東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

久留里線キハ30の転任先

2013-07-14 00:00:00 | 南房総・千葉
 

200907060011自宅近くの久留里線。国鉄のキハ30は、ずっと昔、山口県の山陰本線でも活躍。


200907060012  子どものころの通学によく汽車に乗りました。DD51ディーセル機関車がけん引する客車オハ50だったり、キハ40や47、キハ23、急行タイプのキハ28、58、ロングシートのキハ30など、今の山陰線に比べると、車両のバリエーション豊富でした。

200907100001 うぐいす色を全身まとった山手線103系によく似たキハ30が来ると、ロングシートで都会気分を味わったとか・・・。でも、子供のころは東京にあこがれていて、都心に就職したのにわずか数年で挫折。田舎暮らしに逆戻りし、只見線や青ヶ島そして小笠原など自然宝庫なところにあこがれるように。
 そんな思い出のある車両が最後まで残っていたのは千葉県の久留里線。かつてはボロ國鐵王国房総だったのに、最近は、相次いで新型が導入されています。ボロ房線(内房や外房は京浜東北線のお下がり、209系)、京葉線もE233系で統一、久留里線も新型のキハE130。國鐵車両は一部、武蔵野線の205系(もともと山手線のお下がり)のみ。
200907060009
 キハ30 62は昭和41(1966)年製造。新製時の配属先は、木原線(今のいすみ鉄道)。八高線、相模線で活躍し、平成3(1991)年に再び千葉に戻り、久留里線。去年(2012年)12月に引退、譲渡先は、かつて新製時に配属されたいすみ鉄道に決定。いすみ鉄道の社長さんは、JR西日本の大糸線で活躍していたキハ52 125や、高山線(富山~猪谷間のJR西日本区間の)キハ28 2346を買い取り、昔活躍していた色に戻し、旧木原線の姿に復元。さらに、もともとその場で走行していたおよそ40年以上前のキハ30 62を取り戻したそうです。その情熱は素晴らしい。半世紀近くになっても廃車になることはなく、バリバリ現役で活躍してくれそうです。
200907120001  
 新製時の姿に戻した、キハ30 98と100の2両はどこに
行ったのか、気にしていたら・・・・
200907060025  
 なんと、岡山県の水島臨海鉄道に転勤したというニュースが入りました。

 キハ30はおよそ230両製造され、同じ仲間たちは古くてボロだからと、次々と廃車に追いやられたり、留置線に長らくも放置し、窓ガラス割られたり、雨風にさらされて塗装がはげたり・・・。いつか運用に使うつもりで留置線に一時入線。ところが、忘れ去られ1度も運用に入ることはなく、自力走行不能に。62、98、100の3両だけは大切に乗り続けているとわかり、ひとまず安心。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小湊も北総と同じくらい高いけど

2013-03-23 00:10:04 | 南房総・千葉

北総線「高すぎ」通学苦しい! 19歳提訴、26日判決
 東京都東部と千葉県北西部をつなぐ北総鉄道の運賃は高すぎる。沿線のニュータウン住民らがそう訴え、国を相手に上限運賃の認可取り消し を求めた行政訴訟の判決が26日、東京地裁で言い渡される。高校と予備校への通学で4年間乗り続け、「おかしい」と提訴に踏み切った男子学生も原告の一 人。「高い運賃に待ったがかかれば」と願う。

 「なんでこんなに高いの?」。沿線の千葉県白井(しろい)市に住む石垣理生(みちお)さん(19)は高校入学後、別の鉄道を使う友人の通学定期券と見比べ、首をひねった。

  通学路線は北総鉄道の千葉ニュータウン中央駅から新鎌ケ谷駅を経て、京成電鉄の千葉中央駅まで約1時間。半年間の定期券代は、市の通学定期補助で25%を 割引されても9万円台で、約10分しか乗らない北総鉄道分(11・1キロ)が5万円超と半分以上を占めた。JR東日本だと、千葉近郊で営業距離11・1キ ロなら、通学定期(高校生)は6カ月2万5370円で済む。

とネットニュースに出ていました。
 北総線ってそんなに高いのか?日本一高いとされている小湊鐡道の運賃を比べてみました。

 小湊鐡道の初乗り~2キロまで140円。ここまでは平均的な運賃ですが、10キロまで400円。20キロまで770円は高いなと思っていましたが、北総はもっと高い。初乗り190円。10キロまで480円。ここまで小湊より北総が高い。ところが20キロになると逆転。北総の20キロは650円。小湊は770円になってしまいます。JRの20キロまで320円(電車特定区間290円)なので、北総・小湊どちらも2倍以上。だ・か・ら・・・小湊鐡道も対象になりますね。
 北総と小湊は平均的な運賃ではなく、かなり高額なので、原告の勝訴になるように祈っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一広くて変なトイレ

2013-03-22 00:55:03 | 南房総・千葉

 暖かくなったかと思ったら、少しずつ「寒」の戻り。暖房器具を片付けようかなと思っていましたが、しばらくお世話になりそうです。ハイビスカスや青ヶ島のロペちゃんが屋内より外に出て、お天道さまの光を浴びたいと言っているみたい・・・。「夜になっても暖かい日が続けていれば出してあげる」と言い聞かせています(笑)

201303180004  自宅は房総半島内陸部の田舎。最寄り駅は小湊鐡道だったり、久留里線。どちらも平行しているので、JR久留里駅の東に行けば小湊の月崎駅。小櫃(おびつ)は飯給(いたぶ)。
 飯給は小湊鐡道のなかで最も利用客が少ない秘境駅だというのに、なぜかトイレは世界一立派。

201303180001
 世界一広いトイレの扉。



201303180003
 開けてみたら、そこにぽつりとガラス張りのトイレが・・・。
 そこで用を足すなんて、ものすごく落ち着くわけではない。


201303180002
 落ち着かない人のために、カーテン付き。
 このトイレは、役所の観光振興課が観光客のおもてなしのため1000万円もかけて設けられたみたいですが・・・・飯給駅は秘境駅であり、周辺は何もないところです。使う人はあまりいなさそうだし、維持管理も大変。
 ギネスに申請したが、見事に却下されました。市の事業としては、大無駄遣い。こういうトイレに千万も出すなら、他に何かの公共事業に充てて欲しい。
 昭和30年代のレトロを死守する小湊鐡道の汲み取り式トイレから市の費用で新しく水洗トイレを設けるのは賛成しますが、こういう変なのはちょっと・・・。
 写真だけではちょっとわかりづらいので、動画も少し編集してみました。収録日は2月27日なので、大雪の雪がまだ残っていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動画】久留里線 横田 → 下郡

2013-03-09 00:22:12 | 南房総・千葉

 2月25日(月)、真新しいキハE130系に乗りたくて、久留里から木更津間を取材。
 行くときに運転席の真横で撮影していたら、「申し訳ないですけど、そのカメラはやめてくれますか」と注意されたので、帰りは、座席の上で撮影。運転席真後ろの座席でコソコソとカメラ撮影している私に気づいたのか、途中からカーテン下ろし。どうやら千葉支社木更津運輸区の運ちゃんは撮られることすら拒絶しているみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木更津駅・券売機類

2013-03-02 01:12:02 | 南房総・千葉

 オレンジカードの残高が380円しかなく、久留里から320円区間を購入。
 木更津駅の自動精算機にオレンジカードを挿入すると、弾かれてしまいました。
 「そんなものは使えないですよ!」と機械が拒絶。「使えないはずがない!」ともう1度入れてみると、「あっ、オレンジカード、思い出しました!」残高は60円なので、あと20円ですと出てきました。
 木更津駅のまわりは時間をつぶせるようなお店がないので、今来たばかりの同じディーゼルカーで帰途。
 久留里線はsuica非対応のため、乗る前にあらかじめ切符を買わなければなりません。もし、誤ってsuicaで久留里線に乗った場合は・・・・。沿線に簡易suicaが設置されていないので、出場記録なし。このsuicaは次回から使えなくなるので、車掌さんに申し出るか、検札に来たときにsuicaを提示。
 カード式のリーダにsuicaをかざし、乗車駅を確認。たとえば、東京から久留里まで1620円。すでに130円引かれてあるので、差額は1490円のレシートを発券。確かに出場処理しましたという「処理連絡票」をもらいます。
 山口県の下関駅もJR九州の自動改札機設置。もちろんSUGOCA、suicaも使えます。(3月11日からJR北海道のキタカも相互利用OK)ところが、suicaをタッチし、山陰本線に乗った場合の対応方法は・・・?山陰本線はほとんどワンマンカーなので、小さな無人駅に降りるのにsuicaを運転士さんに提示すると困惑するだろうな・・・??


201303020010  久留里線と並行する小湊鉄道線は昭和30年代のまま。切符も昔懐かしい硬券、改札鋏も健在。同じ田舎路線だというのに、JRはハイテク過ぎる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬来田(まくた)→東横田

2013-02-28 01:24:47 | 南房総・千葉

 のどかなローカル線、運転士さんの邪魔にならないように、前面を撮影していました。馬来田駅停車中、「申し訳ないですけど~、そのカメラはちょっとやめてくれますか」と注意されました。JR東日本八王子支社、長野支社、JR東海飯田線ではそんなこと言われなかった。特に飯田線秘境号駅号の運転士さんは後ろにカメラを抱えた人がいっぱいいても、カーテンで閉まることはなく終点まで平常心で運転。小湊鐡道の運転席横でも「運転に集中するためカメラ撮影はご遠慮ください」と張り紙しているし、千葉は「木を見て森を見ず」。ファンサービスまで全体を見通していない。運転士という職人として誇りを持ちたまえ!
後半からは前面ではなく、座席からの風景です。若い女性の車掌さんも乗務、駅に停車するたびにまめに巡回。検札はありませんでした。
 0812260003馬来田駅は無人駅ではなく、簡易委託駅。停車すると、私服の駅員さんが改札口へ。でも、降りた人はゼロでした。この光景は、故郷の山口県山陰本線、特牛(こっとい)駅を思い出してしまいます。
 ちょうど、階段下に改札口があると同じように・・・。

0901030005
 上の写真は馬来田、下は特牛。
 雰囲気がなんとなく似ています。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと近所へお出かけ(久留里線の新型ディーゼルカー)

2013-02-26 00:47:46 | 南房総・千葉

201302260001_2  今日のランチは・・・カレー粉を使ったピラフと、水菜と鶏ササミのサラダ。
201302260007  夕食もさつまいもの天ぷら、から揚げなど。
午後から特に何もする予定がなかったので、久しぶりに近所の汽車に乗ってみました。
 房総半島内陸部の田舎に住んでいるので、最寄りの沿線は小湊鐡道と並行するJR久留里線。
 
201302260003
 近所に住んでいながら小湊線も久留里線もあまり乗りません。ごめんなさい・・。最後まで残っていた国鉄車両のキハ30が2012(平成24)年11月30日に引退し、翌日の12月1日から新型のキハE130系が導入されました。
 新しいものが出ると何でもゲットしたがるので、今日は乗りに出かけました。

201302260002

 久留里駅前。のどかな雰囲気が広がっています。


201302260004  
 ピカピカのディーゼルカー。木更津までお世話になります。

201302260006
 車内の雰囲気は中央線・京浜東北線・京葉線などで活躍しているE233系に似ています。


201302260005  E233系なら、ドアの真上に停車駅案内やニュース、コマーシャルなどいろいろ上映する液晶モニタがついています。久留里線は電波が届かないせいか、モニターはこれだけでした。


 これから木更津に行くわけだが、駅前は駒ケ根駅と同じくシャッター通り。同じ木更津といっても、アクアライン出入口の木更津金田インター付近に三井アウトレットや大型スーパーやホームセンターが相次いで開店。お客さんがそっちに行ってしまい、駅前の活性化がなくなってしまったようです。木更津駅に下車せず、同じディーゼルカーで戻るなら、入場してから2時間有効の140円入場券と頭をよぎってしまいましたが、これは立派な不正乗車で犯罪になります。
 久留里線も東京近郊区間に組み込み、最低130円区間の大回り乗車も適用になりましたが、久留里発で、大回り乗車は不可能。久留里線は単線なので、いくつかの乗車ルート選択ができないから。木更津で降りるつもりはなくても、いったん改札を出て帰りの切符を買い改めるとよい。往復800円也。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさえもんの超豪勢な夕食じゃなかった朝食

2012-10-31 00:03:48 | 南房総・千葉

201210280001

 タイトルに「夕食」と書いてしまいましたが、朝食でもまるで夕食のような豪勢なメニュー。

201210280002
 叔父は幼い頃から母(私から見れば祖母)が骨を丈夫にするようにと言い聞かせ、カルシウムたっぷりの小魚やイワシ、アジなどをよく食べていたようです。70の半ばになろうとしても、すべて自分の歯だと自慢していました。

 大日本帝国時代の家族は釜山、兄弟のなかで母だけ耳に障害を持っていたため、釜山の対岸にある下関のろう学校寄宿舎。(当時の関釜フェリーは今みたいにパスポートがなくても自由に往来できていました)寄宿舎で出される食事は戦時中だということもあり、カルシウムたっぷりの魚はあまり出なかったようです。叔父みたいにすべて自分の歯ではなくなりました。
 昨夜の夕食に出された、アジの骨で揚げたから揚げはすごく絶品。こう見えても、まるでせんべいのような食感、すごくやわらかいです。
 「活造りのアジの骨をそのまま捨てるのはもったいないから、朝食に揚げて欲しい」とリクエストしたとおり、運ばれてきました!!

201210280003
 えええーっ!朝ごはんなのに、イカも付くんですかいっ!?
 今回利用したコースは最高峰の「大漁コース」ではなく、ワンランク下の「磯祭り」ですけど・・・。

201210280004
 焼売だけだとそっけないからと、水菜、茄子、人参付き。


201210280005
 昨夜活きたまま捌かれた房州海老の味噌汁。
 ダシがすごく効いているので、美味しいです。

 叔父いわく「朝食も多すぎましたね~、こりゃ贅沢ですな」

201210280006
 江戸時代の200年前に建てられた「まさえもん」の母家。

 檜原村の山城さんも1336年、四捨五入すると700年近く。
 古民家マニアもいるので、泊まるんだったら、このお部屋にしてみたいと思う人が少ながらずいるはずなので、1部屋くらいは古民家マニア向けとして開放してみるとか・・・。(笑)
201210300005
 青ヶ島村でもそのような伝統住宅があります。
 アジサイ荘の予約をするときにリクエストしていなければ、自動的に新館のお部屋に案内されます。

 旧館に泊まってみたいとリクエストすればその通りにしてくれますが・・・

201210300007 昔ながらエアコンなし、風呂なし、テレビなし。お風呂は新館で、テレビは新館のレストランスペースで視聴できます。
 
 

201210300006 映画「アイランドタイムズ」のロケ地。「内地から建築資材を届けるのが難しい頃なので、青ヶ島の木を伐採し、建てたものなんですよ~」と若女将さんからの説明は今でも忘れられません(笑)
 
 
 

201010250001_2青ヶ島伝統住宅の特徴は、台風などの強い風に耐えられるように低めに建てられています。屋根を二重にして、玄関はご覧のようにベランタのような両開きのドアがついているところが多いようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさえもんの超豪勢な夕食(前半)

2012-10-23 00:01:00 | 南房総・千葉

 山口県の日の入りは夕方5時半頃。それまでは明るく、完全に暗くなるのは6時頃。
 それなのに、千葉県は5時を過ぎると暗くなってしまいます。
 西日本の人が東日本に行くと、この暗さからにすると6時頃かな~と思ったら、信じられないことにまだ5時だったという心理現象が・・・。
 山口県の冬至は5時を過ぎてようやく暗くなるのに、東京だと4時半頃から暗くなり、5時は真っ暗。
 長年も東日本で暮らしていると、西に比べると日の入りが早いというのはもう慣れっこですが・・・。 

201210230001
 テーブル席に案内され、真っ先に目につくお料理です。
 特に「なめろうのサラダ」はレパートリーがたくさんあり、今回は今の旬である「柿」がついています。

201210230002
 今度は房州海老焼きが運ばれてきました。前回はチーズたっぷりのデルミトールと煮付けでした。いろんな料理法に感心させられます。


201210230003 磯祭りコースになんと茶わん蒸し付き。女将さんとの筆談で「房州海老とサザエ」が入っているとのことですが・・・・
 超高級食材とされている、ウニも入っていますね~!!ウニは苦手なほうなんですが、加熱してあるし、このくらいの量なら完食。

201210230004
 今度は超贅沢な船盛りが運ばれてきました!!
 山口県の叔父は、次々と運ばれてくるお料理に絶句、しかも目が点になってしまいました。
 

 初めて「まさえもん」に行くと凄まじい料理にビックリするもの無理もない話です。

201210230005
 アワビの刺身付き~!!この大きさからにすると1個で4万5千ウォン(≒日本円3200円)くらいかな。
 夕食前半の動画を少し編集。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野島埼灯台

2012-10-21 01:00:49 | 南房総・千葉

 叔父から無事に帰宅したというメールが入りました。「雨が降るので、野島埼灯台は止めようと言ったはずでしたが、通じていなかったのでしょうか。でも、行ってみると日本一周バイク旅が思い出され、雨の中、波打ち際まで行く気になりました」とのこと。
 「この雨じゃ、野島埼灯台は無理だね」とおっしゃっていたのはわかっていました。

 しかし・・・私も、人知れず辺鄙な島、青ヶ島や1000キロ離れた南国の小笠原好きが高じて何度も行っています。それが好きではない人が聞いても「あっ、そう」で済ませられる程度。

 叔父は「灯台よ、ありがとう 日本一周バイクの旅」の本を出版するほど、灯台マニア。
 大日本帝國の占領下に置かれた朝鮮半島は旅券なしで自由に往来できました。
 下関と釜山を結ぶ「関釜フェリー」もそうです。当時は国内旅行の感覚でした。
 朝鮮人同士なら朝鮮語、相手が日本人なら日本語といったようにバイリンガルでした。その影響なのか、日本語を理解できる高齢者の韓国人の比率は多いようです。
 祖父は日本の警察官ですが、朝鮮語を学び、通訳も務めていたようです。
 終戦後、小さな島国の日本だというのに、「大日本(テイルボン)」と名乗っていたな、だったら、こっちも「大韓民国(「テハンミングク」、日本語読みは「だいかんみんこく」)」だ!と1948年、正式命名。現在も正式国名はそのような表示になっています。
 一方、戦争に負けた大日本帝國は国名に「大」をつけて膨張し続けるのはまずいと気付いたのか「日本國」に改めました。
 
 何度もフェリーに乗っているうちに、海でつながっている海外への憧れにつながり、三井船舶に入社、東回り世界一周航路を経験。
 長い間船員生活をしていると、船舶をナビケードする灯台に興味を持つようになるのは当然なことです。

201210200005
 灯台マニアのリクエストに応えるべく、日が暮れないうちにやっと到着!!
 かろうじて写真が撮れる程度の明るさ。


201210200004
 写真は穏やかに見えますが、実際は台風21号が接近中で暴風雨!!



201210200006
 叔父は懐かしそうにとんとん奥へ行ってしまいました。
 



201210200007

201210200008 しばらくすると、灯台に電気がつきました!!
 叔父も満足できたそうです。
 よかった~!!


 足元はすっかりずぶ濡れ・・・。乾かすために車の暖房を最大限にON。
 数キロで「まさえもん」に到着~!!
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木更津温泉~野島埼灯台

2012-10-20 00:44:00 | 南房総・千葉

 10月18日、山口の叔父がこちらに訪ねて来ました。毎年、東京商船大学クラス会が開かれるので、次いでに私のところに訪ねようと思っていたかも知れません。前回は古い話になってしまいますが、4、5年くらい前でしたかな・・・私の家に泊まりに来ました。夕食に青ヶ島の「あおちゅう」を提供したところ、「この焼酎美味しいな」と瓶まるごと空けていたので、相当な酒豪だとビビった記憶はあります。

201210200001
 ランチは叔父のために、山口の郷土料理「瓦そば」を振る舞いました。
 叔父にとっては、山口から1000キロ以上の千葉に来ているのに、川棚温泉の瓦そばか!?と思われたかも知れませんが、私も山口出身ですし・・・(笑)

 「まさえもん」は房総半島産南端の千倉町にあります。道中、寄ってみたいところなどのリクエストは・・・?と聞くと、すかさず「野島埼灯台!!」
 まさえもんは温泉がないので、向かう途中にどこかの温泉でと思いついたところは養老渓谷の温泉郷。温泉の色は琥珀色。養老渓谷は房総半島最南端の反対方向なので結構遠回りになってしまいます。
 ネットで内房沿いの木更津に温泉があるのを見つけ、そこに行ってみました。養老渓谷は「温泉」と認めるが、木更津の温泉は上総の名水として名高い天然弱アルカリイオン水で、電解質分のマグネシウムやカルシウムを多量に含んでいる水を沸かしたもので塩素のにおいがきつい。温泉じゃないような。うーん、イマイチ。所詮「千葉の温泉」。
 その頃・・・台風21号の接近で土砂降り。

 叔父が「この雨じゃ、野島埼灯台は無理だね」と言っていましたが、今から行っても日没時刻直前だし、風もあまり強くない。行ける可能性はありそうだと、高速で終点富浦まで飛ばしました。

201210200009
 野島埼灯台にこだわる理由はこれです。2005(平成17)年の叔父が書いた本を出版。
 さっき、アマゾンで調べてみたところ、個人の出品で4万ウォンもの値がついています。
 灯台マニアにとって、のどから手が出るほど欲しい本に違いない?

201210200010
 定年退職後、北海道から沖縄までバイク旅で灯台に寄ったときの紀行文ですが、「野島埼灯台」が載っていました。

201210200011 前回は自力で山口からバイクで来て、今回は私の車で連れていったということになりそうです。

201210200012 大日本帝国の占領下に置かれた朝鮮で暮らしていた頃の叔父。
 (写真の真ん中です)
 その頃は、北朝鮮とか韓国の分断国家ではなく、1つの国「朝鮮」でした。
 幸いにも、南部で暮らしていたため、苦労せず終戦後すぐに日本へ引き揚げ。
 今の北朝鮮にあたるところから、日本へ引き揚げるのに間に合わず、38度線で線引きし、鉄道も分断。それを乗り越えられず、日本へ帰る手段を失ってしまった日本人がたくさんいます。

201210200013
 叔父の出生地近くの「勿禁駅」。
 日本語読みで「勿禁」は「ふっきん」ですが、ハングルの表示を見ると「??」なので、読み方は「ムルグム」になります。
 禁のハングルは「?」、禁煙は「??」(クミョン)」。
 日本手話の「禁煙」は「タバコ吸う+禁止(ダメ)」だけど、韓国手話は片手はタバコを吸う仕草にもう一方の手はハサミでちょん切る仕草。

201210200003 日が暮れないうちに、なんとか間に合いました!!
 叔父いわく「うわー、東日本大震災のせいで港の一部が陥没!?」
 灯台の話はまだまだ続きがあります。
 今日はこの辺で・・・。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもや、まさえもん

2012-10-18 20:42:05 | 南房総・千葉

またもや、まさえもん
  先月に来たばかりなのに、今回もまた来ています。今回のゲストは母の弟、山口県からの叔父です。
  豪勢な料理に叔父も目が点になってしまいました。(笑)
  今回も伊勢海老(房州海老)が活きたまま船盛りに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもや「酷道」

2012-10-11 00:00:00 | 南房総・千葉

 「今日もキジバトちゃまは来ていました。相変わらず親子2羽です。トウモロコシ、山の実、小麦を与えたら、パクパク食べ尽くしてしまいました。お腹というより、首のあたりを膨らませながら、飛んで帰りました」と父から話を聞いてホッとしました。
 本来なら、キジバトちゃまは警戒心が強く、人間に懐かないタイプなのに、毎日来てくれるのは珍しいほうだと思います。

 千倉町の「まさえもん」をチェックアウトしたのは、10時頃。友人のフライト時間までたっぷりあるので、養老渓谷まで一般道路でドライブ。
 養老渓谷にペンションのような建物の美味しいフランス料理店(お店の名前は「ラ・フランス」)があり、このあたりに来るといつも寄るお店と決めています(笑)

 「ラ・フランス」までの最短距離ルートをカーナビに任せてみたところ、

 
 千倉町から国道410号線→県道297号線→国道128号線で鴨川へ。安房天津駅付近で左折し、県道81号線で真っ直ぐ。国道465号線に入り、再び県道81号線とアナウンスされました。

 ゲートの硬貨受け皿に100円硬貨2枚を投げ入れるとバーが開く鴨川有料道路は?と思いながら、カーナビを信じて向かったところ・・・・

 県道81号線、国道465号線は 「酷道」 でした。車が1台ギリギリの車幅もあるし、助手席の人も「こんな狭さが続き、向こうからクルマがやってこないかとハラハラする」とのこと。
 カーナビのバカ。そんな「酷道」コースをナビゲーションせず、「鴨川有料道路」へ誘導すればよかったのに。
 幸いにも、平日なので、酷道にすれ違いは1件もありませんでした。交通量が増える土日の通行が大変かもしれません。

201210110001
 ランチはA~Dの4種類あり、それぞれ前菜とメインディッシュ。追加料金でコーヒーまたは紅茶のケーキセットも選べるようです。
 
 前菜のサラダは盛り付けがすごくお洒落。

201210110002
 パスタのレパートリーがたくさんあるようで、今日の日替わりはトマトと茄子、カボチャのナポリタン。


201210110003 牛肉の煮込み。
 本当にごちそうさま。
 養老渓谷で食事するなら、「ラ・フランス」と決めているので、今後もまたご馳走になるかも知れません。

201210110004
 羽田空港へお見送りに行く途中の「海ホタル」から見たスカイツリー。



201210020005
 逆にスカイツリーから見た「海ホタル」周辺のアクアライン。
 地図帳を見ながら距離を測ってみたところ、海ほたるから直線で25キロ先でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政右ヱ門(まさえもん)の朝食もボリュームたっぷり

2012-10-10 00:14:26 | 南房総・千葉

 10月も半ばに近づき、気温も下がりました。昼と夜の温度差が大きくなっていますので、体調管理に気をつけてください。

201210100001
 今はすっかり寒くなっていますが、晩夏9月25日の朝食。
 カニの身が入ったサラダとアジの開きがメインのようです。

 

201210100002
 昨夜出された房州海老の活き造りを味噌汁にしたものです。
 海老のダシがすごく効いていて、美味しい。


201210100003
 朝食だというのに、焼売が!?



201210100004
 「民宿」と銘打っていますが、お料理の内容からにすると「高級旅館」並みかな。


 宿泊プランは4つあり、スタンダードプランは刺身の船盛りと2、3品のおかずがメイン。
 10500円(※)。
 ワンランク上の味覚コースは、刺し身の船盛りはもちろん、房州海老の活き造りと、デルミトールor煮付けが付き、12500円(※)。
 磯祭りは、味覚コースにアワビの踊り焼きが付き、14500円(※)。大漁コースは、磯祭りの内容よりもグレードアップ。16500円(※)だそうです。

 (※)料金は時期や季節により、変更する場合もあります。ここに記載している料金は、2012年9月25日現在)

 今回はアワビの踊り焼きが付かない、味覚コースでしたが、お料理のボリュームは磯祭りと大して変わらないような。
 あれほどのお料理を堪能しているのに、このお値段でいいの!?と泊まりに行くたびにそう思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政右ヱ門(まさえもん)の夕食 続き

2012-10-08 00:35:25 | 南房総・千葉

201210080001201210080002 「なめろう」と、「アジの骨唐揚げ」。
 まさえもんさんは、身を全部さばき、骨になっただけでも唐揚げにしてしまいます。とても柔らかく、カリッとした食感がとても美味しい。
 「なめろう」は房総半島南部の郷土料理。ねばりが出るまで細かくたたき続け、ショウガや青しぞなどで味付けしたもの。
 白飯の上にかけ、まさえもん特製の「スープ」をかけ、混ぜていただきます。

201210080003_2
 くじら、チヌ、さつまいもの天ぷら。
 揚げたてホカホカのものが運ばれてきます。

201210080004
 食後のデザート。今回は、なんとチーズケーキ付き。
 魚料理だけではなく、デザートまで凝っているとは驚き。
 泊まりに行くたびにデザートのレパートリーがたくさん。

 玄関のロビーでは、芸能人が泊まりの来たときの記念サインがたくさん。
 「ブスの瞳に恋してる」のシリーズを書き続けている、放送作家の鈴木おさむさんの実家もこの近く。

201005280007
 森三中のサインもあり!!


201210080007
ついに4巻目も出ました!!(発売日は2012年9月27日)
図書館でも貸出データを見ると、かなり「人気ランキング」に入るほうです。



201210080005
 森三中だけではなく、薬師丸ひろ子さんも!!

201210080006_3
 テレビ朝日のアナウンサー。
 芸能人が泊まったり、テレビの取材も何度か来ているようです。
 私も泊まりに行くたびに色紙が増えているような気がします。
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール