東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

2017年 1月 あおがしま丸実績

2017-01-31 23:25:37 | あおがしま丸実績
 1月 1日 年始運休
 1月 2日 年始運休
 1月 3日 年始運休
 1月 4日 年始運休
 1月 5日 × 欠航
 1月 6日 〇 就航
 1月 7日 〇 就航
 1月 8日 日曜運休
 1月 9日 × 欠航
 1月10日 × 欠航
 1月11日 〇 就航 条件付
 1月12日 芝浦 
 1月13日 × 欠航 たちばな丸欠航
 1月14日 × 欠航 たちばな丸欠航
 1月15日 × 欠航 たちばな丸欠航 あられやひょう が溶けず積もる
 1月16日 × 欠航 たちばな丸欠航
 1月17日 × 欠航 
 1月18日 〇 条件付 臨時(貨物兼用便)
 1月19日 〇 条件付 臨時 
 1月20日 × 欠航
 1月21日 × 欠航 あおがしま丸は東京待機中 
 1月22日 × 欠航
 1月23日 × 欠航
 1月24日 × 欠航
 1月25日 × 欠航
 1月26日 芝浦
 1月27日 〇 就航 条件付 8:30繰り上げ就航/たちばな丸接続不可
 1月28日 〇 就航 条件付
 1月29日 日曜運休 三宝港ベタ凪ぎ 
 1月30日 × 欠航(南からの風が強い)
 1月31日 × 欠航

 就航予定日数 19日 就航した日  7日 欠航12日
 就航率 36.8%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
 ちなみに去年
 2016年 1月実績は 
 就航予定日数 18日 就航した日 11日 欠航7日
 就航率 61.1%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月1日、2日は船来ないです・・・

2017-01-31 21:31:54 | 2014~2020青ヶ島
 明日は凪ぐのに、時刻表通りに東京へ積み荷。残念。長い間船が来なくて島民たちも待っているので、東京行きを取りやめにして臨時就航すればよかったのに。2月3日の天気図は高気圧の等圧線幅が大きいので、北からの風がまだ強い。三宝港は風下なので、条件付きで出航できる可能性はありそうです。貨物兼用便なので、貨物の量が多ければ8時30分出航の可能性も!?
 ひんぎゃのお山さん、明日、明後日は船が来ないってことはブログに書いてくれてありがとう。ひんぎゃのお山さんは船の番人で私は記録係!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日(1月31日)就航状況

2017-01-31 07:47:08 | 2014~2020青ヶ島
 東 京発 22:30
 三宅島発  5:00
 御蔵島発   レ 
 八丈島着  8:40 条件付
 八丈島発  欠航 
 青ヶ島着

 新年を迎えたばかりかと思ったら、今日で1月は終わってしまいます・・・。元日の日の入りは16時半頃、今は17時頃。30分延びてしまいました。
 1日1キロ進むバーチャルリアリティの船は・・・1月20日に八丈島を出航して、ただいま、10キロ地点。青ヶ島まであと60キロ。3月31日になれば、死刑執行。
 踏み板の下は奈落の底に落とされるか、天国へ行けるか!?どちらか。ちょっと不安・・・。
 1月のあおがしま丸は、就航予定日19日、就航できた日は7日。就航率は36.8%でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たった年賀切手シートでゆうパック貼付っ!!

2017-01-31 00:26:55 | 郵便局・切手
 
 「三つ子の魂百まで」という言葉は本当らしいです。ずーっと昔、山口県の何もない小さな漁村で暮らしていたころはスープの冷めない距離に郵便局。どういうきっかけで切手を集めるようになったのか記憶にないですが・・・記念切手は小さな美術館ですよ~と言葉巧みに少ないお小遣いから記念切手を購入。ハガキ40円、封書60円時代なので、デザインが華やかな記念切手にうっとり。年間の記念切手発売日一覧表なるものをもらい、発売日に必ず窓口に訪ねていた。局員さんも、両親が営んでいた理美容院のお客さんだった。そういった地域のつながりが強かったところです。
 どんなに田舎でも必ずあった金融機関。親にオンラインの郵便貯金通帳を作ってもらい、お年玉とかまとまったお金が入ると、いつも記念切手を売ってくれるお姉さんに貯金を託す。
 山口県の取扱局番は55から始まる。(ちなみに東京都は00か01から。青ヶ島は01790。小笠原は01794、母島は01580。自分の好きな場所はしっかり頭にインプット)
 口座番号が155**なら、山口県民。山口県で作ってもらった口座番号は北海道から沖縄に転居しても住所変更の申請をするだけでそのまま使える。子供のときに作ってもらった口座は現在も利用中。
 例えば、沖縄とか極端に遠いところで口座を開設したいと思えば、地域の住所でないと開設できない地方銀行と異なり、可能です。沖縄は確か70から始まるので、口座開設すると170**。昔だったら1名にいくつかの口座は無条件で持てましたが、マネーローダリング等の問題もあり、口座の売買をされないように用途がはっきりしている条件が付き、オンラインで住所と氏名を照会し、他にゆうちょ銀行の口座を持っていると判明できていれば、新規開設の目的とかいろいろ聞かれるかと思います。山口で作ってもらった口座を解約して、青ヶ島や母島簡易郵便局で新規開設はできるはずですが・・・そこまでするのは煩わしいですし、全国どこでも手数料なしの「ゆうちょ銀行!」という強みもあるので、ずーっとそのままです。
 頭が柔軟だった子供のころ覚えた全国の市外局番、郵便番号、貯金の取扱い番号を見ただけで、どの地域なのか言い当てられると思うが・・・その記憶力を英語や韓国語とか語学に向ければよかったのに。
 私のことを郵便局ヘビーユーザーだということはマークされているっぽい。郵便料金をナマの現金で支払ったことはない。変な切手ばかりなので、最近発売されたばかりの目を引くような記念切手はいかがですか~と勧められる。ぽすくまくんが可愛いからと気を許して買ってしまう・・。本当は昭和30年、40年代に発行された5円、7円、10円や15円記念切手を箱を全面貼付したいけれど・・目が泳ぐような貼り方をすると、ちょっと迷惑がかかる。この程度の貼り方なら、まあ大丈夫!!
 82円切手が5枚で410円に100円なので、上段は510円。
 中段は52円切手が6枚。50円×6=300円。上と中段合わせると810。2円×6=12なので、822。ここまでは暗算可能。3段目の41,3,52,82は計算しづらくなるから822+41+3+52+82と電卓でたたけば1000。目が泳ぐような貼り方ではなく、いたわったような貼り方に工夫して差し出し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日(1月30日)の就航状況

2017-01-30 10:25:21 | 2014~2020青ヶ島
 東 京発 22:30
 三宅島着  5:35 (35分遅延)ここで6:00折り返し 東京12:20着予定
 御蔵島発  欠航 
 八丈島着  欠航
 八丈島発  欠航 
 青ヶ島着

 ひんぎゃのお山さんのブログによれば、昨日(29日)の三宝港はあおがしま丸が来て欲しいと思えるほど、ベストコンディションだったそうです。しかし・・・1日経った今日は南からの風が強く、あっという間に時化てしまいました。南からの暖かい風なので、気温も急上昇。寒さが厳しい冬から急に春が来たような感覚になります。

 明日(31日)も欠航し、次に来るのは2月1日(水)か、2月3日(金)になりそうです。

 31日も欠航すると、29日からずーっと船は来なくて、2月3日となると6日連続で欠航。2月1日は東京に行くのを取りやめにして、臨時就航するかどうか微妙なところ。

 1月25日 × 欠航
 1月26日 芝浦
 1月27日 〇 就航 条件付 8:30繰り上げ就航/たちばな丸接続不可
 1月28日 〇 就航 条件付
 1月29日 日曜運休 三宝港ベタ凪ぎ
 1月30日 × 欠航(南からの風が強い)
---(ここから予想)---
 1月31日 × 欠航
 2月 1日 辰巳 (この日は凪ぐ予想なので、臨時就航の可能性あり)
 2月 2日 芝浦  
 2月 3日 △ 就航 条件付
 2月 4日 △ 就航 条件付
 2月 5日 日曜運休

(2017年1月30日 10時30分現在の予想)

 あくまでも予想ですので、100%その通りになるとは限りません。「臨時就航の可能性」は今までのパターンを見て私の憶測です。必ず臨時が出るとは限りません。当日の朝7時決めなので、当日にならないとわかりませんのでご留意ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年でJR30年目。一新するところは・・・!?

2017-01-30 00:56:12 | 日記・エッセイ・コラム
 JR九州のニュースリリースより・・・

 JR九州発足30年目、2017年4月1日から新しく変わります。

 新旧デザイン。右側は全国統一の国鉄からJR九州にチェンジしてから初のデザイン。29年ぶりデザイン変更となります。
 帽子も國鐵の桐紋に蒸気機関車の動輪マークから九州の主力商品の「つばめ」に変更。エンブレムも「つばめ」になっています。

 ネクタイだけは3世代も交代しています。1番左はとても古く、1988(昭和63)年から1990(平成2、3)年頃まで、真ん中はとても長く、九州で10年以上見かけた2004(平成16)年頃まで。右は2005(平成17)年頃から2017(平成29))年3月31日まで。

 これはたぶん!?九州新幹線のN700系が山陽新幹線に乗り入れたときの記念だと思う??

 日本國有鐡道からJRに変わってから1年間は國鐵の制服でした。民営化1年目の1988(昭和63)年頃から6社ごと制定。10年おきに新デザインに更新されるけど、九州はなんと29年間も更新なし!?でした。2016年に株式上場し、イメージを刷新しようと今年(2017)年4月から新デザインでスタート!ということになりました。
 し、しかし~!長年も故郷に帰ってきたんだぞ!と実感させてくれたものなので、新しくなると少し寂しいかな。頻繁に九州へ帰って、新デザインに見慣れるしか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みつわ旅館の朝ごはんはすごかったですよ・・・

2017-01-30 00:00:00 | 2016木次線・赤穂...
 明日の朝ごはんは何時からでよろしいですか?とチェックインのときに聞かれ、きのさき12号城崎温泉10時39分発なので、時間もたっぷりある。ゆっくりしたいので、8時からでお願いしますとリクエスト。な、な、なんと!部屋食なんですっ!!7時40分頃目覚め、朝食のスタンバイができるようにふとんをたたんで押し入れへ、机を和室の中央へ移動。ドアも開錠。リクエストした時間ぴったりに、ドアの隙間から「ご朝食の用意ができました」と開けている様子が見える。「はい、いいですよ~!!」女将さんは聞こえる方で、私たちは聞こえない。もちろん音声だけでは伝えられないのは理解できているのか、ドアを少し開けて「いいですか~?」とアイコンタクトをする場面は合格!!
 次々とお料理が運ばれてきて、最終的に・・・

 小皿何品も並んでいる超豪華な朝食っ!!朝早くから夕食並みの手の込んだお料理なんですね。

 サラダ。

 魚の干物を焼いたもの。

 なんと!山陰なのに新鮮な「いくら」!!


 朝ごはんなのに、煮物までご用意してくださるとは・・・。

 だし巻き卵もふわふわ。絶品!!若いご夫婦が仕切っていて、奥様は大阪から城崎温泉に嫁いでいるので、人を助けることに積極的で恥ずかしがらずに自ら行動するのが大阪人の特徴。フリーパス券を渡して終わり、ではなく、旅館近辺マップを取り出して、本日営業しているところはここと、ここ。明日はここ・・・と細かく印をつけて説明。お話大好きでお節介な面もありますからね・・・。

 フリーパス券で回れる温泉は一斉営業しているわけではなく、曜日ごとに休館になっているところもあります。「のれん」が出ていれば、営業中。とても古く貫禄のある温泉施設でした~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国王様の親孝行

2017-01-29 00:04:15 | 2017新年房総
 国王様は新幹線に乗るときは旅客機におけるファーストクラス級に相当するサービスを受けられるグランクラスか、グリーン。私だったら「普通車」で十分だけど、国王様はいつも予約するときはグレードアップ。私が宿を予約するときは「スタンダード」でも十分。元日に放映される芸能人格付けに例えるとしたら、一流と、三流か映る価値なし。
 1月27日(金曜日)は朝からアクアラインが通行止めになるほど強風でした。

 旧安房郡小湊町(現鴨川市)小湊漁港付近の温泉宿は目の前が海!!です。

 今日は風がとても強く、防波堤がついている港内でも波がばちゃばちゃ・・・。
 高級温泉宿の「三水」本館は古くからあったものでとなりに建て増した別邸へ案内されました。

 うわー、凄すぎる!!

 和洋室のうち、洋間はベッドルーム。

 客室に24時間好きなように入浴できる温泉付きっ!!

 本館にある大浴場と同じ小湊温泉。

 ミネラルウォーターや冷蔵庫にあるビールも無料サービス!

 楽しみにしていた夕食です。かなり豪華なコース。海老は頭を残して、殻や尻尾まで全部食べるけど、父は中身をくり抜いて食べて、頭と殻をきれいにくっついて戻す。笑顔が素敵な給仕係のお姉さんが食器を下げに来たとき、「あの~海老は召し上がらないんですか?」と。父が手を振って「いりません」と言うから、私が食べます!(海老も大好物)と食器を受け取り、食べようとしたら、抜け殻だけ。「あのな、海老は全部食べろーっ!殻でもカルシウムたっぷりだからな!」とキーッと怒ってしまいました。

 うわーっ!すごすごる!あわび、伊勢海老の刺身までが付いている鮮魚の盛り合わせ。この分量で2人前なので、1枚ずつ、美味しく味わいます。父の様子を見ていると、超高価な食材に畏れ入ったのか、お飾りとして添えられているツマ(海藻)ばかり口に入れ、刺身は遠慮している様子。「わさびを盛りつけたカブが美味しい~」と。(私も食べてみたら、カブでも酢で漬けた紅白なますの味になっていました)「メインの刺身そっちのけで、それが美味しいと言うのなら、今度は刺身なしのツマだけで大盛り差し上げていいのかね」とお怒りに触れてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日の船

2017-01-28 21:59:45 | 2014~2020青ヶ島
 東 京発 22:30
 三宅島着  5:00
 御蔵島発   レ 
 八丈島着  8:40
 八丈島発  9:30 条件付
 青ヶ島着 12:30

 昨日から冬でも温暖な房総半島へ旅してきました。旅先でもスマホで就航状況を確認。今日は条件付きで無事に着岸!!昨日は貨物兼用便なので、あおがしま丸が8時30分に繰り上げ出航したため、商店にはいろんなものが入らなかったそうです。今日は品揃え豊富だったに違いない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【祝】1週間ぶりの船ですが・・・お乗り継ぎはできません

2017-01-27 08:04:09 | 2014~2020青ヶ島
 東 京発 22:30
 三宅島着  5:00
 御蔵島発   レ 
 八丈島着  8:30
――――――――――――
 八丈島発  8:30 条件付 貨物兼用便 
 青ヶ島着 11:30 

 東京からのたちばな丸が八丈島の底土港に到着するとともに、あおがしま丸は出航。今日はなぜかうまく接続できません。たぶん、貨物兼用便は先週取りに行かなかった分、多量の貨物を搭載しているため、荷卸し作業に時間がかかるため、早めに繰り上げ出航なのかと思います。(私の憶測)
 28日(土)も通常就航し、29日(日)は日曜運休。30日(月)、31日(火)も就航できそうな見込み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1航海なのに、手厚いもてなし・・・

2017-01-27 00:29:29 | 2016小笠原
 東京発父島行きの竹芝桟橋では、盛大なお見送りはなし。そう、内地の人たちは「忙しい」。もしも、「小笠原に行くから竹芝桟橋までも見送りに来て~」と友人からメールやLINEが来ても「なんだとー!?オガサワラ!?私も行きたいのに、見送りに行ってられるか!」なのかも知れない。今まで竹芝桟橋で見送りに来てくれたのは、母島のアンナビーチユースホステルのお父さんと夏休み中の娘さんたち。(いつだったかな・・・2009年だ!平成21年)夏休み、母島行きを計画して予約したのに、お母さんとゆきなちゃん(2歳)を母島に残して内地に出かけていてご不在とのこと。ゆきなちゃんはもう小学4年生。(4月から5年生)見ないうちに大きくなりました。7年の歳月は早いな~。竹芝桟橋で小笠原の人たちが小笠原へ旅行する人に対し、「小笠原で思いっきり楽しんでね~!」とわざわざ見送りに来てくれるのに、内地の友人は絶対に来ない。
 東京ではあまり盛り上がらないのに、小笠原での見送りはずっと昔から変わらず、おそらく・・・日本一派手で手厚いもてなしをしてくれます。ちなみに小笠原では終わりやお別れを意味する「さよなら」とは禁句です!!また帰って来られるのを願い、「いっていらっしゃーい!」。東京からの船だと「おかえりなさーい」と迎え入れます。その光景を見ると、いつかはまた帰るぞ!という気持ちをさせてくれるので、もはや小笠原はリピーターの地になってしまいました。
 青ヶ島では「おもう~わよ~」と言って見送ります。内地に行っても、いつまでも青ヶ島のことを思い出して欲しいという意味になると思います。思い出してはまた青ヶ島に帰りたくなる、言葉のマジック。
 だ・か・ら・・・伊豆諸島と小笠原の中で何回も行っているのは青ヶ島と小笠原!?若かった頃は年に1度は帰る!がポリシーだけど、最近は数年おきに・・・。

 島の植物で編んだ頭飾りや首飾りは内地へ旅立つ人がまた島へ戻ってこれるように、願って編んでくれたものです。おがさわら丸が港から離れたら、このレイを海へ落とします。自分の体は内地に行ってしまうけど、身につけていたレイが島に流れ着いたらまたその人は島に再び戻って来られるという言い伝えがあります。
 し、し、しかし・・・こんなにきれいなものを海に落とす勇気がなく、ちゃっかり内地まで持ち帰り、自宅で1、2週間は飾ってしまいました。レイはもうすっかり乾燥してしまったけど、今も玄関で小笠原の思い出として飾っています。

 竹芝桟橋ではこんな風景は見られないのに、父島だと大勢の方々が見送りに来てくれます。

 船に乗ったら、すぐ桟橋側のデッキに立つので、見送る側にすれば、何段もあるデッキの中から見つけるのは難しい。自分の存在をアピールできるようにレイと同じ素材で編んでくれた「振り棒」を振りながら自分の居場所を知らせるようなもの。

 ついに15時30分。出航する合図(銅鑼(どら)の音)とともに、少しずつ離岸。絶対に帰ります!とすぐレイを落とす人もいますが・・・流れ着く距離が短すぎる。落とすタイミングは15~20分後がよろしい。おまじないのようなものだけど、レイを内地に持ち帰っても、また小笠原へ帰りたい気持ちはありますよ~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと!臨時なし。時刻表通り・・・

2017-01-26 07:45:26 | 2014~2020青ヶ島
 東 京発 22:30
 三宅島着  5:00
 御蔵島発  6:05 
 八丈島着  8:50
 八丈島発  運休 (高気圧に覆われ、港は静か。臨時でも来て欲しがったのに!)
 青ヶ島着  

 ひんぎゃのお山さんのブログで明日は船が来られそうですとつぶやいていたので、私も臨時就航だ!と期待していましたが、時刻表通り「芝浦」となっているので、三宝港は静か。今日でも来て欲しいくらいなのに何ででしょうかねぇ??島民の皆さんもずーっと待っていたに違いない??
 密かに東京へ行って、今日は積み荷作業。明日も凪いでいるはずなので、時刻表通りに金曜日は貨物兼用便として就航する予定かも。
「臨時」ばかりだと、貨物運行計画のめどが立たなくなるので、可能な限り、時刻表に記載のとおり運行するという考えなのかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ではマイナス30度だというのに、幽霊番組放送~!!

2017-01-26 00:25:26 | 日記・エッセイ・コラム
 年に2回は必ず放映される、テレビのバラエティー番組、幽霊。真夏に放映されていれば、背筋がぞぞぞっとなり、暑さも吹っ飛ぶなのに、1年で1番寒いこの時期に幽霊番組とは珍しい。
 幽霊の出現に悩まされる家や、廃旅館や廃校に出現する怪奇現象は定番のパターンだけど、今回は今までになかったものが放映っ!!特に幽霊の出現に悩まされる家。幽霊が残していったと思われる水がついている足跡や、爪を分析化学研究所のような機関に送付し、成分を解析。水は5%のアルコールが含まれていた。まさか、幽霊の成分はお酒っていうことはあるまい!?
 爪は夫婦のDNAとは相違していたとか・・・。日本人形に魂が宿っているため、自分の存在を人に知らせたくて様々な怪奇現象が出てくるという結論に至りました。
 家に棲みついた幽霊が残した成分を研究所に依頼し、分析解明するのは素晴らしいこと。しかし、幽霊といっても、未発見の成分ではなく、この世にあるもので構成しているようです。
 しかし、この世にあるものを集めて、どうやって家に残すか、不可思議なもの。

 聖書では、人が亡くなると肉体と魂が分離し、魂は神の裁きを受けて、天国か地獄へ行くか決められる。その魂が幽霊になって人前に現れることは滅多にない。不可思議な現象を見せつけているのは、全知全能の神を敵としているサタン(悪霊または悪魔)の仕業だと言われている。
 しかし~。すべて悪さをするのではなく、人を助ける「よい幽霊」もある。このまま行くと事故に遭遇する!!と事前にキャッチし、何かしらの形で出現し、事故を未然に防ぐとか。
 このブログにも書いたような記憶はうろ覚えですが・・・2008(平成20)年か2009(平成21)年頃。奥多摩と檜原を結ぶ奥多摩周遊道路。奥多摩から宿泊先の檜原村に向かっていました。夏なので、夏の山は天気が変わりやすい。奥多摩は晴れていたのに標高が高くなるつれに雲行きが怪しくなり、ワイパーを激しく動かすほどの土砂降りに・・・。周遊道路はカーブが多く、ハンドルをしっかり握って対向車に気をつけながら運転していました。道が直線になり、目に飛び込んだものは道路わきで若い男がうつ伏せで立っている姿。奥多摩で周遊道路に入ってからずーっと人が道路脇で歩いたり、出会ったりすることは滅多にない。こんなところに人がいるなんて違和感がするし、ヒッチハイクをしている様子もない。帰りの足もなく困っているだろうか?と頭をよぎり、ブレーキをかかけました。もし、乗せて欲しいとかそういったリアクションがあれば乗せてあげるつもりでした。(山を下りれば、数馬というところからJR武蔵五日市駅行きの路線バスが出ている)徐行して様子を見るが全然反応なし。別に助けて欲しいというわけではないかと。アクセルペタルを踏もうとしたら、対向車線からスリップして転倒したバイクが私の車線に飛び込んできました。危うく事故るところになり、あぶねーじゃないか!バカァー!!と怒り心頭になり、ライダーににらみつけ。しばらく走行したところで、さっきの怒りがすっかり冷め、ふと思い出しました。あの男を見かけなかったら、対向車のバイクと衝突するはずだったと。
 助手席に座っていた父に「さっき、道路わきで男が立っていたの見た?」と確認。「全然いなかったっすよ」という返事にさっき見たのは幽霊だとすぐ確信。
 今でもその姿を目に焼き付いていますが・・・幽霊とは思えないような姿。顔は見えなかったけど、ちゃんと夏にふさわしい服装をしていたし、普通の人でした。そのままブレーキをかけずに行くと事故ると姿を現したかも知れません。その幽霊はどなたなのか存じませんが、旅行中に大きな事故に遭わなかったのは感謝しています。不思議な経験をしたのはこれが最後でした。

 番組では初めて死者の口寄せを行う「イタコ」も初放映。依頼者しか知りえない内容も発していることから、亡くなった本人が降霊しているようには見えますが、さきほど申した通り、サタンも亡くなった人のデータをすべて熟知しているため、その人のふりをして口寄せしているようには思える。手話を全く存じないイタコに亡くなったろう者の霊を呼び寄せて欲しいと依頼すると、本当に手話で語りかけてくれるかどうか??ずーっとそこが疑問です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念・・・今日も欠航します

2017-01-25 07:53:08 | 2014~2020青ヶ島
 東 京発 22:30
 三宅島着  5:00
 御蔵島発  レ
 八丈島着  8:40
 八丈島発  欠航
 青ヶ島着  
 
 今日は冬型配置が少し緩むので、きっと船は条件付きで来る!と予想していましたが、残念・・・欠航となりました。
 19日からずーっと欠航したまま東京、というわけではないので、たぶん、明日は臨時就航になると思います。
 1月はなかなか船が来なくてヤキモチです。昭和30年代にさかのぼると年に4、5回だった頃に比べるとまだマシなほうだと思います・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快速と名乗ってもな・・・

2017-01-25 00:09:11 | 2016九州
 JRで言う「快速」の定義は急行料金は徴収せず、主要駅のみ停車する速達サービス、だと思います。例えば総武線快速は並行する緩行線を次々と通過し、特急並みの走行。中央・総武緩行線が途切れるボロ房線(内房線や外房線)に乗り入れたとたん、各駅停車。内房線や外房線は最初から新型電車を導入したことはなく、使い古した電車を相次いで導入するから「ボロ房線」と呼ばれても仕方がない。中央快速線も、緩行線があるのは三鷹まで。三鷹から各駅停車。特別快速は三鷹から先でも主要駅のみ停車。
 日南線の快速は・・・利用客の少ない秘境駅を通過するパターン。南方(みなみかた)、曽山寺(そさんじ)、内之田(うちのだ)、谷之口(たにのくち)、日向北方(ひゅうがきたかた)、大隅夏井(おおすみなつい)の6駅のみ。秘境駅とはいえとも、通過してしまうと、次の汽車まで6時間後なんだけど??非常に不便だから、日南線における「快速」は不要なのかも。

 北郷駅停車っ!!北郷の反対、「南郷」は御蔵島の地名にあります。御蔵島の中心地は島の北部にある「里」というところに御蔵島港、民家や民宿、小中学校、村役場、郵便局、飲食店が密着。「里」から離れると、無人地帯。「南郷」は島の南部にあり、昭和40年頃まで民家や御蔵島小中学校南郷分校などがありました。港からかなり離れた場所だし、そこで生活するのはかなり不便。次々と南郷から離れていって、現在は巨樹が生い茂る「廃村」となっています。私は青ヶ島専門だけど、御蔵島に関する知識も収集中。

 快速なので、内之田は通過っ!飫肥(おび)。漢字を書こうと思っても、この字は難しいですな・・・。宮崎県の「おび」を漢字で書いて、と言われてもあの字って何だったけ?と書けないかも。このあたりはずーっと昔、飫肥藩(江戸時代)の植林活動があり、ブランド杉の「飫肥杉」が名産地になっています。杉を伐採し、住宅用建築材料などで使われているようです。

 キハ40 8128は1両だけど、両運転台。運転士さんは進行方向、こちらは後ろ。今の新しい電車やディーゼルカーはデジタル液晶にハンドルは1つか2つのオートマチック、古めかしい國鐵車両はアナログの計器だらけでハンドルが多いマニュアル。たぶん、左はブレーキ、右はアクセルのハンドル??

 日南線の中心駅、日南駅。でも、日南市とはいえとも、田舎~!!です。マルス券(乗車券)に印字される「日南線」は、駅名と線区に同じ名称がある場合は〇〇「線」と印字。例えば、鹿児島線、山口線、木次線、長崎線、佐世保線、青梅線、富良野線、留萌線、根室線、函館線などなど・・・。

 この日はとても暑く(12月8日)ですが・・・窓を開けて涼しむところも。ワンボックス(4人掛け)に1人ずつの状態。JR九州の超ローカル風景。同じ九州といっても、2つの政令都市を行き交う小倉(【九】北九州市内)~博多(【福】福岡市内)間の快速や各駅停車も日中は人が混みあっている状態。1つの県に複数ある政令都市は福岡県のほかに大阪府(大阪市と堺市)、神奈川県(横浜市と川崎市)、静岡県(静岡市と浜松市)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール