東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

マナちゃんもうケロリ!?

2007-02-28 00:52:52 | 日記・エッセイ・コラム

Img054  昨日は手術の精神ショックなのか、あまり食事をしたがらなかったが、今日はだいぶ元気になり、今までとは比べものにならないくらいバクバク食べて今はグーグー寝ています、とのこと(ジョンホ先生談)
 昨日、手術の傷を見せてもらいましたが、6~7センチの跡が見られた。
 マナちゃんの身長はわずか50センチ(頭からお尻まで)なので、身長160センチの人間に比例するとしたら、ちょうど胸を全面切開の大きさになる。
 人間だったら、そういう大きな手術だと1~2週間は横になって安静しなければならないのに、マナちゃんはケロリと元気になったみたい。
 手術による精神的ショックや痛みを忘れ、前向きに生きているマナちゃんは本当にすごい。
 チャングムいわく「手術を安く済ませる病院があるけど、その病院のレビュー(評価)を見たら、術後は性格が100%変わったかように人間不信になってしまった。安いからと荒っぽさな扱いをされたに違いない。今回お願いした病院は高かったけど、親切で細かな配慮をしてくれるところだった」と言っていたので、すぐにケロリと手術のことを忘れてくれたそうだ。
 ヤブ医者にかかるよりも評判のよい医者にかかってもらいたいと思うのも人間だって同じですね。

Img049 去年の7月。ハン尚宮(母)が母猫の代わりに育児。生後1週間はまだ目を閉じたまま。
 Img050
 1週間をすぎたあたりにやっと開眼。
 最初は片方だけでチャングムと初対面。
 次の日はもう両目とも開眼。
 

Img051 Img053
 生後1ケ月目の8月。
 目の色が黒や青みがかかっているのはどの仔猫でも同じだそうだ。
 (いずれもチャングム撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マナちゃんよく頑張った!

2007-02-27 00:01:00 | 日記・エッセイ・コラム

Mana10  今日はマナちゃんのところへお見舞い。
 実は昨日(25日)不妊手術、今日(26日)退院。
 ハン尚宮(母)がその知らせを受けたとき、「オモモモッ!生後7ケ月の子供なのに、早すぎたじゃないの!?マナちゃんに出産の経験をさせ、自分の子供を自分の手で育てられてあげたらよいのにねぇ・・・。マナちゃんは産まれたときからずーっと人間の手で育てられ、自分と同じ仲間とのふれあいは全然なかったでしょう・・・」と哀れに思ったらしい。
 チャングム家では共働きだし、長い目で見るとやはり手術をさせたほうがよいと決心。
 昨日、チャングムが動物病院で立会い中、マナちゃんが自分に何かをされるのか非常におびえながらガクガク・・・と震えていた。
 人間だったら、「全身麻酔をかけますので、手術中は全然痛みを感じません。麻酔の量によりますが、手術後○時間後には醒めます」など事前に説明をするが、マナちゃんにとっては何もコンタクトもなく、いきなり手術される精神的な苦痛は人間よりもはるかに重いかも。
 昨日の午前中は手術前の検査で採血、データ収集。手術しても大丈夫だという結果が得られ、午後からは執刀。
 「ここはどこ?チャングムよ、どうにか私を見捨てないでおくれよ」とマナちゃんが悲しげに鳴いていたが、チャングムは「マナちゃん、ごめんなさい」と心を鬼にして獣医さんに託した。
 そして、今日。退院するマナちゃんを迎えに行き、「マナちゃん!」と声をかけた。ところが、いつもよりは弱々しい声で「ミャ」と返事。
 精神的ショックを受けたのか、自宅に帰っても落ち着かないそぶりで顔の表情もいつもよりは険しい。
 私も心配になってきたので、マナちゃんのところへお見舞いに行った。
 抱っこすると、お腹のところに術跡のキズに縫い糸がついていた。
 チャングムは看護師なので、人間の手術立会いを何度か経験。
 「人間だったら、きれいに縫い合わせ、最後に医療のガーゼで覆うはずなのに、猫の場合はそのまま丸出し?」と首を傾げていた。
 いつもなら抱っこすると嫌がり、ピョンと飛び降りるはずなのに、今日はなぜかおとなしくなり、私の顔をじっと見つめていた。
 時々、弱々しい声で私に何かを話しかけていた。
 それを聞いたチャングムがネコ語を通訳。「昨日はいきなりとても恐ろしいところに連れて行かれ、私の体に何かをされたんだよ。今でも痛みがするけど、あれはいったい何だっただろうね」でも言っているかも。
Mana9_1  術跡のキズをなめたりするのを防ぐためにカラー(首のまわりについているもの)を取り付けられているが、2週間後の抜糸まではそのままだそうだ。
 マナちゃんよ、手術はよく頑張ってくれた。
 しばらくすると、「午前中よりは顔の表情が和らいでいたようだ」とチャングム。
 ためしに「マナちゃん!」と声をかけると、「ニャー!」と元気になったかような声で返事があった。これで安心しました。当分の間、カラーをつけたままの生活になるけど、これをはずせば、元の生活に戻れるよ。それまでに我慢してね、マナちゃん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷愁の海を探しに房総路 No.4

2007-02-26 01:08:10 | 南房総・千葉

 19日はすごく暖かかったのに、今日(20日)は一転し、冷たい雨が降り続ける本格的な真冬だが、常夏の温室で南国の植物を鑑賞できるシンガポール国立植物園の姉妹園、南房パラダイスへ。

Bouso24 入口でシンガポールのシンボル、「マーライオン」が出迎え。




Bouso26 テーマごと異なる連続温室の第1棟は熱帯の庭園的なホール。
 彩りの花がきれいに咲いていました。

Bouso27 ハイビスカス。
 八丈島・小笠原・沖縄で見かけたものがここで見られるのは思わなかった。
 父島で東京行きの「おがさわら丸」が出港するセレモニーでまた帰るのを約束しますよ~と船からハイビスカスを二見港に投げるのがならわしになっているみたい。

Bouso28 これもまた母島と山口を思い出す。
 乳房山の登山コースにも生えていた、シダ。
 この形を見ると、幼い頃、伯母(父の姉)と一緒にわらびやぜんまいなどの山菜収穫を思い出す。


Bouso29_1 トロピカルムードの漂う、彩りのお花。




Bouso32 南国のジャングルをテーマにした大温室。
 回廊からは伊豆大島や富士山が見えるはずなのに、今日は雨。
 残念・・・。


Bouso30_3 これは何の花!?
 日ごろ食べている、フィリピンなどの常夏の国からのフルーツがこんな形になっているのは初めて見ました。
 ヒントは・・・真ん中あたりの実らしきもの。
 チョコレートの原料になるカカオの木も見かけましたが、残念ながら実らず。

Bouso33 熱帯&亜熱帯バードコーナーでカラフルな鳥を見かけました。
人間に慣れているようでカメラを近づけても逃げようとはしなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの街の昔は・・・?

2007-02-25 23:59:32 | 日記・エッセイ・コラム

 いつも利用している、Googleマップでは自分の住んでいる街の細かな地図や航空写真で家が見えてしまいます。
 最近の衛星写真が使われているみたいですが、もっと昔の航空写真が見られるサイトを見つけました。

 ・航空写真画像所在検索(国土交通省国土計画局提供)

 このサイトの存在はずっと前から知っていましたが、最近アクセスしてみると簡単に検索がしやすく大幅にシステム改修されたみたいです。
 戦後から今まで定期的に全国の航空写真を撮影しているのに、利用される機会が少なかった。
 IT化が進んだ今日、インターネットで広く一般に普及させるために国土交通省のサーバーに航空写真のデータを保存し、どなたでも検索できるようになった。
 東京23区~多摩地域を検索してみると、当該地区の航空写真が1947(昭和22)年、1974(昭和49)年、1988(昭和63)年・・・といったように年代順にリスト表示され、そのなかから見たい年代を選んで見られる。
 1947年のデータは米軍の航空機で撮影したものが多く、航空写真の上に「米軍撮影」と表示されています。
 千葉などの地方都市は1974(昭和49)年から1978(昭和53)年の間に撮影されたものが多く、青ヶ島だと1999(平成11)年しかない。
 東京などの大都市では古い年代の航空写真が見られるが、地方都市など田舎に行けば行くほどデータが新しくなっていることが判明。
 今の東京駅八重州口、新宿駅のまわりは近代的なビルが連なっていますが、戦後まもなくだと普通の民家が建っているところがあったみたい。
 昔はどんなところだったと、知的好奇心をかなり刺激できそうなサイトなので、お楽しみください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷愁の海を探しに房総路 No.4

2007-02-24 00:15:37 | 南房総・千葉

Bouso21_1 昨日は暖かくてよいお天気、今朝もきっと美しい朝日が昇るに違いないと期待していたのに、ご覧のとおり。残念・・・。



Bouso20 朝ごはん。アジの開きが美味しい。
山口の日本海側(二見)でもよくアジが捕れ、ドックおじさん(父)が無数のアジを開くようにさばき、天日干しにしていたことは懐かしい。
 

Bouso22 ハン尚宮(母)は地元特産品の買い物をしたがっているみたいなので、道の駅に寄ってみた。
 「黒あわび 1枚 ?30,000~?75,000」の表示が出ているけど、どれも同じようなサイズに重さなのに、その値段の根拠がわからない。
 もしかしたら、店員の気分次第で値段が決まる、その範囲での時価??「イゴッ チューセヨ」(これをください)「オーマノン!(≒5千円!)」といった具合に。
 ドックおじさん(父)はいつものごとく、アワビを見つけるなり「その値段はでたらめだ。私の場合は市場より安い歩合で売っていたんだぞ」とか興奮していた。

Bouso23 ハン尚宮(母)が「おや、サザエなのに安いねぇ」と感動していた。
 「よーく見てよ、これはクレーンゲーム」
 「なんだ、お金を入れてクレーンでキャッチするわけね」
 ドックおじさんが「こう見えてもサザエは吸盤がしっかりしているから、あんなのはインチキに決まっている、騙されんぞ」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青ヶ島初の映画&書籍 アイランドタイムズ

2007-02-23 23:26:46 | 日記・エッセイ・コラム

 日本一超ミニ自治体の青ヶ島村(もちろん、ここでも東京都)を題材にした映画「アイランドタイムズ」のDVDと書籍が2月21日に発売されました!!
 DVDは邦画でも日本語字幕と英語字幕のどちらか選択できるようになっています。

 ・こちらフジテレビニュース (アイランドタイムズ

 DVDの定価は2,940円だが、楽天市場だと送料込み2,072円で購入可能!
 青ヶ島では中学校を卒業すると、親元から離れ、東京の高校に進学しなければならない。
 島から出たがらない臆病の少年が主人公、東京からやってきた美女が勇気付けるといったストーリーのようで文部科学省推奨の映画。
 対象者は青少年だけど、子供から大人まで楽しめそうです。
 ロケ地はもちろん青ヶ島、島民全員がエキストラになり、撮影に協力したとか。
 112分まるごと青ヶ島の映像を楽しみたくてネットで注文してしまいました。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷愁の海を探しに房総路 No.3

2007-02-23 00:35:47 | 南房総・千葉

 安房小湊駅周辺は南国らしさムードの道路に新しくできたコンビニが2軒(セブンイレブン、ローソン)。
 こんな街の中に宿があるのかなあと思ったら、奥の静まったところに「豊明殿」の看板が見え、ほっとする。

Bouso12 クルマの通行量の多い国道沿いだが、ろう者だとクルマの音に全然にしない静かな立地ロケーション。
 

Bouso11 全部屋オーシャンビュー(海の眺められる場所)になっているので、部屋から見える風景はご覧のとおり。
 水平線に沈む夕日は青ヶ島、小笠原や山口(二見)などで何度か見たが、ここは水平線から朝日が昇り、日の出の風景が美しくなるらしい。

Bouso15 部屋から眺めた、夕刻の風景。
夕日は反対側なので、海がオレンジ色に染まることはないそうだ。 

Bouso13 私たちの宿泊した部屋は「桔梗」。
 どうやらここの旅館は各部屋に花の名前をつけているみたい。
 温泉は大浴場と貸切温泉の2ケ所があり、大浴場は24時間いつでも入れるが、貸切温泉は予約制だというので、夕食後の8時からを予約。
 大浴場のドアを開けてみると、塩素のにおいがものすごく漂ってきた。
 まさか、温泉と銘打って水道水で沸かしたものじゃないかと疑ったが、保健所認定の「温泉の証」が壁に掛けられてあり、本物の温泉成分が含まれている。
 衛生管理のため、塩素が含まれていますという表示、これで偽りがないと安心しながら入浴。
Bouso14 旅館滞在中のお楽しみといえば、やはり食事。
 ハン尚宮(母)が口にしたとたん、開口一番「やはり、檜原村の「たから荘」のほうが美味しい」
 目の前が海ならば、天然物で新鮮なものは当然なのに、刺身はどうやら養殖のものだ。
Bouso16  サザエのつぼ焼きと鍋物。
 サザエは海鮮物屋でよく見かけるバカでかいものではなく、小さなサイズなので、身が柔らかくて美味しい。
 その後、天ぷらが運ばれてきたが、揚げたてほかほかのものではなく、冷え切ったものだった。
 若い娘さん1人で全部屋分の配膳で大忙しいのか、熱燗だけは忘れられたそうでなかなか運ばれて来なかった。
Bouso17 食後は貸切温泉。フロントに行くと「貸切時間は45分になります」とのこと。
 わずか45分をドックおじさん(父)と私が先に入浴、そのあとハン尚宮(母)が入浴なので、20分しか入れない。
 脱衣所の時計に気にしながら入るなんて、まるで刑務所の短い入浴時間のようだ。
Bouso18  わずか45分3000円とは高いじゃないですか。
 心行くまで家族風呂をお愉しみくださいと、2時間3000円が妥当だと思われる。
 旅館にしてはサービス精神が足らないような気がした。

 わが家にとってのよい宿の基準は・・・・1.立地ロケーション 2.心のこもった料理を提供しているか 3.客室の清潔さ 4.従業員のきめ細かな配慮 5.心地よく温泉に入れるか

 韓国ドラマ「チャングムの誓い」の影響なのか、シビアな評価だけど、この旅館は欠いている箇所が3つ。リピーターになり難い。
 5点パーフェクトは檜原村の「たから荘」。
 ホームページや楽天市場のトラベルなどの派手な提携や宣伝をしていないが、何度も泊まりに行きたくなるような旅館。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷愁の海を探しに房総路 No.2

2007-02-22 00:01:00 | 南房総・千葉

 次の観光スポットは旅館に向かう途中の行川(なめかわ)アイランド駅。
 県内で秘境駅ナンバーワンに選ばれているからだ。
 小湊鉄道の飯給(いたぶ)駅も個人的には秘境駅だが、駅のまわりに郵便局があったり、民家も連なっているところもあるので、秘境駅とは言えないらしい。
 
 ・秘境駅へ行こう のホームページによれば、行川アイランド駅は全国で136位、千葉県のJR駅のなかでナンバーワン。
 
 「行川アイランド」とは駅の近くに1964(昭和39)年に15万坪の自然な敷地をフルに活用し、動物の放し飼いや植物園、ホテル、プール、南国らしいショーなどのレジャー施設を開園。
 国内旅行の衰退や設備の陳腐化に伴い、入場者が低迷。ついに2001(平成13)年8月31日に閉園。
 閉園後は駅の廃止も検討されていたが、地元の住民たちが存続を希望し、現在に至っている。

Bouso7 この駅のまわりは本当に何もなく、集落までは1キロ離れている。
駅名票をよく見ると、「namekawa-airando」から「アイランド」の部分を英語の「island」に手書きで修正されていますねぇ。
 アイランドといえば、「島」を意味するもので鉄路でつながった、陸の孤島といえるかも。

Bouso9_2  これは駅舎の廃屋?ゲートもついているので、有人駅だった頃の改札口だったと思われる。
 どこの駅でも「○○駅」と看板 がついているはずなのに、なぜかここだけは何もついていませんでした。


Bouso8 ちょうど安房鴨川発(太平洋側の外房線経由)東京行きの特急「わかしお」号が通過。
 ホームに「特急乗車口」のシールがまだ見えるので、行川アイランド開園中はこんな秘境駅でも特急が停車していたということが伺えます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マナちゃんが雑誌に!?

2007-02-21 00:49:49 | 日記・エッセイ・コラム

Mana7  「マナちゃんの写真を投稿したら、採用されたんだよ」とチャングム。
 この作品はマナちゃんの決定的瞬間を撮ったものだけど、採用されるとは思わなかった。
 チャングムの本名が載ってありますが、ここでは伏せておきますね。
 ごめんなさい(笑)
 

Manachan2_1 右手を左手の上に重ね、頭につけたまましゃがみ込み、地面に付くまで深くお辞儀する韓流のクンジョル(最敬礼のお辞儀)をマナちゃんに仕込み!?(笑)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷愁の海を探しに房総路 No.1

2007-02-20 23:56:19 | 南房総・千葉

 19日から20日連休。せっかくの休みなので、家族でどこかへ出かけようと模索したところ、東海汽船が館山港(千葉県)から大島(東京都)までの高速船が4月1日まで臨時で就航していることが判明。ちなみに館山~大島~下田(静岡県)は3月11日まで。
 (館山から下田までわずか1時間45分だが、大島へはわずか50分!)
 館山港の情報を調べると、次々とリンク先が展開。
 房総半島南部でも温泉があったり、南房パラダイス、勝浦の海中公園などもあった。
 わざわざ大島に行かなくても、近場でも鮮魚が食べられて、温泉も入られる場所があるのは知らなかった。
 大島は東京都、檜原村も含む奥多摩も東京都。
 東京ばかり目を向けるのではなく、わが郷土の千葉でもよいところがあるはずだと、海岸沿いの旅館を検索。
 検索でヒットした旅館名を職場の福利厚生ベネフィットと照らし合わせたところ、両方ともヒットした旅館は「小湊温泉 実入の湯 豊明殿」。
 初めて利用する旅館なので、評判はどうかと口コミで検索すると、総合評価5点満点のうち4点なので、この旅館に決定。

 奥多摩に出かけるときは首都高速の渋滞を避けるために朝早く出発しなければならないが、今回は近場の旅なので、昼前に出発。

 まず勝浦でランチ(昼食)。
 「当店ご利用以外の駐車は5000円戴きます」の看板が出ていたが、ドックおじさん(父)が真顔で「駐車料金5千円だって」。
 「文字をよーく見て。お店を利用せず、駐車した場合は迷惑料金として5000円戴きますってことだよ」
 免許を持たない人だとぱっと見ただけでも駐車料金5000円と捉えてしまいそう??(笑)

Bouso1  ランチタイムサービスがあるはずだと思ったが、このお店だけはランチも夜も同価格。
 にぎり、ちらし  梅 1,100円 竹 1,600円 松 2,300円。
 この価格設定だと、どうしても「竹」を注文してしまう。
 寿司6カン(写真は5カンだけど、トロはもう食べてしまった)
Bouso2
 これはちらし。
 あっという間に平らげてしまいました。
 星をつけるとしたら、4つ星。(ランチタイムサービスがあれば、星1個追加)

 次の目的地は かつうら海中公園

Bouso19 Bouso3
 そこでクイズです。勝浦の海はどちらでしょう?
 父島の小港海岸で見かけた風景に似ているような?と両方ともアップしてみましたが、やはり、どちらが小笠原の海なのかは一目瞭然なのですねぇ。
 上の写真は父島、下は勝浦。
 あの風景に似ていると思い出すほど、千葉の海にしてはきれいです。
 奇しくも父島の「小港」は「こみなと」と言い、今夜の宿泊先も同音の「小湊」。
 PASMO(首都圏のJR線と私鉄・地下鉄に乗れる共通ICカード)に加盟しない、昭和30年代のノスタルジー小湊鉄道も当初、五井から内陸部を横断するように太平洋の小湊に抜ける路線を計画していた。
 ところが、資金不足、当時の土木技術に限界があったため、「小湊鉄道」の社名を残しつつ、途中の上総中野で終結してしまった。
 すっかり話をそらしてしまいました・・・。

Bouso4 海中展望塔入口からの風景。
 展望台の階段は全部で92段、海の深さはおよそ6メートル。
 ドックおじさん(父)は毎年の夏、この深さあたりでアワビやサザエをよく獲っていた。
 ここに転居してからずっと海の中を見ていないので、これで懐かしく思い出せたのかな?
Bouso5 今日の透明度は4メートル。
小笠原だと透明度10メートルや20メートルは当たり前だけど、千葉の海はこれ以上透明度を追求するのはやはり無理のようだった。
 6メートルの海底から上を見上げると、太陽が青く光らせていました。 
 今日はよい天気でよかった~!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年中無休の公立図書館は・・・?

2007-02-18 00:01:00 | 日記・エッセイ・コラム

 毎年、最北端の稚内市立図書館から最西端の沖縄県立図書館八重山分館まで図書館統計・資料、図書館名簿などを収録している「図書館年鑑2007」の寄贈が届き、うちの図書館のデータはどうなっている?気になるあの場所の図書館は・・・??と調べているうちに面白いデータを見つけました。

 それは・・・・東京都 青ヶ島村立図書館 
 奉仕人口 200人
 開館日数 358日
 所蔵冊数 約6,000冊
 登録者数 200人
 貸出点数2冊まで
 専任司書0名,管理者1名(兼任) 
 開館時間 8:30~17:00

 1年といえば、365日。わずか年末年始の1週間を除き、ほとんど年中無休で開館ということになる。
 かつては愛知県北設楽(きたしら)郡富山村のおよそ200名、日本一のミニ自治体の座を競っていたが、2005年11月に隣の豊根村と合併してしまったため、人口192名の青ヶ島村が日本一になっている。
 図書館の開館日数がほぼ年中無休になっているのも青ヶ島村が日本一。
 登録者数200名の数値が出ているので、青ヶ島村の村民になれば自動的に図書利用カードが発行されている。(というか、無人カウンターなので、カードがなくても借りられそうな気がする)
 借りたり、元の位置に戻すのも村民に委ねているみたいですねぇ・・・。

 わが街の図書館では受験シーズンになると、奥の静まった独立型の学習机や閲覧席のテーブルが開館直後すぐに満席。
 ふだんは使わない部屋を自習室にすることもあり、受験生は1分1秒でも惜しむかように勉学に励んでいました。
 自宅だと誘惑に負けてしまい、勉強がなかなか捗らないからでしょうか。
 そんなときは・・・・青ヶ島村立図書館がお勧めです!
Aogashima7 レジャーなどの誘惑に負けてしまうようなものもなく、断崖絶壁に囲まれた高台に図書館なので、そこから見下ろせる青々しい海が美しく、受験勉強もはかどるに違いない。 
 しかも、月曜日休館もなく、いつでも利用できます!
(↑ちょうど青ヶ島村役場前から見た風景。その向かいに図書館。2002年夏撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WindowsXPにVistaの標準フォント「メイリオ」

2007-02-17 01:31:28 | 日記・エッセイ・コラム

 Windows Vistaで標準装備になった、InternetExplorer7.0をXPで利用中、半角の英文字や半角の数字が滑らかになっているのは、Macと同じようなフォントが採用されている「メイリオ」がインストールされているからだ。
 半角の英文字や数字だけではなく、全角の漢字やかな全部「メイリオ」にして、WindowsXPをVistaに近づけようと模索したところ・・・・

 ・WindowsXP版のメイリオ ダウンロード

 (Macのような滑らかな文字で使いたい方はどうぞ。WindowsXPのSP2は32ビット版、Windows XP Professional x64 Editionはx64版を選択してください)

 液晶モニターの関係でうまく表示されない場合もあるので、ダウンロードしてみて、気に入らなければ、ホームページの説明に書かれてあるとおり、コントロールパネル→プログラムの追加と削除→「更新プログラムの表示」にチェックを入れ、「MS ゴシック & MS 明朝 JIS2004 対応フォント (KB927489)」をクリックし、[削除] 。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚異の$2弁当!

2007-02-17 00:01:00 | 日記・エッセイ・コラム

Bento 昨日から職場に新しい宅配弁当屋さんが参入!
 ボリュームたっぷりの弁当なのに、たったの2ドルなんて安いでしょう!!
 (正確は1ドル68セント、日本円にすると200円)
 宅配契約成立の御礼として、当分の間は通常3ドル(≒350円)を半額にしてくれました。
 和食処のM亭と宅配給食センターのM社を利用、どちらでも3ドル(≒350円)据え置きで提供してくれたが、M亭はその日によっては豪華だったり、まずくて手抜きメニューだったりして、料理を作る人の気分次第でゴロゴロと変わることも。
 あまりにも粗雑な味ばかり続くから、宅配給食センターのM社に浮気。
 ところが・・・・この給食宅配センターが1食367円に値上げ。
 ちょっとした買い物でもEdy(電子マネー)なので、1円玉とかの小銭を持ち歩かないし、毎朝367円きっかり計算して弁当代金の箱に入れるのが億劫。
 500円玉しか入っていなかったら、133円のお釣りを箱の中から探して取り出すとか。
 370円とかきりのよい数字にすればいいじゃないと思ったら、新しい弁当屋さんの参入で助かった。

 2週間分の献立表に何キロカロリーの表示やごはんの温かさを逃さないように発砲スチロールの箱で運ばれる、きめ細かな配慮が嬉しい。
 6種類もあるおかずを500キロカロリー以内に抑えるなどの工夫しているところが素晴らしい~!(^^)!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉の季節到来・・・

2007-02-16 00:34:25 | 日記・エッセイ・コラム

 昨日あたりから風邪でもないのに鼻がムズムズ・・・。
 どうやら花粉の飛散が始まったらしい。
 奥多摩・檜原の花粉で染まったオレンジの山々を眺めると、ぴたっと鼻水が止まるのは何でだろうね?(←私の体質ではそうなっている)
 花粉のメカニズムは排気ガスなどの汚れている空気と一緒に吸い込むと鼻水がムズムズになり、澄んでいる空気だとそれほどひどくならないらしい。
 これは本当の話なのか検証してみないとわからないだけどね・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハン尚宮(母)のニジマス料理

2007-02-15 23:13:46 | 日記・エッセイ・コラム

Nizimasu_1 海鮮物なら幾つかの料理を作れるハン尚宮(母)だが、ニジマス、ヤマメ、鮎などの淡水系の魚を料理するのは初めてだったらしい。
 「チャングムの誓い」のハン尚宮ごとくインターネットで料理方法を検索し、出来上がったのがこれ。

 奥多摩・檜原の旅館で「檜原産のニジマス」と銘打って出せそうな、美味しい味。
 千葉でもヤマメやニジマスが生息しているような渓流があったのは驚き。
 ジョンホ先生、ごちそうさまでした~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール