歌山(たま駅長)
 定刻では岡山駅6時27分なので、6時20分にバイブレーションが鳴るようにスマホの目覚まし時計をセット。11月22日22時08分頃起きた、長野北部地震の影響により、多少遅れているのは確か。
 何度も車内放送があったみたいですが、私は全然聞き取れず。あとで車掌さんを捕まえて、放送の内容を再確認すればよい。高松に何時に着いて、何時に出るか、それだけはどうしても知りたい情報。
 
 岡山で出雲号と引き離し、瀬戸号は宇野線に入ります。乗車券の経由欄に「宇野線」と印字されていませんが、厳密に言うと、岡山~茶屋町までが宇野線。茶屋町から宇多津までは本四備讃線。いろいろと細かく表示されると、混乱を招くので宇野線と本四備讃線を一緒にして通称「瀬戸大橋線」と案内されます。
 宇野線走行中に夜明け。私の席は西側なので、見られず。友人の席は東側なので、朝焼けがくっきり。そりゃ、「サンライズ」の「サン」は太陽を意味し、「ライズ」は「日の出」。

 サンライズエクスプレスという名称とおり、美しい朝焼けを眺められました!!

 朝焼けその1。

 朝焼けその2.

 まだまだ宇野線内です。

 やっと、児島駅到着。JR西日本からJR四国にバトンタッチ。JR東日本からJR北海道の境界は、津軽線の中小国駅。あまりにも何もない秘境駅だし、特急も通過なので、お隣の蟹田駅でJR東日本とJR北海道の交代。ブルートレインの北斗星やカシオペア、トワイライトはとんでもない時間帯に蟹田なので、青森で交代。

 児島駅。JR四国の車掌さんが待機。西日本の徽章は羽マーク。この制服は羽マークがないので、四国だってすぐわかります。國鐵時代は、稚内から枕崎まですべておんなじ制服。子どもながら駅員や車掌さんの着こなしを観察。今も、各社ごと制服が違うのも細かく観察。(笑)
 1分27分の動画をお楽しみください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変な切手わんさか~!!

2014-11-29 22:15:02 | 郵便局・切手

 ゆうパックに貼付。郵便局が民営化されても、切手は国営だった郵政省時代のものです。つまり、郵政省は国の収入なので、今の日本郵便株式会社が無償で宛先まで配達ってことになりそう・・・。
 大昔の500円切手は高額とされているので、少し大きめです。なんと!!1969(昭和44)年2月1日発行のものでした。切手カタログの評価値は1400円。切手商や、チケットショップに売りに行っても、買い取り値はかなり安い。ほとんど額面とおりなので、躊躇なく郵便に使わせていただいています。(笑)プレミアムがついていたら、ちょっとした収入になりますが、今の時代、どこも切手は高値で買い取ってくれないところがほとんどですし・・・。

 これも昭和の切手だらけ~!!15円のチョウは平成6年発行のもの。あっと言う間に20年前じゃないですかねぇ・・・東京でサラリーマン時代に東京中央郵便局で買いあさったものが今でも沢山。当時、4円や8円とか端数な切手でもたくさん在庫有り。

 去年の年末にまとめ買いした、茶そばの賞味期限がそろろそ・・・なので、ランチは久しぶりに故郷(山口県)の瓦そばを作りました。下関の奥座敷、川棚温泉でしか食べられない登録商標の「瓦そば」。味などを研究して、かなりパクったものですが、本場並みの美味しさだと自負(笑)
 茶そばは年越しそばに使えるので、そろそろまとめ買いする時期です。1年なんて、あっと言う間です。子どもの頃の1年はかなり長く感じられたというのに、何ででしょうかねぇ。

 夕食は母のお得意料理、韓国のビビンバ。昼に使った、ホットプレートに乗っけていれば、石焼きビビンバに早変わりできますが、ホットプレートはファミリー向けの大型なので、出し入れがちょい大変。丸くて小さなホットプレートならさっと取り出して、盛り付けは可能。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想が外れました・・・欠航ーっ!です

2014-11-29 09:19:45 | 2014~2020青ヶ島
 昨日は貨物船就航、今日も大丈夫だと予想していましたが、海上状況が悪く欠航ーっ!となりました。(村役場のツイッターより)
明日は予備日だけど、28日就航していることから運休となりました。次回は12月1日。この日、午後から次第に荒れる予想なので、何とか就航できますように・・・。
記録をとってある、11月あおがしま丸実績はこの後、アップする予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週の船は微妙・・・です

2014-11-29 00:00:27 | 2014~2020青ヶ島
 昨日チェックした天気図などの情報が少し変わってしまいました。12月1日の天気図は低気圧前線が太平洋に伸びているので、波も高く天気も悪化しそうです。
 12月1日の午前中はまだ凪いでいるので、船は来る可能性はありますが、12月2日~3日は欠航になりそうな予想です。
 昨日見たときは、就航可能性50%と80%の予想ですが、欠航に訂正させていただきます。

11月28日(金) ○ 貨物便 八重根漁港発9:00
---(ここから予想)---
11月29日(土) ○ 就航→ × 欠航(11月29日 9時25分訂正) 
11月30日(日) 日曜運休 
12月 1日(月) ○ 就航 また西から低気圧前線接近
12月 2日(火) × 欠航 あおがしま丸東京へ
12月 3日(水) × 欠航
12月 4日(木) 芝浦   お天気は回復し、東京積み込み後、八丈へ
12月 5日(金) ○ 貨物便
12月 6日(土) ○ 就航

高倉健主演の「ぽっぽや」DVDを借りられたので、今日の更新はこれだけです。<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンライズ・ラウンジ

2014-11-28 00:25:21 | 2014坪尻・和歌山(たま駅長)

 たまたま上段の個室が取れたので、通過する都内の駅の風景。

 サンライズは全部で14両編成。先頭から7両目までは琴平行きの「瀬戸」。8両目から14両目までは出雲市行きの「出雲」。もちろん、岡山で分離し、先頭車は先行し、高松へ。しばらくすると、出雲市行きが発車します。電車形式なので、瀬戸号の運転士がハンドルを握るだけで8両目以降の「出雲」も駆動。岡山で分離するので、岡山から出雲市行きの運転士も付きます。
 逆に東京行きは、先に高松からの「瀬戸」が岡山に着いて、後から来た「出雲」と連結。東京から出雲市方面は8号車から14号車になりますが、逆に出雲市から東京行きは、1号車から7号車。瀬戸は8号車から14号車に変わります。東京行きは14号車が先頭になります。サンライズはハイテクな電車なので、何号車などの割当は電光LEDで瞬時に変更可能。
 下り3号車は「瀬戸」のラウンジコーナー。友人は夕方4時から別のお友達と飲み続けているせいか、KOだと言う。「なんだと!!俺の酒が飲めねぇってのか! 」と怒っていたら、無理にして付き合ってくれました。ありがとうよ~!!(次の日は二日酔いだったらしい)
 JR西日本の車掌さんがラウンジに座っていた人の顔を見て、部屋へお伺いしたときに見かけなかった顔だなと気付き、「乗車券拝見しまーす!」と検札。全部屋、そしてのびのび座席にいた乗客の特徴まで覚えているとは記憶力が素晴らしい。その後、ラウンジの横を車掌さんが何度も巡回。「よほど検札がお好きなこと。こんな夜遅くまでお疲れ様です。JR他社も見習うべきモデルですな~」と感心。
 よく考えてみれば、横浜22:50(地震の影響で30分遅延)、熱海23:50、沼津0:10、富士0:25・・・・この駅から乗車するお客さんも把握しているのかお部屋まで巡回。

 気がつけば・・・岡山。(この写真は友人撮影)私はもっと手前の和気(わけ)あたりで目覚め、夜空がうっすらと朝焼けのシーン。西日本の夜明けは東に比べると遅い。7時になっても、この暗さとは・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日高本線・苫小牧~清畠

2014-11-27 22:59:44 | 2014小幌・日高本線・幾寅

 14時19分発車したキハ40が最初に停車する駅は、なんと13.1キロ離れた勇払(ゆうふつ)駅。苫小牧はフェリーターミナルや製紙工場、「マー君」の愛称でも知られるプロ野球投手の母校、KITACA(ICカード)エリアの末端・・・など都会だというのに、13.1キロ、10分もすればご覧の通り。13.1キロを10分なんて、時速に換算すると78.6キロ。キハ40が80キロも出すなんて考えられない。山陰本線のキハ40は長門二見~滝部間4.8キロを7分なので、時速は40キロ。西日本の山陰本線はカーブが多くノロノロ、北海道はまっすぐなので、かっ飛ばしているかも知れない。

 これも同じく勇払駅。北海道だから、なんだかのどかな雰囲気。

 勇払を出ると、次は、浜厚真(はまあつま)駅。

 とまりの、浜田浦(はまたうら)もなーにもない、田舎ですっ!!こういう風景のほうが落ち着く。

 鵡川(むかわ)駅停車。2両目に座っていた乗客はいっせいに立ち上がり、ぞろぞろ・・・と降りていくのではありませんかっ!?「鵡川って、何かあるんですかね?」「さあ、何だろうな?」とのんびりしていたら、車掌さんが身振りで、「この車両は引き離しますので、あちらの車両に」と。両手のこぶしを引き離す仕草だったので、ピンと来ました。手話を使う人に音声でしゃべっても通じない。車内放送でも聞こえなかったはずなので、身振りで何とか伝えようとするJR北海道の車掌さんはコミュニケーション能力が高い。ありがとうよ!!

 後ろの車両は切り離すので、ロープで通行止めにして、10分停車。

 鵡川からワンマンになります。運ちゃん1人だけ乗務。9月下旬だというのに、半そで。北海道は冬の訪れが早いと思っていたのに、まだまだ夏真っ盛り。

 鵡川まで苫小牧から30キロの都市圏。住宅もたくさんあります。ここから人口も少なくなるので、1両で十分かも・・・。

 富川駅。

 日高門別駅。

 豊郷駅。

 駅前の雰囲気ものどか。

 清畠駅。その頃、もう日は傾き始めています。

 9月の終わりだというのに、29.9度っ!!本当にここは北海道なのか!?まだまだ続きはあります。なが~~いです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船の予想です

2014-11-27 22:16:06 | 2014~2020青ヶ島
11月21日(金) ○ 就航 貨物便
11月22日(土) ○ 就航
11月23日(日) 日曜運休
11月24日(月) ○ 就航
11月25日(火) ○ 就航 その頃から天気は下り坂。
11月26日(水) 辰巳
11月27日(木) 芝浦   お天気は回復し、東京積み込み後、八丈へ
---(ここから予想)---
11月28日(金) ○ 貨物便
11月29日(土) ○ 就航
11月30日(日) 日曜運休 
12月 1日(月) ○ 就航 また西から低気圧前線接近
12月 2日(火) △ 就航(就航可能性50%)
12月 3日(水) △ 就航(就航可能性80%)
12月 4日(木) 芝浦   お天気は回復し、東京積み込み後、八丈へ
12月 5日(金) ○ 貨物便
12月 6日(土) ○ 就航

現時点の予想ですが、12月2日以降、西から低気圧前線が接近しそうです。12月2日か3日は多少海は荒れるかも知れません。あくまで私の予想ですので、100%その通りとは限りません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琴平まで延長運転のサンライズで秘境駅・坪尻駅へ

2014-11-27 00:25:17 | 2014坪尻・和歌山(たま駅長)

 サンライズ出雲・瀬戸はかなり人気のある列車なので、北斗星やトワイライトエクスプレスと同じく予約も取りづらくなっています。予約するときに、車両の指定や上や下とか、いろんなリクエストをしないで、どの席でもOKという無条件で出てきたマルス券。10時打ちでも、全国から瞬時に席取りゲームなので、1号車と2号車。別々になってしまいました。

 乗車券は・・・高校野球高知県代表で有名になっている「高知商業前」まで。MR904(クレヨン)発行を狙っていたけど、惜しくも隣の903端末。

 東京駅で途中下車。東日本のみどりの窓口で「1号車と2号車別々だけど、同じ車両になるように空席調べていただけますか?」と確認。マルスを操作し、端末の画面を私に向けながら「すべて満席です」と「NO」表示。えええーっ!満席なんですかっ!すごく人気のある列車。

 普段は、房総の田舎暮らし。暗闇に慣れているので、東京駅前の夜はかなり眩しい。

 904端末が設置されている、JR東海の「JR全線きっぷうりば」。全線ということは、変な駅から変な駅までの発売も寛容なはず。JR西日本とJR四国は、他駅発となる乗車券は指定席特急券と一緒に発売が原則となっていて、キビシイ。

 「琴平」が表示されるのは、期間限定。

 これも、レアな行き先表示。昔運行されていた、サンライズゆめは「広島」。「下関」発もあった。高松に行って、「松山」行きも。サンライズは機関車牽引ではなく、電車なので、架線の電気方式が直流ならどこでも行けるはず。山口県の何もない漁村が実家だった頃、東京に戻るときは臨時に運転される「下関発東京行き」を何度か狙ったのに、なかなか取れませんでした。たしか、下関を16時50分に出発して、東京に着くのは翌朝の7時33分だったような記憶があります。

 くじ引きで私は先頭の1号車。運転席のある車両、クハネ285-4。3000番台なら、JR東海の車両ですが、今回は0番台なので、JR西日本。両社がメンテナンスや減価償却費もお互いに負担。他社乗り入れは、熱海-東京(東日本)と、児島-高松(四国)。

 友人の2号車は、サハネ285-202。金属のプレートが盗まれているので、代わりにテプラで。プレートを盗むなんて、マニアの領域を超え、窃盗罪に当たります。
 「ク」は運転席、「ハ」は普通車両、またはB寝台、「ネ」は寝るを意味し、寝台車両。「サ」は何もついていない、附随車。「ク」「サ」はモーターがついていないので、静かでかなり快適です。1番安い、のびのび座席は「モハネ」。「モ」は車両を駆動するモーター付き。人が寝ている真下にモーターがついていたら、うるさくて眠れないかも知れませんが、「のびのび座席」は特急料金と指定席料金だけで乗れる格安なものです。

 1号車23番個室。ソロも個室だけど、狭くてかなり圧迫感がして不評らしい。ここは、ソロよりまあまあ広くて1000円アップ。3号車の「ソロ」の室内を見て絶句。ベッドから天井までの高さがかなり低くて立っていられないほど。ここはシングル個室、天井までの高さは余裕あり。横になっても、圧迫感はありませんでした。
 瀬戸は全区間、JR西日本の岡山車掌区担当なので、すぐ検札に来るはず。JR東日本は北斗星の個室が満席なら、わざわざ調べなくても・・・乗車券拝見は義務だから仕方がない、面倒くせぇなと思っているのか、検札に来るのは宇都宮を過ぎたあたり。チケットをすみすみまで見ないでチケッター捺さずに「ありがとうございます」で終わり。JR西日本は、のりほ(旅客列車乗車人員報告書、「乗り」「報」を略して「のりほ」)を片手にチェックマークをつけるための鉛筆とチケッターフル装備し、ビジバシ検札!!
東日本の本社は東京、西日本は大阪なので、性格が全く違うのも頷ける。さっき検札を受けたばかりだというのに、しばらくして・・・同じ車掌さんが乗車券拝見。「あのー、さっき終わったばかりですが」。上に載っている乗車券に捺印されている検札印の位置も、かなり丁寧。

 横浜に向かう途中で、かなり長時間停車。車内放送があったみたいですが、全然聞こえず。あとになってわかりましたが、長野県北部で震度6の地震があったため、全く揺れを感じない地域まで電車がストップ。

 ロビーでおしゃべりに夢中。あっと言う間にJR東日本とJR東海の境界、熱海駅停車。

 車掌さんは児島までずっとJR西日本だけど、運転士さんは東日本から東海にバトンタッチ。静岡で交代し、名古屋、米原。米原で西日本に交代。運転席真後ろで寝ている間に何人もの運転士が交代しながら西へ、西へ・・・・。

 JR東海の三島駅。電車のラインカラーもオレンジに変わっています。静岡県は「みかん」が名物だし、昔からの湘南電車の色はオレンジなのでJR発足時にそのような色に配色。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わずか3日間だけど、充実でした

2014-11-26 00:21:50 | 2014坪尻・和歌山(たま駅長)
 国鉄時代なら、夜になるといくつかの寝台特急があったというのに、現在は北海道方面なら北斗星、カシオペア、西日本方面ならサンライズ出雲と瀬戸しかない。期間限定(11月30日まで)で東京から琴平まで延長運転。琴平から坪尻までそんなに離れていない。9月末の北海道・小幌駅繋がりで坪尻駅に行くしかないっ!!坪尻に行って、高知、奈半利、室戸岬、甲浦、徳島、南海フェリーで関西へワープ。和歌山に上陸。和歌山電鉄のたま駅長と、にたま駅長に会いに行って、南海特急で大阪入り。新大阪から「のぞみ」で東京。大阪は東京に似ていて大都市とはいえ、滞在タイムはわずか。東京と大阪の比較をもっと研究したければ、数日間は滞在する必要はあり、だけど、今回は秘境駅めぐりがメインなので・・・。
 今回も北海道に続き、少しハードなスケジュールでしたが、無事に帰って来れました(笑)今日の更新はお休みです。明日から、青ヶ島(ヘリの話はまだ)、日高本線の続き、日光・・・ランダムに更新してまいります。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おーさか

2014-11-25 14:49:59 | 2014坪尻・和歌山(たま駅長)
大阪に来てしまいました。秘境駅巡りがメインなのでせっかく来ても滞在時間はわずかです(笑)
東京と大阪、似たような都会ですし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山ラーメン

2014-11-25 12:52:01 | 2014坪尻・和歌山(たま駅長)
友人は飯よりお城、らしいなので別行動。
せっかく来たので和歌山ラーメン。見た目はこってり系だけど、味はさすがに西日本。あっさりしています。となりの人がタバコを吸い始めたので、そそくさと出てしまいました。美味しかったのに、まわりに気遣うことなくタバコ吸い始めるなんてゲス!なやつだな。
ここからJRではなく、南海の特急で大阪入り。
和歌山駅や和歌山市駅は県庁所在地なので都会かと思っていたのに、寂れた地方都市でした。関西圏の都市すなわち、京都、神戸の都会的な街並みかと思っていたのに。
山口県の県庁所在地、山口駅前はもっとひどい。県庁所在地とは思えない田舎。(笑)山口線も非電化、キハ40や、47の国鉄車両ディーゼル。
和歌山は山口よりは少しマシかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニタマ駅長

2014-11-25 10:46:27 | 2014坪尻・和歌山(たま駅長)
ここは伊太祈曽駅。2番目の駅長さんです。たま駅長は15歳だけど、ここは3歳。たま駅長がお休みのときは、貴志の駅長代理を兼任。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時刻表

2014-11-25 09:36:41 | 2014坪尻・和歌山(たま駅長)
たま駅長の時刻表。目立ちます(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫駅長貴志駅

2014-11-25 09:35:01 | 2014坪尻・和歌山(たま駅長)
今日はあいにくの雨です。なってしまいました。廃線寸前の和歌山電鐵。貴志駅前公道で小山商店で飼われている野良猫。市役所から立ち退きを命じられ、飼い主さんが和歌山電鐵に駅の中でおいてもらえるかとおねがい。すると、全国から観光客を呼び寄せるほどになりました。
和歌山電鐵がなくなるところが存続させた功績は大きい。
たまをスーパー駅長に任命し、10時から出勤予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール