東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

東京最後の秘境・青ヶ島旅 No.1

2007-07-31 15:55:21 | 青ヶ島

Aogashima64  さきほど、気象庁のホームページにアクセスしてみたところ、東海地方以西は梅雨明け、関東以北はまだ明けていないみたいです。
 
 雲の上では梅雨が明けたかように日差しが強かったでした。

 この飛行機で青ヶ島に行きました。
 青ヶ島では滑走路がないため、八丈島で東京愛ランドシャトルのヘリコプター(東邦航空)に乗り換え。

Aogashima65  空港出口の左側にヘリコプターの搭乗受付があります。
 1ケ月前の同日9時から電話予約受付開始だが、なかなかつながらなかった。
 友人のnoriさんが何回ももリダイヤルしたところ、やっと予約確保。
 このヘリコプターは9人乗りなので、リコンファーム(予約の再確認)を忘れると席を必要としている人に譲ることになっているので、前日にリコンファームの電話。

 (電話予約のみになっているみたいだが、ろう者でも手軽に予約ができるように航空会社のホームページみたいにネットで予約・リコンファーム・キャンセル待ち申し込み等システムを構築して欲しいです)

Aogashima66   搭乗券。
 搭乗時に回収されるのだろうかと思いましたが、手元に残せました。
 このヘリのダイヤは こちら
 八丈島を拠点にしているので、まず、朝一で青ヶ島往復。
 青ヶ島から戻ってきたら燃料給油、御蔵島→三宅→大島。
 20分後に利島に往復で飛んでいき、大島でしばしの休憩。
 三宅、御蔵島に着陸、その後は本拠地の八丈島に戻るコースになっています。

Aogashima67  青ヶ島が見えてきましたー!
 島の上では霧がかかっているのが見えますが、無事着陸できるのだろうか・・・。
 
 低空飛行に入り、懐かしい青ヶ島の街並みが見えたかと思いきや、もうヘリポートに着陸。

 パイロットさんよ、私みたいな青ヶ島マニアが乗ってきたら、島の上空を一周旋回する出血大サービスをお願いしまーす\(^o^)/
 でも、今日みたいな霧で霞んでいると、なかなか見えにくいかも知れませんね。

 では、八丈空港-青ヶ島ヘリポートの動画をお楽しみください。
  

<object id="Player" height="320" width="320" classid="CLSID:6BF52A52-394A-11d3-B153-00C04F79FAA6"><param value="false" name="autoStart" /><param value="http://ogamaru.blog.ocn.ne.jp/video/aogashima01.wmv" name="URL" /></object>

(1分36秒)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青ヶ島に再びU ターン!

2007-07-30 13:17:58 | 青ヶ島

青ヶ島に再びU<br />  ターン!
はい、ここは青ヶ島で~す。
ヘリコプターが八丈空港に着陸できず、青ヶ島に引き返してしまいました……と書きたいところですが、実は八丈島の南部末吉地区です。
断崖絶壁の風景が青ヶ島に似ていて、この景色が青ヶ島にたぶって見えてしまいました。
天気が怪しくなってきました(*_*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもうわよう~青ヶ島

2007-07-30 09:28:11 | 青ヶ島

おもうわよう~青ヶ島
今日は青ヶ島最終日。
小笠原諸島に台風が発生し、そのまま北上するらしいです。
でも、今日はヘリコプター、還住丸の就航日。
明日になれば天気の状況によりどちらも欠航するかも知れないので、今日のうちに出島します。
都会の喧騒さを忘れさせてくれる、の~んびり、まったりできる青ヶ島にずっと居たかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおがしま夜景

2007-07-29 20:33:09 | 青ヶ島

あおがしま夜景
夕食に島寿司をおかわりしたところ、私の姿のせいなのかお皿にてんこ盛り! 友人のnorinoriさんと分けて食べましたが、さすがにおなかいっぱいです。
ちょっとだけ散策しようと青ヶ島の夜景を見に行っているところです。
一番明るいところといえば、村役場周辺でしょう。 この信号機は教育の一環として1999年に設置されました。
押しボタンを押すといきなり黄信号に変わり、ほんの数秒後に赤になってしまう、内地ではありえない信号です。
今、宿に向かう道を歩いているのですが、自動販売機の光がこうこうと放っています。
少し歩くと、真っ暗闇の道、この携帯の光だけが明るくなってしまいました。 青ヶ島MANをはじめ、ネットで知り合った青ヶ島住民の話ではマムシやハブが一匹もいないため、安心して歩けます(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく出ました!青ヶ島ごはん

2007-07-29 19:06:22 | 青ヶ島

ようやく出ました!青ヶ島ごはん
今夜は島寿司が出ました~!
2日目でようやく青ヶ島ごはんが出ました~(^O^)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青ヶ島便り( 丸山火口付近)

2007-07-29 16:31:29 | 青ヶ島

青ヶ島便り(<br />  丸山火口付近)
今日はたくさん歩きました。 水分を補給しながら汗もたくさんかきました。
内地だとあまり体を動くことはないため、メタボになりやすいのですが、この先ずっとここに滞在すれば、ダイエットになりそうです。
新宿や渋谷あたりのウォーキングはすごく苦手なのですが、ここに来るとおのずとたくさん歩き回ってしまいました。
いくつかカメラと動画を撮っておいたのですが、とりあえず一枚。
緑のカーテンに覆われてしまいそうな、丸山火口の近くから見た場所。
いつも「青ヶ島ブログ」に「青ヶ島大好き!」の名でコメントのカキコ、こまめに返答してくれる青ヶ島MANさんも同じ島にいるはず、会わずに帰ってしまうのは心残りになっちゃうなと案じていたところ、偶然にも港で会えました。
衛星回線を通じていつも話をしているのに実際に出会えたのは初めての出来事。
私も嬉しくなってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルシーな、あおがしま弁当

2007-07-29 13:29:26 | 青ヶ島

ヘルシーな、あおがしま弁当
今日のお昼は青ヶ島弁当。
弁当のふたを開けてびーっくり!島だから、魚の醤油煮やフライとか出てくるのかなと思ったら、天ぷらでした。
昼ごはんに天ぷらとは贅沢ですねぇ。
ここの女将さんは島にないものを開発するのがお得意のようです(笑)。
ほかの民宿だと、正真正銘の伝統的な家に島料理(例えば島寿司とか)が出ます。
どちらも捨てがたいのですが、青ヶ島らしさを味わえるのは後者なんでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青ヶ島便り( 図書カウンター?)

2007-07-29 12:16:19 | 青ヶ島

青ヶ島便り(<br />  図書カウンター?)
はい、ここは図書館のカウンターです。
前回来たときはカウンターもなく、ご自由に持って行って、もとのところに戻すようになっていたのですが、今は少し改善されたみたいです。
左のは借りた本の名前、借りた人の名前を記入する貸出簿、右は返却コーナー。なんだか、ほのぼのとしていますね~(^O^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青ヶ島便り( 図書館)

2007-07-29 12:06:28 | 青ヶ島

青ヶ島便り(<br />  図書館)
午前中はハイキング、山の上ではすごく濃霧がかかっていて、いい絵が撮れず。(*_*)
少し前に私の同業である、村立図書館に寄ってみました。
相変わらずの無人カウンターですが、所蔵している本も限られた予算の中から選定されたものばかりです。 手話関係の本は公的な全日本ろうあ連盟の「わたしたちの手話」しかありません。
ここでも国王さまの手話関係の本があれば……(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおがしま便り( サウナ)

2007-07-28 16:51:55 | 青ヶ島

あおがしま便り(<br />  サウナ)
さっきまでは三宝港で泳いできました。
携帯電話で水中撮影するのはできなくて残念ですが~海底が見えるほどの透明でした。
DoCoMo FOMA so902iという機種ですが、同じモデルのWP+なら水中撮影も可能らしいです。
わざわざそこまでする必要があるのかなと思いましたが、島旅なら必須ですねぇ。
今度は映画のロケ地に出ていた、グリーンのカーテンにテーブルの場所を見つけました。ここには3回も来たことあるのに気付かなかったなんて。(笑)
ほかにいくつかの景観をビデオやデジタルカメラにおさめましたので、詳しくは後日のアップをお楽しみください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青ヶ島生中継

2007-07-28 13:47:48 | 青ヶ島

青ヶ島生中継
集落から港に降りると、案の定、よいお天気です。 青ヶ島で唯一泳げられるのは、ここだけ。
青ヶ島の名前とおり、海の色が青々しくてきれいです。
前回来たときと比べると、新しく開通した「青翔(せいしょう)橋」と大型客船が寄港できそうな、大きな港が見えます。
東京発青ヶ島行きの「かめりあ丸」の寄港に問題なさそうに見えますが、ダイヤの関係で東京着が深夜1時か2時頃になってしまいそうなので難しいですねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルシーな青ヶ島ごはん

2007-07-28 12:50:55 | 青ヶ島

ヘルシーな青ヶ島ごはん
青ヶ島では食堂や弁当屋さんが一軒もないため、昼ごはんは1日3食付きの宿でした。
青ヶ島ではどこの家庭でも自給自足をやっておられるので、とてもヘルシーな家庭料理です。
前回の青ヶ島訪問のときもぶたん外食続きやおいしくない自炊をやっていたのか、とても美味しかったと記憶しています。
これぞ、おふくろの味なんですね(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおがしまにやってきました!

2007-07-28 11:01:17 | 青ヶ島

あおがしまにやってきました!
みなさん、こんにちは~。初携帯からの投稿です。 携帯から投稿できるモブログ機能を使うのは初めてです。
念願だった、4回目の青ヶ島に上陸しました~。
今まではヘリコプターの予約がなかなか取れずに往復とも片道3時間かけての船でしたが、今回のはヘリコプターでほんのわずか20分。
予約しておいたチケットを買うときに青ヶ島では濃霧のため、八丈島に引き返す条件付きになります、とのこと。
青ヶ島ブログによれば、それでも着陸できるはずだと信じていたとおり、あっけなく着陸!
島を一周するサービスがなく、いきなり降りてしまいました。
今日のお天気は断崖絶壁の真上なので雨は降っていませんが、残念ながら霧。 三宝港に降りれば晴れてくるでしょうか。
本当に何もない秘境なんですが、私の知らない景観がたくさんあります。
思いっきり散策してきますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおがしま~!

2007-07-28 01:32:46 | 青ヶ島

Aogashima62 青ヶ島行きは早朝のANA821便の1本しかないので、羽田空港に比較的近い自宅に友人を連れて来ました。
 
 ハン尚宮(母)に青ヶ島行き壮行特別料理を作ってもらいました。
 手前に見えるものはハンバーグではなく、いわしのハンバーグ。

 わざわざ青ヶ島銘酒の「あおちゅう」を立てておいたのは、青ヶ島映画「アイランドタイムズ」を鑑賞しながら少しでも青ヶ島気分を出すようにするため・・・(笑)

 本当は向こうで滞在中、鑑賞するつもりでしたが、わざわざポータブルDVDレコーダーを抱えながらの旅行はかえって荷物になるんですね・・・。

Aogashima63  これは・・・?
 蚊対策です。
 内地の蚊は刺されると跡が残らないのですが、離島は本当にすさまじい。
 ある島で滞在中、刺されるとかゆみがなかなか止まらずに数日後にかさぶたのようなものができ、ひっかくと血までも出るんです。
 内地の蚊と比べると、胴体の縦じまが見えるほど本当に大きいですよ。
 これだと結構目立つから、パシっと手でつぶせるのですが、蚊取り線香を焚いてもひっきりなくやってきます。(これは青ヶ島ではなく、他の島での経験)

 ムヒという薬品は刺されたあとのクリームが売られていますが、私が買ったのは刺される前に防ぐ虫除けタイプ。
 
 離島の蚊でも効き目があるのでしょうか・・・(笑)

 青ヶ島での更新ができれば、更新しますが、もしかしたら、帰ったあとのアップになるかも知れません。

 それでは行ってきまーす!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から青ヶ島特番でーす!

2007-07-27 00:03:57 | 青ヶ島

 テレビ東京の「世界驚愕リサーチ数字は嘘つかない」という番組が放映されました。
その中で特に印象に残ったのは、標高4000メートル(富士山よりも高い)の峠を越え、電話のない村(人口300名)に唯一の通信手段である手紙を2日かけて配達されていました。
 最初テレビを見たときは、女性の郵便局員さんが郵袋(ゆうたい)を抱え、向かったところは・・・なんと馬でした。
 馬に乗って急な坂道、道なき道を歩いたり、途中の村で知り合いの家に宿泊したり・・・。

 日本の最後の秘境だと言われている青ヶ島でさえも宛先が首都圏なら普通郵便でも航空機やヘリコプターで早ければ翌日に配達されるというのに、まるで昔の青ヶ島のようでした。

 7月上旬に放送された「青ヶ島ふるさと自慢」でAogashima61 、昔の様子が放映されました。
 
 字幕が付いていなかったため、月に数回なのか、週1回なのかはわかりませんでしたが、大型客船から青ヶ島に上陸するための手段は写真のとおりの小さなボートに乗り移す艀(はしけ)作業。
 大きな波に飲まれてしまうのではと映像を見ているだけでハラハラしました。
 その中に青ヶ島宛の郵袋が入っていて、岸で待ちわびていた子どもたちが自分宛の手紙を待ちきれずにその場で読む姿も・・・。

 映画「硫黄島からの手紙」で有名になった硫黄島(小笠原村)も主に軍事郵便取扱の郵便局があったそうです。

 日本もテレビに出ていたように山奥(例えば、奥多摩町の峰集落)、絶海孤島の八丈小島なども人が暮らしていましたが、昭和40年代の高度経済成長期に入ると豊かな暮らしを求め、廃村になった箇所がたくさんあります。

 最近は滅多に手紙を書かなくなりましたが、昔は1通1通ずつの手紙を郵便局に託し、数日間もかけて大切に配達されていたみたいですね。

Img099_2 話は変わって、このブログの主旨である「東京アイランド」にふさわしく、5年ぶりの青ヶ島旅行が間もなく実現しようとしています。

 若かった頃は、青ヶ島の数ヶ月後に小笠原・・・とか頻繁に島巡りをしていましたが、最近は立て続けの島旅はさすがに疲れてしまいますので、年1回のペースで島旅を楽しもうと思っています。

 青ヶ島ブログ(なんと毎日1日3回も更新!)のいざないもあり、去年行き損ねた御蔵島より最南端の青ヶ島を選んでしまいました。

 青ヶ島とはどんなところなのか、1999年初上陸時のビデオをご覧になってください。
 このビデオはこのブログに初めて動画を取り付けたものです。(今年3月)
 今はなき8ミリテープをVHSにダビング、さらにデジタル化にしたものなので、画像が粗っぽくなっています。

<object id="Player" height="320" width="320" classid="CLSID:6BF52A52-394A-11d3-B153-00C04F79FAA6"><param value="false" name="autoStart" /><param value="http://ogamaru.blog.ocn.ne.jp/video/aogashima99.wmv" name="URL" /></object>
(1分11秒)

 いかがでしたか?そこで、またアンケートを取ろうと思っています。また、アンケートかよ?とは思わずに読者たちとの双方性のあるブログにしたいので、ご協力お願いいたします。コメント記入欄のフォームも取り付けましたので、何かのご意見があればどうぞ~(50文字まで)
<script src="http://vote1.fc2.com/poll.php?uid=1805734&amp;mode=js&amp;no=5" type="text/javascript" charset="shift_jis"></script><noscript></noscript>

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール