東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

東京待機中

2021-04-30 07:17:08 | 2021青ヶ島

 4月30日金曜日。本日の船は海上状況不良のため、東京待機中です。次回の就航予定は本日の昼決めとなりました。東京からの「たちばな丸」は昨夜、条件付きで出航しました。八丈島の底土港には予定より1時間10分遅れの10時に入港予定です。海上状況により入港できない場合もあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まもなく東鹿越駅出発

2021-04-30 00:42:36 | 日記・エッセイ・コラム

 4月29日の中国ウイルス感染者、全国5918人。78人が亡くなられ、2回目の宣言解除最多。大阪府1171人、東京都もついに千人突破、1027名。今日の渋谷のスクランブルの様子をテレビで放映されていましたが、雨が降っても、傘をさす多くの人が行き交っていました。緊急事態宣言を受け、渋谷の大型商業施設などはすべて休業のはずだけど、みんなどこに行くの?って首を傾げてしまいそうな映像。夜になれば漆黒の闇、山口県日本海側の田舎に住んでいた頃は夜でも明るいネオンの街に身を置いてみたいとか憧れていましたが、今はまったく逆です。東京都知事が不要不急な外出をやめて欲しい。東京から出ないで欲しい、東京に来ないで欲しいとお願いしているにも関わらず、みーんな無視している。中国変異株は非常にしぶとく厄介なものなので、その外出、本当に必要なのかよく考えて欲しいものです。

 JR全線完乗達成になるクルマはキハ40 1736。

 東鹿越から富良野間は2017(平成29)年に乗車、終点滝川までは唯一の未乗区間でした。JR西日本広島支社のキハ40や47はこのようなサボからLED化になりましたが、JR北海道では未だに国鉄っぽい雰囲気のものが残されています。

 JR東日本から譲り受けた小湊鐵道のキハ40、只見線色のまま前面に車両番を示す「2」表示。しかも国鉄フォントなので、これを見た瞬間、まるでJR北海道と思ったのは確か。

 1980(昭和55)年製造なので、クルマの年齢は41歳。函館運転所平成3年改造ということは、青函トンネル開通前の江差線で活躍していたかも。

 まわりは本当になーにもなく、喉が渇いたので何か飲み物を・・・と思っても自動販売機すらない。飲み物が買える滝川まで我慢かね・・・。

 ほとんどの乗客はJR代行バスから乗り継ぎ。

 小湊のキハ40は茶色だけど、ここは製造時のオリジナルのままでした。41年もそのままではなく、途中で何度か交換しても国鉄のオリジナルを貫いているところが素晴らしい。

 次は、金山駅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきたキジバトちゃま

2021-04-29 14:58:20 | 日記・エッセイ・コラム


 2021(令和3)年4月29日。今日は朝から雨の日です。最近、毎日キジバトちゃまが遊びに来るようになったとのこと。昨日も早朝の6時50分頃、「おはよう~、来ました!」と姿を見せてくれたので、餌やり。今日はちょうどスマホを持ち歩いていたので、少しだけ動画撮影。数年前、しょっちゅう遊びに来てくれたときに同じキジバトちゃまなのかちょっと不明なんですが、我が家のことを覚えてくれて嬉しいです。
 過去の記事を確認してみたら、2018(平成30)年が最後だったので、3年ぶりに帰ってきてくれました。
  ・3年前の記事は こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダジャレで暑~い駅

2021-04-29 00:21:50 | 2020_秋_JR九州放浪記

 2年前の平成最後の4月。26日は金曜日、27日の土曜日から5月6日の月曜日まで令和への改元も含め異例の10連休でした。平成から令和へ跨いだ瞬間は当時24時間営業だった千葉中央郵便局の「ゆうゆう窓口」。平成最終日の31.4.30 18-24および令和最初の瞬間、1.5.1 0-8 の記念押印のつもりだったのに、時間外のゆうゆう窓口では改元に伴う記念押印は実施していないとのこと。記念押印も実施していたら、マニアが殺到してしまい、深夜時間帯の限られた人員のなか、従来の業務ができなくなる恐れがあるからでしょうか。
 あれから1年後の令和2年。中国ウイルスの緊急事態宣言が全国の都道府県で出ているさなかなので、計画していた「東根室(最東端)→ 佐世保(最西端) 経由:ほとんど日本海側に沿った路線。山陰本線も含む。」の旅行は飛行機、駅前のホテルやえきねっと、e5489、JR九州列車予約もすべて特例により手数料無しでキャンセル。MADE IN CHINAの生物兵器はかなりしぶとく現在は様々なタイプの変異株も出るほど。まさか、令和3年も引きずるとは思いもしませんでした。

 四郎ヶ原駅を出ると、次は「暑い」のダジャレに使えそうな厚保(あつ)駅。

 厚保と書いて「あつ」と読む。ちょっと難読駅。「あほ」と読めそうなので、注意が必要です。

 ここでも古めかしい駅舎でした。山陰本線は新しい簡素な駅舎に建て替えられているところが多いのに、美祢線は時間が止まったかような貫禄のある駅舎ばかりです。

 晩夏の厚狭川。キハ120の車内ではエアコンが入っています。9月の終わり頃はさすがに川遊びの風景はほとんど見られず、でした。 
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は条件付

2021-04-28 07:38:00 | 2021青ヶ島

 4月28日水曜日。本日の船は条件付き出航が決定されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃駅免れた、東鹿越駅

2021-04-28 00:00:30 | 2021_春_JR北海道


 まもなく、JR代行バスの終点、東鹿越駅。目の前に金山湖があるだけで秘境駅っぽい雰囲気がします。

 駅舎は立派だけど、無人駅。1946(昭和21)年に信号場から一般駅に昇格したとのことなので、この駅舎も当時からそのまま使われているようです。きっぷ売り場はもう塞がれていますが、この規模からにすると開業当時は人がたくさんごった返すような風景だったかも知れません。

 降りるときに運転士さんに乗車券を提示。3月27日はJR全線普通列車のみ乗り放題の青春18きっぷが使える時期なので、18きっぷを提示するだけで別途運賃を請求されることはありません。

 改札口側の風景。昭和の国鉄時代だったら、駅員さんが東鹿越から何々ゆきの硬いきっぷを切ったり、列車が到着したら集札したのであろう。

 新得から東鹿越までのJR代行バスは1日4往復。東鹿越から富良野方面は1日5往復。根室本線は「幹線」のはずだけど、少なすぎる・・・。

 2016(平成28)年の台風災害がなければ、まわりは何もない秘境という理由だけでとっくに廃駅の予定だったのですが・・・

 現在は、代行バスおよび鉄道の乗り替え駅。立派なターミナル駅と化す。

 富良野からの汽車が到着し、さっき乗ったばかりの代行バスは折り返して新得駅。バスの運転手さんは1人なんだけど、片道2時間近く運転して往復。大変お疲れ様です。

 富良野からのお客様はそこそこいらっしゃいました。おそらく18きっぱーなのかも知れません。(18きっぱーとは、JR全線乗り放題の青春18きっぷを利用した旅行を愛好している方々達)きっぷの券面にE地紋の(2ータ)やC地紋の(3-タ)でも乗れますが・・・できるだけ、北地紋の(1-タ)でご乗車を・・・。18きっぷの按分方法については、非公開なので、ちょっとわからないです。道内で購入していれば、JR北海道への配分を多くするかどうかは不明ですが・・・。

 15時12分発の汽車で滝川へ向かいます。これで残る唯一の未乗区間の「富良野~滝川」間さえ乗っていれば、静かに北海道から九州までJR全路線乗車達成。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日就航します

2021-04-27 07:22:21 | 2021青ヶ島

 4月27日火曜日。今日もはるか北へ行ってしまった低気圧の影響がまだ残っていそうだと予想はしていましたが、日本列島高気圧に覆われていますので、本日は条件を付かず最初から就航決定となりました。昨日は東京都に3度目の緊急事態宣言が発出されてから最初の月曜日。渋谷や銀座などでは人出がかなり多いと報じられていました。日本ではそういった罰則がないため、国や都がいくら外出自粛を呼びかけても素直に応じる人はいないでしょう。酒の提供禁止やネオンは夜の8時までだけにするのではなく、不要不急な外出ももう少し踏み込んだ規制や罰則などを盛り込み、これ以上中国ウイルスの封じ込めをして欲しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四郎ヶ原駅。ふと思い出したかように検索

2021-04-27 00:14:21 | 2020_秋_JR九州放浪記


 ここでは、しろうがはら、と読みます。九州では「原」を「ばる」と読む駅が多いけど、日豊本線の大隅大川原は「おおすみおおかわら」、佐土原も「さどわら」。常夏の小笠原も「おがさわら」。いつ頃だったのか忘れましたが、職場に「小笠原」のローラー消しが押された郵便物が届き、一瞬、小笠原から!?いったい何だろう!?とハッスルしながら開封すると神奈川県小田原市からでした。印影をよく見たら「笠」ではなくうっすらと「田」。
 高校の時にこの駅を通ったときに、一瞬・・・極悪レフェリーとして名を馳せていた「阿部四郎」さんを連想。極悪レスラーのダンプ松本やブル中野が相手のライオネス飛鳥や長与千種を押さえつけている間は1、2、3の間隔を短くして高速カウント。それなのに、ダンプ松本を押さえつけているときはわざと1・・2・・とスローカウント。阿部四郎は極悪同盟とグルを組んで悪いことしてんな!とテレビを見るたびに何度も思ったことも・・・。

 今どうしているのかなって、ふと思い出したかように検索。

 ・長与千種&ダンプ松本
 
 ダンプ松本さんは  1960(昭和35)年生まれ、現在61歳。
 長与千種さんは   1964(昭和39)年生まれ、現在57歳。
 ライオネス飛鳥さんは1963(昭和38)年生まれ、現在58歳。
 
 あの極悪レフェリーの阿部四郎さんは・・・?1940(昭和15)年生まれ、2017(平成29)年に76歳で逝去されました。ご健在かと思っていましたが、今でもすごく印象に残るレフェリーでした。ご冥福をお祈りします。


 旧大嶺駅舎は明治時代の開業当時からずーっと1997(平成9)年に廃線になるまで使われていたのは確かだけど、この駅も大嶺駅と同期、明治38(1905)年建築物に違いない?と調べてみたら、この建物も明治の遺産でした。

 出所は こちら 。 建物財産票に「明治38年9月30日」と刻印されている証拠写真があります。明治、大正、昭和、平成、令和と116年。元号が5つも経験している建物。1912(明治45)年7月30日 までに生まれた方は明治生まれと分類され、2021年現在、109歳の方です。「2020(令和2)年9月1日時点の住民基本台帳に基づく100歳以上の高齢者の数が前年より9176人増加し、初めて8万人を突破、80,450人となった」と報じられており、今も明治生まれの方が多くいらっしゃるのではと思います。

 美祢線は大正や明治の遺産がたくさんあり、当時を思い馳せるため車ではなく、美祢線に乗車する旅はいかがですか~。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は欠航です

2021-04-26 07:22:34 | 2021青ヶ島

 4月26日月曜日。本日の船は日本のはるか南で台風2号が低気圧に変わった影響により、欠航になりました。明日もその低気圧がまだ日本の東側に位置しており、時化る予報です。明日はいちおう就航予定日となっていますが、厳しそうな感じです。
 65歳以上を対象とした中国ウイルス対策のワクチン接種が始まりました。日本ではアメリカのファイザー製ワクチンを利用。MADE IN CHINAでなくてよかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから22年目・・・幾寅駅

2021-04-26 00:19:16 | 2021_春_JR北海道


 落合駅近くの落合郵便局。東京都中野区内に東京メトロ東西線の落合駅近くに落合郵便局があります。区別するために消印は都道府県名入りになっているかも。

 道路の傍らに不通区間になっている根室本線。

 ここが線路だとわかる唯一の風景、鉄橋。汽車が走らないので、線路は除雪はせず雪に埋もれたままになっています。

 まもなく、幾寅駅。駅舎の横にご覧のような立派な「南富良野情報プラザ」。御嶽山が噴火した2014(平成26)年9月27日も、そこにいました。幾寅駅に浮かれ過ぎてしまい、駅前のポスト下にデジタルカメラを置き忘れたまま帰京。取り戻そうと電話リレーサービスを利用して駅付近の公共施設に電話。まずは、駅近くの駐在所。冷たい態度であしらわれてしまい、警察は当てにならないと役場へ。出たのは時間外対応の守衛さん。「あそこにまだ置かれているかどうか確認に行ってから折り返し連絡します」に期待していたんですけど、ダメ。面倒くさくて探しに行こうとかそういった気持ちはない。最後の切り札は南富良野情報プラザに連絡。職員さんが朝一で出勤した直後、駅前のポスト下を確認してくれて、見事に確保。放置されてから2日後なので、デジタルカメラを入れるケースに露水が少しついていたんですけど、中の機材は無事ですとのこと。役人は「国民全体の奉仕者として、 公共の利益のために勤務しなければならない」となっているはずなのに、それを遵守していない。南富良野情報プラザの職員さん、あのときは本当にありがとうございました!!

 1999(平成11)年に公開された、映画「ぽっぽや」の舞台になっている幾寅駅。玄関真上に架けられている「幌舞駅」は映画のロケで使われたものがそのままになっています。

 駅舎の中に「ぽっぽや」のロケで使われていた小道具などが展示されており、いつでも見学ができる状態だけど、今回は降りられず・・・。

 映画では、昭和30年代に製造されたキハ22を使うつもりだったけれど、1999(平成11)年当時、キハ22を現役で使われている車両がないため、キハ40をキハ22っぽく改造されていました。映画のロケで使われたあとでも、普通列車として使用されていた時期がありましたが、もう廃車になってしまいました。 

 ホンモノの映画館で字幕付きのを見たのは確か2000(平成12)年頃だったと思います。図書館でもDVDを借りられるので、字幕付きで2回繰り返し視聴。

 2020(令和2)年3月29日、志村けんが中国ウイルスにやられてしまい、逝去。志村けんが映画の中でもコントをやるのかなと予想はしていましたが、酒に酔った九州からやってきら炭鉱夫を演じており、炭鉱夫同士でもみ合いを起こすシーンでした。お笑いの場面はなく、あそこで撮影されたものかと思いましたが、そのとなりの「だるま食堂」でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南大嶺駅

2021-04-25 00:21:33 | 2020_秋_JR九州放浪記


 線路が見えてきたら、次の駅の接近。今度は南大嶺駅。

 駅舎はあそこなんですけど、駅舎側の1番線は旧大嶺支線の跡。使われていないのなら、構内踏切でも作ってすぐホームに出られるようになればいいんですが・・。

 こちらの駅名票は美祢線本線用。

 駅舎側のある駅名票を拡大してみると・・・

 1997(平成9)年に廃止された大嶺支線用の駅名票。次の駅は「おおみね」になっていますが、ちょうど美祢と同じ読み方なので、「おお」のところを青いペンキで塗りつぶされた跡が見えます。

 大嶺支線に乗車したのは、高校の時に1回。2回目は・・・1997(平成9)年3月31日をもって廃止されるので、わざわざ東京から駆けつけ、乗車。長門市駅#発行の「#(シャープ)」が入っている機種は日立製作所の熱転写MR12型(平成4年頃~平成22年頃まで)。「@(アット)」が付くものは感熱タイプのMR32型(平成17年~平成30年頃まで)。現在はMR52型で統一。(JR九州は「R」、JR西日本およびJR東日本の東京支社、横浜支社は「F」、JR東海およびJR北海道は「MR」、JR四国は「M」。「E」はJR東日本の東京、横浜を除く全地域のみでOKI電気製ME4型端末。)10年経てば、これまでの法則に従うとしたら、MR72型か!?
 大嶺駅に着いたら、きっぷは回収されるのが決まりなんだけど、無効印の代わりに運転士さんのサインお願いしますとリクエスト。もう24年前なんですかね・・・。当時50代おぼしい方だったので、今はもう定年退職されているかと思います。変わっているマニアでも丁寧に応えてくれる、とても親切な運転士さんでした。

 1997(平成9)年2月27日撮影の大嶺駅。1905(明治38)年に建てられた建築物。駅前にある石のタイルも明治時代からのもの。

 1997(平成9)年3月31日、JR西日本広島支社主催の「さようなら大嶺支線」の盛大なセレモニーが行われ、翌日の4月1日からもう列車は来なくなりました。ゴールデンウィークの帰省に東京からマイカーで美祢インターをおりて、大嶺駅へ。クルマは1994(平成6)年製造の5変速マニュアル。あの頃はむちゃくちゃ無謀に全国のあちこち出かけたため、10万キロを達した2001(平成13)年頃。上信越道の路上でクラッチが繋がらなくなり、とっさに故障と気づき、「とりあえず、今は路肩へ」と惰行運転で路肩へ停車。今だったら、スマホからJAFに助けを求められるが、2001年当時はなかった。路肩に停まって、1番近い「非常電話」へ。ろう者は電話で状況を説明できない代わりに受話器を外したまま待機。すると、黄色い高速道路パトロールカーが受話器を外された電話ボックスまで急行してくれます。10万キロを達してもクラッチ板を交換しないままだとすり減ってしまい、回転力の伝達ができなくなる現象。あの頃は乗り潰すまでセコい乗り方をしていたんですけど、今はジジィになっているので、車検費用のことも考え、最初の3年目で車検、その次の車検前に手放すサイクルを採用。
 ちなみに青ヶ島はAT車でも走行可能ですが、きびきびな走りができるのはマニュアル。急勾配のつづら折り、しかもジグザクなので、上がるときは1か2ギア。下りのときはまるでジェットコースターが下に降りるような感覚なので速度を出しすぎのないように低速ギアでエンジンブレーキをかけながら・・・。青ヶ島の道路はまるでジェットコースターの軌道を運転するような感覚なので内地と異なる運転テクニックが必要になります。しかも、道幅が狭いところが多いので、常に対向車が来ないか神経を使います。次は四郎ヶ原(しろうがはら)駅です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落合駅

2021-04-24 00:47:56 | 2021_春_JR北海道

 中国ウイルス。再び猛威をふるい、4月25日からゴールデンウィークをはさんで5月11日まで4都府県(東京都・大阪府・京都府・兵庫県)を対象に三度目の緊急事態宣言が発出されることになりました。世界の発生状況を見ると、いっこうに収束する様子は見えずまだまだ感染者が増え続ける一方です。東京オリンピックの開催は無理かも知れません。開催するのを前提に祝日の移動もありましたが、今年も空振りになるでしょう。

 出発間近になり、ぞろりぞろりと乗客が・・・。荷物はスーツケースとか。みんな終点の東鹿越駅まで行くんですかねぇ・・・と思ったら、十勝サホロリゾートホテル行きの無料シャトルバスを兼ねているとのこと。

 次は落合駅。JR北海道の線路だと28.1キロだけど、道路は迂回しているので、28.1キロよりも超えているのは確かです。28.1キロの運賃は640円なり。

 富良野はちょうど北海道の真ん中、

 内地ではあまり見かけない縦型の信号だけど、そのようにしているのは雪が積もりにくく、遠くからでも認識しやすい。北海道だけではなく、内地の雪国(北陸エリアなど)でも多く見られます。

 となりの駅まで道路なので、要所時間はおよそ50分。かなり遠いです。

 まもなく落合駅。

 2016(平成28)年の台風災害により、ずーっと不通区間だけど、駅舎はきれいにメンテナンスが行われています。

 落合駅で利用できるところは待合室のみ。ホームへの立ち入りは不可能のようです。

 落合駅周辺は民家があり、秘境というわけではなさそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美祢駅

2021-04-23 00:29:45 | 2020_秋_JR九州放浪記


 次は美祢線の中で唯一の「みどりの窓口」がある美祢駅。

 大正5(1916)年、私鉄の美祢軽便鉄道の吉則(よしのり)停留場として開業。大正9(1920)年、日本国有鉄道になった際に美禰線の吉則駅に、昭和38(1963)年に路線名、駅名も「美祢」に改称。

 この近くに中国自動車道の美祢インターがあり、若かった頃の帰省はいつも東京からマイカー。当時最寄りのインターチェンジは国立府中。東名高速に乗るには東名川崎インターまで市街地の一般道路なので、それが面倒臭くて国立府中から険しい山岳高速道路の中央道経由で。岡谷まではJR中央線と並行し、岡谷を過ぎると、ほとんど秘境路線を抱えている飯田線で並行しながら飯田まで通れば、今度は恵那山トンネルで険しい山を貫通し、中津川。中央線と並行し、愛知県の小牧まで。名神高速、中国山地を貫通する中国道では福知山線、加古川線、播但線、姫新線、津山線、芸備線、三江線、山口線とクロスしながら美祢インター。ガソリンはおよそ80リットル前後、1人でぶっ通しで運転するときは途中で仮眠タイムを入れるので15時間。2人でおよそ200キロずつ交替すると、11時間~12時間。20代なら全国どこでも車だけど、ジジィになった今はそんな体力は持たない。飛行機または鉄道の公共交通機関を利用し、現地でレンタカー。

 改札口は駅員さんが立っていないので、無人駅かと間違われそうですが・・・ちゃんといます。駅事務室側で集札。本来なら、改札ラッチで駅員さんがきちんと立っていたほうが見送る姿が見えるので、そのほうがいいんだけど。

 山口県のガードレールはオレンジ色なら県道。国道は白色といったように区別されています。

 厚狭川かな。まだまだ美祢線の旅は続きます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風2号の影響で当分欠航

2021-04-22 22:24:32 | 2021青ヶ島

 明日(23日)運行予定のあおがしま丸は現在、東京待機中とのことです。26日(月)まで欠航する予定で次回就航予定は26日の昼決めになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運休日

2021-04-22 07:27:10 | 2021青ヶ島

 4月22日木曜日、全国的に爽やかな1日になりそうですが、今日は木曜日なので「あおがしま丸」運休日です。フィリピンの東側で発生した猛烈な台風2号は日本列島に向かうことはなく、東へ進む予報が出ています。勢力を保ったまま進むわけでは無く、小笠原近海に近づく頃はもう弱まるのではないかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール