東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

本日は欠航です

2022-08-31 07:43:59 | 2022青ヶ島

 8月31日水曜日。本日の船は海上状況不良により、欠航です。次回の就航予定は9月2日です。昨日までは台風11号があっても頑張って八丈島の表玄関の反対側、八重根漁港から条件付きで運航してくれましたが、今日はさらに勢力が強まり、沖縄近海から「うねり」が届いているようです。東京からの「たちばな丸」は通常とおり、8時55分に八丈島底土港に入港する予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本駅前の様子がすっかり変わりました・・・

2022-08-31 00:09:35 | 2022_盛夏_JR4社旅(九州・四国・西日本・東海)

 八代発熊本行きは2両編成のワンマン815系。ちょうど下校時間と重なっているのか、次々と学生が乗り込み。815系は都会のロングシート。混雑している車内なので駅に停まるたびに写真を撮るのを諦めて・・・。
 八代から熊本までの要所時間はおよそ40分だけど、途中で大雨による雨量制限。徐行運転したり、駅でもないところで一時停車。ちょっと時間がかかって、やっと熊本駅到着。

 最近になってなぜか何度もここに訪ねてくるようになりました。2018(平成30)年に嘉例川 → 喜々津 経由:肥薩線・鹿児島線・熊本・新幹線・新鳥栖・長崎線・西浦上・東園の乗車券で途中の熊本で泊まり。2019(平成31)年も昭和 → 平成の乗車券で途中下車。ちょうど隣の駅に「へいせい」。そして、今回は3年ぶりの熊本です。
 山口県の何もない田舎で暮らしていた頃、今のような九州新幹線が通っていなくても特急「つばめ」なら日帰り圏でした。30年前は国鉄っぽい雰囲気がまだ残っていたんですけど、今はその面影すら全く無くなっています。

  ただいまの時間、大雨の土砂降り。向かいに見えるビルに「ビックカメラ熊本店」が入居しています。全国チェーンの大型家電量販店がついに熊本県に進出。

 駅を出て、右側にあったJR九州ホテルを解体し、アミュプラザくまもとが新しくオープン。アミュプラザもJR九州なので、同じ場所でホテルから複合施設に変更。

 予約したところは全国の東横インホテルの中で1番高層とされている「東横インホテル熊本駅前」。チェックインして渡されたルームカードの番号は24**なので、24階でーす!!タワーマンションの高層部や天空の部屋に泊まることは滅多にないので、たまには贅沢に。しかし、地震などの天災が起きたときに高速で動くエレベーターが止まってしまい、高層から階段で避難するのにちょっと大変なのかも知れませんが・・・。そういったリスクを考慮し、低層階をリクエストされるとよいかなと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また1名発生・・・中国ウイルス

2022-08-30 21:38:33 | 2022青ヶ島

 令和4年8月30日、青ヶ島村でまた1名の中国罹患者が出ました。これで累計8名です・・・。「鳥も通わぬ青ヶ島」と言われている絶海の孤島だというのに、どこから中国ウイルスが入ってきたのか。原因を究明し、再び罹患者が出てこないようにしっかり対策を施して欲しいと思います。御蔵島村も累計63名、利島村30名。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと八重根漁港から条件付き出航

2022-08-30 07:33:39 | 2022青ヶ島

 台風11号は昨夜(8月29日)の夕方、父島に上陸。中心気圧は950ヘクトパスカルなので、かなり猛烈な暴風雨だったとのこと。現在は暴風域から抜けて沖縄へ向かっています。現在はまだ小笠原近海なので、今日の「くろしお丸」は欠航になりそうだと予想はしていましたが、なんと八重根漁港から条件付き出航が決定されました。小笠原村の中国罹患者は父島276名、母島21名、計297名(8月29日の累計)。青ヶ島村は22日に7人目発生。ホームページでは29日更新なのでまた出たのかっ!?と思ったら、療養完了のお知らせでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜の宿、熊本へ

2022-08-30 00:17:36 | 2022_盛夏_JR4社旅(九州・四国・西日本・東海)


 紙のきっぷを購入するのに運賃を確認するための運賃表が掛けられています。ピンク色がかかっているところはIC系交通カードのスゴカが使えるエリア。鹿児島本線は全線対応、三角線、肥薩線は対象外で豊肥本線は肥後大津までがエリア。

 JR九州オリジナル駅名票はその駅の景勝地や名産物などのイラストが入っています。ここは「夏みかん」が名物のようです。

 肥薩線0起点。肥薩線はもともと鹿児島本線として開業。海岸沿いに線路が開通すると本線はこちらに移し、旧線は「肥薩線」に名称変更となりました。

 むか~し、国鉄時代に遡ると多くの人が行き交っていたのであろう跨線橋。

 向こう側はおれんじ鉄道線のホーム。おれんじ鉄道はディーゼルなので、ホームの一部が嵩上げ。

 八代で折り返し、熊本行きになる815系。新しそうに見えるんですけど、1999(平成11)年製造。JR九州発足後、新しく作られたのは811系。ちょうど平成に改元した頃デビューなので、新しいものに目がない私は何度も乗りに出かけたような・・・。のちに813,815,817、819・・と次々とバージョンアップし、現在の最新車両は821系。その前の819系は畜電池を備えたハイブリッドなので、筑豊本線で活躍中。折尾までは架線から畜電池に充電。折尾からはパンタグラフ(架線の集電装置)がた折りたたまれ、畜電池で走行。819系は直流区間の関門トンネルを畜電池で走行し下関まで連絡はできるはずなんですけど、JR九州さんは本州につながる関門トンネルに投資したがらず、国鉄時代から半世紀近く変わり映えがありません。
 1987(昭和62)年、国鉄が解散する前に島国の入口となる関門トンネルはJR九州、瀬戸大橋はJR四国、青函トンネルはJR北海道所有とすると決定されたのですが、本州側が所有すべきだったのではと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は八重根漁港から条件付き

2022-08-29 07:43:23 | 2022青ヶ島

 8月29日月曜日。連日の猛暑が嘘みたいに急に気温が下がりました。台風11号が小笠原近海で発生し、西の沖縄方面へ向かっています。今日の「たちばな丸」は御蔵島通過のため、8時35分に八丈島の八重根漁港に入港。くろしお丸も、同じ港から9時30分条件付きで出航します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八代駅(続き)

2022-08-29 00:00:14 | 2022_盛夏_JR4社旅(九州・四国・西日本・東海)


 本日の「ふてにゃん2」。昨日の写真は左目が結膜炎?と思わせるような症状だったので、心配していたんですけれども、今日来たときに確認。どこも悪く無さそう。
キジバトちゃまも相変わらず来ています。

 八代駅。JR九州の駅名票なので、左の駅は肥薩線の「だん」。

 上段の肥薩線は不通につき、タクシーにて代行運行中なので、時刻表の表示は出ません。
16時38分 熊本行き 次発は 17時08分 銀水行き。「銀水」なんてあまり聞いたことがない駅なんですけど、福岡県大牟田駅の1つとなり。大牟田行きだったらわかりやすいのに「銀水」なんてどこなんだよって鉄道に詳しくない方が見るとちょっと戸惑いそう。

 八代市の中心駅なので、みどりの窓口が絶対にあると思っていたのに、窓口がふさがっていて、その代わりにきっぷの券売機。
 JR九州公式サイトによると、
 「みどりの窓口 営業時間 7:30~12:00 年中無休
※EXサービスで予約したきっぷの受取りはできません。
※休憩時間や駅巡回時など、駅係員が不在の場合がございます。」とのこと。
 たぶん、みどりの窓口は手前の窓口ではなく、改札横だと思います。
 ネットで予約ができて、出発駅の券売機で引き替えができる時代になったからと対面販売式の「みどりの窓口」が縮小したり、無人時間帯にもしも何か起きたときはかなり不安です。

 向こう側の建物は「ひさつおれんじ鉄道」の八代駅。ホームはつながっていますが、建物は別々になっていました。

 こちらはJR八代駅。

 駅前の風景。地方都市によくありがちな、ちょっとこぢんまりとした風景。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八代駅

2022-08-28 00:29:04 | 2022_盛夏_JR4社旅(九州・四国・西日本・東海)


 肥薩おれんじ鉄道はここまで。車両は「新八代」行きになっているのは九州新幹線への乗り換えがスムーズになるように便宜的に直通。運転士さんの交代はなく、JRに越境乗務。

 ここでいったん下車。出口付近でおれんじ鉄道の駅員さんが乗車券および運賃を回収。

 八代駅では1人の駅員さんが駐在。先客の接客中のため、改札のチケッターを捺してもらえなかったので、ここで発駅に代わって鋏を入れる発駅入鋏代。
 車内では何人かの乗客がいましたが、発車するまでの数分間は駅員さんが乗り込み、ここまでの乗車券を持っているか確認や清算をしたほうがよろしいのでは。
 特に青春18きっぷシーズンだと、JRに連絡する私鉄線をサツマノカミされる恐れも・・・。

 ここは八代市の中心駅のはずだというのに、なんだかひっそりしています。

 肥薩おれんじ鉄道からJRに乗り換えるためIC系交通カードをタッチする簡易改札。向こうはJR九州の八代駅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は条件付きでーす

2022-08-27 09:24:58 | 2022青ヶ島

 8月27日土曜日。ほとんど日本に影響のない台風が天気図に2個発生してしまいましたが、発達はせず消滅しました。本日の船(八丈島~青ヶ島)は条件付き出航が決定されました。9時30分に出航の予定です。

 本日の「ふてにゃん2」。毎日のように来ています。昨日はゲリラ雷雨があったんですけど、無事に避難できたみたいです。雨水を凌げる場所ってあるんですかねぇ?

 こちらは今月のソフトバンク&Yモバイルのカレンダー。「腹八分目に医者いらず」と書かれているとおり、うちのふてにゃん2は少し残して帰ってしまいます。カラスに目をつけられ、あの場所にいつも残りものと覚えられてしまったみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まもなく終点(ここまで来るのに163キロ)

2022-08-27 00:00:25 | 2022_盛夏_JR4社旅(九州・四国・西日本・東海)


 次は日奈久温泉駅。JR九州時代では「日奈久駅」だったのはおぼろげ記憶があり、調べてみたら、やはり、おれんじ鉄道線に移管してから「温泉」を付けたとのこと。もし、「日奈久」だけだったら、駅の周辺に温泉があるとは思えず、観光客を誘致するのはちょっと難しい。

 駅名に「温泉」が付くだけでも、今夜の宿はここにしようと到着時間に合わせてプランを立てるとか宣伝の効果は大きいです。

 駅名票が隠れて見えなくなってしまってしまいますが、「肥後高田駅」。「ひごたかだ」と読んでしまいそうですが、正しくは「ひごこうだ」。長崎本線の長与支線にも「高田」駅があり、これも「こうだ」。東日本のJR信越本線からえちごトキめき鉄道に転換した「高田」は「たかだ」。

 次はおれんじ鉄道線の終点、八代駅です。

 令和2(2020)年の九州集中豪雨により、甚大な被害をもたらした「球磨川」の下流。肥薩線は壊滅的な災害を受け、現在も大部分は運休中。くま川鉄道線も甚大な被災があり、徐々に復旧し、現在は人吉温泉から肥後西村間は代行バスですが、3年後の2025(令和7)年に全線復旧する予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は電話ラッシュ

2022-08-26 00:00:51 | 日記・エッセイ・コラム

 私は電話が大好きなわけではありません。もっぱらLINEか、ショートメールなど文字でのやりとりのほうが確実だけど、日常的に電話を使う人が多いので、私もそれに合わせ、ドコモの見える電話または電話リレーサービスを利用中。今日はなぜか03および06から始まる固定電話からスマホにかかってきて、出たらKDDIの安否確認システム・・・なんとかの自動音声が。思い当たる節がないので、途中で切って相手にしないほうがいいと思っていたんですけど、やはり気になるので、折り返し電話。やはり自動音声。KDDI社員向けのなんとかの・・・。私はKDDIの社員ではないのに何でドコモの番号にかかってくるのか謎。
 今日は高齢者向けの宅配弁当の配達日なのに、なかなか来ないとふてにゃんからLINEで。家の中で電話をするとしても、スマホを耳に当てるわけへはなく画面を見ながら文字を打ち込むので、電話をしているようには見えず、いろいろ話しかけられては集中できないので、自宅の駐車場に停めてから電話。モバイルWI-Fiに接続して、音声を文字に変換。文字を音声にして伝わったので、「確認してみて、折り返しお電話を差し上げます」と先方から返事なので、切って、自宅へ。 
 自宅に入ると、モバイルWi-Fiではなく、光ファーバのWi-Fiに切り替えるので、向こうから電話がかかってきても、なぜかドコモの見える電話のアプリが作動せず。音声だけ流れてきて、どう対応することもできず、やむを得ず切って、再起動。
 「今日も配達休止中だと勘違いしておりました。今からお作りしてお届けします。かなり時間を頂戴することになりますが・・・」となりの市から届けてくれるなんて、非常に手間がかかり、車のガソリン代もかなり出費になる。「いや、今日はキャンセルで大丈夫です、また今度お願いいたします」いろいろ会話を交わして、最後に失礼いたします。
 ドコモの見える電話は非常に便利な反面、何かしらの拍子でアプリを起動せず、音声のみ、というケースもあります。スマホを再起動してかけ直すとか。インターネットに接続してから音声と文字を通訳するシステムなんですけど、何かの通信トラブルがあっていきなり切られても何かの事情があると思っていただければ、と思います。
 聞こえる人同士ならインターネットを介せずそのまま音声で通話ができます。しかし、ろう者の方はインターネットを介しての通話になります。電話リレーサービスも、インターネットでオペレータにつないで、オペレータさんがかけ先に電話回線でリアルタイムで通訳するシステムになっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥後二見駅(続き)

2022-08-25 00:02:37 | 2022_盛夏_JR4社旅(九州・四国・西日本・東海)


 これが肥後二見駅舎!?なんだかカプセルっぽい雰囲気。開業は1925(大正14)年4月15日。本家の二見浦駅(三重県)は1911(明治44)年。大和二見(奈良県)は最も歴史が古く1902(明治35)年。長門二見(山口県)もここと同じく1925(大正14)年。この法則からにすると、「二見」と名乗れず、「肥後」を冠して開業。
 大正時代に開業した頃は、駅員さんがたくさん駐在する有人駅だったのに、利用者が減少するのにともない、どちらも無人駅化。

 まわりに民家があるので、秘境駅とランキングされず。

 駅の向かい側が見渡す限り「みどり」色。

 駅を出て、しばらくすると再び海岸沿いを走行します。まだまだ続きは長いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青ヶ島村で中国罹患者1名発生しました。

2022-08-24 01:00:57 | 2022青ヶ島

 中国ウイルスが絶対に来ない、と考えられていた絶海の孤島、青ヶ島村でさえ22日に中国罹患者が1名出ました・・・。累計7名です。小笠原村の母島も、父島で乗り換えて50キロ先の離島なのに、23日に母島に1名出ました。累計20名。利島村も22日に1名、累計29名。御蔵島村も23日に2名、累計61名。
 青ヶ島村はまだ1桁なんですけど、2桁になるような事態はどうしても避けたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国のJR「二見」駅は制覇!?

2022-08-24 00:00:35 | 2022_盛夏_JR4社旅(九州・四国・西日本・東海)


 まもなく肥後二見です。山口県下関市の日本海沿いにある小さな漁村の「二見」は我が故郷。あの頃はなーにもない田舎で暮らすよりも都会に憧れ続け、いざトーキョー暮らしを始めたものの、週末は檜原村や奥多摩のリラックスする風景を求めに通い続け、毎年夏になると小笠原や伊豆諸島へ。大都市は数年間で挫折し、現在は千葉の田舎暮らしに戻っています。

 JR時代に肥後二見を通ったものの、博多から西鹿児島間の夜行特急「ドリームつばめ」で通過なので、明るい時間帯に肥後二見駅の全貌が見られるのは今回初めて。さて、全国のJR駅で「二見」が付くのは、山口県下関市の山陰本線「長門二見」、奈良県五條市の和歌山線「大和二見」、三重県伊勢市の参宮線「二見浦」、今回は熊本県八代市の肥薩おれんじ鉄道線「肥後二見」。

 長門二見だったら、眼下にコバルトブルーの海岸が見られるんですけど、ここの二見はご覧のとおり。

 大和二見だったら、海の近くではなく、海のない都道府県のひとつ、奈良県。

 海岸からちょっと離れた場所に・・・

 この駅があります。停車中にじっくりと観察。次回も肥後二見の記事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は条件付き

2022-08-23 07:43:21 | 2022青ヶ島

 8月23日火曜日.本日のくろしお丸は条件付き出航が決定されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール