東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

2022年 2月 あおがしま丸実績

2022-02-28 22:22:59 | あおがしま丸実績

2月 1日 × 欠航
2月 2日 × 欠航 
2月 3日 芝浦
2月 4日 〇 就航 条件付
2月 5日 × 欠航
2月 6日 日曜運休
2月 7日 × 欠航
2月 8日 〇 就航 条件付
2月 9日 辰巳
2月10日 芝浦
2月11日 × 欠航 低気圧通過に伴う荒天
2月12日 〇 就航
2月13日 日曜運休
2月14日 × 欠航 低気圧通過に伴う荒天
2月15日 〇 就航 条件付 八重根発着
2月16日 × 欠航 
2月17日 芝浦
2月18日 × 欠航
2月19日 〇 就航 八重根発着 8:30出航
2月20日 日曜運休
2月21日 × 欠航 
2月22日 × 欠航
2月23日 辰巳
2月24日 芝浦
2月25日 〇 就航 条件付
2月26日 〇 就航 条件付
2月27日 日曜運休 
2月28日 × 欠航 東京待機中

就航予定日数 18日 就航した日  7日 欠航11日
就航率 38.8%
就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
ちなみに去年
2021年 2月実績は 
就航予定日数 18日 就航した日  6日 欠航12日
就航率 33.3%

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は欠航です

2022-02-28 07:25:12 | 2022青ヶ島

 2月28日月曜日。昼間の長さも少しずつ長くなり、明日からもう3月。さて、本日の「あおがしま丸」なんですけど、海上状況不良のため、欠航です。2月の記録を見ると、わずか7回しか来ていませんでした。八丈島までならANAの飛行機が飛んでいるし、東京からの「たちばな丸」もほぼ毎日入港。ところが70キロ先の青ヶ島はハードルが非常に高いところです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三見駅(運転停車)

2022-02-28 00:00:19 | 2021_年末_九州・山陰・伯備

 今年(令和4年)3月ダイヤ改正でIC系交通カードの「イコカ」が山陽本線の南岩国駅から徳山駅まで使えるように整備。さらに、来年(令和5)年3月ダイヤ改正では、徳山駅から下関駅まで、山口線の湯田温泉、山口駅に設置。
 来年の3月になれば、神戸から山陽本線全駅に「イコカ」が使えるようになりますが、特に九州に近い新山口から下関までの利用者がJR九州にまたいでの利用は大丈夫なのかと調べてみました。熱海駅でのJR東日本のスイカおよびJR東海のトイカ、またいでの利用が可能になったのは2021(令和3)年3月のダイヤ改正から。それで西日本のイコカエリアおよび九州のスゴカエリアの相互利用が可能だと思います。

 三見駅。時間調整のため、運転停車。

 向かい側のホームは駅本屋側でした。

 1925(大正14)年開業なので、駅舎も開業当時から使われているようです。

 この駅舎も97歳になります。100年前開業当時は駅員さんがたくさん駐在し、当直室もありました。ここの駅だけではなく、日本で2番目の秘境駅の小和田駅(長野県・飯田線)も駅員さんが駐在していた時期もありました。

 三見を出るとしばらく海岸沿いを走行。

 日本海側の海はきれいだな~!

 12月なので白波が立っていますが、真夏だったら凪いでいて海水浴日和かも・・・。次は玉江駅を通過します。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川駅

2022-02-27 00:00:20 | 2021_秋_JR北海道_最北端から鉄路


 やっと旭川駅に到着しました。最北端の駅、稚内駅を10時28分に出発して、15時55分旭川駅到着。普通列車と快速に乗り継いでも259キロを5時間半近くかかりました。特急でも3時間40分。

 朝6時3分の始発は稚内行きだけど、こちらは各駅停車なので稚内まで6時間。

 道北最大の都市、旭川。地図を見ていると、旭川は北海道の真ん中なので、道央エリアかと思われがちですが、厳密に言うと宗谷支庁、上川支庁、留萌支庁は道北エリア。富良野市も道北エリア。

 汽車の連結幌のところにカラスちゃまが・・・。

 今度はホームの下へ降ります。汽車が旭川に着いたときはそこそこの利用者がいたはずなのに、全員そそくさと改札口の外に出てしまい、がらーん。

 まだ夕方の16時1分だというのに、行き交う様子なんて全く見られません。

 汽車が15時55分に到着して、5分経たぬうちにがらんとしているのは道民はせっかち?かと思ったんですけど、道民はのんびりと大らかな性格のはずだけど。

 旭川の途中下車印をもらって、改札を出ました。

 ここから札幌まで特急料金込み4690円もします。札幌から旭川まで意外と離れています。

 昔から気になっていること。この画像のなかでおかしなことが1つあります。JR北海道は「萌葱色」のはずなのに、「緑色」になっています。JR東日本の駅だと見間違えそうなので、早く萌葱色に塗り替えましょうよ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も条件付きです

2022-02-26 07:24:50 | 2022青ヶ島

 2月26日土曜日。本日も条件付き出航が決定されました。昨日は条件付きでしたが、無事に入港できました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯井駅も素敵なところでした

2022-02-26 00:07:39 | 2021_年末_九州・山陰・伯備


 この風景が見えてきたら、まもなく飯井駅。

 秘境駅といわれていますが、高台の駅から見下ろすと民家がたくさん建ち並んでいます。

 飯井駅はローマ字にすると 「ii」になり、世界一駅名が短い駅。国内で1番短い駅は1文字の「つ」。三重県津市にあります。

  漢字は「飯井」、読み方は「いい」、ローマ字「ii」。今回は途中下車せず素通りしてしまいましたが、今度もまた機会があれば周辺を散策してみたい。近くに海辺もありますし・・・。飯井駅は長門市と萩市の境界にありますが、駅の住所表記は「萩市」。

 また気持ちのよい景色を眺めながら次の三見駅に向かいます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は条件付きです

2022-02-25 07:27:42 | 2022青ヶ島

 2月25日金曜日。本日の「あおがしま丸」は予想のとおり条件付き出航が決定されました。6日ぶりです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川運転所

2022-02-25 00:00:46 | 2021_秋_JR北海道_最北端から鉄路


 小樽から旭川まで交流2万ボルトの架線が張られていて、電車の車庫とも言える旭川運転所がこの近くにありますので、架線が宗谷本線の永山駅まで引き込まれていますが、電車が滅多に入線することはありません。
 10月撮影ですが、今後の活躍に備え、先頭にラッセル装置を取り付けたDE15ディーゼル機関車が留置。でも、このたびの大雪でラッセルによる除雪が追いつかず、終日運休となった路線が相次いだそうです。

 日本最北端の車両基地。

 国鉄キハ40の後継になる新型のH100系ディーゼルカー。キハ40のほうがレトロっぽくて国鉄を思い馳せることができるので、不要になったら小湊鐵道に譲ってもらえないかな。JR各社から寄せ集めたキハ40を走らせたら、キハ40を懐かしむ全国のマニアが押しかけてくるので、増収につながるかも。特に北海道は二重窓になっているのが特徴なので、もともとはJR北海道だということは一目瞭然。

 日本最北端の分岐駅、新旭川駅通過。

 網走までの石北本線起点だというのに、無人駅です。

 このあたりから線路は高架に入ります。

 川を渡ると旭川市の中心街に入ります。

 旭川四条駅通過。次は、宗谷本線の終点、旭川駅です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は運休日です。次回就航予定は未定

2022-02-24 07:32:24 | 2022青ヶ島

 2月24日木曜日。本日は木曜日なので、「あおがしま丸」は運休日です。次回は未定ですが、たぶん、明日(25日)、明後日(26日)は連続で来てくれそうな予感です。北海道では過去に経験のない記録的な大雪により、道内のJR線がほとんど全線運休するなど混乱が続いています。これから暖かくなる見通しで除雪作業も捗るだろうと思います。
 我が家に早朝の来訪客が・・・・1組目はキジバトちゃま夫婦。今度はふてにゃん2。キジバトちゃまはふてにゃん2が怖いと思っているようなので、餌は別々の場所にしています。いずれも朝6時頃。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここからは何十年ぶり・・・

2022-02-24 00:00:11 | 2021_年末_九州・山陰・伯備


 下関から長門市までは幼い頃からの生活圏でした。益田方面は滅多に乗らないところなので、もう何十年ぶりになります。

 高層ビルもなく、地方都市らしい風景。

 ここは・・・蒲鉾屋さん。合成保存料を一切使わないところなので、全国宛ての通信販売であっても長くて賞味期限は5日前後の商品が多い。ふてにゃんが山口県の何もない小さな漁村に住んでいた頃から長いおつきあいなんですけど、日持ちできないのに多量爆買い。結局、近くの児童養護施設に寄付。

 もうすっかりご無沙汰の長門三隅駅。駅舎は立派だけど、かなり昔に無人駅化されています。ゆっくり通過してくれたので、アングルはばっちり。

 駅前では住宅街になっていて、駅の利用者が多そうには見えますが・・・。長門市から萩方面は1日8本しかない閑散路線なんです。

 ここでも日本海の美しい風景が見られます。次は飯井駅を通過します。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は運休日です

2022-02-23 07:31:54 | 2022青ヶ島

 2月23日木曜日。本日は天皇誕生日です。本来お休みの日のはずなんですけど、中国ウイルス関連の業務で休日出勤。
さて、本日は東京積荷作業のためお休みです。次回の運航予定は明日24日のはずなんですが、まだ未定とのことです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩狩駅通過・・・

2022-02-23 00:00:51 | 2021_秋_JR北海道_最北端から鉄路


 塩狩駅通過。

 駅舎も撮影しようと思いましたが・・・快速なのでタイミング逃してしまいました。古くて貫禄のある駅舎の管理は和寒町に移管。
塩狩駅は1909(明治42)年2月28日。蒸気機関車が牽引する名寄発旭川行きの最終急行列車。塩狩峠の頂上付近に差し掛かったところ、連結器が外れ、逆行する列車分離事故が発生。客車に乗り合わせた当時の鉄道院(国鉄の前身)の車掌さんがハンドブレーキを操作するも止まらず、デッキ下に飛び込んだため、客車は停車。多くの乗客の生命を救うためのご自身を犠牲にしたエピソードのある駅です。
 三浦綾子さんの小説「塩狩峠」も有名です。
 
 気づかないうちに「蘭留(らんる)」駅通過。


 比布駅停車。

 もうここからは旭川市か!?と思い、調べてみたら「上川郡比布町」でした。JR北海道の駅名票はJR東日本を真似ているため、都道府県や市町村名が入らないタイプ。JR東海は市町村名が入るので、わかりやすい。

 1つ前の「きたながやま」駅からは旭川市に入りました。快速しかも、廃駅になった駅を飛ばすので、名寄からあっという間に旭川です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ東京待機中

2022-02-22 07:31:07 | 2022青ヶ島

 2月22日火曜日。今日はにゃんにゃんの日です。うちの「ふてにゃん2」は相変わらず来ています。人間が食べるものを与え続けると、塩分の過多摂取により命が短くなってしまうので、市販のキャッツフード。食べ終えるとどこかへ行ってしまいますが、ねぐらはどこにあるんですかねぇ?
 今日の「あおがしま丸」なんですけど、まだまだ海上状況不良のため東京待機中です。次回の就航予定は未定。東京からの「たちばな丸」は条件付き出航し、三宅島は入港済。御蔵島は通過、八丈島は8時40分頃入港予定とのことです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長門市駅

2022-02-22 00:09:04 | 2021_年末_九州・山陰・伯備

 モデルナの副反応はわずか1日だけ!高熱出しても次の日はもう熱は下がり、いつもの通りです。職場でいつもお世話になっている人がファイザー、ファイザー、モデルナの3回接種したのに、中国ウイルスにかかってしまったという話を聞いて、えええー!って思いました。幸いにも軽症なので、自宅療養中とのこと。3回接種したからと油断はせず、いつものとおり感染対策を・・・。相変わらず中国ウイルスの発生源を外国から来ていたものだと転嫁する中国政府のやり方は本当に許すはずがありません。日本のメーカーなのにMADE IN CHINAと刻印された商品に出くわすと思わずムッ!!。日本メーカーが認められているものなので、品質は良いほうなんですが・・・。


 黄波戸駅は高台だったのに、次第に低地に移り・・・・しばらく海岸沿いを走行するようになります。

 撮影日は2021(令和3)年12月4日。真冬の風景なんですけど、夏だったら、あそこで海水浴すると気持ちよさそう。

 青ヶ島や小笠原とかの南の海が好きになってしまった原点は幼い頃からずーっと海を見ていた、ここだったかも知れません。

 この風景が見えたら、まもなく長門市駅。

 駅前の市街地。子どもの頃、なーにもない漁村で暮らしていたせいか、長門市に来ると「都会」のように見えてしまいました。

 12時16分着、18分発。2分間の停車です。下関から小串までは「下関地域鉄道部」、小串から益田までは「長門鉄道部」なんですけど、ここで下関から担当していた運転士さん、車掌さんが交替。益田からは「浜田鉄道部」。

 長門市駅の駅員さんがお出迎え。

 実はここでも「みどりの窓口」のマルス端末が撤去されています。その代わり、リモートの「話せる券売機」設置。音声だけではなく、読み取り台の下にメモを置いて、カメラを通じてオペレータさんの画面に映し出され、内容が読めるようになっています。オペレータさんがキーボードにメッセージを打ち込んで券売機に表示。リモートであっても対面と同じく筆談も可能とのことです。駅員さんに操作のお手伝いをしてもらえることも可能です。JR西日本およびJR四国では「話せる券売機」が増え続けているようです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日欠航です

2022-02-21 07:37:02 | 2022青ヶ島

 2月21日月曜日。本日の「あおがしま丸」は、海上状況不良のため東京待機中です。昨夜出航の八丈島行き「たちばな丸」も欠航しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール