東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

久しぶりに来ました、キジバトちゃま

2015-10-31 16:34:20 | 日記・エッセイ・コラム

 今日は曇っていて、雨は降らず。数日前までは昼間は暑かったのに一転し、少し肌寒い1日でした。
 キジバトちゃまも冬支度?首にマフラーらしきものを巻いているかように見えます。

 キジバトちゃま専用のトウモロコシや穀物の入っているものを備え付けているので、降りなさい!と命じてもかなり臆病なのか逃げてしまいました。前までは毎日のように来てくれたキジバトちゃまはいずこへ??全く同じ姿をしているので、なかなか見分けができません・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新十津川駅(その3)

2015-10-31 00:36:31 | 2015五能線&道央&カシオペア

 新十津川駅真正面。電化区間の北海道医療大学駅までは札幌都市圏なので、本数も多い。そこから北へは非電化区間。本数も少しずつ減り、浦臼からは終点までは1日3往復しかない。冬季の間は豪雪地帯なので、旅客収入より莫大な除雪費用(雪が本格的に降り始める11月下旬から4月上旬のおよそ5ケ月)がかかるので、維持するのは困難。将来の廃止を見込んで、3往復から1往復に減便するらしい。(正式な発表はまだ出ていませんが・・・)

 駅の横にある花壇。よく見たら、夏の花であるはずの「紫陽花」が9月上旬に開花。

 北海道で9月に紫陽花が見られるのはよくあるらしいです。

 真正面ではなく、ホームから見た風景。向こうに見える大きな建物は空知中央病院。保育園があって、園児たちが駅の回りにきれいな花を咲かせたり、9時半に到着する始発列車の歓迎やお見送りも毎日の日課になっているようです。

 有人駅だった頃は切符棚にずらりと行き先ごとの硬券を並べていたに違いない。
 
 古めかしい標語のステッカー。もしかしたら、1987(昭和62)年のJR北海道発足時に作られたものなのかも知れない。

 新十津川駅遠景。可愛くて小さな終着駅。

 並行する函館本線の滝川駅までは、ここから4キロ。バスは徒歩5分先の新十津川町役場前から出ていて、30分~40分毎に発車。乗り遅れても極端に長く待たされることはなさそうです。

 バス停に向かう途中、見つけた不思議な建物。1階は倉庫で2階はアパートっぽいですが・・・1階に降りる階段がありません。向こう側?と思いましたが、これもありませんでした。どうやって2階へ行くんでしょうかねぇ??

 役場前の新十津川郵便局。今日は土曜日なので、お休み。残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおがしま丸予想

2015-10-30 07:42:30 | 2014~2020青ヶ島
 10月25日(日) 日曜運休
 10月26日(月) ○ 就航
 10月27日(火) ○ 就航 条件付
 10月28日(水) ○ 就航
 10月29日(木) 芝浦
 10月30日(金) ○ 就航 貨物便 8:50発
―――(ここから予想)―――
 10月31日(土) ○ 就航 
 11月 1日(日) 日曜運休
 11月 2日(月) ○ 就航
 11月 3日(火) 臨時運休 (八丈島運動会)
 11月 4日(水) ○ 就航
 11月 5日(木) 芝浦
 11月 6日(金) ○ 就航 貨物便 8:50発
 11月 7日(土) ○ 就航

 (2015年10月30日 7:45現在の予想)

 来週も ○○○ばかり続き、本当にこれでいいのか私も悩んでいるところですが、たぶん、大きな崩れはないかと思います。11月3日の文化の日は八丈島運動会のため、臨時運休となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿賀~田津

2015-10-30 00:14:20 | 2015中国山地の超ローカル旅

 鹿賀・石見川越・田津・川戸の4駅は、邑智(おおち)郡桜江町(さくらえちょう)内にありましたが、平成の大合併により、2004(平成16)年から江津市内になりました。ちなみにここから江津までおよそ26キロ。下関市も2005(平成17)年から旧豊浦郡と合併。豊北町も何もない田舎だというのに、合併により人口が30万人に近い数値を得られたことから中核市の指定を受けました。あれからあっと言う間に10年。人口が増えるところが・・・現在は28万人に減少しています。

 下関駅や新下関駅は都会だけど、同じ市内の山陰本線はのどかな風景が続きます。

 遠さかってしまいました、鹿賀駅。

 今度は石見川越駅。本家の「川越」は埼玉県にあり、県都さいたま市、川口市に次いで3位の大都市。渋谷・新宿・池袋・大宮を経由してほとんど川越まで直通。地下鉄有楽町線(東急東横線-副都心線)も東武東上線に直通、横浜の中華街から乗り換えなしで川越に行ける電車もある。本家は大変賑やかなところだというのに、石見川越駅周辺は寂しすぎる・・・。

 本家はJRと東武が一緒になった近代的な駅舎。まわりにはビルが建っているのに、こちらは田んぼと山の風景。

 駅の向かいに川越郵便局。埼玉の本家も同じく「川越郵便局」を名乗っていますが・・・。本家の消印は「川越」、こちらは「島根・川越」といったように県名入りで区別しているかも知れません。

 郵便局に立ち寄ってみたいけど、下車してしまうと次に来る汽車は数時間後になり、本日中に東京へ帰れなくなってしまう。

 さらば、石見川越駅。

 次は田津。

 鹿賀駅で見かけた駅舎に似ている。

 路線図で確認してみると、江津まではあと5駅。三次からわずか108キロだというのに、本当に長ーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新刊「郵便をゆく」

2015-10-29 00:20:10 | 郵便局・切手

 ずっと気にしていた新刊本。今日はやっと現品を入手~!!

 山口県日本海側の何もない漁村で暮らしていた家のとなり2軒目が郵便局。こどものときからず~っと記念切手が発売されるたびに少ないお小遣いから買い続けていたせいもあるか、現在も郵便に使うともったいないくらい変わっている切手ばかり。(笑)
 鉄道駅も近かったので、「三つ子の魂百まで」と言われているとおり、ず~~っと。

 北海道の最果てから沖縄の日本最西端まで全国で24000局(おおまか)以上もあり、青ヶ島とか、利島・・・どんなに秘境なところでも必ず郵便局があること。

 離島編は山口県の離島でした。77歳のゆうびん屋さんが島民のくらしを支えるといった、感銘を受ける記事もありますし、

 山岳編は、東京都奥多摩町。車が通れない山道を毎日徒歩で配達する。持ち運びできるような手紙やはがきならまだしも、小包や段ボール箱のゆうパックだとかなり大変。背負って宛先に書かれたとおりの住所まで配達しなければならない。たぶん、この地域の配達人を知っていて、重たいゆうパックは送らないようにしているかも知れません。

 富士山頂郵便局の記事も興味深い。

 ゆうちょ銀行のことも収録。取扱店 11111 や 22222のところへ貯金するとか。

 稚内から台湾に近い沖縄県の与那国島まで3日以内で配達が普通。沖縄本島から青ヶ島宛のハガキを出したら、差し出した翌日に配達っ!!なので、目玉が飛び出すほど驚愕した経験あり。たぶん、はがきや手紙は軽くて飛行機やヘリで運ばれ、翌日配達は可能なのかも知れません。段ボール箱の「ゆうパックは輸送手段が変わるので、もう少し日数は要するかも。
 郵便が大好きな方は、この本を購入しても損はありませんっ!!お勧めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもや当て逃げされました。千葉県は運転マナーの悪さは日本一

2015-10-29 00:00:33 | 日記・エッセイ・コラム

 この前の日曜日。職場近くで国府祭りが開かれるため、職員駐車場の一部を解放。職員だけの駐車だったら、このようなことは起きなかったはず。駐車場を解放したため、いろんなクルマが出入り。
 勤務終了後、帰ろうとしたら異変に気付く。ボティにこのような傷が・・・。傷の状況から見ると、隣で停めたヤツが勢いよくドアを開けたため、ポコッとやられてしまったのか、ドア跡の曲線が見られる。
 ドライブレコーダーで隣に停めたヤツのナンバーが映っていれば、警察に通報し、逮捕させるつもりが・・・。チーン!!残念ながらドライブレコーダーはエンジンを切ってから3時間は自動録画。それ以降はOFFにしているので、隣に停めた車は映らず。

 気になりますね、目立つような傷は・・・。メタリック塗装なので、修理代だけでも高い。とにかく、千葉県民は運転マナーの悪さは日本一。当て逃げしても平然とかモラル低下が目立つ。前回当て逃げされたとき、父が「あのクルマが当て逃げの犯人だ!!早くメモしろっ!!」と言うので、とっさに持ち歩いていたメモにナンバーを書き写し。警察に通報し、犯人検挙。修理代を全額弁償してもらいましたが、今回は確証できるものがないので、検挙は難しい。非常にひどすぎる。警察に通報しても、軽微なものだと取り扱われてしまいます。死亡ひき逃げだったら、ドアについた成分を丹念に調査するはずだけど、このような軽微な事故でも同じように調べて、犯人逮捕にこぎつけて欲しいのがホンネですが・・・(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダメかなと思ったら、就航ーっ!

2015-10-28 07:48:30 | 2014~2020青ヶ島
 昨日の天気状況を確認すると、28日はおそらく欠航になるかも知れないという予想図だというのに、本日は条件付きなし通常通り就航ーっ!となり、驚いております。明日は芝浦へ、明後日、土曜日も船は動きそうです。
 台風の発生や、冬型配置がなければ、しばらくの間安泰になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新十津川駅(その2)

2015-10-28 00:15:19 | 2015五能線&道央&カシオペア

 新十津川駅で可愛い園児さんにいただきました。旅の記念にハガキサイズの風景印アルバムに入れておきました。

 1日3本しかない、時刻表。将来はかつての奥白滝駅みたいに1日1本になるとか?

 シンプルな札幌までの運賃表。国鉄時代は稚内、根室、函館、東京都区内とか極端な行き先の運賃表もあったそうだな。


 園児さんたちの歓迎やお見送りは今日だけ?かと思ったら、何と!!毎朝の日課になっていますっ!!

 2012(平成24)年8月15日(水曜日)の北海道新聞 に

 「始発包む園児の笑顔

 【新十津川】JR札沼線の無人駅・新十津川駅で、隣に隣接する空知中央病院保育所(20人)の園児たちが、始発の発着列車の歓迎と見送りを雨の日以外のほぼ毎日、1年間に渡って続けている。元気よく「いってらっしゃい」「おはようございます」と声を合わせるかわいい姿に乗客や運転士は「1日の励みになります」と喜んでいる。
 園児たちは昨年(2011年)7月、駅前の花壇や水やりに出た際、会話を交わした鉄道愛好家の男性を初めてみんなでお見送りした。園児の一部が「またやりたい」と希望し、1日3往復のうち、午前9時28分着と同9時41分発の始発列車をホームで送迎するのが日課になった。」と書かれています。

 「津軽はね太鼓」演奏中。

 お見送りが終わると、園児たちは隣の保育所へ帰ってしまい、さっきまでの賑やかさとは嘘みたいにシンと静まり返る駅舎。

 ご丁寧に「また来てね」の看板まで立っていました。


 様子を少しアップしてみました。動画は2分です。音が出ますので、ご留意ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は条件付出航~!(9:50通常便)

2015-10-27 07:47:28 | 2014~2020青ヶ島
 条件が付くのは明日(28日)かと思っていたのに、今日でした。今日も条件付きで出航します。明日は低気圧の影響(中心気圧1002)で少し荒れる予想。船が出るか出ないか、五分五分です。29日は東京へ、30日は貨物便として就航。明日は欠航、30,31日は両日就航なので、10月の実績は就航予定日20日、就航した日12日。60%。(確定したわけではありませんが・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木路原(きろはら)~因原(いんばら)

2015-10-27 00:23:11 | 2015中国山地の超ローカル旅
 もうすぐ11月だというのに、7月の旅行連載中・・・。そろそろ暖房器具の出番かなと思える寒さになります。季節の変わり目に体調を崩しやすいので、くれぐれもご自愛ください。

 木路原と書いて、「きろはら」。真っ先に「キロメートル」を思い浮かべた方は、普通の方。ディーゼルカーのグリーン車「キロ」を連想してしまった方は、鉄道ファンなのかも知れない。

 木路原駅ホーム。さっきから似たような駅風景が続きます。

 ここでもずっと、傍らの「江の川」と並行。

 クルマばっかり!!たまに三江線に乗りましょう!!クルマ社会のせいで廃線に追いやられてしまいます。

 あんな場所に家が!?

 主要駅のひとつ、交換設備のある石見川本駅。ちなみに主要駅は浜原、口羽駅の3ケ所のみ。
 石見川本駅は業務委託駅なので、窓口は・平日 07:05~08:40/13:30~14:40/15:30~17:35 ・土休 07:05~08:40/15:45~17:35
 列車が止まる時間帯の前後は窓口が開いていて、それ以外は閉鎖。首都圏に自動改札機が入る前の立派なスチール製有人改札ラッチあり。ということは、ずっと昔は1日数本しかないのに切符に鋏を入れたり、集札していたに違いない!?30年前の國鐵時刻表(1985年)で確認してみると、1日9本。(現在は5本)

 主要駅らしく、昔ながらの立派な駅舎。

 この周辺は緑がたくさんあって、ゆったりと時間が流れるようなスロータイム。

 ゲートボール会場かな??

 因原駅。駅員さんが駐在していそうな駅舎なのに、無人駅でした。


 昔は交換できる設備があったらしく、現在は片方が撤去され、向かいに使われていないホーム。
 まだまだ三江線の旅は続きます。三次駅を発車しましたと記事を書いたのは9月15日。1ケ月以上になるのに、なかなか江津にたどり着けず・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおがしま丸予想

2015-10-26 00:18:03 | 2014~2020青ヶ島
 10月21日(水) 辰巳
 10月22日(木) 芝浦
 10月23日(金) × 欠航 東京待機
 10月24日(土) ○ 就航 貨物便 8:50発
 10月25日(日) 日曜運休
―――(ここから予想)―――
 10月26日(月) ○ 就航
 10月27日(火) ○ 就航
 10月28日(水) △ 条件付 就航
 10月29日(木) 芝浦
 10月30日(金) ○ 就航 貨物便 8:50発
 10月31日(土) ○ 就航 
 
(2015年10月26日 0時20分現在の予想)
 この1週間は低気圧の前線がちょこっと出るだけで中心気圧は1006なので、それほど影響はなさそう。東京に木枯らし1号が吹き、北海道の札幌では雪は降る予想が出ています。もうしばらくしたら、天気図は冬型配置になるかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新十津川駅(その1)

2015-10-26 00:00:55 | 2015五能線&道央&カシオペア
 
 まもなく終点、新十津川駅。この乗車券も用済みだけど、ワンマンカーの運転士さんに「記念に持ち帰っていいですか?」とお願いしてみました。「はい、どうぞ」とうなずき。無効印の代わりに「乗車記念 9/5 5425Dウテ ○○○○」の手書きサインがあれば・・・。「ウテ」は運転士、「レチ」は車掌。「列車長(レッシャチョウ)の「レチ」。

 1972(昭和47)年まではこの先でもレールは続き、次の駅は「石狩橋本(いしかりはしもと)」駅。
 奈良県の十津川というところで洪水被害があり、十津川の住民数名が北海道へ開拓したことからこの地名を「新十津川」と名付けられました。

 近くの保育園の園児たちがお出迎え。

 この先は昭和47年で廃線になっているので、レールの先に新しい建築物が建っています。

 JR北海道の公式ホームページで何度も確認してみましたが、札沼線末端区間の廃線は報じられていません。それなのに、人がわんさか~!!なのは何ででしょうかねぇ??廃線のうわさがあるので、どっと押し寄せているだけなのかも知れない。

 9月上旬の北海道。コスモスがきれいに咲いていました。

 最近、終着駅の来訪が増えているような・・・(笑)新十津川だけで話が長くなってしまうので、分けてアップします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城ケ崎海岸

2015-10-25 00:00:11 | 2015伊豆&箱根
 10月22日。有り余る有給休暇を利用し、2泊3日の旅。母の兄弟の中で唯一、とても元気な叔父が今年は静岡県清水市・・・じゃなかった静岡市清水区でクラス会開催。それが終わったら、一緒に旅行。毎年の恒例行事になってしまいました。
 13時30分沼津駅で待ち合わせだけど、午前中のバスツアーで遅くなるかも知れないと事前に連絡があったので、もし、早く着けたら、沼津駅で来月の旅行に使う乗車券(JR東海の駅で他社線利用)とかを手配するつもりだったのに、意外と早く着いたと携帯にメールが入り、急いで急いで・・・駅へ。
 沼津と修善寺の間に伊豆の国パノラマパークロープウェイがあって、富士山と駿河湾両方の絶景が見られると思ったら・・・「ロープウェイ不調のため運休」。せっかくここまで来たのに。「昨日も今日もカスっていて、富士山は見られないかも」と叔父。仕方がないので、次のスポット地は城ケ崎海岸の灯台。叔父は船舶の機関士、灯台を航海の指針にしていたので、関わりはとても深い。「灯台よ、ありがとう 日本一周バイクの旅」の本も出版。「城ケ崎灯台」は載っていないので、連れて行くのにちょうどよい。北海道編では「留萌灯台」「宗谷岬灯台」「知床岬灯台」「えりも岬灯台」も。

 城ケ崎灯台遠望。

 今の三宝港が出来る前の船着場を連想。台風25号の影響なのか、ここでも波が強く押し寄せていました。

 つり橋の下。

 たぶん、波による侵食でこのような形になったと思われる。

 ここまで来れば、海は青々しくなる。茶色の東京湾から100キロくらいなのに、大きなギャップ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚愕!!あおがしま丸就航っ!

2015-10-24 07:24:06 | 2014~2020青ヶ島
台風25号はまだ小笠原なので、今日の船は無理かも?すっかり東へそらす明日(25日)は船が来ると予想していたのに、なんと今日は条件付きなし、8時50分発の貨物兼用便が就航しますっ!明日は日曜日なので、乗組員も係留する作業員、インフラを担う方々たちも休みたい。前日に前倒しして、就航か?明日はおやすみ、明後日の月曜日は通常便就航でしょう。さっき、村役場から「今日は就航します」とツイッター着信があり、とてもビックリしました。ツイッターサービスをやっているのはおそらく伊豆諸島や小笠原諸島の中で青ヶ島村だけなのかも知れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャビア

2015-10-23 23:30:50 | 2015伊豆&箱根
今度は伊豆から箱根。距離は静岡県から県境を越えて間もなく、神奈川県箱根町。50キロなので一時間半。
夕食に滅多に食べられないキャビア登場。フォアグラと同じく珍食材。父はふだん食卓にでないものが出るといつも警戒する。ローストビーフとかも警戒。
「料理にかけてる黒い粒を食べなさい、ちいっさな植物の実だから。すごーく高級な食材」。
で、全部食べてくれました。鮫の卵とは言えず。
フォアグラも餌をたくさん食べた鳥の肥えた肝臓とは絶対に言えない。「豚の脂肪」とごまかすしか。
明日は小田原。東海道新幹線で山口へ帰るためお見送り。男性65歳、女性60歳以上の特権、シバング倶楽部は最速の「のぞみ」「みずほ」の利用はできない。うまく組み合わせると、新大阪まで「ひかり」、新大阪から九州新幹線直通の「さくら」に乗り換えれば、よいとアトバイス。ジパングはJR全線特急券、乗車券と共に3割引。年間20回なので、遠くにお出かけの際は使った方がお得。切符に「ジ割」と印字されるので全く制度を存じない方が見ると「ジイさん割?」と勘違いしてしまいそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール