東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

今の天気( 神津島)

2011-07-31 13:02:20 | 神津島
今の天気(  神津島)
ここは天上山のふもとなので、すごく涼しいです(^_^)
少しずつ晴れてきました!天気予報では50%の確率で雨なのに、よかったですわ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神津島ランチ

2011-07-31 12:49:23 | 神津島
神津島ランチ
現在の神津島は晴れ時々曇り。雨は降らずよかったです。ここに来て、やっと夏ですね。向こう内地は雨らしいですね。
ここに来て、島のスローライフに切り替えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利島

2011-07-31 10:24:05 | 神津島
利島
利島は条件付き就航だというのに、無事就航。
5、6人のお客様が降りて行かれました。
次は終点、神津島です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩ポッポ、雨が降っている間は来ませんでした

2011-07-31 00:01:00 | 日記・エッセイ・コラム

 今日(7月30日)は朝から天気が変わりっぱなしでした。
 朝から曇っていて、そろそろ天気が回復するかなと思いきや、黒い雲が広がり、集中豪雨。
 雨が弱まり、今度はぴかっと晴れてきました。
 しばらくすると、お天道さまの姿をくらまし、どんよりとした灰色の雲が広がり、雨が降り始めました。
 今日はこんなパターン。
 雨が降っているときは、鳩ちゃんは来ませんでした。
 天気の回復を待ち、庭に舞い降りてきました。

 「鳩ちゃんって、雨が降っているときは来ないんだよね?」と思ったら、いつも来ている鳩ちゃんが「雨のさなか、羽ばたいても水で重たくなるし、思うように飛べなくなるんですよ!無理に雨の中を飛んでも雨水で視界を遮ってしまう。だから、家でじっと待つしかない」と私に語っているかようです。

 鳩ちゃんの家って、どんなふうにできているの?遊びに行きたいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小湊鐡道物語

2011-07-31 00:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

201107310003  我が職場の「ミニ展示コーナー」です。
 いつの間にかに「小湊鐡道物語」に変わっていました。
 子供から大人まで幅広い世代に見てもらっているので、「鉄道」になっていると思います。

 「鉄」の漢字は「金を失う」の組み合わせになるので、JRの旅客鉄道株式会社のロゴマークをよく見ると「金」と「矢」になっています。

201107310001  えーっ!昔の小湊線って、千葉行きとか、両国行きとかもディーゼルカーの乗り入れもあったのかな?なんて思っていたら、左側は、国鉄の房総西線。小湊鐵道は右側でした。(昭和37(1962)年の時刻表)

 
 この時刻表を見ると、東京に直通するのは7時38分発の両国行きだけ。
 総武線は昭和の初めころ電化されているので、朝の通勤客のためディーゼルカーで総武線に乗り入れているかも知れません。
 当時は田舎町から東京へ通勤するなんて、非常に大変だったかも・・・。
 
201107310002  
 昔の五井駅。
 


201107310004  
 切符だけではなく、小湊鐡道に関するグッズがいっぱい!!
 職場の鉄道旅が大好きなテツコさんのコレクションかな??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩ポッポでも、アイコンタクト

2011-07-30 00:44:27 | 日記・エッセイ・コラム

 どうやら、鳩は真正面だと見えないらしい。
 顔の側面に目がついているので、どうしても見たいときは体を斜めに向け、顔をかしげるようです。
 今朝も、鳩ポッポが遊びに来てくれました。
 まず、「私だよーん!」と飛び降ります。
 いつも食べ物をくれる場所まで、ついてくれることを確認するために時々、後ろを振り向きながら歩行。鳩ちゃんにとっては飛んで移動したほうが速いはずなのに、飛べない人間に合わせて自分も2本足で歩行。
 えーっ!鳩ちゃんって、人間行動や心理を理解できるのですかねぇ・・?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトとエビのクリームパスタ

2011-07-30 00:01:00 | 麺類・パスタ

201107300001  今年はなぜか、トマトが豊作。一緒に植えた、きゅうりはトマトの勢力に負けてしまい、1個も実らず。
 冷蔵庫の野菜室がトマトだらけであふれてしまわないように、またトマトを使ったパスタを作ってみました。

 冷パスタばかりだと、また冷たいもの!?と飽きてしまうので、今回は珍しくホットです。

 生クリーム200mlのパッケージを見たら、800キロカロリーを超えていますね。
 バター100g 745キロカロリー。

 これらの製品はすごくカロリーが高いので、パスタに入れてしまうとさらに太ってしまいそうです。

 生クリームの代わりに牛乳、バターは多く入れないで、薄く切った2キレ。

 材料は3人分で1.3ミリのパスタ麺250g (1人100gが適量なのですが、今回はトマトを多く入れすぎたため、麺は250gに減らしたほうがよさそうです)
 トマトは庭で採れた大玉と小玉の組み合わせで5玉使いました。(小さなザルを一杯)
 ごめんなさい。私は沖縄のテーゲー主義なので、分量をきっかり計らないのです。
 玉ねぎ 1/2個 くし形切り (小さな玉ねぎだったら、1個まるごと)
 むきえび(ブラックダイカーでも可) 10尾程度
 水菜 2株程度 (3~4センチ程度に切っておく)
 牛乳 600ml (電子レンジで温めておく)
 薄力の小麦粉 大ざし 3
 粉末のコンソメ 小ざし 3
 4種類の香りソルト 適量
 粗挽き黒コショー 適量
 バター 薄く切ったものを2キレ

1.まず、生クリームの代わりに牛乳を使ったホワイトソースを作ります。
 ポールに温めた牛乳600mlと、薄力の小麦粉大ざし3 をよく混ぜ合わせます。
 混ぜ合わせたときの小麦粉の塊がまれに出ることもありますが、気にしなくても大丈夫です。

2.フライパンに薄く切ったバター2キレを入れます。それから、1で作ったものを入れ、粉末のコンソメ小さじ3と玉ねぎを加え、弱火にして炒めるようにかき混ぜます。

3.パスタ麺をゆでます。パッケージに表示されたゆで時間より1分短めに。
 1.3ミリのパスタ麺はゆで時間4分のところが多いみたいですが、4分時間通りに。

4.ゆでた麺をよく切り、フライパンに移します。
5.火力を少し強めにして、トマト、エビを加え、4種類の香りソルトと、粗挽き黒コショーをバラバラとふりかけます。(多く入れすぎないように、バラバラ・・・とふりかける)
6.味見をしてみて、自分の好みの味になっていれば、今度は水菜を加える。
7.出来上がったら、生の水菜を乗せて、パルメザンチーズをふりかける。

 えびの代わりに鶏のササミでも合いそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もすっきりしない天気

2011-07-30 00:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

201107300002   7月29日 22時30分現在、窓を全開した室温28.1度、湿度77パーセント。
 28度はちょうどよい気温なのですが、湿度がとても高いので、「蒸し暑い」。
 今日は一時的な雨が降ったり、曇ったり、晴れたり・・・・・。

 新潟県と福島県では7年前の集中豪雨に匹敵する雨量で川の水かさがすごくあふれていたり、道路が川のようになっている様子がテレビに出ていました。
 避難所に避難されている方々もいらっしゃいます。
 
 3月11日に起きた東日本大震災、7月中旬ごろに発生した超大型台風6号の迷走により、日本各地に災害をもたらしたり、そして今回の集中豪雨といった、異常気象が続いています。
 東日本だけではなく西日本も節電を求められるようになり、地球温暖化を少しでも抑えられるようになるのではないかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の天気がおかしい

2011-07-29 00:20:00 | 日記・エッセイ・コラム

201007290001  一難去ってまた一難。
 台風6号の迷走により、前例にない進路コースをとってしまいました。
 台風6号のせいで、天気の様子がおかしくなってしまいました。
 
 台風6号が来る前までは、日本の夏らしい天気が続いていたのに、20日頃からは夏を飛び越して急に秋らしい季節に変わってしまいました。
 台風7号は、現れてはすぐに消えた短命。
 台風8号は、遠い海外の南シナ海にあるので、日本への影響はありません。

 しかし・・・今日(28日の16時30分頃)、フィリピンの東側で発生した熱帯気圧が台風9号に昇格。

 来週からは恒例の島旅なんだけど・・・。よりによって台風が!!!
 太平洋側に高気圧が居座り、台風9号を追っ払うことを祈っています。

 8月1日から台風の影響により、伊豆諸島も少しずつうねりが出るようになるでしょう。
 伊豆諸島で旅客船が発着する港が1つしかないのは、利島、式根島、御蔵島、青ヶ島の4島。それらの島は風向きや波の高さにより、欠航しやすいのです。
 風向きにより船の発着場所を変更できる、大島、新島、神津島、三宅島、八丈島の5島は欠航になる確率は低い。
 8月2日は小笠原諸島近海に接近する見込みだそうです。

 気象庁のサイトをはじめ、いろんなサイトで調べたところ、私たちが島旅している間は後者のほうなので、まあ大丈夫のようです。 

 去年(2010年)夏も、青ヶ島に滞在中、沖縄近海で台風4号発生。牛祭り前夜は雨が降ったりして、怪しい天気。牛祭り当日の朝は曇っていて、予定通り実施。牛祭りが始まったころはぴかっと晴れてきたのは覚えています。
 遠く離れていても、黒潮を横切る還住丸は、もろに受けやすく、青ヶ島に着いた翌日からはケッコー(欠航)続きでした。
 よく晴れていても、港に波がかぶっていれば、アウト!!その代わり、臨時のヘリコプターは就航。
 去年はこんなバクチ状態だったのに、予定通りの旅でした。

 今年の牛祭りは青ヶ島村が主催になっているので、牛祭り前後は1日3便も飛ぶ予定だそうです。
 
 1日3便になるのは8月7日(日)、8月8日(月)、8月12日(金)、8月13日(土)。
 1日1便の定期便のみは、8月9日(火)~11日(木)の3日間。
 チャータ便の予約受付開始は8月1日(月)~3日(水)。
 毎週日曜日の還住丸は運休日ですが、8月7日(日)は臨時就航。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩ぽっぽの切手

2011-07-28 00:01:00 | 日記・エッセイ・コラム

201107240003 今日も鳩ポッポが遊びに来てくれました。
 クルマに乗ろうとしたら、バタバタ・・・・と私のところに飛び降りました。
 麦をあげると、「ありがとう!」と体をななめに向け、ちゃんと私の顔を見ているようです。

 警戒心の強いキジバトが人間に懐くのは稀なケースです。
 最近は、「私だよーん!!」と来ていることを知らせるために、窓越しの柵のところに来るようになったとか・・・。
 もしかすると、我が家は聞こえないということはわかっているのかな?

80yenkitte  

 現在、郵便局で売られている80円切手はキジバトだと以前の記事に書いたのですが、今から48年前の昭和38年も発行されていました。

201107280003  昔集めて、無造作に入れておいた切手アルバムからキジバトが出てきました!!
 昭和38(1963)年11月20日発行でした。


201107280004  
 11月なので、季節感を味わえるように紅葉も加えたデザインになっています。
 まさか、その切手のキジバトと仲良くなれるとは思わなかった・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

檜原村のレンゲショウマ開花

2011-07-28 00:00:00 | 奥多摩&檜原

201107280001  数年前、檜原村で購入した「レンゲショウウマ」が開花しました。
 標高が高くて、湿り気のある山地で自生するはずなのに、山地ではないところでもちゃんと育てられるのは嬉しいです。
 ご覧のとおり下に向けて咲くようです。

201107280002  今日の夕食。庭で収穫したゴーヤーを使って、ハン尚宮(母)の韓国風チャンプルー。
 豚肉の代わりに、山口から送られてきたイカ。
 自己流にアレンジした韓国料理なので、ちょいピリ辛、ごはんが進みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成13年引受のハガキが10年後に配達!!

2011-07-27 00:26:01 | 山口

201107270009  2011(平成23)年7月25日。
 友人から携帯に写真つきでメールが届きました。
 「山口きらら博のときに投函したハガキが今日届き、その思いがけない出来事にとてもビックリした」とのことです。
 日付を見ると、平成13(2001)年9月24日ですねぇ・・・。
 そのハガキだけではなく、10年前に投函したハガキに「山口 23.7.23 0-8」の自動押印機で押されたものも届いたとのこと。
 

 当時の記憶を呼び起こそうと、大昔に撮影したデジタルカメラのCDをパソコンに挿入すると、2001年に撮影したデータが出ました!
 当時の航空会社(ANA、JAL、JAS)が誕生割と称して、全国どこでも誕生プレゼント1万円!!(片道)という割引キャンペーンをやっていました。
 これを利用して、誕生日前後に往復2万円で山口の故郷に帰省したり、同じ料金で最も遠く行ける沖縄へふらりと旅したことを思い出します。
 今のANA、JALはさすがに全国どこでも片道1万円!誕生割という企画はやっていませんが・・・。
 当時のANAは元日のみ、1万円で国内線全線乗り放題という企画をやっていました。
 元日のみ羽田~千歳(北海道)~羽田~沖縄~羽田 といったように、1日だけで北海道と沖縄を往復することも可能でした。

201107270002  今は消滅してしまった吉敷(よしき)郡阿知須町(現在は山口市)のきらら博に向かう途中、美祢線大嶺支線の大嶺駅跡に寄っていました。
 美祢線大嶺支線は本線の南大嶺から終着駅大嶺までわずか2.8キロ、盲腸路線。

 当時の大嶺駅前の道は国道435号線。東京から中央道・名神道・中国道で1000キロも走り抜け、美祢インターを降りると国道435号線。そのまままっすぐ行けば、わがふるさとの豊北。

Omine02
 田舎に帰る前に大嶺駅に寄って、明治時代からそのまま平成に引き継がれている駅舎を拝んでいました。
 
 
Omine01  大嶺駅営業最終日の平成9年3月31日。東京都三鷹市の三鷹駅発行。
 翌4月1日から大嶺支線は廃線されました。

Omine04  
 
 当時の時刻表はご覧のとおり。
 午前中の3本は通学、通勤客のため。
 昼の1本は午前中出かけた客が戻ってくるため。
 夕方の2本は、通学、通勤客のため。
 1日6本はすごいな~と密かなファンになってしまったのは確か。


201107270003  
 大嶺郵便局前に、ここに大嶺駅があったことを示す記念碑が建てられています。


201107270004  廃線から4年目の2001年なので、明治時代の駅舎が取り壊されてしまいました。



201107270006  
 明治の遺産、駅前に敷石が残っていました。
 


201107270007  
 大嶺支線は1905(明治38)年、石炭輸送のために敷設。
 大嶺駅にうどん屋があるほど、栄えていたそうです。
 

201107270008  その後、厚狭駅の駐車場にクルマを止め、電車できらら博に行ったことを思い出しました。
 会場内の「きららの森郵便局」で10年後の自分宛に手紙を書いたような記憶があるのですが、前に住んでいたアパートの住所になっていたため、「宛先不明」として山口支店に戻っているかも知れません。 
 「今年は2001年、10年後は2011年、平成23年かぁ??」と全く先が見えない自分宛のメッセージって、いったいどんなことを書いてあるか気になりますが・・・。
 
 一緒に行った、友人も10年後の自分宛に書いてみると面白いかも?と勧めたような??
 で、その友人は郵便局巡りが好きになってしまったそうです。
 「郵便の楽しさを教えてくれてありがとう」とのこと。まさか、私が郵便局を好きになれるようにと洗脳させたのですか!?

 私の場合は、基本的に旅先で訪ねた郵便局から友人宛にお土産として風景印を押すといったスタイルですので、2万もある全国の郵便局をすべて網羅するつもりはありませんですけど・・・。

 平成9年3月31日、そのときの私は東京にいましたが、大嶺支線最終列車とか、今となっては貴重な映像をユーチューブでアップされていましたので、そのURLをこのブログにリンクを張らせていただきます。

 普段の大嶺駅は1日に6~7名程度の利用者だというのに、最終日だけは4両のディーゼルカー、しかも駅舎からあふれるほどの人々の映像に驚かされます。
 映像に出ていた、キハ23 1 は山陰線の下関口でも活躍しており、幼い頃の通学に乗った覚えがあります。しかし、現在のキハ23 1は下関市の幡生(はたぶ)工場で解体されてしまったらしいです。
 鉄道遺産として、キハ23をさいたま市にある鉄道博物館に寄贈すればよかったのに。
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和30年代の「三種の神器」

2011-07-26 00:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

 7月25日のお天気。暑さが少しずつ戻ってきました。日中の気温は30度を超えていなかったため、今日も比較的涼しい1日でした。夜の間は、窓を開けると天然のクーラーのような涼しい風が入ります。
 天気図を見ると、フィリピン近海で気になる「熱帯」が・・・。
 でも、日本列島に暑い「高気圧」が再び居座るようになるので、熱帯や台風は追い出してくれるでしょう。

201107150006_2

 江戸博物館の常設展示コーナーで見つけた、昭和30年代の「三種の神器」。
 当時はブラウン管の14型インチが主流で、脚がつくタイプでした。
 この価格は・・・なんと5~6万円。
 大卒の初任給5~6千円の時代なので、10倍の価格。
 現在の大卒初任給を考えてみると、軽く100万円を超えてしまいます。
 チャンネルをあわせるのにガチャガチャ回すつまみが懐かしい。チャンネル争いでつまみが取れてしまったという話はよくありましたね~。

 大型液晶テレビに慣れると、そのブラウン管14型インチの画面が非常に小さく見える。昔の人は白黒の画面にこの大きさでも満足だったそうです。

201107150008  昭和30年代の冷蔵庫、このサイズが標準だったそうです。
 どう見ても1人暮らし向けのようですが、昭和30年代はこのサイズでも4~5人の家庭向け。
 今の時代だと、冷蔵庫が大型化になり、いろんなものをつい入れてしまいますが、昔の人は素晴らしい。

201107150007  洗濯機。これもすごく小さい。
 二層式タイプが出る前のようです。
 今の時代、1つのボタンで全自動でやってくれるのに、昔の人は半分は機械の力に頼り、残りは手作業。


201107150009  電気掃除機。
 昔のデザインはこんな感じですねぇ・・・。
 吸い取ったゴミを素手で取り除かなければならず、あのときはとても大変でした。
 今の時代だと、紙パックまるごと処分、サイクロン掃除機もワンタッチでゴミを捨てられる便利な時代になってしまいました。

201107150010  
 昭和30年代の軽トラック。
 当時の日本人はとても小柄なのか、とても小さいです。
 
 
 今から50年後の2060年、2011年に発売された最先端技術の商品を過去のモノとして展示されるようになるかも知れません。
 2060年の人間がアナログからデジタルに切り替えた直後のテレビはこういうデザインだったな~と今の私が昭和30年代の商品を見るような感覚で懐かしむかも・・・?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫したゴーヤでチャンプルー

2011-07-25 00:22:21 | 日記・エッセイ・コラム

 7月25日午前0時。天気図をチェックすると、台風6号は消滅。7月13日から24日まで11日間も・・・・。
 天気図に「高気圧」があると、すごく暑くて猛暑になるそうです。

 今の天気図は、高気圧が1つもないので、7月にしてはすごく涼しい1日でした。
 しばらくすると、太平洋に高気圧が現れてくるので、再び猛暑が舞い戻るかと思います。

 週末の土日は地域の夏祭りが行われたところが多いかと思いますが、気温がなかなか上がらず、夏らしくない祭りになってしまったかも知れません。

201107250005 記念すべき、我が家で初めて収穫したゴーヤーはチャンプルーにしてしまいました。
 カレーはトマト、茄子も含む、夏野菜カレー。

 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトを使った冷パスタ(鶏ササミ+モッツァレラチーズ)

2011-07-25 00:00:00 | 麺類・パスタ

201107250003 我が家の畑では、毎日のようにトマト収穫。
 トマトだらけにならないように、ほぼ毎日(?)トマトを使った料理。

 
 
 

 同じ料理だと飽きてしまうので、バリエーションを変えてみました。

 材料は3人分で 1.3ミリのパスタ麺300g、トマト約250g(大玉と小玉の組み合わせ)、鶏ササミ2本、青じそ5枚、にんにくは大きさにより1~2片、オリーブオイル大ざし3、レモン汁大ざし1、みりん小さじ2、市販のモッツァレラチーズ3片、ひんぎゃの塩(普通の塩でも可)小さじ1、粗挽き黒コショー少々、4種類の香りソルト少々、麺つゆ 原液50ml+水50ml、パルメザンチーズ

 
 1.トマトは一口に切っておく。にんにくはみじん切り。モッツァレラチーズは適度に切る。

 2.パスタ麺をゆでる前の熱湯で、鶏のササミをゆでておく。

 3.今度はソースを作ります。
  ポールにトマト、2でゆでた鶏のササミ、にんにくのみじん切りを入れておき、
  オリーブオイル 大ざし3
  レモン汁 大ざし1
  みりん 小ざし3
  ひんぎゃの塩(普通の塩でも可)小さじ1
  モッツァレラチーズ 
  粗挽き黒コショー少々、4種類の香りソルト少々
  麺つゆ 原液50ml+水50mlを混ぜ合わせます。→冷蔵庫に入れておく

 4.ササミをゆでたお湯で、パスタ麺をゆでます。表示された時間より1分多めに。

 5.ゆであがったパスタ麺を水で洗い流し、氷水でしめておく。よく水を切り、ざるごと1時間程度冷蔵庫へ。

 6.よく冷やしたパスタ麺をお皿によそい、3で作ったソースをかけておく。

 7.よく切り刻んだ青じそとパルメザンチーズをふりかけて出来上がり!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール