東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

今日は運休日

2017-08-31 07:31:33 | 2014~2020青ヶ島
 台風15号が冷たい風を持ってきてくれたのか、今日は朝から雨が降っていて、とても涼しくなりました。昨日までの猛暑がどこに行ったのやら・・・?
 たちばな丸は御蔵島折り返し便として運行し、今朝は三宅島、御蔵島に着岸成功しました。八丈島は最初から欠航が決まっているため、ただいま、東京に向かって運行中です。15号は今、父島近海で停滞している状態です。
 ピカピカになった「あおがしま丸」は9月4日(月曜日)、久しぶりに就航できそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 8月 あおがしま丸(ゆり丸)実績

2017-08-31 00:00:02 | あおがしま丸実績
 8月 1日 × 欠航 【1日から9日まで台風5号の影響(迷走)による連続欠航】 
 8月 2日 辰巳
 8月 3日 芝浦
 8月 4日 × 欠航 ここから代船「ゆり丸」の出航時刻8時50分。
 8月 5日 × 欠航
 8月 6日 × 欠航
 8月 7日 × 欠航
 8月 8日 × 欠航
 8月 9日 × 欠航 (9:30発予定でしたが、運行取りやめ)
 8月10日 〇 就航 条件付 牛祭り臨時 9:20発
 8月11日 〇 就航
 8月12日 〇 就航
 8月13日 日曜運休 
 8月14日 〇 就航
 8月15日 〇 就航
 8月16日 辰巳
 8月17日 芝浦
 8月18日 〇 就航
 8月19日 〇 就航
 8月20日 日曜運休
 8月21日 〇 就航
 8月22日 〇 就航
 8月23日 〇 就航
 8月24日 芝浦
 8月25日 × 欠航
 8月26日 〇 就航 条件付
 8月27日 日曜運休
 8月28日 〇 就航
 8月29日 〇 就航 代船「ゆり丸」最終就航
 8月30日 辰巳
 8月31日 芝浦

 就航予定日数 20日 就航した日 13日 欠航7日
 就航率 65.0%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
 ちなみに去年(2016年8月実績は就航予定日21日 就航した日11.5日 54.7%)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと終着駅「左沢駅」はみどりの窓口あり!

2017-08-31 00:00:00 | 2017O字型南東北旅

 西寒河江駅。寒河江駅は市の中心駅なので、みどりの窓口あり。大きな駅ですが、こちらはこじんまりとした駅です。

 左沢線オリジナルの駅名票。フルーツラインのマーク付き。

 次は羽前高松駅。

 JR九州・日南線線の福島高松駅。宮崎県と鹿児島県の境で、宮崎県側。2016年12月撮影。香川県の県庁所在地が本家だけど、各地に「高松」が散らばっていますな~。(讃)高松は、香川県。(七)高松は七尾線なので、石川県。同じ駅が重複する場合は駅名の前に線名に頭文字を挿入。

 終点から1つ手前、柴橋駅。

 のどかな田舎ですな~!!

 やがてレールは・・・

 左沢に着きました。

 隣の駅が片方しか書かれていない、終着駅の証拠。

 今年2回目の終着駅。北海道と東日本は兄弟なので、駅名票もデザインも何となく似せている。西日本と四国も同じようなデザインだけど、四国は都道府県名入り。

 左沢駅は「みどりの窓口」がなさそうなイメージがしたのに、ちゃんとマルス端末は設置されていました!!「A」の文字が入っているので、東日本オリジナルの機種、OKI電気のMEX型。文字が濃くないのが少し残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風15号大型に・・・

2017-08-30 07:29:23 | 2014~2020青ヶ島
 今日と明日は積み荷作業のため、八丈島-青ヶ島の船は運休日です。
 15号は小笠原諸島に接近中、「おがさわら丸」は台風回避のため、予定にしていた31日15時発の東京行きは1日繰り上げし、30日19時出航します。31日19時30分頃、東京竹芝に入港予定。5泊6日の予定だったのに、1日短くなってしまいました。
 当初予想より小笠原諸島でしばらく滞って東に抜けるコースに変更されたので、もしかしたら、9月3日の船は厳しいかもしれません・・・。次に来るのは9月4日になるんじゃないかなぁ・・??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最東端の有人駅・根室駅をパパラッチ(その5)

2017-08-30 00:51:31 | 2017_夏_日本最東端から鉄路旅

 自分のお気に入りの場所はなかなか離れず、何度も記事にアップしてしまいます。8月30日になっても、まだまだ根室から出ておりません・・(笑)。
 我が家の牛乳はこのブランドに決まり!!いつも買い物に行っている父の話では、千葉の牛乳は沢山あっていつでも買えるが、この牛乳は出たり出なかったり・・・。入荷されたとしても、2本か3本。出たら買うことにしているが・・・とのこと。需要があるからこそ、入荷し続けるでしょう・・・。

 以前までは「日本最東端の駅」だったけど、最東端の駅は東根室だ!!と激しい突っ込みや批判が相次いでいたため、有人の駅に取り替えたそうです。最西端は長崎県の佐世保駅。厳密に言うと、第三セクターに転換された松浦鉄道(もともとはJR九州・松浦線)の「たびら平戸口」駅。(JR時代は「平戸口駅」)現在はJRではなくなったため、佐世保駅がJR最西端の有人駅。
 
 根 室 → 佐 世 保
  経由:根室線・石勝・植苗・函館線・新函館・新幹線・新青森・新幹線・東京・新幹線・博多・新幹線・鹿児島線・長崎線・佐世保線
  
 距離は2851.1キロ  ¥27,080

 根室を朝5時31分発に乗って、頑張って西、西、西へ・・・進んでも姫路までが限界。新函館16:17 → 東京20:32のはやぶさ30号、東京発20:50ののぞみ135号で姫路に着くのは23:55。根室から鉄路でその日に行けるところは姫路まで。
 翌朝一番列車の「みずほ601号」で西鹿児島いや、間違えた鹿児島中央行きで博多。長崎行きの特急「かもめ」で肥前山口下車。佐世保線に乗りかえると11時08分には到着できる。
 枕崎もみずほ601号は速いから、9時46分に鹿児島中央。19分後の10時5分枕崎行きに接続可能。根室を5時31分に出て、翌日の12時52分は、もう枕崎。

 この日は青ヶ島の濃霧をここに持ち込んだのか、濃霧の世界。残念・・・。
 うっすらと車両止めが見えますが、実はレールが最東端に達したところで西にカーブ。方角からにすると、釧路方面になります。車両止めの看板は「根室本線終点」。泊まったホテルからでも行けるんですが・・・雨が気になりスルーしてしまった。
 西に曲がっている理由は、大正時代に根室まで延伸工事。グーグルマップを見ていると、途中で大きな温根沼があります。当時、沼の上に鉄橋をかける技術は難しいらしく、沼のふちに沿うように敷設。市街地の開けているところへカーブ、ってことかな。
 東根室駅の開業は1961(昭和36)年9月1日なので、あとからできた駅、ということになります。
 根室から納沙布方面への根室拓殖鉄道がまだ現役だったころは歯舞(はぼまい)駅が最東端。しかし、1959年に廃止。根室駅が最東端だったけれど、その2年後、東根室駅が開業しているので、最東端の座は東根室に譲ったという歴史はあります。

 ここから見れば、釧路方面ではなく、納沙布方面。しばらく東に進んで東根室で西に向かってしまいます。

 納沙布岬は昨日行ったんですが・・・濃霧がすごかった。残念。

 最東端なので、日本一日の出の時刻が早いわけなんです。っていうか、この看板って2001年のものじゃないですかね!?

 ホーロの縦駅名票。最東端でも小幌駅も「サッポロビール」の広告入り。

 目的地を「佐世保」や「枕崎」までにしたいんですが・・・とりあえず、帰宅するための切符です。


 昭和61(1986)年製造なので、民営化される1年前に製造。その頃は国鉄が解体され、新会社に引き継ぐという話が出ているので、国民の税金で賄えるのは今のうち!と国鉄の形見として新会社が困らないように製造されたっぽい。キハ54 500番台は寒冷地の北海道向け、0番台は温暖地の四国向けに製造。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代船「ゆり丸」ラスト就航

2017-08-29 07:24:56 | 2014~2020青ヶ島
 8月29日火曜日。本日も、通常通り就航します。8時50分出航予定。
 代船「ゆり丸」での運行は本日ラスト。9月1日からドックを終えた、「あおがしま丸」が復帰しますが、台風15号が東側を通過するため、次に就航できるのは9月3日(日曜日)ではないかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ切符のラストスパート、左沢線に初乗車

2017-08-29 00:00:00 | 2017O字型南東北旅
 今日の予定は・・・左沢線。この字はなかなか読めないんです。あてらざわ、という難読路線名。
 左沢から遠く離れた東京で切符を買うときも、左沢の字の上に「アテラザワ」と記入しているので、操作する駅員さんも調べる手間を省ける。
 同じルートを通らず、一筆書きに従い、旅していますが・・・左沢は行き止まりの盲腸線であって、連絡する路線バスも他の鉄道駅には接続せず・・・なので、いったん同じ路線で山形に戻って、山形から山形鉄道の荒砥まで路線バス。荒砥から赤湯まで旅して、山形に戻って、友人と解散。友人は全国の空港を制覇中なので、山形空港から羽田空港まで帰京、私は山形からの仙山線は未乗区間なので、仙台から新幹線で帰京。
 このようなルートを考えたにも係わらず・・・あとになって大きなハプニングが!!今回も時刻表博士の友人が臨機応変に修正し、目標を全部果たすことができました・・・。私だったら、パニックになり、計画は破滅。友人は時刻表に載っているいくつかのルートを調べ、修正できる方法を考える。昨日の実践発表にあった、「しかあり」を完璧に実行。「し」の「知る」とは時刻表から代わりになるルートはどのくらいあるか情報収集。「か」の「考える」は、このようなルートを選択しても、帰京する時間に接続できるか。「あ」は表すだけど、ここでは省略。「り」の利用は在来線がダメで間に合わなければ、短距離でも新幹線を利用。
 3年位前の北海道旅行のときも、大雨のせいで札幌から青森の急行はまなすが運休。ぜーんぶ計画倒れ。ショックになりパニックに陥る私を横目に時刻表を開き、代替案をメモに書き書き。「ダメになった!」と冷静になってすぐに修正できる能力は素晴らしい。

 山形駅12時13分発のバスなので、当日は左沢まで往復するのに、時間的に余裕あり。(12時13分、と調べたのは曜日の誤認により、この日は運行されていませんでした)
 友人は先に行って、私はあとから現地で交流する形になり、ホテルでまったり・・・。JRのホテルなので、部屋から汽車や電車が見える。JR九州ホテル鹿児島もそうだった。博多は少し離れたところなので、見えませんでしたが・・。

 山形駅もLEDなので、文字がくっきり。

 左沢線専用のキハ110でした。

 読みのローマ字はなければ、絶対に読めない。

 北山形駅。ここまでは、奥羽本線。レールは奥羽本線と一緒になっている山形新幹線用と、仙山線・左沢線用に分かれています。1・2番線は新幹線用レールの奥羽本線。3・4番線は仙山線、5・6番線は左沢線専用ホーム。山形は都会の駅だから、直営駅、みどりの窓口があるのは当然なことだけど、ここ、北山形駅も業務委託駅なので、「みどりの窓口」有り!!です。

 左沢線は「フルーツラインあてらざわせん」という愛称がついているので、駅名票もさくらんぼ。友人の話では、左沢線は、フルーツとスポーツが盛んな町なんですよ、とのこと。サッカーかな、それらしき学生さんもたくさん乗っているのも見かけました。青ヶ島も野球よりサッカーかな。広報あおがしまで「スール青小サッカークラブ」の活躍をトップページで報じられていますしね・・・。

 寒河江と書いて、さがえ・・・とはやはり難読駅のひとつです。ここでも正社員配置の「みどりの窓口」はあります。山形都市圏の盲腸線なのか、利用客も多い。

 寒河江を出発~!!まだまだ続きます・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月1日、2日は日本の東側台風通過か?

2017-08-28 07:35:38 | 2014~2020青ヶ島
温帯低気圧が台風15号に昇格し、進路は北上するという予想が出ています。日本に直撃することはなく、東にそらすコースになっています。

【訂正】 

 8月28日 〇 就航
---(ここから予想)---
 8月29日 〇 就航 (代船「ゆり丸」の最終就航)
 8月30日 辰巳
 8月31日 芝浦
 9月 1日 × 欠航  青ヶ島の東側を通過。うねりが届き、波が高くなる。
 9月 2日 × 欠航  9月1日と同じ状況
 9月 3日 △ 就航 条件付 (欠航した分の臨時就航)あおがしま丸復帰
 9月 4日 〇 就航
 9月 5日 〇 就航

(2017年 8月28日 22時00分現在の予想)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も通常通りです

2017-08-28 07:35:38 | 2014~2020青ヶ島
 8月28日月曜日。今日の「ゆり丸」は通常通り、8時50分出航します。代船は明日までで、30、31日は東京積み荷。9月1日から「あおがしま丸」が復帰します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからの就航予想

2017-08-28 00:00:01 | 2014~2020青ヶ島
 気象庁のホームページを確認すると、グアム近海で「熱帯低気圧」発生。14号は13号と同じコースを辿り、本日発見した「熱帯低気圧」がどのようなコースになるか!?
 8月上旬から半ばにかけて、あまり出番のなかった「太平洋高気圧」。8月の終わりに差し掛かる頃なのに、高気圧の勢力が強まっているので、突入して本州に上陸するのはあまり考えられない。7月に迷走した台風5号と似たような行動を取るか!?

 進路や、速度などの定めはまったく情報がないけれど・・・自分なりに解析。

 8月28日 〇 就航
 8月29日 〇 就航 (代船「ゆり丸」の最終就航)
 8月30日 辰巳
 8月31日 芝浦
 9月 1日 △ 就航 条件付  台風は小笠原近海?
 9月 2日 △ 就航 条件付 
 9月 3日 日曜運休

 9月1日から「あおがしま丸」復活

(2017年 8月28日 午前0時現在の予想)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにクルマで上京

2017-08-28 00:00:00 | 日記・エッセイ・コラム
 国王様の業務命令により、両親を連れてクルマで上京。田舎はクルマが便利だけど、都心にクルマはすごく不便。両親は原則として「ドア・ツー・ドア」なので、仕方がないです。遠方に行くときも、羽田空港までマイカー、到着地の空港からレンタカー。鉄道を絶対に使わない。
 今回の用務先は地図を見ると、目黒駅からそんなに離れていない。e5489で予約したものを引き換えて、その券でまた別のものを予約しなければならないので、ちょうどいい。JR西日本のe5489は東京都区内の駅のみでしか引き換えができない。同じJRなんだから、そんな制約は付かなくていいのに。
 アクアラインを出て、目黒駅に行くなら新しく開通したばかりの中央環状線C2の五反田のはず・・・とカーナビを設定するが、何だかおかしい。地下にある五反田から目黒駅まで目の先なのに、東京タワー前を通って、目黒線・・・といったように遠回りするようなルート。「はぁ・・??ここに五反田があるのに、何で遠回りするんだ!地下にあるのがわからないのか、この間抜けが!!まあ、違う方向に向かっても自動的にルートを修正してくれるでしょう」と無視して、強引に中央環状線に乗り入れ。このあたりに五反田があるのに、出口がない!!しばらくするとカーナビも狂ったのか、大橋で止まったままになっているのに気づかず。
 カーナビでは大橋になっているのに、初台(新宿駅方面と中央道へのJTC)を通過。「中野」の文字が出て、カーナビが狂っているのにようやく気付き、西池袋でUターンして、再び地下へ。外回りに出口がなくて、内回りなら出口がある。なんと紛らわしい。「この間抜けが!」と罵った自分が間抜け。初めて行く土地には、カーナビの表示された道順を遵守するしか・・・。
 山手線の目黒駅。みどりの窓口は1ヶ所しかなく、1番と2番の2台しかない。田舎じゃあるまいし・・・!?1日の平均利用者は11万人なのに2台!?殺到している感じはなく、並んで数分後なので2台だけで十分なのかも知れない。ちなみに根室駅は1日264人、(最北端まで特急が入線する稚内駅は1日107人。根室のほうが2倍の利用者がいるのに、特急がないなんてもったいない。東京支社は日立のMR32型なので、根室で見かけた全く同じマルス端末で発券。JR北海道では次々と新型の黒いフレームのMR52型に置き換え中。そのうち、根室駅に新型のMR52型を設置し、山手線の駅はまだ旧式ってこともあり得そう。毎日定点撮影するブロガーがいらっしゃるので、ちょっとした変化でも気づき、端末が変わったことを報告してくれるかも?? 根室駅&東根室駅のブログは こちら。地域の楽しい話題盛りだくさんです。
 MR52型のほうが、旧式の改良版なので印字がくっきりしていて感熱でも永年保存ができそう・・・。
 午後からは研究発表を視聴。

 日本で唯一、手話で授業を行う、明晴学園の第9回バイリンガル・バイカルチュラルろう教育シンポジウム。ヨングクさんが司会者でした。
 乳児から中学生まで「しかあり」を実践しており、知(し)る、考(か)える、表(あ)らわす、利用(り)する。
 
 知名度の低い「デフリンピック」を周知する方法を生徒同士で考え、区役所を利用するというひらめきがとっても素晴らしい。区役所と相談するときも、職員は手話を解されないので、生徒と職員の間で筆談で進めていく。自分が中学生の頃を思い出すと、交渉力は全くなかったのに、明晴学園の生徒はもうすでに社会に順応している、という証拠になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

列車の電話予約は17年10月からJR九州のみ

2017-08-27 00:32:18 | 日記・エッセイ・コラム
 ちょっと変わっているオタクなのか・・・気が付けばJR全社の列車予約会員になってしまいました・・・。本当はJR東日本+JR北海道の駅ねっと会員だけで、十分恩恵は受けられますが・・・

 えきねっと会員(JR東日本+JR北海道)・EX予約(JR東海&JR西日本の新幹線専用予約)・e5489(JR西日本)・JR九州列車予約の5本も。

 1 えきねっと会員は全国の指定席(ただし、寝台車、他社臨時列車の予約は不可)、電話予約無し。
  受け取りはJR北海道、JR東日本、JR西日本(北陸新幹線停車駅他一部)


 2 e5489のネット予約は、JR西日本、JR四国、JR九州の3社のみ。寝台車、臨時列車、電話予約で全国対応。(電話は17年9月30日まで)
  受け取りはJR西日本、JR四国、JR九州、JR東日本(東京都区内の駅)、北陸新幹線停車駅

 3 JR九州列車予約サービスのネットでできる範囲は九州島内の特急、JR西日本全地域、東京までの新幹線。電話予約は臨時列車、寝台車、全国対応。受け取りは、JR九州とJR西日本全地域。他社は不可。


 現在は日本財団の電話リレーサービスが出来ているので、音声で受け付けできないところでも私も電話を使えるようになりました。私の発音する音声が直接相手に伝えるわけではなく、専任の通訳オペレーターが入る形になりますが、特にe5489サービスは東京23区内でも発券できるので、みどりの窓口に行かなくても、ネットでは対応できない臨時列車の予約でも自宅に居ながらでもできるようになりました!!

 ところが・・・ネットで予約を受け付けない、臨時列車やサンライズ出雲&瀬戸の予約を電話でできてしまう、e5489電話予約サービスは2017年9月30日22時を持ちまして終了します。

 みどりの窓口へ行けない、忙しいサラリーマンや、ネットでは取り扱ってくれない列車の予約も都区内でできてしまう、強い味方だったのに、9月30日でサービスが終了してしまうとはなんと惜しい・・・ことです。

 ネット予約では受け付けてくれない難しい列車でもe5489列車電話予約サービスで確保できた実績があるので、これからも続けて欲しいのがホンネなんですが・・・。

 e5489電話予約サービス終了後、JR6社の中で唯一電話予約ができるのはJR九州のみ。引き換えができるのは、JR九州と西日本なので、関東でJR九州列車予約サービスで電話予約して、切符に引き換えるのに、新幹線の米原(滋賀県)と糸魚川駅(新潟県)の窓口またはMV機でJR九州列車予約サービスの内容を引き換えなければならず、大変・・・。

 なかなか予約が取りづらい人気列車も電話で確保できた例。旅行前なので、券面は一部ぼかしてあります。
 西予約セU901(4-タ)で 発行箇所は東京駅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は条件付きです

2017-08-26 10:41:13 | 2014~2020青ヶ島
 8月26日土曜日。気が付けば、もう8月の終わりになってしまいました。前の職場ではいったい、何だったんでしょうかねぇ・・・。来年の3月31日まであと何日、最終目的地の青ヶ島まであと何キロだとかカレンダーに数字を記入して早く過ぎるのを待っていましたが、今はそんなことしなくても本当にあっという間です(笑)
 
 今日は前線が日本列島にかかり、太平洋に高気圧。この2つが挟まれている状態なので、かなり天気が変わりやすくなっています。朝はピカーッと夏らしく晴れていたので、布団干し!!数時間後、雲行きが怪しくなっているので、取り込みました。

 本日の船は、昨日よりも状況がよくなったので、条件付きで出航しました。2人のブロガーさんのおかげさまで様子がよくわかります。!(^^)!
 
 3日連続で「青ヶ島ディナー」でした!野菜をよくいただいている、近所の方におすそわけしてもたくさん・・・なので、冷凍庫に移動して、加熱料理の煮付けやフライにしていただきます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最東端の有人駅・根室駅をパパラッチ(その4)

2017-08-26 00:00:00 | 2017_夏_日本最東端から鉄路旅
 今まで書いた記事の中で間違いがあったこと。

 1.運転士さんは、到着してすぐ折り返さないで1本見送り。次発が担当乗務。
 2.根室駅における改・集札以外鎖錠の理由は、雪による駅構内で滑って転落事故防止・・・ではなく、つかつかとホームに入る旅行者がトラブルを起こしたため、だそうです。

 毎日根室駅&東根室駅を定点撮影し、JR花咲線に利用者がいることを宣伝する地元の方からの情報でした。JR北海道は輸送密度2000人/キロ以下の区間を「単独では維持困難」と位置づけられています。
 JR花咲線は名寄以北の宗谷本線とともに500人/キロ未満なので、切り捨てる対象にしたいそうです。どちらも切り捨てるとしたら、最北端、最東端の鉄道が中途半端になってしまう。稚内や根室の存続はどうしても必要なことです。

 1.については初耳でした!135.4キロもあるのでわずかな休憩タイムで折り返す、となるとかなり体力的にきつい。数時間も空きがあるけれど、しばらく休憩して、集中力をつけたほうが大切。

 2.最東端の有人駅に興奮する気持ちは理解できますが、羽目を外すようなことをしては・・・ダメですな~!ルールはルールに従って、フェアプレーを!!


 1番拝みたがった、駅名票。

 この駅名票も、旧駅舎時代の2008(平成20)年のもの。

 あれからもう・・・9年経つんですかね。早いな~。スーパーおおぞら号を釧路止まりにするのではなく、特急料金を徴収しない快速として根室まで延長できれば。釧路以東も引き続き、グリーンに乗るときは快速指定席グリーン料金を加算する方法もある。釧路で列車番号が変わるので、同じ列車でも料金関係は分割できるはず・・・だと思います。

 釧路を朝5時35分の汽車が8時01分根室に到着。そのまま8時22分折り返すわけですが・・・運転士さんは交替し、11時発釧路行き「快速はなさき」号として乗務。

 この日・・・明け方にすごい大雨でも降ったんでしょうか。ホームまでも水浸し・・・。その5に続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はなんと欠航ーっ!です

2017-08-25 07:34:10 | 2014~2020青ヶ島
 8月25日金曜日。現地の方がリアルタイムで発信し続ける青ヶ島のブログを拝見すると、「風が強く、白波が立っている」とのこと。もしかしたら、明日は欠航になるかも?と頭をよぎりましたが、太平洋高気圧に覆われて、西からの波で2m。2.5~3mあたりだと欠航になるが、2mはまあ、大丈夫、欠航になる原因は見つからないと思ったら、今日は欠航となりました。ネットでは波高2mとなっても、現地の風速は5m。(強風)「今月まで時刻表通り運航できるでしょう」は目利き失敗。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール