東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

日本一秘境の青ヶ島から普通郵便なのに超速達っ!!

2016-04-30 22:46:11 | 郵便局・切手

 今日で4月が終わってしまいます。明日からはもうあっという間に5月。我が家は非常に寒がりなので、暖房器具の数が凄まじい。物置に収納するのも大変・・・。暖房を収納して、今度は扇風機を出せば楽だけど、まだ早すぎる。7月に入って、蒸し暑くて耐えられないときは出しますが、扇風機は7月から9月の終わりころまでのおよそ3ケ月。暖房器具は11月の初めころから4月の終わりころまで。5ケ月。
 郵便受けを開けてみたら・・・
 
 青ヶ島のお友達からの郵便物が入っていましたっ!!
 日付は16.04.29。つまり、昨日なんです。青ヶ島から普通郵便なのに、超速達便に匹敵するほど速すぎる!!証拠として、30日付けの新聞紙をバックに。


 速達なら、到着日の消印が押されますが、普通郵便は省略。電波時計の日付を証拠写真として撮影。


 あおちゅうのTシャツ、プレゼントされました!!ありがとうございます。還住太鼓のTシャツもそうだけど、強い波をあしらったもの。このシャツも、荒い波にカンモ(さつまいも)。「青ヶ島 = 荒い白波」のイメージがすっかり定着してしまったようですが・・・三宝港の波は穏やかでないと船は来ない。そりゃ、あおがしま丸の時刻表通りに船が来ているわけではなく、欠航や、欠航続きが続いていれば臨時として就航するとか、なかなか時刻表通りにならないのは確かなんですが・・・(笑)


前面に小さな文字。英語になっていました。日本語訳にすると、「青ヶ島は伊豆諸島のなかで、最も南に位置します」あるいは「青ヶ島は伊豆諸島最南端です」
 青ヶ島のTシャツは数えきれないほど多量所有・・・(笑)夏になれば、ほとんど「AOGASHIMA」「還住」「牛祭り」のTシャツ着用。
 いつも、本当にありがとうございます。

 郵便局のスタンプメーターが新しくなりましたっ!!郵便局窓口に置かれてある測り付きのPOS端末だと思いますが、紙質も以前に比べると上質。前は数日たてば色あせるものだけど、今回は永年保存ができるほど。「東京・青ヶ島」の消印も、長い間金属印が使われていましたが、平成26年7月の終わりころから浸透式のスタンプに切り替え。青ヶ島熱狂マニアがこの島に訪ねた証に風景印。押印件数もかなり多く、印影がにじんでしまうほど摩耗も早い。同じデザインのままで新製品をオーダーするなど、青ヶ島の人気はうなぎ昇り。4月30日、八丈発青ヶ島行きの船に67名。目玉が飛び出すほどの数値です。前の還住丸だったら、定員は45名なので、これ以上の人員は乗れなくなってしまいます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 4月 あおがしま丸実績

2016-04-30 22:30:14 | あおがしま丸実績
 4月 1日(金) ○ 就航 
 4月 2日(土) × 欠航 低気圧の影響
 4月 3日(日) 日曜運休
 4月 4日(月) × 欠航 ヘリ(定期、臨時も濃霧欠航) 
 4月 5日(火) × 欠航 
 4月 6日(水) ○ 就航 臨時
 4月 7日(木) 芝浦
 4月 8日(金) × 欠航(もうすでに決定しています)
 4月 9日(土) ○ 就航 10:00発 条件付
 4月10日(日) 日曜運休
 4月11日(月) ○ 就航
 4月12日(火) ○ 就航 10:00発 条件付
 4月13日(水) ○ 就航
 4月14日(木) 芝浦 ヘリ欠航 絶海の孤島状態
 4月15日(金) × 欠航
 4月16日(土) ○ 就航 快晴
 4月17日(日) 日曜運休
 4月18日(月) × 欠航
 4月19日(火) ○ 就航 条件付
 4月20日(水) 辰巳
 4月21日(木) 芝浦
 4月22日(金) × 欠航
 4月23日(土) ○ 就航
 4月24日(日) 日曜運休
 4月25日(月) ○ 就航
 4月26日(火) ○ 就航
 4月27日(水) ○ 就航
 4月28日(木) 芝浦   発達した低気圧の影響で東京待機。29日は最初から欠航
 4月29日(金) × 欠航
 4月30日(土) ○ 就航 9:50発 条件付  

 30日の来島者数 なんと67名!!(青ヶ島村人口158名なので、観光客は半数近く!?すごいです)

 就航予定日数 20日 就航した日 13日 欠航7日
 就航率 65.0%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
 ちなみに去年(2015年4月実績は就航予定日19日 就航した日15日 76.4%) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は条件付きです

2016-04-30 09:38:58 | 2014~2020青ヶ島
 東海汽船就航案内のホームページ、あおがしま丸のところが - となっていて、今日は船が出るかどうかわからない。
案内テープによると、「今日は 9時30分、条件付きで底土港から出航予定」となっていました。今日も、予想とおり、「条件付き」就航となります。昨日、内地へ帰ろうと思っていた方々たちも、乗れると思います。条件付きといっても、青ヶ島に着く頃は波がおさまると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおがしま丸この先の予想

2016-04-29 23:33:04 | 2014~2020青ヶ島
 4月26日(火) ○ 就航
 4月27日(水) ○ 就航
 4月28日(木) 芝浦   発達した低気圧の影響で東京待機。29日は最初から欠航
 4月29日(金) × 欠航 
―――(ここから予想)―――
 4月30日(土) ○ 条件付 就航 朝は多少荒れるが、次第に凪ぐ予報
 5月 1日(日) 日曜運休
 5月 2日(月) ○ 就航 高気圧に覆われるベタ凪ぎ
 5月 3日(火) ○ 就航 高気圧が去り、再び下り坂
 5月 4日(水) × 欠航 
 5月 5日(木) 芝浦
 5月 6日(金) ○ 条件付
 5月 7日(土) ○ 就航
 5月 8日(日) 日曜運休
 
(2016年 4月29日 23時30分現在の予想)

 4月29日、低気圧がすっぽり覆われた北海道では、季節外れの雪が降りました。10センチ以上の積雪地帯もあったようです。関東も朝から冷たい強風でした。
 さて、ゴールテンウィーク期間中の船予想なんですが・・・5月1日から3日あたりまではお天気がよく、4日から再び低気圧接近の予報が出ていますので、5月4日の船は欠航になりそうな予想です。
 5月6日は前日の波が凪いでいれば、条件付で就航になりそうです。三宝港は南西に位置するため、南からの強い風が出てくると、突き出た桟橋の両方でも、波が出て着岸は困難になります。
 この予想はあくまでも机上論なので、海上状況により、就航と予想してあっても欠航することもあります。予想が違っていたことによる損害は私に責任持てませんので、悪しからず・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念・・・本日はケッコーッ!!

2016-04-29 07:35:51 | 2014~2020青ヶ島
 4月29日(金曜日)。今日からゴールテンウィーク。29,30.5月1日、3,4,5、7、8日。2日と6日に有給休暇を入れれば、10連休ーっ!!しかし、日本人は勤勉な性格なのか、2日年休を入れて10連休にしますっ!と宣言する人は少ないそうです。
 うちのところは世間がお休みのときに出勤するパターンなので、連休はなかなか取りづらいです。(´;ω;`)ウゥゥ
 
 なぜか、日本一秘境、青ヶ島に大変人気が出ているらしく、キャンプ場では予約が全部埋まっているので、ゴールテンウィーク期間中の申し込みは締め切ったとのことです。
 平成に初めころ、青ヶ島の存在を知り、やっと上陸を果たせたのは平成11年頃。民宿のお客さんはほとんど出張客。観光客は私だけでした。誰も見向きしなかった絶海の孤島、秘境に脚光を浴びるようになったのは島民たちの積極的なネット発信、テレビ局、雑誌のおかげかと思います。
 青ヶ島の土地は堅牢、あまり揺れにくいと以前のブログに書きましたが、周りの崖が崩れている箇所があり、地震のような揺れがたまに発生しているようです。
 今日の船は予想通り、欠航となりましたが、明日は大丈夫でしょう。スーパーコンピュータの予想が微妙だったのに、今、確認してみると、朝7時になれば凪ぐ予定です。
 今日の船で八丈島に戻られる観光客の方々はもう1日延泊して、明日になりそうです。1日延びた分、青ヶ島でのんびりと過ごされますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小笠原の消印!?

2016-04-29 00:03:23 | 郵便局・切手
 4月28日、職場の机。郵便物を受け取った庶務が仕分けし、各担当の机の上にお届け。
 私のところにも何通か来ているが、ほとんどは「料金後納郵便」とか切手の貼られていない封書ばかりだけど、たまに切手付きのが届くと、思わず消印をチェック。大きな封筒にローラー消し、薄い文字で「小☆原 28/4/**」
 
 辛うじて文字が判読できるほど薄いローラー消し。

 とっさに「小笠原」と判読し、!?うわ~!!小笠原から郵便物なんて、いったい何だろう!?とワクワクしながら裏面の差出人を確認すると「神奈川県小田原市・・・」
 なんだ、こりゃ?小笠原からだと思っていたのに、違っていたのか~。


 過去、自宅に届いた「小笠原」のローラー消し。
 職場に届いた封筒のローラー消しが薄くて、「小☆原」だと、すぐ「小笠原」!!と見間違え。
 郵便のローラー印、「小原」と「小原」。似て非なる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんなごはん

2016-04-28 00:30:46 | 麺類・パスタ
 4月27日の午後2時。九州新幹線は全線復旧しました!!山口県の何もない小さな漁村は下関から日本海に沿って1時間。今みたいなインターネットのない時代で何もない田舎なので、街へ買い物するとしたら、ほとんど下関か、関門トンネルを潜って小倉。下関から先はJR九州。故郷といっても2社にまたがっているようなものなので、27日は全線復旧し、28日は山陽新幹線との直通運転を開始するというニュースを聞いて嬉しくなりました。

 外食なんですが、北海道の札幌ラーメン。札幌は味噌、塩、しょう油の3種類あり、特に指定しないと「味噌でよろしいですか」と聞かれます。札幌ラーメンで人気があるのは味噌。北海道は寒い土地柄、こってり系が好まれるらしい。九州の博多らーめんはあっさり系のトンコツスープが主流。

 セットでついていた野菜炒め。味付けは薄いので、ラーメンに乗っけてくださいという意味なんだと言われなくてもわかっていましたが・・・父は規律に別々にしていました。「あのな・・・野菜炒め、味はそんなに濃くないんでしょ?ラーメンに乗せて一緒に食べるんですよ」

 パンが主食のアメリカでは、パンの上にいろんな具材を乗せて食べているというテレビ番組を見て、我が家もマネ。パンにマスタードソースを塗って、カツ系、ウィンナー、水菜、ちりめん、ピザ用のチーズを乗せて、マヨネーズをかける。その上に溶けるチーズをかぶせ、オープンで4~5分。

 これは外食。アジア系のレストラン。アジアのオムレツなので、香菜パクチーたっぷり。パクチーはとても美味しいけど、近所のスーパーではなかなか棚になくて入手困難。

 韓国の石焼ビビンバ。よく熱した器にビビンバを入れるはずだけど、それを持っていないので、ホットプレートで代用。キムチをたっぷり入れたほうがさらに美味しくなりますが・・・今の季節、キムチにする白菜が高~くて作っていない。代わりにコチュジャン。きれいに盛り付けをしたあと、ごちゃまぜにしていただくのが韓国流。ホットプレートの熱で御飯が少し焦げ付いていたら、さらに美味しくなります。ところが、父は規律にきれいに食べて、コチュジャンの部分をきれいにペロリ。目を丸くして「コチュジャンそのまま食べるんじゃなくて、スプーンで混ぜ合わせるんですよっ!!」
 野菜炒めは薄味、コチュジャンをそのまま食べるなんてとても辛い。どういう味覚しているんでしょうかね?ずっと昔から味覚音痴だとは知っていましたが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も就航です!

2016-04-27 07:47:18 | 2014~2020青ヶ島
 本日も、船が来ます!!なんと、25日から3日連続なので、安定就航。この季節になると、濃霧が発生しやすくなりますので、ヘリが欠航しても船は動くパターンがこれから増えそうです。

 低気圧前線が次第に活発し、28日から29日あたりまでは海が荒れると予想していましたが、30日もその前日の影響が残りそうです。30日午前の海上状況が悪ければ、欠航。次第によくなるという予報が出ていれば、条件付きになりそうです。もしかしたら、今日は4月最後の船になるかも知れません・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの街の揺れやすさは?

2016-04-27 00:52:27 | 日記・エッセイ・コラム
 4月14日熊本地震発生、およそ2週間後の4月27日、九州新幹線全線復旧する見込み。

(JR九州の運行情報より)
 
 4月27日 9時頃から、熊本から新水俣間において試験走行を開始し、安全が確認された場合、博多14時台発から博多から鹿児島中央での運転を再開する予定です。

 新函館北斗 → 鹿児島中央
  経由:新函館・新幹線・新青森・東京・新幹線・博多・新幹線・鹿児島中
 4月27日から12日間有効
 ¥23,330

 新函館北斗(6:35発) → 東 京(11:04着)
  はやぶさ10号(JR北海道のH5系) ¥11,130

 運転再開が予定されていれば・・・

 東 京(11:23発) → 鹿児島中央(18:01着)
  東京11:23→新大阪13:53 のぞみ281号【新大阪乗換】
  新大阪13:59→鹿児島中央18:01 さくら559号
  ¥13,760 

 はやぶさ10号はJR北海道、のぞみ281号は新大阪行きなので、JR東海、さくら559号はJR西日本。函館を出発して、3社の新幹線に乗り継いで12時間後には鹿児島!!

 4月14日、16日に熊本で大きな地震があったにも関わらず、故郷の山口県日本海側では、揺れている感じはしましたが、下関市震度4と報道されていてもそんなに揺れなかったそうです。
 場所により、揺れ方が異なるそうです。

 揺れやすい地盤 (朝日新聞にジャンプします)

 揺れやすさの数値は0~2.5まで。0に近ければ、揺れにくい堅牢な土地。2.5に行くと土地が柔らかくて揺れやすい。

 山口県の何もない田舎の故郷は 1.02 (揺れにくい)
 今住んでいるところ  1.67(揺れやすい) 少しヤバイかも。
 東京都檜原村数馬   0.57(とても硬い) 600年も続く、古民家が多いので、震源地が近くでもあまり揺れないでしょう。
 東京都青ヶ島村休戸郷 0.81(硬い) 青ヶ島も堅牢な土地、人が暮らしている岡部地区は標高の高いところにあります。津波の心配はありません。
 
 逆に1番危険な地帯は・・・東京湾側。2.21(特に揺れやすい)とか、それ以上の数値が出ております。自分のお住まいのところは「揺れにくい」と判断が出ていても、油断はせず、もしものことに備えておいたほうが無難かなと思います・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も就航です

2016-04-26 07:38:22 | 2014~2020青ヶ島
 4月26日(火曜日)、本日も就航します。昨日(25日)は濃霧のため、ヘリは欠航。船は就航。
 27日は低気圧前線が小笠原付近にあるので、船は大丈夫でしょう。明日も就航。
 28日は低気圧が北上し、活発化する。海は多少荒れる。船は芝浦へ積み荷作業。
 29日は低気圧が去った翌日なので、すぐ船が出れる状況ではないかと思います。判定は欠航(予想)。
 30日は就航。

 あくまで私の予想ですので、100%その通りになるとは限りません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らないうちに電力会社切り替え完了~!

2016-04-26 00:21:00 | 日記・エッセイ・コラム

 2016(平成28)年4月からの電力自由化。今まで長い間、東京電力にお世話になっているので、引き続き、東京電力にしたいところですが・・・東電の提案するプランに納得できるものがなかなか見つからず。
 ガソリンスタンドでお馴染みのENEOSでんきに切り替えの申し込み。4月は申し込みが殺到していて、予定とおりにならないときもあるということは承知していましたが、早くもそのとおりに対応してくれました。
 ANAカード決済すれば、ENEOSなら電気代でも2倍のマイルがもらえる。いつもマイカーにガソリンを入れるなら、絶対ENEOS派。あまり飛行機に乗らないのに、陸マイラーでマイルを稼ぎ、オキナワとか、ワッカナイとか・・・極端に遠いところまで無料航空券ゲット!!よく考えてみれば、今までのオキナワ旅はマイルで稼ぎ、往復の飛行機代無料~っ!!
 ANAカードは月に一定の金額で支払うリボ払いに指定して、超過した分の利息が発生しないように即時返済。リボ払いの残高500円とかに調整して、数倍ものマイル稼ぎ。カネに糸目はつけないと言いつつも、お得になる方法とか、いろいろ研究。
 JRも、四国を除きJR北海道からJR九州までのカードを持っていて、そのエリアでお得になる切符購入。キタカ(JR北海道)やスゴカ(JR九州)と紐づけているので、その土地に旅行したらチャージ。
 JR東日本のスイカは決済方法が何通りもあって、とても便利。自宅でも簡単にクレジットチャージできる。
 JR北海道のキタカは、クレジットチャージするなら、エリア内の「みどりの窓口」でしか対応できない。
 JR東海のトイカはなし。
 JR西日本のイコカは、西日本エリア内にあるチャージ機でクレジット対応。
 JR九州は、あらかじめ、クレジットでオートチャージする金額をJR九州の券売機で設定し、自動改札機にタッチした時点で設定された金額チャージ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【訂正】あおがしま丸予想

2016-04-25 23:06:01 | 2014~2020青ヶ島
 4月22日(金) × 欠航
 4月23日(土) ○ 就航
 4月24日(日) 日曜運休
 4月25日(月) ○ 就航
―――(ここから予想)―――
 4月26日(火) ○ 就航
 4月27日(水) △ 就航 条件付 (×欠航から訂正) 低気圧前線が伸びているが、波高はそんなに高くなさそう。
 4月28日(木) 芝浦   発達した低気圧の影響
 4月29日(金) × 欠航 
 4月30日(土) ○ 就航 
 5月 1日(日) 日曜運休
 5月 2日(月) ○ 就航

(2016年 4月25日 22時30分現在の予想)

 ゴールデンウイークが近づいているので、船が時刻表通りに動くか、このブログに来訪される方が増えてきたような気がします。
 現在の天気図と、スーパーコンピューターの出した予想図の続きはどう変わるか、私なりに予想していますが、常に海上状況は変わりますので、私の出した予想通りになるとは限りません。
 27日の船はどうやら大丈夫のような気がします。しかし、その後、西から低気圧が接近する予想がありますので、、29日は欠航になる確率が高くなっております。このサイトを元に計画を立てたのに船が欠航になってしまった場合の責任は持てませんので悪しからず・・・。青ヶ島は天気次第で自分の思う通り上陸できない島としてとても有名です。
 
 1.ヘリコプターは1ケ月前の9時から電話予約受付開始。電話は1つの回線しかないので、何度もかけても話し中が多い。あきらめず何度もリダイヤルをする。何度もリダイヤルしたタイミングで相手につながったら勝ち!!JRのマルス端末は1ケ月前の10時から全国からオンラインでプッシュし、順次、座席が売り出されますが、東邦航空は電話がつながった順から席が埋まるシステム。予約開始後、2、30分経過したあと、つながったとしても、諦めず、青ヶ島行きの席は空いていますか?と聞きましょう。2、30分も根気よくリダイヤルしている間に、すべて八丈島から青ヶ島行きの予約ではなく、他の区間の予約コール、ということもありえます。東邦航空さんは、予約を確保したら、決済方法を説明するので、1人に費やす時間が長い。1人目が終わって、受話器を置くなり何度もリダイヤルに挑戦している方からダイミングよく「リーン」。こんな調子なので、東邦航空の電話予約はかなり時間を要します。
 12時からはインターネット予約受付開始。10時から12時までは電話だけ、12時からはインターネット予約になっている理由は、10時からインターネット予約開始だと、ネットで瞬時に予約が埋まり、インターネットを持っていない人から電話予約しようと思っても「すべて満席になりました」とは不公平になってしまう。公平を期するため、このような予約システムになっていると私なりに推測。

 2.ヘリコプターの予約が取れたら、今度は民宿の予約をお勧めします。現在、島内に5軒。為朝荘(有名な芸能人にそっくり、とてもきさくな女将さん)、中里荘(あおちゅうの杜氏さん)、杉の沢荘(居酒屋も併設されているので、とても賑やか)あおがしま屋(女将さんはそんちょーさんの奥様です)、マツミ荘(もともとのそんちょーさんのご家族が経営)の5軒。どの宿でも個性があって、とてもフレンドリーです。

 3.島内に公共交通機関がないので、必至的に移動手段はレンタカ-になります。島内にレンタカー屋は2軒あります。予約すると、ヘリポートまたは港まで迎えに来てくれることもありますので、これも要相談です。

 4.青ヶ島は予約なしで上陸しても、どの宿でも食事の用意はできていないので、門前払いになることもあります。必ず予約してから上陸してください。食材は、あおがしま丸で運ばれるので、欠航続き明けだと食材の準備が整えていないケースもあります。

 5.青ヶ島の星空はとても美しいです。(特に空気が澄んでいる冬季の間)今の季節でも、霧が出ていなければ見られます。夕食時のお酒を控えめにして、尾山展望台までウォーキングしてスターウォッチングもお勧めします。青ヶ島のお酒はとても強くて、酔っ払いながらの散歩はかなり危険です。特に集落は、枝分かれするような路地が多いので、あまりにも酔うと道を間違える可能性もあります。秘境故、似たような風景ばかり続くので、目印になるものがありません。

 6.ヘリコプターの予約をしておきながら、船が出ると予測できていれば、必ず、東邦航空会社にキャンセルの連絡をしましょう。数年前からルールが変わりました。
   搭乗日前日の23時59分までキャンセルすれば、取り消し手数料は430円。
   搭乗日0時を過ぎて搭乗受付手続き完了時刻までの取り消し手数料は1000円。
   ドタキャンして、ヘリに乗らなかった場合は運賃全額。返金はありません。

 7.恋が奥の「大杉」は青ヶ島の観光名所だと、パンフレットに掲載していますが、遭難しやすい場所ですので、観光客だけでは絶対に行かないでください。

 8.各所により、崖崩れにより落石の恐れが出るところもあります。村役場で配布する、観光マップに注意事項が載っていますので、よくお読みになってください。

 他の離島にはない、暗黙の青ヶ島ルールがあります。注意事項が多くて大変かも知れませんが、思い出に残るような楽しいご旅行を~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに小湊鉄道

2016-04-25 00:04:41 | 2015五能線&道央&カシオペア
 カシオペアが上野に到着したのは9時25分。すたこらさっさと山手線にお乗り換え・・・っというわけではなく、13番線に到着したカシオペアの姿が見えなくなるまでお見送り。先頭のEF510がバック運転。尾久車両センターに回送され、シーツや枕カバー、寝巻をお取替え。今夜の出発に備え、各客室の清掃。タオルなどのアメニティーグッズ配備。食堂車も、材料調達。札幌発の場合は、苗穂車両所で出発の準備。
 今、北海道行きの寝台車に乗りたいと思っても、もう1本も走っていません。昭和63(1988)年3月13日青函トンネル開通。当初、上下2本ずつ。多客時は臨時して上下1本追加。札幌行きは北斗星1・3・5号、上野行きは2・4・6号もあったのに・・・。
 青函トンネルは新幹線用のレールと、在来線用のレール、3本が敷かれてあって、JR貨物は交流2万5千ボルトに対応するEH800機関車が在来線用のレールで牽引、E5系やH5系の新幹線は新幹線用レールで交流2万5千ボルト。そのため、はやぶさと、JR貨物とのすれ違いは可能になり、新幹線が280キロで飛ばすと、風圧により貨物列車とすれ違うと転倒してしまう。青函トンネルは140キロに減速しているので、スーパー白鳥時代とほぼ同じくらい。
 1954年(昭和29年)、台風が接近しているのに、誤った気象判断によって出航し、洞爺丸他4隻の事故(洞爺丸事故)など次いで発生。津軽海峡に鉄道のトンネルを通すことが最大の課題だとその頃から持ち掛け、1964(昭和39)年に東京~新大阪間の東海道新幹線開通。北海道にも新幹線を通すことの構想があり、青函トンネルでも新幹線を通すような仕様で1963(昭和38)年、青函トンネル着工。
 1988(昭和63)年開通時は、東北新幹線の終点は盛岡。盛岡から先は在来線しかないので、青函トンネルも在来線として開業。
 2002(平成14)年、盛岡から八戸開通。並行在来線の東北本線盛岡 - 目時間がIGRいわて銀河鉄道、目時 - 八戸間が青い森鉄道にそれぞれ移管。
 2011(平成23)年、八戸から新青森まで開通。3月5日、E5系による「はやぶさ」号運行。ところが・・・6日後、東日本大震災。
 2016(平成28)年3月26日、北海道新幹線開業。青函トンネルに新幹線を通す構造を練っていたのは53年前。それが現実に。
 昭和38年、「丸い鼻が特徴の東海道新幹線の0系が、北海道にも走らせる」というのが当時の道民の夢でした。0系はもう完璧に廃車になりましたが、姿を変えて最新鋭のH5系。

 奇しくも、帰りの汽車は昭和36(1961)年製造の、キハ201。小湊鉄道は首都圏にありながら半世紀前の汽車が現役で活躍中。今年は2016年なので、1961年はもう55年前。

 車両はとても古いのに、運転士さんは平成生まれ(?)の若い人が乗務。

 昭和36年製造、その20年後に改造を受けたので、「昭和56年改」の銘板付き。

 小湊鉄道は昭和30年代で止まったままなので、消毒済の管理表も手書き。

 小湊鉄道でICカードが使えるのは路線バスと、高速バスのみ。鐵道利用にスイカやパスモが使えないのは本末転倒。JRの券売機にキタカ(JR北海道のICカード)を差し込み、小湊鉄道の切符に引き換え。小湊鉄道各駅の自動券売機に全国の交通系ICカードが使えるように改造してくれれば利便性もあがるのに~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野駅・・・

2016-04-24 00:20:23 | 2015五能線&道央&カシオペア

 鉄路が行き止まりになっている上野駅13番線ホーム。あけぼの(上野~秋田経由~青森)や北斗星に乗りに出かけたのも、同じくここから発車。昔の記憶はありませんが、今は壁がカシオペア色に染まっていました。

 青森からの牽引機はEF510-515。北斗星色になっていました。北斗星はもうなくなっているので、カシオペアに引き継いだと思います。


 寝台特急の発着がなくなった13番ホームは現在も、上野始発の東北本線、高崎線の電車が入線。

 1列車1室しかない展望スイート。運よく取れた人は非常にラッキー。

 今年の6月になれば、再び、北海道にこのようなロゴは見られるでしょう。しかし、団体列車に生まれ変わるので、マルス端末から発券できなくなるのは確かです。

 EF510-515は 三菱と川崎共同、2010年製造。比較的新しいです。

 JR東日本管内で電気機関車が牽引する、定期列車はもうなくなっています。JR貨物が買い取ったでしょうか。

 長かった、2015年五能線&カシオペアはこれで最終回。今度はJR北海道H5系の話題になりそうです・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も無事に就航できました!

2016-04-23 23:48:31 | 2014~2020青ヶ島
 昨日のブログに青ヶ島小中学校の生徒数は20名(?)と書きましたが、小学生だけで5名、今年中学生になったのは3名、2年生と3年生 6名なので14名だと判明しました。昭和34年、子どもの数だけで86名、教師13名、およそ100名近く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール