東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

本日通常通り就航ですっ!

2018-08-31 07:22:32 | 2014~2020青ヶ島
 8月31日金曜日。本日の代船、「ゆり丸」は通常通り就航します。東京で積んだ貨物搭載便なので、折り返しは13時20分発、八丈島着16時50分。
 明日の予想なんですが、まだ波高が2.5m以下なので、就航できる見込み。しかし、波周期が長いので、桟橋に押し寄せる波も高くなることが予想されます。
 明日は今日よりは厳しいかも・・・。21号はとても暖かい太平洋のエネルギーを吸い込んでいるので、中心気圧が920ヘクトパスカルまで下がり、猛威な台風となっています。来週からの船はもう絶望的でしょう。4日から5日にかけて、強い勢力のまま本州に上陸する可能性がありますので、警戒が必要です。
 明日は多少厳しいかも知れませんが、動く可能性は五分五分、来週は台風が去ってから就航なので、9月7日(金)までは来ない可能性が出ています。
 (これはあくまで予想ですので、100%そのとおりになるとは限りません。参考程度でお願いいたします)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加古川線初乗車

2018-08-31 00:00:00 | 2018GW枕崎→稚内一筆書き

 枕崎から稚内まで一筆書き切符に添付されていた、経由一覧。今は、2行目の真ん中あたり、山陽・加古川・加古川線・谷川 の「加古川線」です。

 全部で31路線のうち、まだ7路線目。

 姫路市と明石市の真ん中に加古川市。新快速の停車駅でもあり、大阪からわずか50分。(八丈島-青ヶ島と同じくらいの距離、72.2キロ)新快速は特急並みの速さなのに、特急券不要。青春18きっぷ、普通乗車券のみで乗れます。

 時刻表巻頭ページに載っている索引地図では、加古川線は青い線で引かれているので、「地方交通線」に分類されます。

 103系といえば、戦後の高度経済成長期に山手線をはじめ、初めて線区ごとに5色のカラーバリエーション導入。山手線は黄緑のウグイス色、総武線はイエロー、中央線はオレンジ、京浜東北線はスカイブルー、もう1つは、常磐線快速用のエメラルドグリーン。半世紀以上経ち、103系はもう消滅。E235系など新しくなっても、配色はずーっと引き継がれています。基本の5色に東海道線の湘南色、横須賀線のスカ色、京葉線のワインピンク色などなど、いろんなカラーバリエーションが増えました。

 この色は常磐線用のエメラルドグリーンかな。

 とりあえず、西脇市まで乗ります。1990(平成2)年までは「野村」駅。野村駅だと西脇市の中心駅だとピンとこないからと、国鉄時代に廃線の対象となっていた鍛冶屋線が廃線とともに「西脇市」駅に改名。どちらも名字ですな・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後の見通し

2018-08-30 07:26:54 | 2014~2020青ヶ島
 8月30日木曜日。今日の三宝港は船が来ても良いような普段のとおりなんですが、積み荷作業のためお休み。明日は就航できそうです。
 
 ゆり丸・今後の予想(これはあくまで個人の予想ですので、100%その通りになる!とは限りません)

 8月30日 芝浦
---(ここから予想)---
 8月31日 〇 就航 8時30分発
 9月 1日 △ 就航 条件付 8時30分発
 9月 2日 日曜運休
 9月 3日 × 欠航 台風21号の影響
 9月 4日 × 欠航    〃
 9月 5日 × 欠航    〃
 9月 6日 芝浦
 9月 7日 〇 就航 8時30分発

(2018年8月30日 7時30分現在の予想)
 
 明日はまだ時化ていないので、就航できる可能性80%。9月1日から少し怪しくなり、50%。台風接近前のラスト就航なので、条件付でも何とかして動いて欲しいです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治36(1903)年建立の嘉例川駅舎

2018-08-30 00:00:58 | 2018_夏_JR九州全線完乗

 東京から新幹線だったら、鉄路で博多まで行ってそこから南下するわけですが・・・およそ1500キロ、最速の新幹線に乗っても最短6時間半もかかる。国鉄時代、小倉から東京まで0系新幹線で6時間くらいかかっていた。九州新幹線内を速度260キロ、山陽300キロ、東海270キロにスピードアップしているので、6時間半乗っていれば、もう鹿児島の時代になりました。しかし・・・飛行機のほうが東京から直線で鹿児島に着いてしまうので、あっという間です。
 東京発西鹿児島行きのブルートレインも東京駅を18時に出発し、西鹿児島に着くのは翌日の18時。今の「おがさわら丸」と同じくらいまるまる1日かかった。
 (東京~門司およそ15時間、門司~西鹿児島を日豊本線経由で9時間)
 
 飛行機はたったの1時間半!!(離陸から着陸までのフライト時間)搭乗手続き時間含まず。


 鹿児島空港からタクシーを捕まえて嘉例川駅まで行けるんですけど、4.8キロ。メーターは2300円くらい。ちょうど10時25分発のバスに乗れば、運賃はタクシーより10分の1、210円。

 嘉例川駅にバス停ができたのは、つい最近のこと。初めて来たときは、バスがなかったため、タクシーで行ったような記憶が・・・。

 バスから降りてみたら、ビックリ!!人がわんさか~!!

 1903(明治36)年、鹿児島本線の駅として開業。日本國有鐵道の前身、鐵道省が設計。

 登録有形文化財に登録されたという記念モニュメント。

 鐵道省から國鐵、そしてJR九州に引き継がれ、今年でもう115年。

 建物も、当時のままなんてすごいですな~!!

 旧駅事務室が展示室として開放されています。

 切符売り場の引き出し。硬券はさっと取り出すように窓口の斜め横。現金は引き出しの中。当時の1円札は今で言うと千円札と同じ価値かも。ということは・・・50銭=0.5円、1銭=0.01円、1厘=0.001円。引き出しにそれらの硬貨をお釣り用として備え付けていた、ということになりそう。

 人さえいなければ、明治時代の雰囲気が漂うかも・・・。

 昔は24時間体制で駐在なので、駅員さんのキッチン??

 年季が入っていますな・・・SANYOの旧ロゴマーク!!(赤いロゴマークが使われるようになったのは1986(昭和61)年から)

 駅員さんの宿泊用部屋かな?タタミになっていました。しかし、今は足の踏み場がないほど物置と化す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は運休日です

2018-08-29 07:27:19 | 2014~2020青ヶ島
 8月29日水曜日。今日と明日の船は東京積み荷作業のため、運休日です。昨日、台風21号が発生しました。21号という数字は例年なら10月に入ってからなんですが、まだ8月のうちに21号とはハイペースで発生している、ということになります。今のところ、西、西へ進んでいますが、高気圧が撤退すると、本州に接近する恐れも出ています。遠く離れていても、うねりが届き、欠航になってしまいます。高気圧がそのまま居座ると、さらに西、西へになりそうですが、現時点はまだわかりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は別府

2018-08-29 00:00:00 | 2018_山口&九州

 初めての家族旅行は別府温泉。かなり昔になりますが、国鉄時代、私が小学生の頃。別府駅までの切符手配や、亀の井バス観光ツアーの申し込み、宿の予約とかは全部、親。国鉄のボンネット型485系特急で別府。まだ乗ったことにない区間なので、車窓の風景はとても新鮮だった。昔は親が何でも予約とかは出来ていたのに、今は私にバトンタッチ。親もろう者であり、ネットもない昭和時代にどうやって予約できたか謎ですか・・・。当時住んでいた長門二見駅は始発から最終まで駅員さんが駐在。「みどりの窓口」がなくても黒電話で下関駅に照会し、手書きの補充券に予約内容を転記し、発券。現在も、オフラインのPOS端末しか置いていないローカル線の駅でも、お客さんから指定席の要求があると電話で最寄りのみどりの窓口に照会。音声で応答があり、エー席 ビー席 シー席、デー席、イー席。特に、C席とE席は聞き間違えを起こし、ダブルブッキングの原因になる。Aはアメリカ、Bはブラジル、Cはチャイナ、Dはデンマーク、Eはイングランドと話して、認識。


 ここは2間続きの和洋折半。


 内湯と露天風呂。亀川温泉は海側ではなく、少し内陸側。

 お待ちかねの夕食でーす!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおがしま便り 18.8.28

2018-08-29 00:00:00 | 2014~2020青ヶ島
 今の時代、本当に便利になりました。青ヶ島からでもインターネット回線で瞬時に画像を受け取り。昭和30年代だと、銀塩フィルムを装填したカメラで撮影。島で現象できる場所がないため、内地で現象。島で撮ったものをすぐにプリントすることはできず。
(青ヶ島のお友達から頂戴しました、画像を転載)

 青ヶ島でもブロードバンドが使えるようになっているので、瞬時にスマホまたはパソコンに受信。来年から光ファーバー導入なので、重たいデータのダウンロードも瞬時にできそうです。

 晩夏の丸山。

 ほぼ年中咲いている、ハイビスカス。(年中というよりも11月あたりまでかな?)

 新しい「あおまる」は、ドック入りなので、しばらくの間は代走船の「ゆり丸」入港風景。「ゆり丸」は小笠原諸島の父島-母島の「ははじま丸」がドック入りのときも代走。この船が小笠原の母島まで行ってしまうなんてすごいですが・・・まさしく、縁の下の力持ちなんです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は通常通り就航

2018-08-28 07:26:19 | 2014~2020青ヶ島
 8月28日火曜日。本日は通常通り、8時30分出航予定です。9月11日までの「ゆり丸」は「たちばな丸」からのお乗り継ぎは難しいです・・・。昨日の条件付きは無事に着岸。本日で3日連続の就航になります。明日(29日)・明後日(30日)は東京積み荷のため、運休日。
 昨日の夕方、雷や竜巻など首都圏各地でゲリラ豪雨に見舞われましたが、千葉ではそんな現象はありませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9ヶ月かけて【完】

2018-08-28 00:00:00 | 2017甲信越・中部・大井川鐵道
 湯檜曽から電車で越後湯沢に戻り、東京行きの新幹線までまだ時間がある。1本前の新幹線でも間に合っていたけれど・・・

 JR西日本のe5489で予約したものを東日本管内で発券できるのは、23区内の駅および北陸新幹線の停車駅のみ。越後湯沢はエリア外なので、現在では希少機種になっている熱転写のインクリボンで発券できる有楽町駅の旧式指定席券発売機で発券済なので、乗車変更はせず、そのまま。熱転写は100年経っても文字は消えず永年保存向き。1枚あたりのコストも高い。JRの切符は永久に使い回すというわけではなく1回きりで用済みなので、コストをかけずに済むように2008(平成20)年頃のMR32(日立製)、MEX(OKI電気)から感熱タイプに切り替え。感熱紙タイプはスタンプのインクがなかなか乾かないので、旅の記念に手元の残したい方にとっては不評。

 新幹線の待ち時間に駅構内の「つけ麺」店で夕食。並盛から大盛、特盛まですべて同じ価格っ!!

 特盛を頼む勇気はなく、少しランクを下げ、大盛でオーダー。つけ麺というのは、麺をスープにつけていただく。普通のラーメンとは少し違う食感ですが、美味しくいただけました。トッピングに「ネギ」があったので、それを頼んでしまいました。博多らーめんにネギのトッピングがあれば、それを頼んでしまうほどネギ大好き~!!(笑)

 東京までおよそ1時間です。ここは新潟県だというのに、あっという間ですね。記事にしてから9ヶ月目にして、「完」を迎えました。自分の好きなものは本当に長すぎる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は条件付きでーす

2018-08-27 07:28:36 | 2014~2020青ヶ島
 8月27日月曜日。今日も8時30分出航しますが、なぜか条件付きになっていました。条件付とは海上状況が悪ければ途中で引き返すことがありますという意味になりますが、海上状況を確認すると、そんなに悪くはなさそうに見えますが・・・。うーん、なぜ「条件付」となったのか不明です。明日も就航できるでしょう。沖縄やフィリピンに次の台風となる卵らしきものが発生していると噂がありますが・・・気象庁の台風情報を確認すると「現在、台風情報は発表していません」となっています。20号まで発生しているので、もうこれ以上は来て欲しくないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キセラー対策に中間改札、JR西日本の徹底っぷりに驚愕

2018-08-27 00:00:00 | 2018GW枕崎→稚内一筆書き
 最初はとんでもない部屋に案内されそうになったところを一喝。

 こんなに素晴らしい角部屋に案内されるとは思わなかった・・・。

 目の前が姫路駅なんですっ!!

 朝食はバイキング。これだけではなく、もっとたくさんおかわり。

 姫路から加古川までは新快速。

 京阪神圏の新快速ではもうポピュラーになっている、223系。

 加古川駅の、加古川線への中間改札。昨日も、姫新線の姫路駅から改札を出ようとしたときに「出口用の改札口はあちらです」と案内され、少し混乱してしまいましたが、今日はじっくりと観察させていただき、納得。

 例えば、大阪から120円区間でキセルを企んでも、中間改札では通せんぼになってしまう。加古川線各駅までを清算せよ!!とこの精算機で正式運賃を購入してから出ないと加古川線の電車に乗れない仕組み。さすがにやることは、本社が大阪のJR西日本。関東だったら、この程度のキセルなら目をつぶってやる、宵越しの金は持たぬの江戸っ子気質が出ているJR東日本。無人駅が続くような区間なら西日本みたい臨時検札とかして、少しでも取りこぼしはしないように!!西日本はかなり見知らぬ人でもフレンドリーなので、容赦なく検札するけれど、控えめが好んでしまいそうな東日本。まさしく、対照的。

 なるほど・・・仕組みはよく理解できました。東日本でも見習って欲しい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の臨時便は無事に入港!!

2018-08-26 22:56:59 | 2014~2020青ヶ島

 青ヶ島に関するブログは現在2人。ひんぎゃのお山さんと、もう1つは、島の気象に詳しく船の就航予想を参考にしていただく、青ヶ島日記さんです。
 画像はひんぎゃのお山さんからお借りしています。画像をそっくりパクって自分のブログに掲載すると著作権法違反になるので、パソコンの画像で撮影したもの。
 この光景・・・本当にビビりますね・・・。数年前、今の新しい「あおまる」が就航する前の話。青ヶ島から帰ろうとしたら、旧堤でスーツケースやら持った人が列をなしていました。還住丸は小さな船なので、全員乗り切れるか!?かなり、もどかしい思い。ゆらゆらと小さな還住丸が入港。多くの人が船の中に吸い込まれているさなか、私もこの中に入れるか!?はやく詰めろ!!私の番になろうとしたとたん、タラップが取り外されアウト!!目の前で無情にも還住丸が離れてしまいました。
 (チ!!もう1日青ヶ島に取り残されるといっても、何をすればいいんだ!)これは現実ではなく、夢の中。
 船に乗るのに、行列という風景はまさしく数年前に見た夢のとおり。青ヶ島人気がうなぎのぼりし、観光客が数日間も島から出られず缶詰状態だったようです。
 
 他にも、青ヶ島に関する夢。青宝トンネル。三宝港から少し上がったところにあり、玄関口の港と、岡部地区をつなぐライフラインになるトンネルです。全長505メートル。いつもはレンタカーで通るはずなのに、夢の中の私はなぜかオレンジ色の明かりが灯る青宝トンネルを歩いていた。向こうの出口はサウナ。前に進むつれに、少しずつ変な現象が・・。天井が少しずつ低くなり、両壁に挟まれて身動きできない!!こんなはずはないわ、苦しい~!!かなり変な夢ですが・・・睡眠時無呼吸症候群にかかっていたかも知れない!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも久しぶり

2018-08-26 22:18:04 | 麺類・パスタ
 国王様のお出まし~!!「長崎のちゃんぽん、皿うどん、ちゃんぽん風焼きそば、いかがなさいますか」「ちゃんぽんで」「はははっ!かしこまりました!」

 今日の最高気温35度。炎暑の中、ちゃんぽんは熱いスープを作って、それとは別に麺を茹でて、しかも具材を炒める作業だけでも汗だくになります。あんかけだけで作る皿うどんのほうが簡単ですけど、リクエストされたとおりに作りました。


  
 少し前、出かけたところの本場と味比べ。インスタントタイプではないので、本場と遜色がない味。すると、ジローさんが「長崎では、これよりももっと大きなどんぶりに、大きなエビも乗っていて、ゴージャスなものだったな」。この前も、うなぎのひつまぶしを作ってあげたときも、「川棚温泉のたかせでは2千円だったよな・・・」まるで他店のほうが優れているような言い方。「は?大きなどんぶりがないかわりに、超てんこ盛りの山盛りにしてあげたのに何が言いたいんだ!?」
 職場の出前はいつも中華系のショップだけど、ちゃんぽんや皿うどんは無し。「かた焼きそば」もあるけど、揚げ麺が長崎とは違うな・・・。長崎のは細麺でパリッとしたもの。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知県宿毛市沖ノ島

2018-08-26 00:00:00 | 2018_夏_JR九州全線完乗
 羽田空港の駐車場にクルマを停めるつもりでしたが・・・夏休み期間中は恐ろしいほど混んでいて、入庫待ちしているうちにフライト時間に間に合わないとか、そういったトラブルもあるので、公共交通機関で。夏休み期間中の駐車場予約サービスを利用してみましたが、予約受付開始時刻にアクセスしても、サーバーエラー。予約が殺到していて、受付処理中にダウン。何度もやってもつながらなかったので、予約しなかった。結局・・・土曜日の7時台なら、まだ「空」あり。1番危ないのは、8時から混雑し始めて、9時台はもう満車か!?

 青ヶ島への入り口。7時30分発の飛行機に乗れば、2時間10分後の9時40分には、日本一の秘境、絶海の孤島、青ヶ島に着いてしまいます。ただし、ANA、ヘリの予約が両方取れていればの話です。飛行機で八丈島に向かったとしても、8月18日の船は8時30分出航の「ゆり丸」なので、無理っす。9時30分出航の「あおがしま丸」なら接続可能。ヘリの予約が取れないときは船になりますが、羽田を7時40分に出発して、船に乗り継いでも12時半にはもう青ヶ島!!数時間で行けるなら、JRに例えるとしたら東京近郊区間と言えるけど・・・。実際は想像を絶するほどの秘境ですよ!!

 私が乗るのは、7時40分発の鹿児島行き。

 ANAで予約したけれど、コードシェア便(共同運航)なので、機体は南九州に本社を構えている、ソラシドエアでした。羽田から宮崎、熊本、長崎、鹿児島、大分が主な就航先。ANAで予約したのに、エアドウ(北海道)の機体。北九州空港行きのANA便で予約すると、機体は真っ黒のスターフライヤー。

 手荷物検査すぐそこの空港搭乗口だったら嬉しいのに、この便は沖止め。「沖止め」という言葉は航空業界では搭乗口から離れた場所に飛行機が駐輪し、空港内バスで輸送。東京から幹線路線、例えば、札幌の千歳、福岡、那覇などは搭乗口。超マイナーな地方なら沖止めなんですかね・・・。機体がANAの函館行きも沖止めってことも。八丈島、山口宇部は沖止め。小さな小屋のエスカレーターで飛行機の出入口へ。

 羽田空港離陸~!!眼下にトーキョーの街並みに奥に目をやると夏の富士山。

 アクアライン内の自動車ガスを排出する人工島。

 機内サービスのソフトドリンクをいただいて・・・

 ん?これは!?ムササビのような島の形。帰京後、どこにあるか、ネットで調べたら・・・
 高知県宿毛市沖ノ島でした。有人島なので、島の中に「母島郵便局」あり。母島といえば、小笠原のはず、高知県の離島でも「母島」という地名あり!!高知県内に「母島郵便局」があり、小笠原村の「母島簡易郵便局」も同名。消印は、「高知・母島」かな。ちなみに小笠原は「東京・母島」。

 四国から海上で直線。あっという間に鹿児島空港着陸直前。鹿児島といっても、お茶の名産地。敵機に当たって自爆する特攻隊員・・・大日本帝国、しかも東条英樹のせいで諸外国に戦争を仕掛け、多くの人々の生命を奪ってしまった。オウムの教祖と同じく、何度も死刑執行をしても足りないほど。鹿児島県の知覧といえば、当時の若者たちが敵機に体当たりするための航空基地。若いパイロットが敵機に目掛けて操縦し、最後に死ぬ。天皇陛下のために死ねるのは名誉なことだと、当時の大日本帝国による教育で洗脳されてしまったのです。
 知覧も茶園の名所になっていますが、どうも全国的に「静岡」がお茶のブランドイメージになってしまいました。鹿児島でもお茶の名産であることもお忘れなく・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の長崎皿うどん

2018-08-25 15:25:56 | 麺類・パスタ

 長崎の郷土料理です。母方は長崎にゆかりがあるようなので、祖母の家へ遊びに行くと、ランチに手作りの皿うどんをよくごちそうになったということは覚えています。皿うどんといっても、ぱりっと揚がった細めんに野菜や海鮮物を炒めた、あんかけ状態のものを乗せていただきます。

 今日もとっても暑い。冷たーい、サラダうどん。左は大盛り。ジローさん用。

 青ヶ島の唐辛子を少々かけてみると、味にメリハリが出てきました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール