東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

今日は条件付き

2015-02-28 07:30:57 | 2014~2020青ヶ島
 50%の確率でしたが、今日は条件付きで出航します。お昼あたりだと凪いでくるので、無事着岸できるでしょう。
 条件付きだった「たちばな丸」も、三宅島着岸成功、御蔵島欠航、八丈島入港予定となっております。御蔵島は欠航しましたが、午後折り返しの便は無事着岸できそうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

往年の思いを馳せて・・・大正駅

2015-02-28 00:52:44 | 2014小幌・日高本線・幾寅
 カーナビは現役の駅なら表示されますが、廃駅はもちろん載っていません。地名や道路標識をよく見ないと見落としてしまいそうです。

 「 ← 大正駅」の看板を見つけ、左折~!!これが大正駅跡地。プラットホームや、ホームの屋根まで残されていました。

 駅の跡地はバーベキューができる「大正ふれあい広場」に生まれ変わりました。

 駅名票は、思いっきり愛着のある手書きですね・・・。もし、現在も現役だったら、JR北海道様式の、もえぎ色(ライトグリーン)のラインが入った駅名票になっていたかも知れません。

 大正駅の歴史は、昭和4(1929)年開業。廃線は昭和62(1987)年。わずか58年で廃線に追いやられてしまったとは・・・。

 28年前にさかのぼると・・・このホームにキハ22(昭和30年代製造)や、キハ40(昭和50年代製造)のディーゼルカーが入線。

 現在も現役だったら、大阪環状線にも「大正駅」があるので、北海道の大正は(広)大正、大阪は(環)大正とマルス券に印字されるかも知れません。大阪環状線に「福島」駅あり。東北本線も「福島」。それぞれ、(環)福島と(北)福島で区別。
 
 大正駅前の風景。
 大正駅は特記すべきところはあまりないので、ルポルタージュはこれで終了します。
 次は幸福駅。長くなりそうです・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は・・?

2015-02-27 21:30:00 | 2014~2020青ヶ島
 本日(27日)22:30発の「たちばな丸」は八丈島まで「条件付き」出航となりました。
 「あおがしま丸」は、28日の朝決めとのことですので、朝の8時50分出航に間に合うように現在、八丈島へ移動航海中かも知れません(竹芝-八丈島 10時間)。
 もしかしたら、以前出した予想とおり、貨物便兼用として条件付き出航の可能性もあるかも知れません。
 現時点の予想では、なかなか難しいです。50%の確率です。

 2月23日(月) × 欠航
 2月24日(火) ○ 就航 条件付き通常便
 2月25日(水) 辰巳
 2月26日(木) 芝浦 積荷作業後、待機。
 2月27日(金) × 欠航 26日22:30発のたちばな丸も、欠航。
―――(ここから予想)―――
 2月28日(土) △ 条件付き 貨物便 8:50発(50%の確率です) 27日22:30発たちばな丸条件付き
 3月 1日(日) 日曜運休 (28日欠航した場合 ○ 就航 貨物便 8:50発)
 3月 2日(月) × 欠航 再び低気圧接近
 3月 3日(火) ○ 就航 通常便
 3月 4日(水) × 欠航
 3月 5日(木) 芝浦
 3月 6日(金) × 欠航

(2月27日 21:30現在の予想)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知~奈半利 その3

2015-02-27 00:40:02 | 2014坪尻・和歌山(たま駅長)

 国鉄阿佐線の敷設工事中、ほとんど高架橋を架けられていたのに、途中で凍結。長い間放置されていましたが、2002(平成14)年、第三セクターの土佐くろしお鉄道が全線開通。沿線の住民にとって長い間「悲願の鉄道」だったかも知れません。レール規格もよく、ディーゼルとは思えないほど高速走行。
 全駅にやなせたかし氏の描いたマスコットキャラクターが描かれてあるなど、アイディア満載の鉄道会社です。


 ほとんど海岸沿いを走行するため、塩害防止のためアルミ製の車両が使われています。今回乗車した車両は「くろしお鉄道」所有のもので、JR四国に相互乗り入れもします。JR四国も、くろしお鉄道に相互乗り入れし、車両使用料を相殺しています。首都圏も私鉄と地下鉄の相互乗り入れ、JRも6社ごと分割し、JR他社線に乗り入れるなら、他社も自社に乗り入れてもらう。その理由は、乗り入れされる側が車両使用料を支払わなければなりませんので、お互いに使用料の支払いを極力押さえるため、両社直通により相殺するようになっています。
 JR九州も国鉄時代の名残で山陽本線の新山口(小郡)まで交直流どちらも使える411系直通。西日本が九州に乗りいれるのは山陰本線のディーセルカーが小倉まで乗り入れるしかない。損得計算すると、九州が損するので、現在は下関でスパッと線引き。同じJRグループなんだから、お互い融通しあえばよろしい。

 ひらがな文字だけの「のいち」。

 JRだと、全国のJR線営業キロや運賃を収録しているハンディタイプのPOSを操作して、感熱紙のレシートっぽいのが出ますが、くろしお鉄道は昔ながらの手書き車内補充券でした。

 和食と書いて、「わじき」。

球場前。プロ野球のキャンプ地だということはテレビで知っていましたが、どこの球団だったのか・・・。「どこの球団?広島?」と友人に聞いたら「阪神」。沖縄や宮とか冬でも暖かいところをキャンプにしているので、ここでも暖かいかな??

 安田駅。偶然にも、土讃線の秘境駅・新改駅に安田団長さんが調査にいらしていました。1日違いで会えず残念。


 ずーっと海岸沿いだったのに、終点に近づくとご覧とおり。

 終点なので、有人駅かと思ったら無人駅。車掌さんが乗車券を回収していたので、「すみません、記念にもらってよいですか?」とリクエストすると、切符に斜め線を記入。


 奈半利駅。立派な高架駅です。

駅前にあった郵便ポスト。取集めは「安芸(あき)」郵便局でした。球場前のとなりの「安芸」駅は、JRのマルス端末設置。宿毛線の、中村駅、宿毛駅も、「みどりの窓口」があります。宿毛線は、岡山から特急南風が乗り入れるので、指定席券発券の需要があるからでしょう。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおがしま丸予想

2015-02-26 22:34:09 | 2014~2020青ヶ島
 本日22:30発予定の、竹芝発八丈島行きの「たちばな丸」は海上状況不良のためケッコーッ!となりました。
 また、あおがしま丸も東京待機中で、次回運航予定は明日(27日)の昼決め、とのことです。
 2月11日の午前2時頃、クロネコヤマトさんの協力船舶が東京~八丈島へ運航中、三宅島沖で横波を受け、宅急便・クロネコメール便を積載した海上コンテナを落下させる事故がありました。お届け対象エリアは八丈町、青ヶ島村宛のお荷物です。
 そのような事故が起きたので、慎重にしているのではないか、とのことです。
 「たちばな丸」が欠航すると、「あおがしま丸」が動いていても、生鮮食品の積み込みはないそうです。(青ヶ島のお友達からのお話)

 2月23日(月) × 欠航
 2月24日(火) ○ 就航 条件付き通常便
 2月25日(水) 辰巳
 2月26日(木) 芝浦 積荷作業後、待機。
 2月27日(金) × 欠航 26日22:30発のたちばな丸も、欠航。
―――(ここから予想)―――
 2月28日(土) × 欠航 あおがしま丸、八丈島へ移動
 3月 1日(日) ○ 就航 貨物便 8:50発
 3月 2日(月) × 欠航 再び低気圧接近
 3月 3日(火) ○ 就航 通常便
 3月 4日(水) × 欠航
 3月 5日(木) 芝浦
 3月 6日(金) × 欠航
 
(2月26日 22:30現在の予想)東京待機の報せを受け、前に出した予想を少し修正してみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛国駅

2015-02-26 00:34:01 | 2014小幌・日高本線・幾寅

 改札口上にあった、運賃表。廃線になる直前の、愛国から幸福ゆきは220円区間のはず。半額の110円になっていますね。國鐵線で初乗り70円は昭和50年代だと思われる。

 当時の時刻表がそのまま残されていました。

 これも・・・。よく見たら、幸福駅、大正駅も含まれているもので、廃止後持ち寄ったと思われる。

 1987(昭和62)年2月1日。さよなら広尾線のおわかれ式。

 廃止30年近くになっても、ずーっと大切に手入れ。

 ホームに出ると、広尾線で活躍していた蒸気機関車が止まっていました。釜に火入れすると動き出そうです。

 駅前にあった、記念モニュメント。愛国から幸福行きは飛ぶように売れていた人気のある切符でした。廃線直前の運賃は220円。現在のJR北海道地方交通線の11キロは260円なので、30年近くになってもわずか40円アップ。

 個人住宅を兼ねている愛国簡易郵便局。簡易局は郵便局から委託を受けた人が郵便業務を携わるようになっています。ATMはありませんが、貯金端末設置有。平日の9時から16時まで開局。今日はあいにくお休みでした。

 ポスト。1日2回取り集めに来ます。平日は11:35頃と16:45頃。ポストだけではなく、局舎内で引き受けた郵便物も回収。近所の小さな郵便局前のポストは16:00の1回のみ。16:00を過ぎると、24時間後。近所より、愛国簡易郵便局のほうが恵まれている。

 これから大正駅に向かいまーす!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の手帖3月号

2015-02-25 01:16:34 | 日記・エッセイ・コラム

 表紙に惹かれ、思わず購入。去年2014年は、ほとんど「終着駅」ばかりでした(笑)

 三厩駅、奈半利駅、甲浦駅も収録。

 偶然にも、同じコースをたどっています。

 式根島の地鉈(じなた)温泉もあるんじゃないですかっ!!「終着駅」だけではなく、島のことも載っているなんて一石二鳥だ!と思ったら、式根島の記事はわずか見開き2面しかない。もっとたくさん書きなさいよ!式根島。懐かしいです。2013(平成25)年訪問。
 去年2014(平成26)年は青ヶ島。今年は・・・み・く・ら かな??三宅島がいいかな。ずっと昔、伊豆諸島全島制覇を目指していたとき、中学の時の伊豆大島からスタート。今度はいきなり小笠原、南の島から片付くように父島、母島、八丈島、青ヶ島、神津島、三宅島、新島、式根島、利島。今度は御蔵島と思いつつも、小笠原や青ヶ島ばかりリピーターして、全島制覇を果たせたのは2008年に御蔵島。伊豆諸島全島のカラーをある程度知っているほうかな?と思います(笑)

北から順番に
 
 伊豆大島(4回) → 利島(1回) → 新島(2回) → 式根島(2回) → 神津島(2回) → 三宅島(1回) → 御蔵島(1回) → 八丈島(青ヶ島への通り道なので、数えきれない)→ 青ヶ島(6回) → 小笠原諸島(父島、母島)は8回くらい?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおがしま丸予想

2015-02-25 00:43:37 | 2014~2020青ヶ島
 2月23日(月) × 欠航
 2月24日(火) ○ 就航 条件付き通常便
 2月25日(水) 辰巳
 2月26日(木) 芝浦
―――(ここから予想)―――
 2月27日(金) × 欠航
 2月28日(土) △ 条件付き 貨物便 タイミングを見て無事着岸!
 3月 1日(日) 日曜運休
 3月 2日(月) × 欠航
 3月 3日(火) ○ 就航 通常便
 3月 4日(水) △ 条件付き (再び下り坂?)

(2月25日 0:45現在の予想)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度こそは・・・

2015-02-25 00:09:30 | 郵便局・切手

 オール新切手で揃えました。本来なら、500+140+20+20で上がりだけど、できるだけ種類を多くてわざとらしく・・・。(笑)
 斬新な普通切手が出ると、すぐゲットしますが・・・。これから全国でいつでもどこでも買える切手に変わりない。むしろ、古いデザインはこれから入手が難しくなり、プレミアムが付くのに・・・。
 たとえば、日本銀行券。現在流通しているお札は2004(平成16)年11月1日発行。新しいものを一刻も早く手に入れたくて、日本橋にある日本銀行窓口で両替。アルファベットが1文字から始まる若い番号(※)で保管中だが、それまで発行していた旧札をとっておいたほうがプレミアムが付くはずだった。
 ((※)普段お財布に入っているお札の番号はアルファベット2文字から始まるものが多い。1文字は初期印刷なので、流通量も少ない)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知~奈半利 その2

2015-02-24 00:05:03 | 2014坪尻・和歌山(たま駅長)
 高知発8時30分発奈半利行きは土讃線からそのまま土佐くろしお鉄道に直通する快速。
 もともと、くろしお鉄道も國鐵阿佐西線としてレールを敷設するところが・・・國鐵再建法により工事は凍結。岩手県の海岸沿いの三陸鉄道も、もともとは國鐵久慈線、宮古線、盛線として敷設工事中、工事凍結。北海道の日高本線も様似から広尾までレールを敷く予定はあったのに、途中で取りやめています。国鉄の事業を地元の企業が引き取ったため、地元出資の第三セクターとして経営。
 相次ぐ新幹線開業、並行する在来線はJRから第三セクターに継承しているところが多い。

 1.北海道新幹線開通後の、江差線(木古内~函館間)は「道南いさりび鉄道」。

 2.東北新幹線開通後の、東北本線(盛岡~青森間)は「いわて銀河鉄道」(岩手県内)「青い森鉄道」(青森県内)。

 3.北陸新幹線開通後の、北陸本線の直江津駅 - 市振駅間(新潟県内のJR西日本)と、信越本線の直江津-妙高高原駅(新潟県内のJR東日本)は、「えちごトキめき鉄道」。
石川県内の金沢-倶利伽羅(くりから)間の北陸本線も「IRいしかわ」に移管。

 4.九州新幹線開通後の、鹿児島本線の川内(せんだい)-八代間は「肥薩おれんじ鉄道」に移管。
 
 震災で現在も不通の釜石から宮古間(海岸沿いの山田線)はJR東日本負担で線路や駅などの設備を原状回復し、開通後の経営は三陸鉄道に移管するかどうか検討中だそうです。

 
 
 くろしお鉄道は、ほとんど高架区間を走行。高規格のレールなので、ディーゼルとは思えないほど高速走行。海岸沿いの風景は北海道の日高本線を思い出してしまいます、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これもか!?

2015-02-23 00:47:49 | 日記・エッセイ・コラム

 3月14日開業の朝1番、かがやき500号のグランクラス(最高峰のファーストクラス級)、1席 20万円なり。
 出品地は大阪なのに、

 地紋は「K」なので、JR九州発券。他の出品者もトワイライト、北斗星も抑えているし、JR九州のマルス端末は取りやすい!?今のところ「新規」が嫌がらせ入札中。落札しても、直接の取引は行わずトロン。悪質なダフ屋への天誅はそのほうがよろしい。私は見回るだけで一切参加はしていません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと出番!!

2015-02-23 00:00:45 | 郵便局・切手

 2月2日に発売されたばかりの新切手勢ぞろい!!ゆうパックに貼付しました。
 500+430+50 で上がりだけど・・・
 5円のお猿さんと、3円のシマリスさん、1円の前島さんの出番がなくなるので、わざと420円にして、それらを登場させました!!
 430円切手は需要減少のため、2002(平成14)年9月30日で絶版。
 420円切手は2014(平成25)年3月31日で絶版。
 現行のデザインと統一されていないのは、420円だけです。
 しかし・・・3円切手は第3種郵便の8円や6円の端数料金が出たときの加貼用。3円に比べると、5円のほうが需要ありかな。5円は、第4種郵便の通信教育用の100gまで15円、100gごとに10円増なので、必ず5円が付きます。
 第3種郵便は日本郵便の認定を受けた新聞紙や雑誌などの定期刊行物の発送に利用するもので、あまり需要なさそうなのに、かわいいシマリスさんなんてもったいない。郵政省時代の郵便貯金マスコットはリスちゃんでした。時空を超えて復活!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唖然・・・怒涛の勢い

2015-02-22 22:35:35 | 日記・エッセイ・コラム

 3月11日といえば、トワイライトの最終運行日。その1ケ月前の10時00分00秒から一斉発売。インターネットのサーバーだと全国から殺到すると処理能力が追い付けずフリーズするはずなのに、JRのマルス端末はそんな状況でもちゃんと発券できています。
 実際に乗るつもりでチケットを入手できた方は本当にラッキーだと思いますが・・・プレミアムが付くのを着目し、はなから転売する目的で購入する人が多い。ほとんどの理由は「予定が入って残念ながらキャンセルすることになりました」とか、「この日乗ろうと思っていたのに、ドクターストップがかかってしまい、手放すことになりました」とか・・・。これはれ見え透いた嘘でしょう。都合が悪くなれば、みどりの窓口に行って、席を戻してあげればよいことです。

 173万千円っ!!これは明らかにいやがらせでしょう。

 原価は2万円なのに、なんで35万円なんですかっ!?

 出品者は福岡県。発行駅を伏せていますが、切符の地紋を見ればわかります。特急券の文字の上にうっすらと「K」が見えるのでJR九州のどこかの駅で発券。

 同一人物が4枚も出品し、それなりの値段で入札中。怪しすぎる。もしかしたら、あらかじめ席を抜き取り、あたかも10時打ちで発券したかようにしているかも知れない。

 出品地は大阪府。

 大阪なのに、地紋は「K」。札幌の文字の間に「K」地紋が浮かび上がっているので、JR九州なんです!!九州は取りやすいですかねぇ??
 原価より数十万もの金を自分の懐に入るなんて非常に許せない。それでも欲しいという人がいるなんて、マニアの領域を超えていますよ!!我を見なさいよ!我を!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次に来るのは、24日、28日or3月1日

2015-02-22 09:54:29 | 2014~2020青ヶ島
 今日の夕方あたりから春一番が来るそうです。昼間は比較的、風が出てこないので、たぶん今日は臨時就航か?と思いましたが、予定とおり日曜運休でした。
 次に来るのは、24日(火曜日)通常便、28日(土曜日)か3月1日(日曜日)どちらか貨物便兼ねての就航かも知れません。
 2月1日から22日までの間に船が来たのは、4日(通常)、7日(貨物)、11日(臨時通常)、16日(貨物)、17日(通常)、21日(貨物)の6回です。月末までにあと1回か2回は行けそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛国駅へ出発~!

2015-02-22 00:22:04 | 2014小幌・日高本線・幾寅

 朝の帯広駅。9月下旬なので、少しひんやりしていました。13度くらいかな。おとといは日高本線の旅、車内気温は30度近く。扇風機を回していたほどなのに・・・。

 レンタカーを借りるとしたら、いつも日産車。マイカーは日産なので、旅先でも割引になるカードを持っているので・・・。
 契約書の項目をチェック。返却先は新千歳空港。返却時間は予約リスエスト通りで間違いなし!とサイン。店員さんの「返却先の新千歳空港での返車場所はわかりますか?」と全然一言もなかった。新千歳空港の日産カウンターまでだと勘違いし、あとで大きなトラブルに。「帯広で借りたときに、返し方の説明なんて1つもなかった。今回は余裕を持って来たんだけど、搭乗時間に間に合わなかったら、どう責任を取るつもりなのか!?」と叱りつけてやったので、今は返却先の説明を徹底しているかどうか。
 札幌ナンバーなので、ワンウェイで帯広に乗捨て、今度は私たちが新千歳空港なので、ちょうど返車するのに適していると割り当てられたでしょう。日産車はどこでもETCが付いているはずなのに、この車はなぜかついていなかった。ETC無線を通して通過なら相当な割引額になる。通行券を取って、ETCカードとともに出口の料金所で清算すると、割引にならないってば。ひろ~い北海道なんだから、ETCを取り付けたまえ!日産レンタカーさんよ!!

 昨日バスで通った道と同じく広尾方面へ南下。
 愛国が見えてきました。

 カーナビは現役の駅のみ表示なので、廃駅の位置は道路沿いの標識が頼りです。ちゃんと案内表示がついていました。

 まもなく愛国駅でーす!

 駅前にあった、貨物列車の車掌室。

 お土産店。「愛国駅のきっぷあります」と張り紙が・・・。私製の模造紙だけど、きっぷ収入は個人の懐へ、ということになります。

 昭和62年廃線のまま残されているとはいえ、まだまだ新しく、今にでも汽車が来そうな感じ。

 駅舎の中は鉄道記念館になっていました。全国どこでも同じデザインの国鉄制服。親方日の丸なので、地味でシンプル。今のJRは各社ごとデザインが異なります。たとえば、上野からの北斗星。東日本の車掌さんが検札に来て、早朝の青森で北海道に引継ぎ。サンライズ出雲は全区間、車掌はJR西日本。瀬戸は児島で西日本から四国に交代。いつも見慣れた制服と異なるところへ出かけると、遠くまで行ったんだな~と実感。

 廃線直前まで使われていた、国鉄地紋の硬券。

 コンピュータが計算して発券するマルスやPOS端末もないので、長距離乗車券や、指定席券などは手書き。ゴム印がいっぱい!!

 現役だった頃の広尾駅。今も改札口に入ったところで広い駐車場に変わっていました。昔はレールがたくさんあったに違いないと直感的に思っていたとおりでした。

 中札内駅。昔は通勤、通学生で賑わっていたので、廃線にしなくてもよかったのでは・・・。

 廃線が決まったとたん、押しかけてきたみたいですが・・・。バイクばかりじゃないですか。少しでも國鐵の収益になるように、汽車で来なさいってば!!

 昔使われていた、駅名票も展示。

 「愛国」にあやかり、置いていかれた切符。東日本大震災が起きた年の平成23年12月16日 気仙沼駅A1発行のマルス券。津波の被害が甚大だったのは、海岸沿い。気仙沼駅は少し内陸部にあり、被害は免れたようです。流れてくるがれきが駅の近くで止まったそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール