東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

あおがしま丸この先の予想

2016-09-30 07:45:41 | 2014~2020青ヶ島
 9月27日(火) × 欠航 台風17号の影響
 9月28日(水) 辰巳   
 9月29日(木) 芝浦
 9月30日(金) ○ 就航
―――(ここから予想)―――
10月 1日(土) ○ 就航 台風接近前のラスト就航
10月 2日(日) 日曜運休
10月 3日(月) × 欠航 台風18号の影響
10月 4日(火) × 欠航 その頃から時化る
10月 5日(水) × 欠航 大時化
10月 6日(木) 芝浦
10月 7日(金) ○ 就航
10月 8日(土) ○ 就航

(2016年 9月30日  7時45分現在の予想)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ーいランチ(14時過ぎ)それから東港へ

2016-09-30 00:00:00 | 2016小笠原
 乳房山に登るなら、昼食用のおにぎりかお弁当を持っていったほうがいいです。また失敗をしでかしてしまいました。7年前の登山もおにぎりを頼むのを忘れたため、ショップが開いている時間なら軽食も出せるダイビングショップのクラブノアさんのところで食事。
 乳房山ふもとで新しいレストラン発見!!時計を見ると、13時50分。ダメもとで「今やっていますか?」と聞いてみました。「すみませーん!もう終わってしまいました・・・」
 観光協会に今食事ができる場所ってありますか?と確認してみると、案の定、「クラブノアさんなら17時までやっていますよ」とのこと。

 どこも閉まっているさなか、やっち食事にありつけたということは感謝!!サラダうどんをオーダー。

 小笠原から帰って、しばらく経った日。母島で食べたサラダうどんが恋しくて、パクリを作るつもりが・・・思いつくままにしたら超過大なアドリブ。全然違うじゃん!?

 これもクラブノアさんのオリジナルだけど、美味しかった~!!
 今の時間14時30分。7年前だったら、「さあ、今から南崎の小富士登山だ!」ですが・・・さっき山登りしたばかりなのに、また!?体力が持たなくなるので、今度はバイクで最北端方向へ。南崎小富士は明日の出港時間までたっぷりあるので、午前中に出かければよい。

 北港に向かう途中にあった「ビッグベイ」の看板。英語を和訳すると大きな湾岸という意味になります。

 んー?これがビッグベイ!?

 今度は東港へ向かいます。厳密に言うと、母島に港が3ケ所あります。母島の西側にある沖港は「ははじま丸」が発着するところ。東港は沖港から約10キロ離れており、バイクでおよそ30分程度。人が住んでいるところは沖港周辺のみ。東港周辺は人が住んでおらず、無人地帯。北港も、戦前、東京からの定期船が沖合で停泊し、艀作業で北港の船着き場まで。北港も「北村」として行政の中心地でしたが、今はすっかり無人地帯になっております。

 なぜ、こんなに立派な港が出来上がっているかといいますと・・・大きな入り江なので、台風接近時や通過時などの荒天時も荒れることはあまりなく、戦前にはこの付近に北村という集落があり、返還後も昭和の終わり頃までこの港を基地にして、捕鯨がおこなわれていた。大型外国籍の船が台風接近時の避難先として、母島の東港に指定されているため、台風が過ぎ去るまでここを待避所にしているようです。集落から10キロ離れた無人地帯であっても、港だけは立派に整備されていました。西側の沖港が荒れていて、東側の東港は凪いでいるからとそこに「ははじま丸」が入港したという話は全然聞いていません。もし、ははじま丸が東港に入港したとしても、クレーンもないし、東港から元地や靜沢(母島の中心地)までバスもないし・・・。小笠原に出かけて、気が付けば2ケ月経過。もう寒くなる頃なのに、まだまだ半袖で過ごせそうです。職場でも今日もエアコンを使いました。「秋」という感じはありませんね・・・。軽装のクールビズは9月30日までなので、10月1日からネクタイ着用としてくださいとか通知は来ていますが・・・クールビズは5月1日から10月31日まででいいんじゃない!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長年も憧れだった亀嵩驛に下車!

2016-09-29 00:42:14 | 2016木次線・赤穂...

 亀嵩駅は1934(昭和9)年に開業。開業時からそのまま使われている昭和の雰囲気を漂わせるようなレトロな駅舎。たぶん、開業当時は駅長さんがいて、助役、出札掛、改札掛など駅員さんがたくさん駐在していたに違いない。時代の流れにより、無人駅化に伴い、駅長室を「扇屋」という蕎麦屋さんが入居。駅の近くに蕎麦製粉所があったので、今の駅長のお父さんが近所の方に昼ごはんとして蕎麦を振舞うようになったのが「扇屋」の始まりだということです。駅長兼出札掛兼店長兼駅周辺のメンテナンスなど1人で何役もこなしています。委託駅なので、出札のみで改札はやっておりません。昔ながらの料金式軟券を常備。POS端末が設置されていないため、管理駅の木次駅で料金式軟券を店主さんが一括で購入。売上の手数料は1割。例えば、240円区間を200枚購入すると4万8千円。10枚につき1枚のおまけがつくので、200枚だと20枚。4800円がお店の利益になります。長門二見駅も無人化になり、近距離乗車券の発売は駅前の二見饅頭屋さんが受託。各料金券を先に購入してから、お客さんが買われていくことで購入した分が戻ってくるわけですが・・・地元の人は直接車内で清算するので、なかなか売れない。2010(平成22)年で受託廃止。

 國鐵時代からそのまま使われている(?)駅名票。

 駅に着くなり、駅そば発売。すべてあらかじめ予約されたもので、パパパパッ!と引き渡し。

 秒殺で完売っ!!打ちたてそば1個500円(税込み)でした。

 改札ラッチ(改札掛の四角い領域)もまだ残っていました。最初から無人駅ではないと物語っています。クルマもまだ少なかった時代、鉄道最盛期。中国山地の各方面から交差するターミナル駅の備後落合駅も然り。駅前に旅館があるなど昔は賑わいを見せてくれたというのに、今は秘境のターミナル駅と化す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また台風18号ーっ!

2016-09-28 07:49:10 | 2014~2020青ヶ島
 またもや立て続けに台風18号発生。17号と同じ場所で発生しましたが、18号は沖縄に向かって本州にカーブする予想が出ているので、10月以降もまた船の就航に影響が出るかも知れません。今日と明日は積み荷作業のため、運休日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東圏と関西圏のドライバー

2016-09-28 00:00:00 | 2016静岡
 同じ日本であっても、東と西。例えば、東京ではエスカレーターに乗るときは左に寄って、右側は急いでいる方に譲る。大阪は全くの逆になります。うどんやそばのつゆも、西日本のほうがあっさりとした味。東日本は濃い。言葉の違いも、かしわも鶏肉、カッターシャツも、東京に来てから「ワイシャツ」という言葉に変えたし、他にも押しピンも関東では「画鋲」。たぶん、関ヶ原の戦いで東と西の分け目になっているかも知れません・・。
 クルマの運転も・・・関東圏はとっても真面目。割り込みなんてマナー違反になるので、絶対にやらない。ここから東名高速に入るのにアクアライン―首都高速狩場線-横浜新道-横浜町田に入ったほうが最短距離。横浜町田インターで改修工事があるせいで平日であってもかなり渋滞。3車線ありましたが、1番左側は東名 真ん中は八王子、右側は・・・なんだっけ?東名につながる車線のみ集中しており、かなり長蛇の列。真ん中や右側はかなり空いている。つまり、関東は規律に並ぶことが好まれ、関西は分岐する手前で割り込む。関東の皆さんは規律に並ぶから「郷に入っては郷に従え」。横浜町田の分岐点はどのあたりにあるかあまり把握していないため、万が一のことを考えて長蛇の列に入って、ノロノロ・・・・。その間に真ん中や左側は空いていてピュンピュン。東名方面の分岐点まで来ましたが、ずーっと空いていて、ここで割り込んでも問題はなさそうな感じ。東と西、生活文化圏の違い。帰り道も横浜町田出口のところで左側はずーっと2キロくらいは並んでいましたが、私は申し訳ないんですが、ごぼう抜き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は欠航

2016-09-27 08:31:51 | 日記・エッセイ・コラム
昨日は就航できたので、今日も大丈夫だと思ったら、まさかの欠航となりました。台風の中心気圧が940ヘクトパスカルに下がっていて、猛威な台風。石垣島から波が届いているかもしれません。
静岡は晴れていて、まるで真夏日です。衣替えは当分先かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧國鐵線・清水港線

2016-09-27 00:00:00 | 2016静岡

 富士山を望める絶景の三保松原。ここでも1984(昭和59)年まで鐵路はあった。清水駅を始点とし、清水港を経て三保駅が終点。清水駅から三保駅まで8.3キロ。そのころの國鐵は国家公務員。親方日の丸。経営努力しなくてもちゃんと國から給料はもらえる。そのため、國鐵は破綻し、地域ごとに分社したJRに引き継ぎ。清水港線8.3キロなんて需要の見込みはなし!と早くも切り捨て。今も、清水港線の遺構がたくさんありますが・・・うちの親は「鉄」ではないため、素通り。
 2000年の家族旅行で北海道へ。千歳空港でレンタカーを借りて北海道1週間。石北本線を通るルートがあったので、今はなき白滝シリーズを全部踏むことを目標としていましたが、家族は「鉄」ではないため、そんな秘境駅ばっかり来ては何が面白いんだ!?と不満が来るのは必至。白滝シリーズのなかで1駅だけを絞るとしたら、奥白滝駅のみ。奥白滝シリーズ全部踏破できたのは2015年9月。鉄な旅友と一緒。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河口湖とは反対側の清水から見た富士

2016-09-26 22:35:36 | 2016静岡

 日本一を誇る世界遺産の富士山。福岡または韓国仁川(インチョン)行きの飛行機からだと富士山頂を眺められることはできます。特に福岡行きの飛行機は実家の真下を通るので、長門二見の小さな漁港も見られます。富士山頂を見て、しばらくして真下が山口県の二見、福岡空港着陸!あっという間。
 韓国の仁川行きも富士山頂を見て、立山連峰かな?日本海側を超えると、クルマの通行区分が逆。ニッポンは左側通行。お隣の韓国は右側通行。道路にハングル文字で行先表示。羽田を飛び立って数時間、飛行機の車窓は異国情緒満載。日ごろからずーっとハングル文字とは触れていないので、昔学んだ韓国語はもうすっかり忘却。北朝鮮国境近くまで行きたくて、いきなりの思い付きで韓国。いきなりの思い付きで青ヶ島や利島。若気の至りという言葉があるとおり、ふらりと思い立った日に旅行~。あの頃はハングルの解読もできていたので、北朝鮮国境の新炭里駅まで行けた。しかし、今、もう1度新炭里に行きたいと思っても、もう無理かな。
 今の北朝鮮は、あの将軍さまが就任してからは、前代の将軍様よりさらにさらに・・・という状態。気に入らない側近は木っ端微塵に処刑とか??処刑された側近は100人以上なので、側近を担う方々は日々ビリビリとした緊張感が走るのでは。
 韓国政府に守られながらも北朝鮮国境近くに出かけても、同じ陸続きであっても、この先は行けず。戦前、東京から下関まで弾丸列車(今でいうと新幹線)を走らせ、釜山からモスクワまで1本の線路で結ぶという大日本帝国が構想していたものは実現できず。京元(キョンウォン)線もソウルから北朝鮮の元山(ウォンサン)まで結ばれているし、京義(キョンウィ)線もソウルから北朝鮮の中国国境近くの義州(ウィシュ)まで1本のレールで結ばれている。京釜(キョンプ)線もレールは締結しているので、実質的に1本のレールでシベリア鉄道まで結ばれているが、外交を頑なに拒んでいる北朝鮮がネック。

 ここの旅館は純和風だというのに、外国人が日本人をもてなす珍しいお宿。
 ここに来たら、どうしても外せないもの。駿河湾名物のサクラエビの、かき揚げ。

 父が「これで1080円なら買い!!」と。まあ、確かに1080円って書かれていますが、フレームもついていて、1080円相応な価格じゃないんでしょ!?
 自信満々でフレームごとレジに持ち込み。
 レジの女将さん、「あ、あのー1080円ってのは・・・・手ぬぐいの部分だけです」
 「ほら!違うんでしょ!?フレーム付きで1080円じゃなくて!!」
 あー、そういえば、ヨングクさん。日本各地の手ぬぐいを集めているんだっけ。青ヶ島のお友達からいただいた、青ヶ島特産品だらけの手ぬぐいをヨングクさんに差し上げたら喜ばれたので、カラフルな富士山の手ぬぐい。お土産にしようっと。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また温泉へ

2016-09-26 18:46:29 | 2016静岡
祝日出勤分の代休。マイカーなので極端に遠いところではなく、JR東海の東側。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は就航です!!

2016-09-26 08:57:21 | 2014~2020青ヶ島
 昨日出した予想では、船が出るかどうかギリギリ、だというのに、なんと!今日は通常通り9時30分出港となりました!!明日も大丈夫でしょう。昨日出した予想を修正してみます。

 9月23日(金) ○ 就航
 9月24日(土) ○ 就航
 9月25日(日) 日曜運休 このあたりからやっと晴れが続くようになるかも。
 9月26日(月) ○ 就航
―――(ここから予想)―――
 9月27日(火) ○ 就航 台風17号は石垣島付近。
 9月28日(水) 辰巳   
 9月29日(木) 芝浦
 9月30日(金) ○ 就航
10月 1日(土) ○ 就航
10月 2日(日) 日曜運休

(2016年 9月26日  9時00分現在の予想)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館から借りた本

2016-09-26 00:00:05 | 日記・エッセイ・コラム

 背番号は589.7(NDC 日本十進分類法)の本です。598は家政学。料理のレシピ本は、598の棚に集中しており、利用者もかなり多い。料理本と聞かれると、真っ先に思いつく番号は598。589は何?と聞かれても、589は何だろうな~?という感じになってしまいますが、厳密に言うと文房具。
 この本、本当にすごいですっ!!文房具大好きな小学校6年生の男の子が、国内全メーカーの文房具を使ってみて、使い心地などを1冊にまとめた本。本当は夏休みの自由研究として学校に提出した図鑑だというのに、クオリティーがとても高い内容なので、多くの方々に知ってもらいたいと願い、書籍化に。著者の冗談で定価3兆円+税になっていますが、1500円+税で購入可能。

 1本の鉛筆で50キロも書けるなんて、全然知りませんでした。ボールペン1本1.5キロ、シャーペンの芯40本で10キロでした。そこまで調べているなんて、すごーい!です。

 国内全文房具メーカーさんからほめたたえるメッセージがすらり!!私が普段使っている愛用品も載っているかな~と調べてみたら、ちゃんとレポートされていました。書かれている内容も私が使ってみての感想に一致している。三菱鉛筆は大手電機メーカーの三菱電機、「おがさわら丸」「あおがしま丸」の三菱重工業(下関工場)、クルマの三菱自動車、銀行系の三菱東京UFJ・・・などの三菱グループとは全く無関係だというのに、それらと全く同じロゴマークの標章を使っている理由は・・・
 
 数々の失敗を重ね、試行錯誤を繰り返しながら、明治34年(1901年)に、「逓信省(現:総務省)御用品」として採用されたのが『局用鉛筆』です。このときの感動を後世にまで残したいと考えた眞崎仁六は、記念の商標を登録するという考えに辿り着きました。
 『局用鉛筆』には一号、二号、三号という3種類の硬度(芯の濃さ)があったこと、また、これに合わせて眞崎家の家紋である「三鱗(みつうろこ)」を図案化し、“三菱”というマークを考案しました。この“三菱”マークと「三菱」という商標は、明治36年(1903年)に商標登録されました。三菱財閥の商標登録に先立つこと10年になります。

 出典:三菱鉛筆株式会社:三菱鉛筆の商標について

 借りたばかりでまた内容は読んでいませんが・・・六角精児さんといえば、鉄道ファンの芸能人として知られています。ちなみに・・・現在、54歳。テレビで見かけますが、まあ、この歳になってもオジさんには見えないのは確か。若いです。

 北海道から九州まで全国の鉄道旅を1冊にしたものなので、北海道編はどのあたりを収録しているか気になってみたら・・・宗谷本線、石北本線、根室本線。かなりマニアックな路線。

 故郷の中国地方は!?と開いてみたら、ちゃんと三江線、木次線、芸備線、美祢線収録。まあ、秘境が好きなお方だというのは私に似ているかも!?
 あとでゆっくり読ませていただきますね。!(^^)!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしかしたら今年最後のそうめんかも?

2016-09-26 00:00:00 | 麺類・パスタ

 誰か植えたわけではなく、毎年毎年・・・秋分の日前後になると自生する「彼岸花」。どこから種が飛んできて・・・と思ったら、彼岸花は球根なので、自生するわけではないはずです。むかーし、この土地で造成するときに運ばれてきた土の中にたまたま球根が入っていたかも知れません??見かけなくなったかと思ったら、毎年9月の決まった時期にニョキニョキ・・・。たくましい生命力。

 今日のランチ。亀嵩そばの次は、播州そうめん。(赤穂線の旅をしているときに兵庫県は素麺の生産地でしたので次いでに)これで1人前だというのに、父はそれでも足りないので、余った素麺をプラス。
 「冷蔵庫にある食パンの賞味期限は今日までですよね」と父が。
 「は?また食べ足りないの!?」と目を丸くする。

 夕食用として揚げておいたエビフライを乗せて出しました・・・。まったく炭水化物だらけですよ!!

 また山口から鮮魚がどっさり~!!冷蔵庫に入りきれないほどのヒラマサとアジが多量~!!大分県名産のカボスをシューッとお刺身にかけていただくと格別ですっ!!

 カルパッチョにしても、まだまだたくさん。冷凍庫へ。冷凍保存したものは煮付にしていただきますっ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日からの船はギリギリかも!?

2016-09-25 22:44:45 | 2014~2020青ヶ島
 9月23日(金) ○ 就航
 9月24日(土) ○ 就航
 9月25日(日) 日曜運休 このあたりからやっと晴れが続くようになるかも。
―――(ここから予想)―――
 9月26日(月) × 欠航 or  △ 条件付(台風17号の影響)
 9月27日(火) △ 就航 条件付
 9月28日(水) 辰巳   
 9月29日(木) 芝浦
 9月30日(金) ○ 就航
10月 1日(土) ○ 就航
10月 2日(日) 日曜運休

(2016年 9月25日 23時00分現在の予想)

 台風17号はあの位置なので、伊豆諸島への影響はない、と思ったら中心気圧が930~940ヘクトパスカルなので「非常に強い台風」と化し、同じ海つながりで青ヶ島近海でも波が来ているようです。21日の予想では、○就航!となっていましたが、最新情報を見ていると、これは少し危ういかなという感じになりました。ギリギリの状態だけど、大事を取って、「欠航」の可能性が出ていました。26日と27日の船はあまり期待しないほうが良さそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動画】まもなく亀嵩驛でーす

2016-09-25 00:21:42 | 2016木次線・赤穂...

 今日はとても疲れたので、いつもよりは短めな記事です。奥出雲おろち号の車窓をお楽しみください。終点備後落合駅までではなく、亀嵩驛に下車する理由は、長年も憧れだった駅そばをいただくこと。事前に電話予約をして亀嵩驛ホームまでそば弁当を届けてくれますが・・・最大の目標は亀嵩驛舎の中で「そばを堪能」です。
 亀嵩驛に着くなり、現金を用意し、弁当の予約者がドアのところで殺到。亀嵩驛での停車駅は1分程度なので、その間に予約したお弁当の引き渡しを終えなくてはなりません。
 続きは真夏の小笠原も含め、この先もずーっと長いです。季節外れになってしまいますが、この先も長くおつきあい頂ければと思っています。!(^^)!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も就航ーっ!

2016-09-24 07:48:40 | 2014~2020青ヶ島
 今日も曇り、雨。毎日のようなお天気だともううんざりします・・・・。
 今日も船は就航します。
 台風17号は日本に曲がってくることはなく、そのまままーっすぐ中国大陸へ向かう予想が出ていますので、影響はなさそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール