東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

遠隔透視はウソ?

2011-01-31 10:04:39 | 日記・エッセイ・コラム

 下の続きです。著者は、逃亡生活中、図書館を見つけては自分のことを書かれていないか新聞をしょっちゅうチェックしたり、ラジオやテレビも視聴していた。
 遠隔透視の超能力者が「彼は東尋坊に訪ね、自殺を図ったでしょう」と言っているが、自分はこうして今、ここにいるじゃないかと思わず突っ込みたくなった。かといっても、テレビ局に抗議の電話ができる身じゃない・・・なんとか書かれてありました。
 犯人の居場所を特定するために見たことも訪ねたこともない遠い外国の風景を透視し、それを絵にするバラエティーのテレビ番組は、うやむやで終わらせているのがほとんど。これはたぶん視聴率を高めるためのヤラセではないかと思う。もし、これが可能ならば、全国指名手配中の犯人の居場所を特定できるはずだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逮捕されるまで

2011-01-31 01:00:10 | 日記・エッセイ・コラム

201101300002  1月26日に発刊されたばかりの本を読んでみました。
 警察などの捜査機関には黙秘し続けていたのに、この本では2007(平成19)年3月から2009年11月に逮捕されるまで自分の軌跡が克明に書かれています。
 市川から上野、秋葉原、熊谷に辿り着くまでは電車、熊谷から水戸まで徒歩、水戸から電車に乗っていたら、気が付くと熱海。
 福岡の知り合いに「遊びに行っていいですか?」とメールしたため、警察はメールの記録を見ているはずだ。ならば、福岡とは逆方向の青森へ。東京に戻り、新潟。線路沿いに放浪しながら青森に向かったとすると、線路は羽越本線かと思われる。
 青森でしばらく滞在し、電車で再び新潟へ。
 真夜中、かなり大きな駅。駅員はいなかったが、改札は開いていた。
 ホームで特急列車を待って、列車に乗り込むとトイレの中に隠れた。
 トイレで何時間も隠れていたら、明け方近くに「次は京都です」とアナウンスが聞こえた。

 特急だから最初、トワイエクスプレスかと思ったら、明け方に京都に着くのは急行の「きたぐに」。
 新潟22:54~糸魚川1:24は新潟県内、京都6:17、大阪6:44、終点新大阪は6:49。 
 トイレで隠れていたというのは、無賃乗車ですな。切符持たずなのに、どうやって大阪の改札をすり抜けたのか。
 「こちら葛飾区亀有公園前派出所」のコミックを拾い読み、両津勘吉はゴミ屋敷のような汚い部屋で暮らしているせいか、体の中の免疫が強くなって風邪を引かない。自分もホームレスの体に慣れてしまえば免疫が強くなるはずだとか、そう書かれています。
 そういえば、昔は「花粉症」という言葉はめったに聞かされることはなかった。
 きれいな環境に慣れてしまったのか、花粉に対する免疫が弱まったため、体内に入ると過剰反応するようになったとのことです。
 つまり、汚れた環境に慣れると花粉症に強くなるらしいですが、実際はどうなんだろう。

 話が脱線してしまいました。図書館で「コザ(今は沖縄市)に抱かれて眠りたい」という本を読んで沖縄逃亡を企んだが、飛行機だと搭乗時にセキュリティチェックに身分証明の提示が求められる。偽名を使ってフェリーで沖縄に出向いたとか。 
 潜伏先は本書では書かれていないが、テレビでは沖縄本島から西へ100キロのオーハ島と言っていました。(ネットで調べたところ、2010年現在の人口は1名)
 オーハ島のブロック小屋でサバイバル生活、「毒ヘビ」(ハブだと思われる)も捕まえて食べ、いつでも死ねるように「有毒のトリカブト」を持ち歩いていたとか・・・。

 著者は東京拘置所で収監中、自分の犯した罪の懺悔のひとつとして、それを記したとのこと。
 公判前の身柄を拘束する者は独居部屋で書きしたためたり、趣味に打ち込んだり、自分の好きなように食べたり、比較的自由な生活が送れるそうです。(死刑囚も死刑そのものが刑罰なので、執行されるまでは未決囚と同じような環境)
 懲役何年とかの刑罰を受けた服役囚は、刑務所で規律正しい生活を送り、日中は作業に従事しなければならないそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国コチュジャン・ミートソースパスタ

2011-01-30 00:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

 冷蔵庫にコチュジャン、ニラ、しょうがの在庫あり。
 コチュジャンは韓国からの輸入品、賞味期限があと少しで切れてしまいそうです。

 材料は・・・3人前の分量

 ・スパケティの麺(250g~300g)
 ・豚ひき肉200g前後
 ・料理酒大ざし1
 ・にら 1/2束・・・・2センチ程度に切る
 ・卵3個
<ここからはミートソースの味付け>
 ・しょうがのみじん切り 中さじ1
 ・コチュジャン(できれば韓国製) 大ざし 2
 ・しょうゆ(できれば韓国製) 中さじ1
 ・砂糖 ひとつまみ
 ・ごま油 中さじ1
 
1.まず、ボウルにひき肉を入れ、料理酒大さじを加える。軽くほぐし、ラップをして電子レンジで1分くらい加熱 (電子レンジのメーカーによりますが、焦がすほどではなく、ちょうどよい程度に加熱できるように調整)

2.熱したひき肉に<ミートソースの味付け>をよく混ぜます。
 再び電子レンジで30秒程度加熱

3.卵は温泉卵にするように6分くらい茹でる。(温泉卵は難しい。6分で火を止めて、すぐ引き上げるとよいかも。韓国風のわかめスープを作るのに気をとられてしまい、そのまま放置してしまったため、ただのゆで卵に・・・)

4.スパケディのパッケージに書かれている茹で時間を目安に麺を茹でる。
 ニラは茹であがる直前に入れておく(1分程度)

5.オリーブオイルで熱したフライパンに茹でた麺を移し替え、2で作ったミートソースを和えながら炒める。

6.温泉卵を乗せて出来上がり!!

 韓国のコチュジャン・ミートソースパスタに合うスープは韓国風のわかめスープ(韓国のゴマ油を少々入れたもの。わかめだけではなく、白いネギをたくさん入れてもよい)

 温泉卵だったら、見た目はかっこよい。今回はただのゆで卵を乗せたものなので、あえて写真は撮りませんでした。

201101300001  今夜は・・・アジフライとあさりスープ。
 あさりスープにホウレンソウ、ぶなしめじ、春雨がたっぷり入っていました。
 毎日野菜ばかりなので、重症な風邪やインフルエンザにかかったことはありません。

 御蔵島、八丈島ではインフルエンザが流行し、学級閉鎖が相次いでいるとのこと。
 千葉県全地域も疾患者は10歳から14歳の間が最も多く、学級閉鎖も急増中だそうです。
 空気が乾燥しているので、ウィルスがあっという間に広がるそうです。
 マスクをつけるなりして、気をつけましょう。
 東京から飛行機で1日3便も発着する八丈島はインフルエンザが流行しているみたいですが、お隣の青ヶ島は大丈夫のようです。(1月24日に届いたメールの情報)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻でガード

2011-01-29 00:58:06 | 日記・エッセイ・コラム

201101290001  最近、風邪でもないのに鼻がムズムズするようになりました。
 鼻の穴にゴールキーパーがいて、花粉をキャッチするコマーシャルはフマキラー社製。
 あれほど宣伝しているので、近くのマツキヨにあるかもと思いましたが、売られていませんでした。
 類似品として、「鼻でガード」を購入。
 鼻の穴にクリームを塗るだけで、花粉やハウスダストなどの吸入を防ぐことができるので、激しいクシャミなどはある程度軽減できそうです。
 
 「香料、着色料、保存料をいっさい使用していません。
 花粉が飛びはじめる時期の前からのご使用をお勧めします。
 医薬品ではありませんので、妊娠中の方やお子様もお使いいただけます。」という特徴なので、安心して使えそうです。
 
 今日から使い始めたばかりなので、効き目は後日報告したいと思います。

 小笠原や沖縄ではスギが植えられていないので、飛散がひどい日に逃避すれば、花粉症の症状がおさまるそうです。
 奥多摩や檜原村ではもちろん都心よりも飛散量がすさまじいかも知れませんが・・・10年以上前の多摩エリアで暮らしていた頃、花粉が飛んでも檜原にしょっちゅう行っていました。それなのに、症状はあまり出なかったような気がします。

 ・環境省花粉測定システム「はなこさん」は1月31日から運用開始。
 リアルタイムで飛散情報を調べるのに役に立ちそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休眠口座

2011-01-28 00:09:41 | 日記・エッセイ・コラム

 あっという間に平成22年度も残り2ヶ月になってしまいました。
 指定管理者制度移行に伴い、多量の人事異動を示唆するような、朝礼の話がありました。
 「人事異動についての通知」の回覧にも「平成23年度の方針は次のとおりになります。あらゆる職種を経験し、視野を広めるために長年異動のない方は異動の対象になります・・・うんぬん」
 もしかしたら、私に死刑執行命令が来るかも知れない。
 前回は自分が新しい職場に行くのも思いもしなかった、寝耳に水だ!!とあわてて身辺整理をしたり、引き継ぎなど、苦い思い出があるので、今回は手が空いていれば、少しずつ身辺整理。
 あわてて死刑に臨むよりも、言い渡しがあっても困らないように今のうちに少しずつ整理したほうが良さそうだ。

 5年以上も手つかずの段ボール箱を発見。
 前の職場の机にしまいこんだ書類やファイルを慌てて段ボールに詰め込んだものだ。
 日付を見たら、平成13年とか14年・・・かなり古いものばかりです。もうすでに保管期限も過ぎているし、2度と開けることのなかった段ボールなので、「断捨離」の法則からにすると箱ごと全部ゴミになります。
 ゴミとして捨てる前に、中身をチェックしてみたところ、フロッピーディクスが出てきました。
 しかし~、今はUBSメモリーが主流になり、フロッピーディクスのドライブ(読み取り装置)なんて皆無に近い。 2011年、今の時代はG(ギガ)を乗り越えて大容量ディクスの「TB(テラバイト)」に突入してしまいました。
 
 1GB ≒ 1024MB なので、フロッピーディクスに換算すると1000枚近くになる。
 1TB ≒ 1024GB ≒ 1024000MB、フロッピー100万枚。
 
 デジタルカメラの写真1枚でも1M以上の容量になるので、フロッピーディクス1枚だけでは収めきれない。フロッピーディクスを使う人は急激に減ってしまいました。
 当然ながらフロッピーディクスは廃棄。

201101280001_2  無くしたと思っていた、通帳とキャッシュカードが・・・。
 医療費の還付などちょっとした振込に利用していた銀行です。
 いくら残っているだろうとワクワクしながら通帳を開いてみたら、わずか27円じゃないですか~!!

 振込通知書が届き、引き出そうと思ったのに、通帳とキャッシュカードがなかなか出てこなくて必死に探したのは記憶にあります。
 数千円のはした金なので、いつか出てきたら・・・と思いつつもきれいに忘れてしまいました。
 平成16年で止まったままなので、あれからもう7年も経っていたのは・・・。

 探していたものは絶対に出て来ない。探すつもりではなかったのに、忽然と無くしたものが出てくる。これはよくある話。

 今日の帰りにコンビニATMでいくら残っているか残高照会してみたら、「お取扱いはできません。お取引の金融機関にお問い合わせください」とカードが戻ってしまいました。

 5年以上または10年以上1度も出し入れがない口座は休眠扱いになり、再開したいときは窓口へ届け出しなければならないそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北なんでも大図鑑/北の歩き方

2011-01-27 00:42:20 | 日記・エッセイ・コラム

201101260003  また出てきましたよ、こんな本ばっかり・・・。
 最近買ったものではなく、いずれ、4~5年前のものです。
 「大図鑑」は最近の様子を写したものばかりだが、日本の昭和40年代っぽい雰囲気が漂います。
 
 「北の歩き方」は観光ガイドブック。出発から帰国までの見聞記がつづられています。到着時にパスポートのチェックはあっても、入出国のスタンプは押されない。入国した痕跡があると、韓国に入国するときに拒まれる可能性があるからだとか・・・。
 社会主義国なので、資本主義国のモノはすべて空港で預かることになるそうです。たとえば、日本の週刊誌や雑誌、新聞もダメ、携帯電話もダメ、6倍以上の望遠鏡もダメでした。
 滞在中は日本語の堪能なガイドさんと常時付き添いでなければならない。外の様子を見てみたいと無断で外出しようと試みると、必ず「どちらへお出かけですか?」と阻止されてしまう。

 地下鉄の駅名も地名とは関係なく、「戦友」「統一」「勝利」「戦勝」「建国」など勇ましい駅名がほとんど。日本人の観光客が乗車できるのはガイドさんと一緒で「復興駅」から「栄光駅」の1区間のみ。この両駅だけ天井にはジャンデリア、など宮廷を連想させるような造りになっています。他の駅を見たいと思ってもなかなか見せてくれません。
 つまり、外国人に見せたくないものは絶対に見せないことになっています。

Northkorea  「母が若かった頃?」と間違えてしまうほどそっくりなんですが、北の人なんですよ。 
 私もこの写真を見たときはさすがにビックリしました。
 
 文庫本は持ち運びに便利なので、いつもカバンに1、2冊は入れています。
 電車やバスに乗っているときや、病院での待ち時間、何もない田舎での暇つぶしに役に立ちそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ東京のありえへん衝撃映像(沖縄県南大東島)

2011-01-26 00:47:57 | 沖縄

 沖縄県の北大東島、南大東島はずっと昔からのあこがれなのに、いまだに上陸したことはない。
 「そうだ、北大東島、南大東島に行こう!」とは思いつきで行くとしたら、那覇空港からは1日2便しかありません。
 (那覇10:15 → 南大東島11:20と  那覇14:10 → 南大東島15:15)
 羽田から那覇まで飛行機でおよそ3時間なので、乗り継ぎ時間も含め、5、6時間で行けてしまいます。
 でも、交通アクセスの難易度は青ヶ島が全国ナンバーワン。同じ東京都内だというのに、アクセスが非常に難しいところ。冬の間は風が強く、船が欠航続きなので、9人乗りのヘリコプターが唯一の交通手段。連日のように満席、キャンセルが出ていれば運がよかったと言える。
 テレビに出ていた、南大東島は籠とクレーンを利用しなければ、上陸できないほどの断崖絶壁。青ヶ島も波が高くて乗り降りが困難だと判断された場合は「籠」の出番だそうです。
 八丈島名物の島寿司も出ていました。八丈島と沖縄本島からの開拓移民が一緒になって双方の文化が入り混じっているとのことです。
 そういえば、大東諸島のテレビ番組は小笠原諸島向けの衛星経由で受信しているので、アナログ放送は首都圏で見る内容と全く同じだそうです。
 沖縄のニュースや高校野球地方大会を見たいのに、映し出されるのは東京都大会。
 今年7月でアナログ放送が終了し、東京から小笠原までの衛星放送が打ち切られ、海底光ケーブルに切り替わるとのこと。那覇から大東諸島まで海底ケーブルに切り替え、地上デジタル導入後はようやく沖縄県内のニュースが見られるようになるとのことです。

201101260001  青ヶ島からも「ありえへん!!」画像を送ってくれました。
 1月16日(日曜日)は青ヶ島に珍しく雪が降り、積雪もありました。
 滅多に雪が降らない宮崎県と同じくらいの緯度なので、非常に珍しい光景です。

 丸山もうっすらと白く染まったかなと想像できます。
 その日は雪に慣れていなくて、スリップ事故を起こしそうなので、不用な外出は控えたみたいですね。

201101260002  この画像は久々に水平線の見えた日(1月22日土曜日)でした。
 太陽の沈み具合を見ると、日没直前の午後5時の少し前かと思います。
 青ヶ島は手が器用な人が多いので、自分で修理して直してしまうことも多いとのこと。
 ここだったら、自分で直せないと思ったらすぐ修理を依頼してしまいますが、青ヶ島は不便な離島だからこそ、編み出した人間の知恵ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は早くも梅が開花

2011-01-25 00:00:00 | 伊豆大島

201101250001_2  1月24日。
 写真を拡大してみないとわかりませんが、「梅」の花が咲いているのが見えます。
 梅の後ろに恐怖の「スギの花粉」。
 この状態ですと、もう飛散しているかと思われる。
 最近、鼻がムズムズしたり、かむ回数が増えてきたような・・・。
 去年の夏は例年にない猛暑が続いたため、花粉のつき方が半端でないような気がします。

 梅が早く咲いたということは、今年の桜は例年よりも早く開花しそうだと天気予報が言っていました。

201101250002  梅の開花は例年に比べると早いのに、椿はちょっと遅めのようです。
 椿といえば、伊豆大島と利島を思い出してしまいます。
 利島に初めて訪ねたのは2000年の夏でした。
 あれからもう10年ですかね・・・。遠くから見るととんがりコーンみたいな島影、青ヶ島と同じく断崖絶壁の秘境だというのに、青ヶ島へは5回も訪ねてしまいました。青ヶ島の魅力は何でしょうか?青ヶ島のほうがインターネットを利用し、宣伝がうまいからでしょうか。

201101250003  2009年3月、伊豆大島へ旅したときの「ツバキ」です。
 三原山ふもとのお土産店で都立大島高校の学生さんが「ツバキ」の苗を育てたものを購入。
 あれからもう2年経過。
 故郷が大島でも房総半島の土壌に慣れてきたようです。
 最近の朝方は霜が降りるほどの厳寒だけど、大丈夫ですかい!?

201101250004 今夜の夕食は・・・ブリの照り焼きでした。
 大きさにより、名前が変わってしまうらしいですが、ブリは70センチ以上の大きな魚。
 今の季節が1番美味しいそうです。


 伊豆大島の第56回椿祭りは2011年1月30日(日)から3月21日(祝・月)まで開催。
 今年は開花が遅いような気がするけど、そちらではもう咲き始めているでしょうか・・・?
 東海汽船さんのコマーシャル(動画)を転載させていただきます。

 </object>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状当選

2011-01-24 00:01:00 | 日記・エッセイ・コラム

 1月23日は年賀状の当選発表でした。
 元日から幕の内に届いた年賀状は表面より裏面のデザインを楽しませていただきました。
 今回は番号の部分だけ注視です。
 昔は翌日に配達される新聞を待たなければならなかったのに、今の時代はインターネットで瞬時に当選番号の情報が入る時代になりました。
 
 日本郵便のホームページによれば、1等は40型ハイビジョン液晶テレビ、海外旅行など豪勢な賞品勢ぞろい。2等は家庭用ゲーム機など、幅広い世代に喜ばれそうな賞品。3等は全国ご当地の食品など38点。4等はお馴染み年賀切手の小型シート。

 今まで年賀状で1等や2等などの豪勢な賞品を当てたことはなく、年賀切手の小型シートばかりです。

201101240001  嬉しかったことに・・・・

  私の大好きなところからの年賀状が見事に当たったんです!!!

  青ヶ島からの思いかげないお年玉、本当に嬉しいです!!

 もしかしたら、「今年もおじゃりやれ~!青ヶ島へ」という、隠されたメッセージなのかな?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給湯器が故障~!

2011-01-23 23:25:41 | 日記・エッセイ・コラム

 今朝のことです。ハン尚宮(母)が「お湯を使おうとしたら、なかなか出てこないですよ。タッチパネルを見ても、全然反応してくれないし・・・」
 昨日まではお風呂に入れたし、全然問題なかったはずなのに?と一応調べてみた。

 お湯を使うときは、タッチパネルに「(火のマーク)燃焼中」の表示が出るはずなのに、なかなか出てこない。
 ためしに浴槽にお湯を張ってみようとスイッチを入れてみたところ、出てくるのは冷たい水だけ。
 壊れてくれたタイミングがあまりにも良さすぎる。もし、昨夜の入浴中に壊れてしまったら、冷たい水だけが出てパニックになるところだった。

 タッチパネルに「故障時の連絡先はフリーコールセンター 0120・・・・」と貼られていますが、私たちは電話ができません。
 メーカーのホームページにファックス番号が書かれてあっても、折り返し確認の電話をしますとのこと。電話をするっていっても、耳に障害を持つ人のことまでは想定していないようだ。

 いつもメンテナンスなどでお世話になっている、ハウスメーカーの担当者に症状を説明し、私の代わりに手配をお願いしたいと携帯電話のメールでヘルプコール。

 「外にある給油器の電源をいったん落としてみてください。まれですが、復旧する可能性がありそうです」と返事が来た。

 なるほど、ずっと電源入れっぱなしなので、本体をリセットすれば直るのか~と思い、電源を落としてみた。

 しかし、症状は同じです。もし、本日中の修理ができない場合は、今夜のお風呂は近くの市営ゴミ温泉に行くしかと頭をよぎった。市営ゴミ温泉とは私の造語ですが、正式名称はゴミ焼却炉から出てくる熱でお湯を沸かした「憩いの家」。
 日帰り温泉施設が近くに2ヶ所もあるのに、数年前のオープン時に行ったきりでそれ以降は行っていないし・・・。

 「電源を落として、再度入れてみましたが、症状は変わらないようです」
 「さっそくメーカーに修理依頼の手配をします。返答があり次第、連絡します」という返事があったので、ひとまず安心。

 しばらく経過・・・

 「時間の指定は難しいですが、本日の夕方、修理にお伺いすることになりました。外出の予定はございませんか?」
 「はい、とても助かります。本日は在宅の予定ですので、よろしくお願いします」

 ヘルプコールをしてからおよそ8時間後、修理の作業員が我が家にやってきてくれました~!!日曜日だというのに、駆けつけてくれるなんてとても助かりました。

 給油器を分解診断した結果、点火の部品が古くなったため、交換を要すとのことでした。
 部品代、出張料、技術料込みで1万円近くかかりました。

 領収書を見たら、給油器やエアコンなどのメンテナンスを請け負う近所の会社でした。

 つまり、フリーコールで修理依頼の受け付け、住居地付近のメンテナンス会社に手配というシステムのようです。

 ふと、思い出しましたが、絶海の孤島・青ヶ島村や1000キロ離れた最果て地の小笠原村で給湯器が壊れてしまったときの対応はどうなるのか、気になります。
 エアコンの設置や家電具や給湯器を修理できるほどの機械に詳しい人がいて、わざわざ内地にコールしなくても解決できそうな気がするのですが・・・。実際はどうなんだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北」の本ばかり・・・

2011-01-23 01:22:31 | 日記・エッセイ・コラム

201101220002  仕事から帰宅すると、玄関で韓国っぽい、美味しい香りが漂ってきました。
 韓国料理といえば、ニンニクがふんだんに使われています。
 昨日見た映画「クロッシング」の影響なのか、久しぶりに韓国料理の??(チャプチェ)を作ろうということになったみたいです。
 もちろん、春雨が韓国製で原材料はさつまいも(??? コクマ)。
 日本製の春雨はじゃがいも(?? カムジャ)がほとんどです。
 日本製の春雨でチャプェで代用しても美味しいですが、やはり本場の韓国製でなきゃ気が済まないので・・・(笑)

201101220003  この本は・・・ほとんど「北」の本ばっかり。
 図書館にも同じような本があるので、買うよりも借りたほうがよかったかも。
 この本はほとんど文字と写真で実情を書かれているのですが・・・「クロッシング」は脱北者の証言を忠実に再現されているので、本当にショッキングです。
 テレビもありますが、古いモデルだし、家の中の雰囲気も昭和3、40年代っぽい雰囲気が漂います。
 映画の中でも子供たちが地面に落とした食べ物を拾い食いをしたり、残り物をビニール袋に詰めてもらったり、市場で並んでいる食料品を盗んで、せっかんを受けるシーンなども出ています。
 親が自国では調達するのが難しい医薬品や食料品を求めに国境線の豆満江(トゥマンガン)を渡るが、再び戻って来れる可能性はない。そのまま孤児になるケースが途絶えない。
 「???」(コッチェビ)をそのまま日本語にすると「?(花)??(つばめ)」だが、北では孤児を意味します。
 韓国では厳しい大寒波に襲われ、暖房用の電力供給が追いつかなくなったため、百貨店やホテルなどの公共施設の室温を18度に制限し、それを超えていれば罰金を科す制度の導入を発表したそうです。
 北も慢性的な電力不足、燃料も足りなくて困っているのにどうやって暖を取るでしょうか。
 
 国民の身分制度は3層51分類という階級があります。

 ■核心層
 1級 労働者(1945年8月15日の前後を問わず出身が労働者階級だった人)から13級までは、全国民の3割の6~700万人に該当。ほとんど朝鮮労働党員とその家族であり、偉大なる・・・に忠誠を誓う人たち。
 
 ■動揺分子
 14級 中商人・・・30級あたりに キリスト教、カトリック、儒教、仏教徒・・・40級
 この階層は一般監視対象であり、全国民の5割の1000万人。
 表面上では、忠誠を誓っていても朝鮮労働党に従うか怪しい人たち。
 偉大なる・・・は神様であり、他の神仏を信仰するなんてもってのほか。

 ■敵対分子
 41級 朝鮮戦争中の南側の警察官など敵機関服務者
 42級 逮捕者
 43級 スパイ関係者
 45級 処刑された家族の者
 50級 民主党員
 51級 資本家

 これらは全国民の2~3割、およそ6~700万人。核心層とほぼ同じ比率だが、その扱いは天と地に匹敵。
 特別監視と監督対象になり、最も劣悪な地域に押し込まれているため、生き延びるだけでも大変。
 (参考:「北朝鮮憲法を読む」101ページの表)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★5つの韓国映画「クロッシング」

2011-01-22 00:19:52 | 日記・エッセイ・コラム

201101220001 視聴覚資料選定パンフレットに公共施設向けの「クロッシング」(韓国語・日本語吹き替え・日本語字幕あり)がはさんでありました。
 北朝鮮の脱北をテーマにしたものだが、どうしてこのDVDを推薦し、購入するかコメントを書かないと受け入れてくれる確率が低くなってしまいます。
 「第81回米国アガテミー賞外国語映画賞受賞」「第28回韓国映画評論家協会賞」などたくさんの受賞歴がある作品です。

 実際に見てから購入するかどうか決めたほうがよいので、レンタルしてみました。
脱北者が書いた「収容所に生まれた僕は愛を知らない」という本で北における過酷な実態を知っていましたが、この映画はその実態をリアルに映像化されたものです。

 北の国民は何も罪はないはずなのに、偉大なる・・・・を崇拝する軍人が自国内の同胞だというのに、あまりにも虐げています。

 脱北を試みた人や国交のある家庭を見つけては過酷な労働条件の教化所(収容所)行きの様子もリアルに映し出され、幼い子供にまでムチ打ちや暴力シーンなど目を覆うものもありました。
 日本では食べたいものがあれば、簡単に手に入るし、欲しいものも簡単に手に入るし、何も困らない豊かな生活だというのに、隣国では非常につらくて悲しい現実があります。
 日本でも戦前までは戦争を反対する非国民を見つけては「憲兵」の腕章をした兵士が厳しいお仕置きをすると同じように21世紀を迎えた北で似たようなことが行われています。

 この作品はすべて韓国人が演じているのは、わかっているのですが、子供のジュニ役(??? シン ミョンチョル)は北の辛い子供になりきり、もの悲しげな眼差しは視聴者に悲劇が伝わる演技でした。

 DVDのまわりに置いてあるバッチは北の国民が必ず身につけています。自分の心臓付近と装飾する場所は定められているそうです。
 行き当たりバッタリの韓国旅で京義(キョンウィ)線や京元(キョンウォン)線に乗り、最北端の駅へというパターンを好んでいました。
 国境付近の北朝鮮資料館で北朝鮮に関する資料展示やお土産品が売られています。
 お土産品といっても、???(オッスス=とうもろこし)が原料の焼酎や、乾物など・・・。
 ハングルで「平壌」と書かれた焼酎を日本に持ち帰り、飲んでみましたが、お世辞にも美味しいとは言えぬ。
   大きな丸いバッチも国境付近で入手したもの、ハングルで「?????」と書かれています。この文字は「???(トゥミンガン)」ではなく、映画に出ている、北と中国の国境を流れる川の「豆満江(??? トゥマンガン)」が正しいと思われる。
 ハングルのキーボードでは、「?」と「?」が隣り合っているので、タイプミスかも?
 「??」はキニョムと言い、「記念」を意味します。要は「豆満江記念」バッチですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年以上前の昔がこの近くで蘇る!

2011-01-21 01:15:54 | 南房総・千葉

201101210001  この写真はいすみ鉄道社長のブログからです。
 今年の「いすみ鉄道」は熱くなりそうです。
 1977(昭和52)年と1991(平成3)年に山口県の故郷で撮影した秘蔵版の動画があるので、ちょっと編集してみました。
 
Kiha20  長門二見駅に進入するキハ20。これから「いすみ鉄道」で活躍するキハ52と同じ系統。
 色も全く同じですので、どうしても懐かしんでしまいます。
 30年前、故郷で活躍していた汽車がこの近くで巡り合えるなんて、思いもしませんでしたので、驚いています。しかも、「JR西日本」からの赴任ですし・・・。

 平成3年はちょうど今から20年前。ビデオ技術が進んだのか、映像がくっきりしています。
 ところが・・・・・原本の8ミリからVHSにダイビングするときに音響の端子を挿入するのを忘れたのか、音は入っていないみたいです。今さら8ミリを再生できる機器なんて、持っていないし・・・。
 当時はまだDD51機関車が客車を牽引していました。
 機関士さんの運転技量によりますが、なめらかに発進する列車もあるし、ぶっきらぼうにガクッという衝撃が伝わる列車もありました。もし、これがブルートレインだとしたら、アウトになってしまいます。

 久しぶりに20年前の小倉駅を見てしまいましたが・・・今はモノレールが乗り入れたり、ホテル付きの駅ビルに生まれ変わったりしてすごい変貌ぶりです。

 このあいだの帰省に今の長門二見駅周辺を撮っておけばよかったのに、年末は風がとても強くて立っていられないほどでした。20年前は、よく晴れていて海も穏やかなだったということは動画からうかがえます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来訪者報告

2011-01-20 00:14:33 | 日記・エッセイ・コラム

 ブログを作成するのに参考になるツールは「アクセス解析」です。
 どのような記事に関心を持っているか、どんな地域から来訪しているか、さまざまなデータを基に書いています。

 全世界に割り当てられているインターネットのIPアドレスがついており、国名、プロバイター名、都道府県名が表示されます。
 ワンクリック詐欺にうっかりアクセスすると、「入会登録しました。98,000円を至急お振込ください。あなたの個人情報は、下記の通りになります。
IP : ****.****.****.****
プロパイタ名:○○○○
都道府県名:○○県
あなたのOS:Windows7
あなたのブラウザ:InternetExplorer8.0
あなたのパソコン画面の大きさ(解像度):1440×900

 この個人情報を取得しておりますので、万が一期限までに振込なき場合は、自宅や勤務先に債権回収業者がお伺いします」

 まんまにひっかかったことはあるのですが、
 
 これは、アクセスしてきた人に恐怖心を与え、本当に振り込ませようという悪質な心理作戦だと言えるのです。

 詐欺サイトが「あなたの個人情報を取得したぞ!!」とあたかも見せかけているのですが、IPアドレスだけでは、個人を特定するのは不可能に近いです。

 犯罪に使われたと思われるIPアドレスは警察が裁判所に捜索を申し立て、許可が降りたときしか開示できない仕組みになっています。

 ワンクリック詐欺サイトにひっかかり、「あなたの自宅や勤務先に債権回収業者が回収しに行くぞ!」と書いてあるけど、あれは全くのデタラメ。信用せず、無視したほうが得策。日本の裏側のブラジルからアクセスした痕跡があっても、債権回収業者がわざわざブラジルの発信元に行くのは不可能だと思えばよいです。

 勤務先からのアクセスは、ドメインが企業名になっていますね。
 自分の勤めているオフィスから変なサイトにアクセスしたことをばれてしまうかもと恐怖心が煽るわけですが、詐欺師が企業まで押し掛けることはまずないでしょう。自分が詐欺という悪質なことをしておきながら会社に請求に行くのはあり得ないです。
 詐欺師は「アクセス解析」機能を悪用し、詐欺を働くわけです。

Access20100120_2  このブログの都道府県別来訪者リストです。
 12月24日から1月19日までの集計で

 1位は、東京都    902件
 2位は、千葉県    359件
 3位は、神奈川県   255件
4位は、埼玉県 135件
5位は、愛知県  90件 
6位は、大阪府  80件
7位は、北海道  76件
8位は、福岡県  71件

 故郷の山口県からは、12位の40件 でした。
 大好きな沖縄県は21位の19件。

 上位4位までは、首都圏で東京都からのアクセスがナンバーワンになっています。
 伊豆諸島も東京都に属していますので、「島」からのアクセスも多いかも知れません。
 東京都のみなさん、ありがとうございますっ!!

Access2010012002  全体の1割は、海外からのアクセスになっていました。
 アメリカからのアクセスが最も多く、241件です。
 次いでに韓国からは9件。
 台湾からは6件。
 
 珍しい国名が各1件ずつ、最も遠いチリからは1件でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜金谷のThe Fishでランチ

2011-01-19 00:30:37 | 南房総・千葉

201101190001  The Fishのレストランは海が見える、オーシャンビューになっています。
 外に出ようと思ったのに、「今日は強風のため、締切とさせていただきます」と張り紙が・・・・。
 ここからでも富士山がうっすらと見えます。

 9日は日曜日なので、ランチタイムは大変混みます。
 受付順の名前を書いて、「呼び出すときは私を覚えておいて。声で呼ばれても聞こえないので・・・」と店員さんにお願い。
 20分くらい待ったところ、店員さんが私に近づけ、「席のご用意ができました」と身振りで知らせてくれました。

201101190002_2  このレストランのお勧めナンバーワンは「海鮮丼」
 東京湾で獲れた魚が5種類、築地直送のマグロ、北海道のウニ、イクラ、牡丹エビ。
 ボリュームたっぷりです。1890円。


201101190003  海鮮カレー。
 大漁パスタも頼んだのに、写真を撮り忘れてしまいました。
 これもエビ、アサリ、ホタテなどなどのボリュームたっぷりのナポリタンをベースにした、パスタです。

 波の動画を少し。ソフトバンクのお父さん犬が波乗りするコマーシャルを思い出してしまいます。「行ったことあるの?ハワイに」「波乗りにな」「お父さんがサーファ・・・?」 (お父さん犬が波乗りする映像) 「海外パケットし放題1480円!!」 「フフフ」「何笑ってんだ?」

 お父さん犬が「電波改善工事を急ピッチで進めています!」とそう宣伝しているので、今年中は小笠原村でも開通しそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール