東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

2018年 7月 あおがしま丸実績

2018-07-31 20:25:17 | あおがしま丸実績
 7月 1日 日曜運休
 7月 2日 〇 就航 条件付 台風7号の影響
 7月 3日 〇 就航 条件付 
 7月 4日 辰巳
 7月 5日 芝浦
 7月 6日 × 欠航 
 7月 7日 〇 就航 条件付 PTA浜遊び
 7月 8日 日曜運休
 7月 9日 〇 就航 条件付 30分遅延(三宝港の状態悪し。無事着岸) 台風8号の影響
 7月10日 × 欠航 台風8号の影響
 7月11日 × 欠航
 7月12日 芝浦
 7月13日 〇 就航 
 7月14日 〇 就航
 7月15日 日曜運休
 7月16日 〇 就航
 7月17日 〇 就航 鏡のようでベタ凪ぎ
 7月18日 辰巳
 7月19日 芝浦   
 7月20日 〇 就航 条件付 1時間繰り上げ出航 8:30発(台風10号の影響)
 7月21日 〇 就航 条件付
 7月22日 日曜運休
 7月23日 × 欠航
 7月24日 〇 就航 条件付
 7月25日 〇 就航 
 7月26日 芝浦
 7月27日 × 欠航 (8:30発貨物専用便として条件付就航済)旅客扱いなしなので、欠航。
 7月28日 × 欠航 台風12号の影響  
 7月29日 日曜運休 
 7月30日 × 欠航
 7月31日 〇 就航

 就航予定日数 20日 就航した日 13日 欠航7日
 就航率 65.0%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
 ちなみに去年(2017年7月実績は就航予定日20日 就航した日18日 90.0%)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は6日ぶりに船が来ます

2018-07-31 07:31:21 | 2014~2020青ヶ島
 あっという間に今日は7月ラストの日。7月は13名のシケー、西日本豪雨、台風12号の異例なコース・・・いろいろとありました。
 台風12号は現在、屋久島周辺にあり、一回転したのちまた西へ向かう予想が出ています。台風12号は自分の意思で動いているわけではなく、まわりの高気圧や風に影響されて、一回転したり、東へ西へ・・・・と怪しい動き。
 さて、本題に入ります。今日の船は、6日ぶりに就航します。実は27日(金)に貨物専用便として1回船は来ているけれど、旅客扱い無しなので、統計上では「欠航」として取扱いします。今週は台風が出てこなければ、海は安泰しており、時刻表通りに就航、となりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土合駅に着きました!

2018-07-31 00:00:00 | 2017甲信越・中部・大井川鐵道

 上りの土合駅ホーム。近くに谷川岳への登山口があり、マイカーを持たない登山客がその駅を利用する方がいらっしゃるそうです。

 上りの東京方面は地上駅なのに、下りの新潟方面は地下の階段を10分間かけて降りなければならない。同じ駅とは思えないんですけど、上越線を複線化にする工事の際に下りホームを地下70メートルの新清水トンネル内に設置したことによるもの。

 今は無人駅ですが・・・1985(昭和60)年頃までは有人駅。下り列車に限り、発車10分前に改札は打ち切られていました。

 改札ラッチが3基もあるなんて、最盛期のときは新宿駅がまだ有人改札だったころと同じように多くの人が行き交っていたに違いない。

 改札口の上にあった、乗り場案内。1番線は下り、2番線は上りだけど、1番線ホームまでは10分かかる旨を表示すればいいのに。

 下りホームにつながる通路では、「これより先は越後湯沢方面です。大宮方面はここで引き返してください」と注意を促すポスター。

 冬季はとても寒くなるので、列車が来ない時間帯は保温のため、このように扉を閉めていたかも知れない。

 土合駅舎。

 全景。11月26日なので、「みどり」すら見当たらない、モノクロトーンの風景。

 今から1番線ホームへ探検に行きます。今の時間15時30分。日没まであと1時間くらい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の船は欠航となりました。

2018-07-30 07:31:19 | 2014~2020青ヶ島
 30日の船は条件付きで出航できるかもと予想はしていましたが、なんと、欠航となりました。八丈島~青ヶ島海域では、2mの波高予想と出ていますが。台風12号の土用波(うねり)が届いているかも知れません。東から西へ進み、さらに南下する異例なコースとなっています。ただいま、鹿児島県の屋久島周辺で停滞中。
消滅するところが・・・鹿児島の暖かい海域からエネルギーを吸い込み、また復活してしまわないか多少の心配もあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新下関駅で発券

2018-07-30 00:00:00 | 2018_山口&九州

 九州に来たら、どうしても外せないもの。とんこつスープの博多らーめん。子どものころからずーっと、らーめんと言えば、とんこつ。東京で暮らすようになっても、「博多らーめん」の暖簾を出している店に入っては、故郷を懐かしむ。1杯だけでは足りないから、必ず「替え玉」を注文。
 北九州空港の最寄り駅は【九】北九州市内の「朽網駅」。私にとって地元の駅なので、「くさみ」と読めるけれど、関東や北海道あたりだとなかなか読めない駅なのかも知れません。行橋は、全国的に名の知られている市名で「ゆくはし」。しかし、朽網のとなり、苅田はなかなか読めないかも。「かんだ」。音声だと「神田」と間違われそうですが・・・。苅田町はまだ「郡」なっていて、「京都郡」です。「きょうとぐん」ではなく、「みやこぐん」。
 朽網駅の窓口、と思っていましたが、JR西日本のe5489で予約した切符を遅延による払い戻しは、JR東日本やJR九州及びJR四国では受け付けられず、西日本の窓口のみ。他社で発券はできるのに、払い戻しは西日本だけだと利便性がよいとは言えず。
 だから、もともとの実家へ帰るのに必ず通る新幹線・新下関駅の窓口へ。

 在来線も「みどりの窓口」はあるが、新幹線窓口のほうが操作に熟練しているはずなので、待たせないように新幹線口へ。

 新下関駅の券売機上にあった地図。ほとんど九州の路線図になっています。

 頼みますよ、ベテランの駅員さんに当たりますよーに・・・。

 JR九州ネット予約で発券し、次いでに乗車券も一緒。今月、九州に行って、来月(8月)も九州!?北海道のほうが涼しくて避暑になれるのでは?と思いましたが、ワケがありまして・・・JR九州全線は王手なので、この乗車券で完結を迎えようと企み中。しかし、台風12号が九州南部を迷走し、大雨だとか。7月中旬に見舞われた肥薩線の災害が復旧したばかりなのに、また災害かよ?と心配もありますが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑~い日はガツンと冷やしトマト素麺

2018-07-29 21:41:25 | 麺類・パスタ

 異常な暑さで狭い庭先で育てているトマトの実がたくさん。かといっても、食べないというわけではない。市販のトマトジュース(無塩)を使って、蒸し鶏(ジローさんは鶏が苦手なので、豚肉で代用)、梅干し、青ヶ島のお友達からいただいた、八丈島の明日葉佃煮を載せてできあがり!!トマトジュースだけだと味が少し足りないので、麺つゆ、にんにくチューブを少し含ませて。自己流のかなりデタラメだったけど、味はいけている。美味しく食べて夏バテ防止っ!!(トマトは、電子レンジでしらばく温めると味が変わって食べやすくなる。生よりも、甘みや旨みがグンと増します。温めてから冷蔵庫で冷やしている)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後の予想

2018-07-29 16:35:41 | 2014~2020青ヶ島
 7月26日 芝浦 (台風12号が来る前に出航)
 7月27日 × 欠航(8時30分条件付出航、貨物のみ。旅客扱い無し)すぐ、東京へ待機
 7月28日 × 欠航 台風12号の影響
 7月29日 日曜運休
―――(ここから予想)―――
 7月30日 △ 就航 条件付
 7月31日 〇 就航 
 8月 1日 辰巳
 8月 2日 芝浦
 8月 3日 〇 就航

(2018年 7月29日 16時30分現在の予想)

 台風12号は東から西へ移動し、勢力を弱まりつつ、南下するといった異例なコースをとっています。
 明日(30日)になっても、西日本海域からのうねりが届くことはありそうですが、船は条件付きで出航できそうな予感です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快速なので主要駅しか停まりません・・・

2018-07-29 00:00:00 | 2018GW枕崎→稚内一筆書き
 津山線の快速は始発の岡山を出ると、途中の停車駅は法界院・金川・福渡・弓削・亀甲のみ。終点、津山。かつては普通列車のキハ47車両を使って、JR唯一の昼行急行の「つやま」号のときは、急行料金をちゃっかりと徴収。50キロまで550円、100キロまで750円。車内はアップグレードするような座席ではなく、普通列車そのもの。急行料金を取るなんて、ボッタクリじゃないか!と相次ぐ苦情により、急行料金を取らない「快速」に切り替えました。
 国鉄時代のディーゼル急行は、キハ28+キハ58。ドアは車両の両端に位置し、客室も区切っており、冷房付き。ボロいキハ20は、冷房無し。ドア付近に吊り輪といったとように「普通」を強調。車内の雰囲気がそれぞれ異なるので、急行料金を払ってもよいとされていましたが、ノーマルのキハ47に急行料金は納得できず。同じ系列の列車でも観光用に改造し、車内の雰囲気が明らかに異なっていれば、急行や特急料金を払っても違和感なし。
 首都圏私鉄の「急行」は「各停」と同じタイプの車両が使われていて、急行料金は無料。何もない山口県の田舎から上京。小田急電鉄や西武鉄道。「急行」「準急」「快速」などのいろんな種別があり、「快速」は無料だけど、「準急」や「急行」は別に料金がかかるのではと勘違いをしたのも。

 福渡駅の改札口。

 岡山から30キロ地点ですが、岡山市も政令都市になり、ここまでが「岡山市北区」。次の駅からは久米南町に入ります。

 弓削(ゆげ)駅。弓を削るという珍しい駅名。

 亀甲駅。亀をかたどった駅舎として有名ですが・・・残念ながら列車の窓からは駅舎全景が見えず。

 やがて、終点。津山。
 平成30年西日本集中豪雨により、中国山地のJR線は復旧工事中のため、運休区間がかなり広域となっています。山や川の合間を通りぬけるような路線なので、線路に土砂流入などの災害は甚大になっているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は土合駅へ

2018-07-28 00:01:16 | 2017甲信越・中部・大井川鐵道

 新潟駅で調達した「越後湯沢から土合ゆき」のマルス券。発行箇所に「E」が付いていれば、機種はOKI電気の最新型、ME4。先代のMEXは「A」。印字がとても薄いという不評だったのか、ME4は改良版。文字が太くてきれいにくっきりと印字。

 何で土合駅に行くかと言いますと・・・・まるで地下要塞、日本一のモグラ駅として、とても有名なところです。上りの東京方面は、地上にあるのに、下りの新潟方面は地下70m、486段の階段を降りなければたどり着けない、異常な駅。

 水上行きの電車がやってきました!!

 次は、岩原スキー場前。越後湯沢のとなりも、冬季のスキーシーズンのみ営業する新幹線駅、ガーラ湯沢駅もあります。時刻表の路線図に載っていて、通年営業しているように見えますが、実際は冬季のみ。

 無人駅のこじんまりとした駅舎。

 次は越後中里駅です。

 今の時間、まだ15時台ですが・・・11月26日はもう冬季なので日没直前。

 古めかしい客車。国鉄時代なら全国どこでも機関車が牽引していたのに、現在は滅多に見かけなくなりました。
 ここからは高低差の大きな線区に入るため、滑らかな斜面沿いにくるりと1周するように降りていったり、登っていったり・・・。しかし、電車に乗っていると、ここはループ区間だと実感無し。

 ここまでは、新潟県。となりの土合駅は群馬県に入ります。っていうか・・・JR東日本様式の駅名票に都道府県名や市町村名が入らないので、かなりわかりづらい。東海や四国、九州は入るのに~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【驚愕】本日は条件付き出航

2018-07-27 07:20:00 | 2014~2020青ヶ島
 台風12号が接近してくるので、東京待機かも?と予想はしていましたが、なんと、八丈島まで移動し、本日は条件付き出航が決定されました!!ビックリしました。明日は波高7mなので、欠航は確実ですが、今日も動いてくれるのは助かります。
 青ヶ島で大型家電具を内地に発注すると、配送手段がないから・・・となかなか難儀していましたが、受取人の住所を青ヶ島行 東海汽船芝浦営業所 購入者の氏名にすれば、家電の配送会社が芝浦営業所まで届けてくれて、そのまま船に搭載し、毎週金曜日は青ヶ島へ直行。
 青ヶ島に着いた大型家電具は島内の運送業者さんに依頼し、各戸の玄関まで搬入という流れになります。詳しくは、広報あおがしま7月号の2面に載っています。(全国の広報をネットで見られるので、とても便利な時代になりました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここから津山線

2018-07-27 00:01:47 | 2018GW枕崎→稚内一筆書き

 津山方面はキハ47 85。昨日(4月27日)の指宿枕崎線もキハ47だった。九州のキハ47は真っ白のボティに紺色の帯。JR九州の配色は南国の情熱カラーの赤が決まる前のデザインなので、そのような配色になったかと思います。
 JR西日本も民営化後、特性のある地域カラーに変更されましたが・・・現在は国鉄オリジナルカラーに戻しています。

 後ろはキハ47 142。数日前、山口県の田舎に帰ったときも、小串駅に停車中のキハ47や、国道191号線と線路が平行する区間ではキハ47が走行するシーンを眺めながらのドライブ。うちの家族は全員、「非鉄」なので、キハ47を見ても懐かしいとか全然思わないでしょう。

 4月の終わりころ。暑くも寒くもない季節なので、扇風機はまだ回していませんでした。

 津山線のラインカラーは黄色。

 こちらは、吉備線。愛称は「桃太郎線」なので、ラインカラーはピンク。

 岡山を出て、1駅目の法界院。

 あの・・・1つ手前は新幹線の岡山駅だけど、極端ですな・・・。

 快速「ことぶき」号なので、小さな駅は飛ばしながら通過して金川駅。キハ47の色は首都圏色(朱色)なので、駅名標も朱色で反射。
 「金川」と聞いて・・・・今からちょうど10年前に起こした、JR常磐線・荒川沖駅連続殺傷事件の犯人、金川真大(当時24歳)。
 死刑願望者であり、2人殺害。望みとおり、2013(平成25)年2月21日、谷垣禎一法務大臣(当時)の死刑執行命令により、東京拘置所で執行。29歳で絶命。

 今は・・・4番目の津山線です。稚内まで31路線もあり、まだまだこの先なが~~いです。
 切符を発券するのに依頼した文書。九州、本州3社、北海道の運賃体系が異なるので、分けて表示。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想していた日より1日早まった

2018-07-26 22:21:47 | 日記・エッセイ・コラム
(7月15日に書いた記事を抜粋)

 「A級戦犯者の東條英機らが原因。連合国軍最高司令官により、1948(昭和23)年12月23日午前0時に7名を同時に死刑執行。(7月6日に行われたオウムの死刑執行も7名というのは、これと関係しそう。13名一斉死刑執行は前例にない。2回に分けて執行なので、次のXデーは7月27日か!?平成の大事件は平成のうちに終わらせ、新しい元号を迎えたいという思惑もあるかも知れません。」

(ここまで)

 残る6名の死刑は7月27日。と予想していたのに、1日早まって、本日執行されました。7月6日に執行された7名は、教祖も含め、中心的な役割を果たした幹部。今回の6名は、上からの命令に従い、サリンを散布した実行犯が中心になっています。

 7月3日に死刑執行命令書にサイン、4日後の7月6日に執行済  

 東京拘置所  3名  ←午前中だけでも3人立て続け(朝食後の7時40分から開始)
 大阪拘置所  2名
 廣島拘置所  1名
 福岡拘置所  1名  計 7名


 7月24日に死刑執行命令書にサイン、2日後の7月26日に執行済

 東京拘置所  3名  ←前例に倣い、7時40分に「出房」。
 仙台拘置支所 1名
 名古屋拘置所 2名  計 6名 

 1回目はまだ西日本の集中豪雨災害が出る前の7月3日にサイン。5日以内に執行が原則なので、人間として1日でも長く生かしてあげたいのか、4日後の金曜日に一斉執行。共犯者がいる場合は、全員同日執行だけど、東京拘置所に6名もいて、午前、午後2回分けるとなると、拘置所の職員たちもかなり大変。同じ顔ぶれで6人も強制的にあの世に逝かせる儀式を見守るというのは精神的に参ってしまいます。それで、中心的な役割を果たした7名と、実行犯6名に分けて執行が妥当だと考え、次は、7月9日にサインして、13日執行を検討していたが、西日本では集中豪雨で大変なことになっている。サインするのは延期し、少し落ち着いた、24日にサインして、2日後とはいつもと比べると少し早い。天気図に台風12号が現れているので、早めに執行しておこう、ということになっていたかも知れません。
 上川陽子法務大臣の命令で死刑執行された方は16名、歴代法相の中で最多とツイッター等で話題になっていますが、死刑に関しての情報が公開されるようになる1998(平成10)年以前の、1966年~67年に在任していた田中伊三次氏は、1度に23名の執行命令書にサイン。

 上川陽子法務大臣は任期完了により、次の人に引き継ぐことになりますが、前例に倣い、えん罪の可能性が全くない死刑囚を処刑して欲しい。例えば、秋葉原事件や、山口県光市の母子殺害事件とか・・・。日本は死刑制度を維持する蛮行な国家だと批判する団体もあるらしいだけど、その前によく考えて欲しい。犯人が蛮行的な行為をしたから、その報いとして生命を奪うのは当然なことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は運休日

2018-07-26 07:29:15 | 2014~2020青ヶ島
 7月26日木曜日。本日は積み荷作業のため、船はお休みです。台風12号が本州に向かっていることから、積み荷作業が終わっても八丈島には向かわず、しばらく待機してしまいそうな予感がします。金曜日、土曜日も欠航になる可能性が濃厚。台風一過の日曜日、八丈島へ出航し、30日(月)就航になりそうです。あくまでも個人の予想です。
 エネルギーを供給し続けられる暖かい海域を進むので、本州に接近する頃では猛烈な台風になってしまわないか、多少の心配もありますが、十分防災対策を施すようにお願いしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKBファンがキセル手助け 目的地の駅で入場券渡す

2018-07-26 00:00:00 | 日記・エッセイ・コラム
 今日のテレビニュース。AKB48ファンによるキセルが横行し、警視庁で対策会議を開かれた・・・と少ししか放映されず、いったい何なんだ?と検索してみたらヒット。

(ここから)

7/24(火) 7:55配信

産経新聞

 人気アイドルグループ「AKB48グループ」の一部のファンの間で、イベント参加のための新幹線のキセル乗車や手助け行為が横行している疑いがあることが23日、捜査関係者への取材で分かった。警視庁が摘発した複数のファングループの間ではキセルの手助けを指す「MK(迎え)」の隠語を使用するなど手口に共通点があり、こうした現状を受けて同庁は、キセル防止に向けて交通機関などとの検討会議を25日に初開催する。

 キセル乗車や手助けを繰り返していた疑いがあるのは、今年5月に「AKB48」のコンサートチケットを転売目的で購入したとして警視庁に逮捕された相模原市の大学4年の男(22)ら男3人。

 キセル乗車は入場券で新幹線に乗車した上で、手助け役の仲間が目的地の駅の入場券を渡すという手口で繰り返されていた。捜査関係者によると、関係先から昨年7月21日付の入場券の領収書を押収し、3人が手助け行為をMKの隠語で呼んでいたことが判明。警視庁は遅くとも昨年夏ごろから、AKB48グループ関連のイベント参加のためにキセル乗車を繰り返した疑いが強いとみる。

 警視庁が昨年11月、同様の手口でキセル乗車を手助けした容疑で逮捕した大学生の男はAKB48グループの「HKT48」のファンで、仲間内でMKの隠語を使用。男は当時「手助けができる者は各地におり、ネットワークは数百人に及ぶ」と供述していた。

 今回逮捕された3人はチケット転売により約1年半で460万円を売り上げる一方、“節約”のためキセル乗車に手を染めていた。

 主導的な役割を担った大学4年の男は「ファンを続けるためカネが必要。やっている人間はいっぱいいる」と供述。スーパーでのアルバイト代もファン活動に費やしていたという。

 AKB48グループでは、CDの購入枚数が多いほど、人気投票「選抜総選挙」で投票できる枚数や、イベントで使える握手券が増える。こうした状況下、一部のファンらが握手券窃盗や、他人のクレジットカードを使ったCD不正購入などを行う現状が問題視されている。

 アイドル産業に詳しいフリーライターの大坪ケムタさんは「アイドル産業全体としてファン活動の費用が多額になる傾向にある」と指摘し、違法行為に関し「摘発されているのは大学生などの若者。お金に余裕のない世代が中心となってグループ化し、モラルや規範意識が薄くなってしまうのではないか」と分析する。

 警視庁などが25日に開催する検討会議では手口などの情報共有が行われる予定で、同庁幹部は「実務者レベルで実効性のある防止策につなげていきたい」と語っている。

(ここまで)

 相変わらずですかね・・・・まったく。入場記録がなければ、不正乗車とみなされ扉は閉まるはずです。それなのに、キセルし放題、ということはどういうことですかね?
 普通、入場したことを証明する「入鋏済」(※)のデータを入場券裏面の黒い磁気面に書き込み、ホームから出るときは入鋏済のデータがあれば出られる。そのデータがないときは閉まる。入場券を2枚重ねて新幹線の改札機に投入すると、2枚とも「入鋏済」としてパンチ処理なされ、遠く離れた駅で入場券で長距離も新幹線に乗り、その人に手渡す手口、ということなら・・・

 1番よい対策は、新幹線駅のみ、入場券は自動改札機では受け付けず、有人通路で改札を受けるべき。自動改札機が入場券が投入されたと判断されていれば、扉は閉まり、「有人通路をお回り下さい」と表示。駅員さんの目視で、1人につき、1枚の入場券にスタンパーを押印。あらかじめ用意しておいた2枚目の入場券はスタンパーが捺されていない未使用状態で有人改札を出ようとすれば、キセルで摘発できるはず。入場券では通れないようにシステム改修するだけで簡単なので、そのようにして欲しい。

 (※)「入鋏済」・・・改札口に入場した証に切り込みを入れる、改札鋏が消滅してから30年近く。改札鋏の代わりになるのはスタンパー。スタンパーでも「入鋏済」の文字が入るのは、昔の名残。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は通常通り就航です

2018-07-25 07:32:11 | 2014~2020青ヶ島
 7月25日水曜日。今日の「あおがしま丸」は通常通り就航します。昨日は条件付きで出航し、無事に着岸できました。
 台風12号が発生し、本州に上陸する恐れが出ています。

 7月23日 × 欠航
 7月24日 〇 就航 条件付
 7月25日 〇 就航 
 7月26日 芝浦
―――(ここから予想)―――
 7月27日 × 欠航 台風12号の影響
 7月28日 × 欠航   同上
 7月29日 日曜運休 
 7月30日 〇 就航
 7月31日 〇 就航 

(2018年7月25日 7時30分現在の予想)

 注意:個人の予想ですので、100%その通りになる!とは限りません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール