東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

2020年 3月 あおがしま丸実績

2020-03-31 22:57:34 | あおがしま丸実績
 3月 1日 運休日
 3月 2日 〇 就航 条件付
 3月 3日 〇 就航 条件付
 3月 4日 × 欠航
 3月 5日 芝浦
 3月 6日 × 欠航
 3月 7日 〇 就航 
 3月 8日 運休日
 3月 9日 × 欠航
 3月10日 × 欠航
 3月11日 辰巳
 3月12日 芝浦
 3月13日 〇 就航 
 3月14日 〇 就航 条件付 8:30繰り上げ
 3月15日 運休日
 3月16日 × 欠航 
 3月17日 × 欠航 
 3月18日 × 欠航 
 3月19日 芝浦
 3月20日 × 欠航 
 3月21日 × 欠航 
 3月22日 〇 就航 臨時 8:30繰り上げ 
 3月23日 〇 就航 条件付
 3月24日 × 欠航 
 3月25日 辰巳
 3月26日 芝浦
 3月27日 〇 就航 条件付 8:30繰り上げ
 3月28日 × 欠航
 3月29日 運休日
 3月30日 〇 就航 条件付
 3月31日 〇 就航

 就航予定日数 20日 就航した日  9日 欠航11日
 就航率 45.0%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
 ちなみに去年
 2019年 3月実績は 
 就航予定日数 20日 就航した日 10日 欠航10日
 就航率 50.0%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月ラスト就航します

2020-03-31 07:27:06 | 日記・エッセイ・コラム
 3月31日。本日は通常通り就航します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ憎たらしい!

2020-03-31 00:11:53 | 日記・エッセイ・コラム
 3月の中旬頃までテレビでよく見かけた志村けんさん。ついこの間まではお元気な様子だったのに、コロナにやられて29日の深夜、お亡くなりになった訃報は本当に信じられませんでした。
 子どもの頃、毎週土曜日の8時からを非常に楽しみにして、8時だよ!全員集合!やバカ殿が出る番組を欠かさず見ていた。
 今のような字幕がなくても、内容はなぜか理解できていた。想像力を膨らませたからでしょう。
 コントがあまりにも滑稽すぎる、学校の先生が黒板に板書き中、あのクソまじめな先生がコントのように演じていればいいのに!と1人で想像しながら思い出し笑い。笑うときの「ふっ」や「ひっ」とかの息づかい。振り向いた先生が「なに1人で笑ってんのですかっ!」「ひぃぃぃぃー!もうおかしくっておかしくって」笑いすぎが原因で喘息発作とかも・・・。
 あまりにも笑いすぎると気管支が萎縮するので、空気の通り道が遮られ、喘息発作の原因になるみたい。学校の授業がつまらないのは、先生は手話が使えず口話ばっかりなので、頭ん中はいつもコントばっかり思い浮かべていた。ろう学校なのに、手話で授業が行われていないんですかと言われてみれば、残念ながらそれが現実。ただ、明晴学園だったら、子どもたちとのコミュニケーションを大切にしながら手話で授業が行われ、いろんな知識を吸収することもできる。
 もしかしたら、よく志村けんを見ていたため、ポジティブな発想をおのずと身につけていたかも知れません。ご冥福をお祈りします。
 4月から5月にかけてのGWは、2年前実施したとおり、枕崎から稚内ゆきの別バージョンを計画していましたが、4月になっても収束に向かうところが全国的に感染者が増えている状態。軒並みにJRも今後の状況により運休することもありますなどのアナウンス。見えない敵におびえながらの旅行は楽しくない。コロナに打ち勝って、すべて安全な状態になってからリベンジという結論に至りました。友人がプランを考えてくれましたが、そのプランを次回実施するときにそっくり使えばいい。
 航空会社やJRも相次ぐキャンセルや払い戻し、ホテルや飲食店などのサービス業の企業も大きな打撃。1日も早く、収束に向かいますように・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はなんと条件付きっ!

2020-03-30 07:29:19 | 2014~2020青ヶ島
 3月30日。八丈島周辺の波高4メートル。午後から少しずつ海上状況がよくなる予報なので、条件付き出航が決定されました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快速「はまゆり」で釜石へ

2020-03-30 00:29:47 | 2020_春_東北の未乗区間を片付けに
 ガラガラ、誰もいない盛岡駅構内の雰囲気に違和感を感じつつも、これから釜石へ。釜石線は今回2回目。

 前回はこの切符。友人と東北巡りに利用。東京から高速バスで早朝盛岡駅到着。時間つぶしに花巻まで行って、釜石線。それから山田線で宮古、宮古から岩泉線に直通する古めかしいキハ52といったコース。乗り放題なので、十分もとが取れた切符。冬休み期間中なので、友人は音威子府駅発行の青春18赤券(常備券)を行使。赤券とは何かと言いますと、ちょっとだけ説明。今の時代、どんな田舎の小さな駅でもPOS端末が置かれてあり、マルス端末のようなオンラインでなくても印字された乗車券が発行される。払戻などの控除があっても、すべて機械が販売時点情報管理してくれて、売り上げの金額と現金が合っていればOK。硬券や常備券はどのくらい売れたか、1日の最後に手作業で計算。このやり方は敬遠されているのか、赤券は2016(平成28)年の冬をもちまして、廃止。赤券は、紙質が上等なものが使われているので、保管状態がよければ100年後も色あせない。

 連続2の切符。国鉄時代の資料を確認してみると、釜石から吉浜間はずーっと空白。吉浜から盛までは国鉄の盛線として鉄路を敷く計画があり、1984(昭和59)年に盛まで線路を締結。あとは盛線の経営を国鉄から地元に任せますと釜石から盛間を第三セクターの三陸鉄道に移管。釜石から宮古間ももともとはJR東日本山田線。東日本大震災で海岸沿いの線路は流され、JR東日本が線路を復旧させ、三陸鉄道に移管したのは2019(平成31)年3月23日。ちょうど1年前。復旧したばかりなのに、2019(令和元)年の台風19号による災害発生。JRが線路を復旧してもらったばかりなのに、今回は三陸鉄道が復旧。災害からおよそ半年後の3月20日、全線復旧。青森県の久慈から盛まで163.0キロも三陸鉄道で結ばれることになりました。全線乗車するのに4時間半かかります。運賃は3780円なり。


 指定席にした理由は・・・座席がリクライニングなので、ノーマルより快適なのは確か。えきねっとは快速列車の座席席は自由に選べることはできず、任せたら、3号車3番A席。果たして、この席は運転席がよく見えるところなのか!?

 花巻で方向転換するので、3号車13番A席、B席にしたほうが運転士さんの右側にある窓を眺められる。3番A席に割り当てられては残念。

 となりの駅は片方しか書かれていないのは、在来線のJR東北本線はここで終点。盛岡から先はいわて銀河鉄道、青い森鉄道に転換。

 釜石までおよそ2時間近くの汽車旅でーす!

 キハ111-1。1が4つも!!


 3号車3番A席は運転席の右側の列だけど、もっと前に座りたがったな・・・。
 盛岡から花巻まで座席は逆方向。

 車窓を楽しんでいたら、女性の車掌さんが検札っ!!「盛岡運輸区 入鋏済」。どうやらJR東日本管内の検札印は「入鋏済」で統一しているようだけど、無人駅から青春18きっぷで乗ってきたら、今は手書きで日付記入!?発着が無人駅同士の回数券に入鋏しても下車駅で回収していなかったら再利用とか悪用されないように、ちゃんとした日付入りの検札印に戻した方がよろしいかと。

 花巻駅で方向転換。車掌さんは1号車へ、運転士さんは3号車に入れ替え。

 岩手県でもsuicaエリア?と思ったら、ICカードをタッチする部分がありません。岩手県でsuicaが使えるのは一ノ関駅と、世界遺産のある平泉駅だけでした。

 釜石線に入ってから、ランチ。盛岡駅弁だけど、駅弁コーナーでは種類や個数はいつもより少なめ。コロナのせいで食品ロスが出ないような一時しのぎなのかも知れません。

 ラスト1個を私がお買い上げ!!弁当の下に加温するシートがついていて、ひもを引っ張って5分後。ほかほかの状態でいただけました。
 仙台の牛タン弁当も似たような機能がついていて、牛タンもほかほかの状態です。駅弁でも温かくいただけるのは東北だけなのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸線全線完乗

2020-03-29 00:35:03 | 2020_晩冬_水戸線・両毛線・八高線


 東結城駅。水戸線は友部から小山まで50.2キロだけど、ほとんど「茨城県内」を走行。

 結城市の中心駅、結城駅。水戸エリアのJR常磐線や常磐自動車道沿線地域とは筑波山によって隔てられており、このあたりまで来ると、生活圏は茨城県に属していながら隣の栃木県や埼玉県の傾向が強い地域。山口県も然り、最西端の下関エリアは対岸の小倉や博多。最東端の岩国エリアも広島。

 もうすぐ栃木県だけど、クルマのナンバーは「水戸」。

 茨城県最後の駅。JR東北本線も古河駅や並行する東北新幹線も茨城県内。

 2月22日の白菜畑。霜枯れが起きないように縛って保温。

 ついに栃木県に入りました!

 水戸線は幹線(※)なので、昼間の11時から14時は1時間に1本。それ以外は2本。つまり30分ごとに来ているわけなので、極端なダイヤではない。幹線とは、交通網の中で重要な路線。国鉄の赤字が続き、重要な路線は「幹線」と幹線から枝分かれする「地方交通線」に分類され、キロあたりの異なる運賃を適用。

 120ミリの細長い切符だと自動改札機は通れないので、有人通路へ。

 一瞬、ぱっと見ただけで目が泳いでしまいそうな切符なので、(今は、このあたりです)と「水戸線・両毛」のところに指さし。

 ここまで遠かったのに、池袋まで1340円区間。小山は栃木県といっても、東京寄り。

 新幹線駅らしく、貫禄のある駅舎でした。小山駅は水戸線と両毛線の起点。友部から新前橋までぶっ通しで乗るとしても、結構時間がかかるので、両毛線の途中駅で一泊。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は欠航です

2020-03-28 07:34:34 | 2014~2020青ヶ島
 3月28日土曜日。本日は低気圧前線の影響で欠航となりました。明日(29日)は今日よりもひどくなりそうなので、欠航。次に来るのは30日の予定ですが、微妙な感じです。2年に1度、5月の最後、初夏の雰囲気が漂う竹芝桟橋で開催される「島じまん」は延期が決まったそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の予定は戦跡ツアー

2020-03-28 00:39:17 | 2019_夏_小笠原
 オリンピック中止決定後、そのタイミングで感染者急増中。都内における感染者は昨日259名、今日だけでも40名増えて299名。同じ都内の伊豆諸島や小笠原諸島では今のところゼロ。

 昨日は和食でしたが、今日は洋食。

 今日の予定は戦争跡地ツアー。マルベリーさんにお願いしました。いろんなガイド業者さんがいますが、かなり昔、お世話になったときはホワイトボードでガイドしながらの丁寧な対応をしてくださったのが忘れられなかったので、今回もマルベリーさんに依頼。小笠原では電話で予約受け付けのところが多いさなか、マルベリーさんは利用者の環境に合わせ、電話だけではなくWeb予約、詳細打ち合わせもメール可能。利用者に優しいガイドさんです。

 扇浦の交差点。右側は小港方面。

 小さな川。

 中心地から5.6キロ地点。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は8時30分繰り上げ出航、条件付き

2020-03-27 07:32:58 | 2014~2020青ヶ島
 3月27日 金曜日。本日の船は条件付き、8時30分繰り上げ出航が決定されました。8時30分出航なので、東京からの船や飛行機は乗り継ぎ不可です。3月26日時点で、47都道府県でコロナの感染者が1人も出ていない県は、岩手・山形・富山・鳥取・島根の5県。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人は平成のうちに「JR全線達成」!

2020-03-27 00:49:36 | 2019_春_改元の旅
 2019(平成31)年3月17日。全国最後のゴール駅をここにしたいと目標を立てたのは2002(平成14)年。17年の歳月が流れ・・・目標達成。私はもともとJR全線完乗を目指しているわけではなく、友人とあちこち旅しているうちにおのずと「未乗区間」を片付けていくようになり、全線完乗を意識したのは2017(平成29)年頃。友人は「平成」が終わらないうちにゴール。私は「令和」に持ち越し。

 本牟田部駅は唐津線と筑肥線の線路が並行しており、筑肥線側はホームもなく通過。唐津線側はホームあり。どちらも数が少ないので、すべて停車して利便性が上がればいいですが・・・。

 まもなく、山本駅でーす!

 あと、もう少しで達成!あと数メートル!!
 着きました!ワンマンの運転士さんが乗車券回収または運賃徴収のため出口付近で集札。「あの・・・記念に持ち帰ってよろしいですか」
 切符の券面をちらっと確認。「はい、いいですよ!」
 もし、ここがJR北海道だったら、ワンマンの乗車券回収箱に強制的に入れるのが鉄則。運転士さんの裁量により、無効を記入し、運転士さんのシャチハタ印。

 駅として開業したのは1898(明治31)年、駅舎は大正元(1912)年に建てられたもの。窓口が付いていることは開業時は有人駅。

 手小荷物受付窓口跡に掲示板で塞がっています。昔の国鉄時代、今のようなゆうパックや宅急便がトラックで全国に展開しているわけではないので、もっぱら鉄道輸送。東京まで送りたいときはブルートレインの荷物列車に搭載。

 山本駅の話は長~くなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう間もなく2年・・・抜海駅

2020-03-26 00:27:16 | 2018GW枕崎→稚内一筆書き

 最北端の稚内駅、その手前の南稚内駅は有人駅で両方とも「みどりの窓口」がある。南稚内を出ると、いきなり荒涼とした風景が続き、ぽつんと秘境駅の抜海駅。

 1924(大正13)の鉄道省によって建てられた駅舎を何度もリフォームを繰り返し、今の形に。

 運賃を大幅に値上げするなど厳しい経営を強いられているJR北海道。
 宗谷線沿線の市町村にJR北海道から突き付けられた内容は、利用者が著しく少ない駅は廃止にする方針。稚内市内でも抜海駅がその対象となり、地元自治体がその維持管理費用を負担しない限り、2021(令和3)年春のダイヤ改正の際に廃止するという内容。

 大正の建築物、廃止にせず、そのまま存続させましょう!!

 昔の出札窓口跡。窓口が2つもあるなんて、昔はかなり栄えていた証拠。

 1日に停まる本数がこんなふうになると、クルマで行く!に切り替えられた方が多いのでは・・・。まだまだ続きはあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死刑執行命令書来ましたが・・なんと!第1希望の所属

2020-03-26 00:01:25 | 日記・エッセイ・コラム
 3月25日(水)。年に1回の死刑執行命令書が来る日。強制的に違う職場へ配置替えなので、内示書を「死刑執行命令書」と表現。
 いつも決まって14時頃、「今から異動の内示発表を行います」。皆が一斉に立ち、誰が呼ばれるのか緊張が走る。
 「〇〇さん、△△さん」そして、私に手招き。(内心、キターッ!!)
 〇〇さんは、〇〇課へ。かわりに、ーー課の□□さんが来ます。△△さんは、△△課へ。かわりに、ーー課のーーさんが来ます。(〇〇(私の名前)はーー課へ。かわりに、ーーー課のーーさんが来ます」
 えええー!!希望調査票に、私の行きたいと考えている第1希望のところが叶えている!!第1希望はその通りになれるのは非常に稀なのに・・・。ということで、メシアシは卒業でーす!後任者に引き継ぐとしても、「なんで俺ばっかり一方的にメシアシなんだ!当番ごとにルールを変えるぞ!」と好きなとおり改革してもよい。
 去年、自動改札君の代わりに新しく来て、わずか1年で出てしまう。新しく来た上司は1年間の経験を積んで、古い私は去るというのが普通なんだけど、内部に詳しい2人がいっぺんに消えてしまっては、大丈夫ですかねぇ・・・?専門分野の知識を持つ、エキスパートは同一職場に長年留まっているケースが多く、うちのところもそう・・・。エキスパートがいなくなると、それができる人がいないってことは困るらしい。私はエキスパートより、いろんなところを回って幅広い知識を吸収したい。新しいところは、窓口付きなので、場合によっては私が対応に出ることもありそうです。絶対に横柄な態度を出さず丁寧に最後まで対応する、ということを肝に銘じておきます。(オコーッ!は厳禁!!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、明日は運休日

2020-03-25 07:21:35 | 日記・エッセイ・コラム
 3月25日水曜日。今日から2日間、東京で積み荷作業のため、船はお休みです。記録簿を見ていると、どうも3月は「×」マークが目立っています。それでもな~にもないところのアオガシマに向かう観光客が多いとはすごいですよね。島の至る所に絶景が見られるので、どうしても行きたい気持ちは理解できますが、欠航ばかりだと帰りの足はどうするのって思っています。ヘリコプターがあるとはいえ、9人乗りなので予約してないと乗せてくれる保障はないんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳末の岩国駅

2020-03-25 00:31:31 | 2019_年末_錦川鉄道&芸備線
 錦川鉄道がJR区間の川西から岩国間を運転し、終点、岩国。錦川鉄道の運転士さんが出口に立ち、JR区間に入ったからと錦川鉄道内の無賃乗車を看過せず、まめに運賃を徴収したり、乗車券をチェック。あ、そうなんだ!ここは山口県。私も他人のキセルや不正をどうしても許せず摘発するほうなので、運転士さんの気持ちは十分理解できる。特に無人駅同士の回数券。改札済の鋏痕も無い、乗車券回収もなければ、そのまま持ち帰って、再利用ってこともあるから・・・。看過しすぎているのはJR東日本。検札は乗客を疑う行為に等しく遠慮してるそうだけど、そんなことしていたら、取りこぼしも甚だしくなってしまう。面倒でもしっかりとやりなさいっ!!常磐線の特急は全車両指定席。座席真上に青ランプが付いていれば、特急券を所持している証になり、検札は省略。今は普通列車乗り放題の青春18きっぷシーズン。もちろん、青春18きっぷで特急に乗れません。仙台から品川まで青春18きっぷと指定席特急券でキセルする輩もいるかも知れない。青いランプがついていても、青春18きっぷが使えるシーズンのみ乗車券も持っているか検札を実施すべきだと思う。本社が大阪のJR西日本はこんなやり方だとキセルが横行されると認識し、座席真上に青いランプは不採択。指定席でもまめに検札。
 要は東は「宵越しの金は持たぬ」、西は「出すべきものを惜しむ」。東は合理化するにあまり、ザルの目のように甘い。西は少しでも取りこぼしをすると自分の生活にかかってくる。同じ日本でも、東と西は多少文化が異なります。

 不正乗車は3倍の増運賃をいただきますとステッカーを西日本管内全車両に貼り付け。東日本ではそんな表示は1つも見かけず。

 岩国駅に停まっていた、岩徳線のキハ47。

 後ろはキハ47 2502。この数字は改造されたあとで、オリジナルは506。子どもの頃通学に乗った車両。

 先頭車はキハ47 1059。この番号は自分の頭にインプットされておらず、他所属のもの。調べてみたら、広島車両所所属なので、道理で山陰本線では見かけず。

 昔だったら、サボ。今はこのような表示に。

 ここでもコロナの影響か!?と思われそうな画像なんですが、撮影日は12月、「新型コロナ」が出る前。

 下関行き。本当は下関に帰って、何も無い小さな漁村の風景を見てみたいですが・・・

 岩国駅の改札を出て・・・西日本なので、歳末であっても17時15分頃にはこの明るさ。(東京だったら、もう真っ暗)

 駅舎が新しく生まれ変わったんですかね・・・。


 昼間は閉まっていた「みどりの窓口」が夕方から営業開始。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は欠航です

2020-03-24 07:23:51 | 2014~2020青ヶ島
 3月24日火曜日。「令和元年度」はラスト1週間になりました。1年なんて本当にあっという間です。去年の今頃は4月1日に新元号が発表される1週間前、どんな元号になるか予想が盛んに行われました。さて、今日の船は海上状況が悪く、欠航。日曜日、月曜日の2日続けての就航は貴重だったと思います。(日本一秘境、絶海の孤島、青ヶ島に観光客がわんさか押し寄せているそうです。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール