東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

2020年 5月 あおがしま丸実績

2020-05-31 21:26:42 | あおがしま丸実績
 5月 1日 〇 就航
 5月 2日 〇 就航
 5月 3日 日曜運休
 5月 4日 × 欠航
 5月 5日 〇 就航 条件付
 5月 6日 辰巳
 5月 7日 芝浦
 5月 8日 〇 就航
 5月 9日 〇 就航
 5月10日 日曜運休
 5月11日 × 欠航
 5月12日 〇 就航 条件付 
 5月13日 × 欠航
 5月14日 芝浦
 5月15日 〇 就航
 5月16日 × 欠航
 5月17日 日曜運休
 5月18日 〇 就航 条件付
 5月19日 × 欠航
 5月20日 辰巳
 5月21日 芝浦
 5月22日 〇 就航
 5月23日 × 欠航
 5月24日 日曜運休
 5月25日 〇 就航
 5月26日 〇 就航
 5月27日 〇 就航 条件付
 5月28日 芝浦
 5月29日 〇 就航
 5月30日 〇 就航
 5月31日 日曜運休

 就航予定日数 20日 就航した日 14日 欠航6日
 就航率 70.0%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。

(2019年の年末、中国の武漢で発生した新型コロナウィルスが世界に感染拡大。
緊急事態宣言が4月7日から5月25日まで続いたが、解除されたあとでもなお来島自粛要請が続く。
2020年5月30日~31日の島じまん、7月19日の牛祭りも開催中止。
東京オリンピックも2021年に延期。)

 ちなみに去年
 2019年 5月実績は 
 就航予定日数 20日 就航した日 15.5日 欠航4.5日
 就航率 77.5%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛駅(その2)

2020-05-31 00:04:51 | 2020_春_東北の未乗区間を片付けに

 盛駅前の商店街。美容室、電気屋、飲食店、文具屋、もう少し奥のほうにスーパー、薬局、衣服、銀行ATM,雑貨などを取り扱うショッピングセンターあり。

 岩手開発鉄道の盛駅。かつては旅客も取り扱っていたが、現在は貨物専用になりました。

 ちょうど貨物列車通過。

 盛駅は通過。駅舎とホームがあるのは旅客時代の名残なのかも知れません。

 青春18きっぷのポスター。2020年春バージョン。コロナ渦により、春休み期間中のみJR全線普通列車乗り放題の青春18きっぷの売り上げは例年に比べるとかなり減少だったかも知れません。

 この駅、どこなんだろうとよく見たら、土讃本線の安和駅。

 いつ頃でしたっけ・・・?と切符を確認してみたら、2017(平成29)年の9月だったのか!?もう3年の歳月が流れているとは気づかず。あの頃はよかったな・・・。
 2017年旅行記 は こちら(安和駅)
 安和駅はまるで小笠原のようだと書いてあるので、春じゃなくて夏バージョンにすればよかったのに。

 三陸鉄道盛駅の窓口。

 恋し浜駅の待合室でも見かけましたが、ここでもありましたか。

 そろそろ出発なので、となりのJR盛駅の改札口にきっぷを提示。JR東日本の東北エリアは結構いい加減なので、改札もやらない。切符をろくに見ずに遠く離れた場所から「どうぞ~」。入鋏省略のままホームに入り・・・

 JR東日本と三陸鉄道の境界プレート。

 改札口が2つあるんですけど、三陸鉄道が盛駅に到着し、運転士さんに「釜石から盛ゆき」の硬券を提示し、記念に持ち帰ってよろしいですかと許可を得てからお持ち帰り。強制回収したり、「無効」とかサインしないのは、再利用する恐れがないと信頼をしてくれたからでしょう。
 JR、三陸鉄道どちらも集改札をやらないので、ワンマンの運転士さんに委ねているっぽい。

 こちらは三陸鉄道の改札口。

 ホームの向かい側へ渡るのに現在は道路に横断歩道がついているので、あまり階段の利用はなさそう。

 JR大船渡線のBRTがやってきました。線路が津波により流失してしまい、再び線路を敷くことはなく、線路跡を道路にしてバスで運行。
 運転士さんはJR東日本ではなく、宮城交通(略すると「ミヤコ-」)に委託。青春18きっぷで乗れることや、100キロ以上の切符は途中下車も可能など、JR切符の取り扱いも受託者の運転士さんが事前に習得。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄居駅まで進みました

2020-05-30 00:39:14 | 2020_晩冬_水戸線・両毛線・八高線

 すっかり季節外れの風景。撮影日は2020(令和2)年2月23日。(全国の感染者数は144名。5月29日は16683名)

 児玉駅。

 すれ違いのため、しばらく停車中。


 映画 Always続・三丁目の夕日に出ていた国鉄151系ボンネット型の特急も「こだま」。東海道新幹線が開通される前の世界を再現するシーンが出ています。戦後の高度経済成長期真っ盛りの1958(昭和33)年、東京タワーが完成するとともに、東海道本線も東京から大阪(または)神戸間を結ぶビジネス特急「こだま」デビュー。わずか6年後の1964(昭和39)年、東海道新幹線開通。停車駅を少なくした速達タイプは「ひかり」、各駅停車は「こだま」と命名。151系のボンネット特急は東京から大阪まで6時間半。0系の「ひかり」は4時間に短縮、今の「のぞみ」はわずか2時間半!!

 この日はよく晴れていました。

 松久駅。

 無人駅ですが、簡易スイカ改札設置。

 埼玉県児玉郡美里町。新幹線を連想してしまいそうな郡名。日本における「郡」は大正時代に廃止。たとえば、東京都も奥多摩町、檜原村、日の出町、瑞穂町をまとめて「西多摩郡」となっているのは単なる地理的名称として現在も残っています。

 次は寄居駅。平成の1ケタ時代、キハ35系のディーゼルカーで来たことを思い出したので、未乗区間はここで完了。

 東武東上線、秩父鉄道線への乗り換えです。ここから池袋まで1本または地下鉄有楽町線の新木場までに乗り入れかと思ったら、すべて途中の「小川町」止まり。池袋まで75キロもあるんですけど、通勤圏に含まれるかどうか・・・?有楽町線は東武線の川越まで直通。
 東武鉄道の駅名票は市町村付きなので、わかりやすい。ここは大里(おおさと)郡寄居町。門司の旧駅名は大里(だいり)。

 高麗川まであと32.8キロ。東武鉄道は市町村付き、JR東日本は表示無し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の船は就航

2020-05-29 09:05:22 | 2014~2020青ヶ島
 5月29日金曜日。今日は朝から爽やかなお天気です。本日の船は就航が決定されています。伊豆諸島の町村では、引き続き、不要不急のご来島の自粛をお願いしますとのことです。(小笠原村は内地から入島後2週間は外出禁止)伊豆諸島の自粛についてはいつまで解除されるかまだ未定ですが、6月から新しくなる「さるびあ丸」で伊豆諸島の旅をしたいな~。
 3代の新しい船のデザイン・・・・・

 デザインの作者はそのように意図したわけではないのに、奇しくもちょうど今の時期に出現。(写真は山口県下関市の三菱重工業造船所より拝借しました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年7月の小笠原は穏やかだった

2020-05-29 00:18:13 | 2019_夏_小笠原
 2020年6月の小笠原は3航海以上滞在者を対象に観光客の受け入れを許可するそうです。3航海とは「おがさわら丸」が3回二見港に寄港するスケジュールなので、簡単に言うと3週間以上。入島14日間は外出禁止、隔離された場所で待機。何もなければ15日以降は観光ツアーに参加できるとは2週間も抑留されるなんてね・・。発表内容を読んでも隔離されている間の生活方法とかよくわからない内容ばかりなので、6月いっぱいは最初から自粛したほうが良さそうです。


 監守衛舎跡地。

 DAINIPPONと刻印されているビール瓶もそのまま。戦前からずーっと褪せることはなく、その場で転がっています。内地のビールメーカーさんに返すと、自動洗瓶機で洗って中身を浄化。製造したてのビールをこの瓶に注入して王冠で蓋。令和になっても「DAINIPPON」の刻印が入っている瓶ビールが出回りそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のサラメシ

2020-05-29 00:06:39 | 日記・エッセイ・コラム
 今日のA店はジャージャン麺。ちょうど暑くなるし、豚ミンチにきゅうりや白髪ネギ。今日はこれ!と注文票に記入。
 ・・・・・
 10時20分頃、今日のメシアシ担当は4月に入ったばかりの新人さん。申し訳なさそうな表情で「すいません。もう受付は終了しましたって、頼めなかったんです」
 「ん?あー、あの店なんですね。夫婦2人が仕切っていて、電話に出る方や、配達するのも同じおばちゃまなんです。まあ、こんな広い敷地を1人でシャキシャキと駆け回るタフなおばちゃまなんですよ。前に私が・・・・あっ、前の所に居たところですね、毎日メシアシをしていました。10時過ぎに、ある職員があっ!忘れた!追加頼むって頼まれて電話をしたんですよ。日本財団の電話リレーサービスを通して。もう遅いよ、アンタは!!みたいなニュアンスでダメだったんですよ。10時過ぎになると夫婦が精神を集中して調理に取りかかるから10時過ぎの電話は怒られるから気をつけましょうね。あの店は美味しいから、今みたいにあしらわれてもまた次の日も頼みたくなるんですよね」
 「そうなんですか。実は9時半頃電話したんですけど、なかなか取ってくれないんですよ、早く出ろよ!と思いながら・・・。あとでかけ直そうと思ったら、すっかり忘れて・・・」
 「そうそう!!私もあった。10回以上コールしても取ってくれないから、いったん切って、もう1度かけ直したらすぐ「はーい!」って出るんですよ。最初のころはズッコーン。鳴り止んだら違う人からの電話だと思ってすぐ出たと思うんですけど、実際は俺だってば!今度からなかなか出ないときは、いったん切ってリダイヤルするとすぐ出ることもあるから試してみて」
 (聴文化・・・なかなか出ないときは間を空けて再ダイヤルが常識。ろう文化・・・いるのはわかっているんだから、早く出ろよといったん切って、すぐリダイヤル)

 B店の特徴やC店の特徴も説明。2年もメシアシをしていると、出前おばちゃまの性格はもうお見通し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日運休日

2020-05-28 07:29:01 | 2014~2020青ヶ島
 5月28日木曜日。昨日の条件付きは無事に入港。今日は芝浦積み荷作業のため、運休日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

36人・・・これはもう死刑確定

2020-05-28 00:03:50 | 日記・エッセイ・コラム
 2019(令和元)年7月18日。京都の放火事件。大火傷を負った容疑者(42歳)が皮膚の移植手術などを施し、現在は逮捕しても差し支えないほど回復しているとのこと。それで5月27日付で逮捕し、寝台車に乗せられたまま大阪拘置所へ護送。
 ゆくゆくは裁判をかけられ、大阪拘置所で死刑執行となる人間に、莫大な税金をかけての治療。医療関係者も、こんな凶悪犯罪者に・・・と思っていたかも知れません。36人が犠牲になったのは令和初の大凶悪事件。平成は2016(平成28)年に起こした障がい者施設の事件。2020(令和2)年3月、死刑判決。自ら控訴を取り下げているので、死刑確定囚。今の法務大臣は令和元年12月26日に1名の死刑囚に執行を命じられただけ。今後の予定は7月になりそうですが・・・チマチマ命じるんじゃなくて、「死刑はベルトコンベアー式がいい」と発言をしたハトヤマさんのようにえん罪の可能性がある者を除き、間違いなく凶悪犯を数名まとめて命じることを望む。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎度ながらサラメシの話題

2020-05-28 00:00:33 | 日記・エッセイ・コラム
 老舗3店舗の出前メニュー A店 豚の生姜焼き丼(どんぶりに生姜で焼いたお肉とキャベツを乗せてマヨネーズかけ) B店 レバー唐揚げ定食(レバー少なめ・普通) ライス 小・普通・大 選べます。 C店 鶏の唐揚げ弁当 

 レバーはものすごく苦手なので、選択肢はAかC。注文票はうしろの係から順番。私の所に来たときは、ほとんど量少なめの和定食弁当。ボリュームが足りなくて味はうーん・・・。私はCにしましょ!と記入。

 お昼になりました~!!出前の食器や岡持ちを置く場所へ行ってみたら、「うわわわわっ!!ナニコレ!?」

 レバーから揚げの入っているお皿にラップで包んでいるわけだけど、マジックで「少なめ」「マヨネーズ大」「キャベツ大」「小」など、オプションの有無とか、盛り付け方とか、大小様々なお皿じゃん!!昨年度、前の部署でメシアシをしていたときは、レバーから揚げ大ファンが1人。私が注文しなくても「レバー唐揚げをおひとつ、ライスも普通盛りでお願いしまーす」と電話。1人だけだから、注文内容も簡単。「レバー唐揚げと普通のライスセットでひとつですね、はい、ありがとうございまーす」「はい、お願いします」と文字を打つ前に、文字と音声のオペレータ(電話切られてしまいました)。
 
 同僚と出前の話題になり、「うちのところはね・・・盛り付け方いろいろ。しかも、オプションのキャベツやマヨネーズの量までリクエストする人もいて、間違いなく正確に配達されるんですよ」とのこと。「えっ!?オプションを付けられて?えー!?うちは1人だけだから、何もオプションなしんですよ。そっちのメシアシさんって、いろーんなオプションを付けて欲しいって、電話が大変じゃん!?」と思っていたのが目の当たりにして驚愕!!

 あれほど量さまざま、オプションいろいろでも間違いなく正確に配達~!!ここのメシアシさんってどなた??と思ったら、今日の当番は若い女性が担当。電話のプロだなぁ・・・。
 もし、私がメシアシだったら、オプションや量ごちゃ混ぜの注文票を見ながら、どのような組み合わせなのか表に書いて、同じ組み合わせを見いだして、数量を整理しておく。まず、全部の数量を伝え、整理しておいたマヨネーズやキャベツの量を伝えればスムーズかも。
 前の所属で私が「ここは食器の置く場所!!」シッシッシッ!!と余計なものをほかのところへ移動させたり、出前が来る頃には消毒液を拭きかけて・・だったんですけど、今はどなたもやっておらず、ぷっつりやめている。かつての置き場所はもう無くなっている状態。メシアシがいないからいきなりぶすりと断ち切るんじゃなくて、もう少し皆で協調性を持ちながら当番を決めるとか継続すればいいのに~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父島で14日間!?

2020-05-27 21:33:59 | 日記・エッセイ・コラム
小笠原村のホームページより。

【6月中のご来島】
6月中は自粛要請期間につき、
下記にご理解・ご協力頂ける方のみご来島を歓迎いたします!(※1)
① 船内・島内での3密を避け、マスク着用にご協力いただける方
② ガイドライン(※2)に従い、島内に2週間以上ご滞在できる方
③ 来島後2週間以内は、飲食店、商店等の各施設への入場及びガイドツアーへの参加をお控えいただける方

 上記①~③をご理解頂いた上でご来島される方につきましては、来島日証明を発行させていただきます。来島後2週間経過した方は、その来島日証明を掲示していただき、存分に小笠原をお楽しみください!

とのことです。

疑問点 6月中は感染拡大防止のため、到着したばかりの観光客は14日間隔離するという意味に捉えるけれど、そういった隔離専用宿泊施設の用意はできているのか?それとも、予約した宿の部屋でどこも出かけず四六時中在室が決まりになっているのか?来島後2週間は飲食店や商店への入場は控えてくださいって食事はどうするの?14日間の隔離が原則なら、費用は誰が負担するのか?

 6月中に小笠原に行ったら、どのような境遇に置かれるのか、もっと具体的に書け!!要は来て欲しくなければ、6月いっぱいは来島自粛要請すればいいのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は条件付き

2020-05-27 06:36:48 | 2014~2020青ヶ島
 本日の船は条件付出航が決定されました。緊急事態宣言が解除されたとはいえ、業務関係者以外の出島や来島は自粛継続中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門司の九州鉄道記念館へ

2020-05-27 00:23:02 | 2019_春_改元の旅

 途中で新しく交換したものなのか不明ですが、私が物心ついたときからずーっと同じ国鉄様式の駅名票。【九】マークは特定都区市内の北九州市内。200キロ以上の乗車券は小倉が起点になります。日田彦山線の「呼野」という駅も、まわりは何も無く寂しいところなのに小倉南区内。豊肥本線の若松駅も若松区。若松駅に出かけたのは1992(平成4)年あたりかな・・・。電化されていなくて、DD51ディーゼル機関車が牽引する50系レッドトレインがまだ現役だったころ。鹿児島本線の原田(はるだ)まで乗車し、筑豊本線全線は早くもクリア。現在は折尾から桂川まで電化されており、折尾から若松までは最新型の蓄電池電車BEC819系デビュー。電化区間で充電し、非電化区間でも走れる電車ってことです。桂川から原田までは超ローカル線になり、古い国鉄のキハ40を充当。あれから30年近く経つと、筑豊本線も激変。JR九州の中で久しぶりに乗りに行きたくなる路線。
 ユーチューブなどで最近の若松駅の様子を見させてもらいましたが、1992(平成4)年よりかなり劣化。あの頃はみどりの窓口があって、改札もやっていたのに、今はみどりの窓口撤去。朝のラッシュ時(6時30分 - 8時30分)のみ駅員配置、8時半を過ぎると終電まで無人駅。

 真新しい畜電池電車はこの817系をモデルにしたもの。ぱっと見た目似ています。

 0哩(ゼロマイル)
ここは九州の鉄道の起点となったところです。
明治24年4月1日、この門司港駅(当時の門司)から玉名駅(当時の高瀬)まで鉄道が開通しました。
このとき門司港駅に0哩標が建植され九州の産業と文化はここを起点として延びる鉄路とともに栄えてまいりました。

 817系の前代、813系。JR九州は民営化直後新しく製造されたのは811系。交流のみなので、JR西日本につながる直流の関門トンネルを通さなかったのはJR九州のエゴイスト。島国の入り口となる、青函トンネル、瀬戸大橋、関門トンネルはそれぞれ北海道、四国、九州の所有とすると国鉄分割時に決められたのが失敗。本州3社のほうが経営基盤が強いので、それぞれ東日本、西日本の所有としたほうがよかったかも。

 駅舎見学より先に九州鉄道記念館へ。

 私が山口県の何も無い田舎で暮らしていたときからあったものだったかな?と調べてみたら、2003(平成15)年オープン。田舎に帰ることもあったんですけど、ここに来るのは全く初めて。

 今は「門司港」だけど、開業時は「門司」。昔は右から左へ。

 となりの駅は大里(現在の門司駅)。「福岡縣企救郡」。北九州都市モノレールの終点は「企救丘(きくがおか)」と何度も目にしているので、企救郡を見ただけで「きくぐん」と言えたわけですが・・・明治時代の門司は「企救郡」。それが消滅しても、モノレールの駅名に「企救」を採択しているので、ずーっと大昔から伝承。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日就航

2020-05-26 07:32:10 | 2014~2020青ヶ島
 5月26日火曜日。緊急事態宣言解除後の初日です。都道府県をまたぐ移動は引き続き、6月19日まで自粛してくださいとのことです。さて、本日の船は就航決定となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最北端の温泉郷は灯油の香り

2020-05-26 00:00:52 | 2018GW枕崎→稚内一筆書き
 2020(令和2)年5月25日、首都圏(1都3県)および北海道の緊急事態宣言を全面的に解除することになりました。解除されたからと、コロナウィルスは完璧に無くなったわけではないので、緊急事態宣言が出ている間に策定された新しい生活様式を継続しながら日常を取り戻すそうです。
 
(ここから2018(平成30)年5月)

 JR最南端の枕崎から最北庵の稚内までの記事は2年と思いましたが、まだまだずーっと。コロナがなければ、JR最東端の東根室から最西端の佐世保のはずだったのに、実現できず。青森から日本海側に沿うような路線で計画していたので、山口県の特牛(こっとい)や角島とか山陰本線も含まれていた。快速〇〇のはなし号で長門二見を通過、この日は九州に上陸して最初の都市、小倉で泊まって、博多、佐世保。本州最西端の下関よりも小倉を選択したのは6社の中で1番応援しているJR九州だからだと思う。
 これは、豊冨町産エゾシカのソテー。鹿のお肉なんです。うちのジローさんだったら、事前にシカ肉だと知っていたら、絶対に食べない。私だったら美味しくいただけるんですけど・・・。

 最後にデザート。すごくお洒落ですね。

 食後のホットコーヒー。大変美味しかったです。ごちそうさま。

 部屋に戻ってしばらく・・・1日の疲れを癒やしに旅館の温泉へ。突き当たりの階段をおりたところに温泉。

 温泉成分表。石油臭って書いてありますが、香りは灯油そのもの。

 本日は他のお客様何人かお見えになっているのに、私が温泉に行ったときはたまたま貸切状態。

 灯油の香りがします。お湯も灯油が混じっているような、珍しいもの。

 露天風呂もあります!天然温泉なので、熱かったり、ぬるかったりするので、温度調整が必要な方はフロントに電話を下さいとのこと。いや、私が入っているときはちょうどよい湯加減。

 部屋の向かいにロビー。まるで図書館のように本が並べてあるので、本好きの方なら喜ばれそうな空間。

 1番興味があったのは、留萌・宗谷の100年。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日就航します

2020-05-25 07:30:34 | 2014~2020青ヶ島
 5月25日月曜日。本日の船は就航します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール