東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

10月31日 八重根発着

2020-10-31 21:50:41 | 日記・エッセイ・コラム
本日の船は八重根発、帰りは16時05分八重根入港しました。10月分の就航記録は後日アップします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎県最北端の駅、市棚

2020-10-31 00:00:21 | 2020_秋_JR九州放浪記


 秘境駅ばかり続くはずなのに、民家がちらほら・・・。

 線路が増えましたっ!もうすぐ駅かも!?とカメラを構え・・・

 市棚駅通過っ!!秘境駅の定義は、駅のまわりに民家がないこととなっていて、ここは駅前に民家があります。秘境駅ではなさそう。

 別の場所に駅名票があったので、これも撮影。昔のSL時代だと長編成の客車を牽引していたのか、ホームがやや長いです。

 市棚駅を通過してしばらく・・・

 宮崎県と大分県の県境越え。これぞホンモノの秘境。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の船は就航します

2020-10-30 07:29:19 | 2014~2020青ヶ島

 10月30日金曜日。日曜日からずーっと順調に就航しています。昨日届いたお荷物は10月27日の船に搭載、28日に八丈島→羽田に空輸、内地の新東京郵便局中継。29日の早朝、最寄りの集配局に到着、速攻でお届け。日本一秘境なところからでも関東・宮城県、愛知県までなら翌々日!羽田行きの便がもっと早ければ、翌々日配達の範囲は本州全域になりそうです。
 さて、本日の船なんですが、本日も貨物兼用便で就航します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう宮崎県の北部エリアに・・・

2020-10-30 00:00:06 | 2020_秋_JR九州放浪記


 佐伯まで1時間。どのようなドラマを見せてくれるか、車窓を観察。

 ここの駅は・・・!?

 北延岡駅でした。佐伯駅まで秘境駅が続く、最初の駅です。時刻表は佐伯方面2本、延岡方面1本。つまり、1日1.5往復しか停まらない駅が佐伯の1つ手前の上岡駅まで続きます。ほとんど「特急」ばかり通過・・・。

 ここでも川の風景。

 秘境駅ばかり続くとはいえ、民家がちらほら。このあたりの普通列車が1日1.5往復だと誰も乗りたがらないんでしょう・・。

 特急はドア扱い無しの運転停車中なので、通過扱い。
 佐伯方面の特急も信号が変わるまで一時停車。必ず両方とも停まって、交換というルールがあるかどうかは不明ですが、すれ違うときは必ず停まっていた。どちらか一方走行しながらの通過だと信号が誤動作する恐れがあるため?さすがにニッポンの鉄道。丁寧すぎる。

 これが駅舎なんですかっ!!?と思ったら、トイレ。

 北川駅でした。隣の駅は「いちたな」。宮崎県最北端の駅になります。市棚の次は大分県最南端の「宗太郎」駅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青ヶ島から幻の商品が届きました

2020-10-29 23:05:45 | 2014~2020青ヶ島

 帰宅したら、青ヶ島からの「ゆうパック」が届いていました。
 さっそく、開けてみたら・・・
 ひんぎゃのお山さんのブログで紹介されていた、新商品の「あおちゅう12杜氏すべて飲み比べセット」。

 こう眺めるだけでも壮観。売り切ったら、この次の販売の予定はないそうです・・・。

 あおちゅうを紹介するパンフレットも入っていました。今回はなんと英語付き。青ヶ島も全世界に注目される島に・・・。

 日本語を英語にすると・・・

 英語のネイティブスピーカーでないと、なかなか読めません。

 各解説も、日本語と英語併記。

 分析表では、喜久一さんのほうが「青葉のような香り」がするとのこと。他の銘柄に比べると特徴のある味!?と思っていたとおりでした。

 今回もレモンをたくさんいただきましたっ!ハイボールにしゅっと絞ったり、瓦そばなどに使えそうです。いつも、お気遣い、ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は運休日

2020-10-29 07:30:38 | 2014~2020青ヶ島

 10月29日木曜日。本日の船は芝浦積み荷作業のため、お休みです。まもなく、10月も終わり。今年は12年ぶりに8月から10月にかけての台風上陸はゼロだと報じられていました。10月にたくさん発生しましたが、高気圧が張り出してくれたお陰で南の島で発生した台風は北上することはなくほとんど西へ。9月の終わり頃、関東にUターンして接近しそうになったときもありましたが、そらしてくれたし・・・。来年以降もこの調子でありたいと願うばかりです。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次は佐伯。1時間も深い山間を疾走

2020-10-29 00:00:12 | 2020_秋_JR九州放浪記


 ぱっと見たところ、「南福岡」の文字に見えますが、ここは宮崎県なので、まもなく「南延岡」。

 南延岡を出ると、すぐ本家の延岡に停車する。南宮崎、宮崎や西都城、都城のパターンに似ている。

 宮崎県は川が多いですな・・・。

 延岡の本家に停車。

 今日も前の車が火のついたまま吸い殻をポイ捨て。火がついたまま転がっていると万が一、枯れ草に引火してボヤになるケースもある。非常に迷惑な行為。他人の迷惑を顧みない喫煙者をたたきつぶしたくなる・・・嫌煙家にとっては嬉しいポスター。喫煙所や喫煙ルームも撤去でーす!あとは、タバコ1箱1000円以上に値上げし、医療費などに還元して欲しい。さすがに1箱1000円以上もすれば、やめる人は続出するに違いない。今の500円前後はまだまだ諸外国に比べると安いほう。

 延岡市なので、駅前に全国チェーンのビジネスホテルがあるので、いちおう都会です。秘境駅の宗太郎駅巡りに延岡駅で宿泊されたほうが便利かも知れません。

 JR貨物の電気機関車。ずっと昔、日豊本線でも東京からブルートレインが走っていた頃は九州管内はこの機関車が担当。ED76かな。たぶん。東京から下関まで直流なので、途中で付け替えもせず、ずーっと同じ機関車のEF66が1000キロも走行。機関士さんは、JR東日本、JR東海、JR西日本のそれぞれ担当しているが、車掌さんは全区間JR九州が越境乗務。
 本州最西端の下関駅に到着すると、EF66は切り離され、関門トンネル専用の交直流EF30に付け替え。錆びないようにステンレス製。
 門司に到着すると、また機関車を付け替え。今度は交流専用のED76。2005(平成17)年頃まで見かけた光景でした。

 また、川を渡ります。

 稲刈りも終わり、初秋の風景。

 文字が小さく見えづらいですが、大分までの停車駅および時間も案内されていました。「佐伯16:39 津久見16:58 臼杵17:08 鶴崎17:31 大分17:41」
 今の時間は15時40分。次に停まる駅まで1時間も!!その間に、どうしても見ておきたい宗太郎駅もあるので、JR九州のアプリで現在位置を確認。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も就航します

2020-10-28 07:30:08 | 2014~2020青ヶ島

 10月28日水曜日。本日も穏やかなので、船は就航します。明日(29日)は芝浦積み荷作業のため、お休み。30日も就航できそうです。31日の土曜日はちょっと微妙な感じです。北東からの風なので、たぶん、反対側の八重根漁港から条件付きになるかどうか・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひゅ~がし

2020-10-28 00:41:57 | 2020_秋_JR九州放浪記


 かろうじて「みなみ」が見えるので、南日向駅通過。

 財光寺駅通過。この漢字は「お金」にまつわる縁起が良さそうな駅名。「宝積寺(栃木県)→ 財光寺(宮崎県) 経由:東北・東海道・山陽・鹿児島線・南小倉」の乗車券でもいいし。

 まもなく、日向市駅。線路も高架になり、都会的な風景に変わりました。

 東京都青梅市の青梅線にある「日向和田」駅も、同じ「日向」の文字が使われていますが、東京のは「ひなた」。こちらは旧国名の「ひゅうが」。

 〇〇「市」の「市」が付く駅は真っ先に思いつくのは長門市駅。あとは、どこでしたっけ・・・?出雲大社で有名な出雲市駅。サンライズ出雲の終点。関東なら、東武線の川越市駅、西武線の東大和市駅、地下鉄有楽町線と東武線の乗り換え駅、和光市駅もあった。常磐線の佐貫駅が龍ケ崎市駅に改名したばかり。

 鹿児島中央駅や宮崎駅構内ではポスターに気づかなかったんですけど、日向市駅でやっと気づく。
【祝】JR九州管内の
    全駅構内すべて終日禁煙です!!
 吸われる方、吸わない方と気持ちよく共存するスペースは禁煙が望ましいです。今の時代、当たり前になっています。国鉄時代は喫煙者が優位に立ち、嫌煙者は他人の有害な煙を吸わされても我慢しろという風潮があったんですけど・・・。驚いたことに昭和39(1964)年、東京から新大阪まで新規開業した東海道新幹線0系は全車両全座席喫煙車。真新しい「のぞみ」N700Sは今の時代にふさわしく、「喫煙ルーム」は撤去されていると思ったら、付いていますね。喫煙ルームでたばこを吸われ、禁煙の座席に戻っても、たばこのにおいをぷんぷんと漂わせるんでしょ。この列車も最初から全車両禁煙として設計すべきだったのでは。ニコチン中毒患者のためにわざわざ喫煙ルームを設ける必要はないってば。
 (JR東日本&JR北海道の新幹線 ◎ 全車両禁煙(喫煙ルーム無し)
  JR東海&JR西日本 東海道山陽新幹線 △ 喫煙ルームあり。
  JR西日本&JR九州 九州新幹線から山陽新幹線に直通するN700系 △ 喫煙ルームあり。
  JR九州 自社で完結する新幹線「つばめ」◎ 全車両禁煙(喫煙ルーム無し))


 しばらくしたら、高架から平地に戻り・・・


 門川駅ですれ違いのため、ドアが開かない運転停車。

 そっか、ここは門川町。郡は何だろう?と思ったら、「東臼杵郡」。ちょっと、待てよ!?大分県でも「臼杵(うすき)市」という市名があるのに、宮崎県になぜ「臼杵」が付くのか・・・??

 宮崎県東臼杵郡門川町。「臼杵」が付く地名なので、大分と間違われそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も就航します

2020-10-27 07:21:39 | 2014~2020青ヶ島

 10月27日火曜日。本日の船は就航します。29日(木)の芝浦積み荷作業を除き、今月いっぱいは順調に船が動きそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎県内の鉄道遺産

2020-10-27 00:41:15 | 2020_秋_JR九州放浪記


 大分方面に向かって右側の車窓で忽然と現れてきたもの。鉄道の高架線っぽい雰囲気がしますが・・・走行している日豊本線は高架ではなく平地。

 これって何だろう??と脳のどこかの片隅でしまい込んだまま・・・。
あっ!思い出した!国鉄時代に開発していた、リニアモーターカーの宮崎実験線!!

 東都農駅通過っ!!

 まだまだ実験線は続きます。あとでわかりましたが、1996(平成8)年にその役目は終了し、山梨県に新たな実験線開業。
 その跡地はソーラーパネルを設置し、太陽のエネルギーで電気を生産しているとのこと。

  詳細の情報は こちら 。

 私が小学生だった頃、小学館の月刊雑誌「小学〇年生」を愛読していた。宮崎県におけるリニアモーターカー実験線の記事が出たときは、すみすみまでしっかりと読んでいた。あれはリニアモーターカーの実験線!!と思い出し。
 速度500キロも出せるので、単純に計算すると小倉から東京まで2時間かな?こんな何もない田舎に住んでいながら東京まで日帰り旅行もできるかも・・・と想像していたのは確か。

 美々津駅通過っ!

 晩夏?初秋の風景。

 9月25日の前日までは毎日のように大雨だったので、川も濁っていました。

 宮崎から貸切の状態なんだけど・・・指定席より自由席のほうが乗車率はまあまあ。わざわざ指定席にしなくても自由席でも十分座席はあります。私はJR九州列車予約サービスと連携するJQカードの会員の恩恵を受け、指定席、自由席どちらも同額なので、当然ながら指定席をセレクト。
 JR東日本&JR北海道は「えきねっと」(開発元:東日本)
 JR東海は新幹線予約サイトの「EX予約」、東海管内に含まれる列車予約は「e5489」(開発元:西日本)
 JR西日本は新幹線予約サイトの「EX予約」、九州、西日本、東海、東日本の一部の在来線特急は「e5489」
 JR四国はJR西日本のシステムを借用し「e5489」(開発元:西日本)
 JR九州は「列車予約サービス」
 鉄オタは北から南まで全国のどこでも自由自在に予約ができるようにすべて会員になっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の船は就航します

2020-10-26 07:28:01 | 2014~2020青ヶ島

 10月26日月曜日。本日の船は通常とおり就航します。昨日の条件付きは無事に入港できました。海が荒れていたため、70分遅延で底土港に帰還。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年ぶりの「海」(日向灘)

2020-10-26 00:19:23 | 2020_秋_JR九州放浪記


 車窓は南国情緒が続き・・・

 まもなく海岸沿いを走行。そのため、指定席は大分方面に向かって右側の席。鹿児島方面なら左側の席がお勧めです。

 高鍋駅停車。

 JR九州の駅名票はは小さく(宮崎県〇〇市)といった市町村名が入るはずだけど、こちらはなかった。調べてみたら、「宮崎県児湯郡高鍋町」。児湯って読んでごとく「こゆぐん」。最初は「こゆ」って読むのかなって思ったら、その通りでした。
 日本における、「郡」の役割はなさそうですが、町や村は必ず「郡」を冠している。東京都も昔は「北多摩郡」「南多摩郡」などもありましたが、現在は「西多摩郡」のみ残し、消滅。西多摩郡の町村は、瑞穂町、日の出町、奥多摩町、檜原村。瑞穂町や日の出町は人口も多く、「市」に昇格してもいいくらいですが、奥多摩町や檜原村は東京都の最西端なので、深い山間。

 令和元(2019)年の小笠原以来、久しぶりに見ました。太平洋側の日向灘なんですけど、ずーっと東に移動すると、ちょうど青ヶ島に突き当たってしまいます。緯度は宮崎県とほぼ同じくらいなので、青ヶ島も年間を通して温暖な気候だと思います。特に池之沢のひんぎゃ(地熱)は真冬でも暖かいそうです。

 コロナのせいで今年は海に行けず・・・その代わり、車窓で「海」の風景を楽しめました。

 9月の終わりなので、さすがにどなたもいません。

 つの駅通過。「角」?と思ったら、「都農」でした。まだまだ特急の旅は続きます。「ワンマン」なので、検札なし。もし、検札があるとしたら、特急券に車掌区の名称が入ったスタンパーが入るはず。たぶん「宮崎乗務センター」か、もしくは「大分車掌センター」が宮崎まで越境乗務なのかどうかは不明。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎駅出発!

2020-10-25 11:25:16 | 2020_秋_JR九州放浪記

 今日で旅行してから1ケ月経過。コロナがまだ落ち着いていない時期に鉄分補充のための旅行でしたが、携行用の消毒シェル、マスク、離れて並んで待つソーシャルディスタンス、マスクなしで大きな話し声が飛び交う空間や、三密になる危険な場所(居酒屋など)は避け、カードおよび電子決済などを守っていたので、無事に帰還。秋の花粉の原因になる「ブタクサ」が開花中は風邪に似たような症状が出て、かかりつけのクリニックに診てもらったところ「秋の花粉症」と診断されました。ここは田舎なので、黄色の花が特徴の「ブタクサ」があたり一面・・・。

 11月20日オープン予定の「アミュプラザみやざき」の入店情報一覧。

 東急ハンズも宮崎に初出店っ!!ずっと昔、なーにもない山口県の田舎に住んでいた頃、初めて東京に出かけたのは昭和60年頃。下関のシーモールやダイエーに比べると所狭しといろーんな商品が陳列されている光景に驚愕っ!!山口県では入手できない商品を東京や大阪など大都会に行けば買える状態だったんですけど、あれからもう30年以上。全国どこに行っても大型ホームセンターが進出しているし、ネットでぽちっとすれば、わざわざ店舗に行かなくても簡単に入手できる時代になりました。絶海の孤島、日本一秘境の青ヶ島村も日本郵便およびクロネコヤマトさんは離島中継料金はかからず都内と同じ送料なので、船さえ順調に来てくれれば待たずに入手できる。

 「宮崎」の地名を表現する手話は5本の指を伸したまま組み合わせる「宮」、海に突き出た岬を表すのが普通なんだけど、高齢の両親は日本神話に出てくるような神の髪型を表している。

  自動改札非対応の細長い120ミリ乗車券と、特急券を提示。「ありがとうございます」。スタンパーを押してくれ、と身振りをしたら、入鋏印ゲット。大分行き「にちりん」も車掌乗務無しのワンマンなので、乗車した証にスタンパーは欠かせないもの。

 あれ!?特急がまだ停まっていない!?と思ったら、始発は宮崎空港から。

 このエリアでは特急や普通は1時間に1本ずつ。

 宮崎滞在時間はわずか30分ほど・・・。

 大分行きの特急がやってきました。
 大分まで3時間もあるのに特急料金は1520円!?鹿児島中央から宮崎、宮崎から大分まで同時に購入しているので、乗継割引適用?と思いましたが、どちらも「乗継」が印字されていない。
 調べてみたら、小倉から博多間の新幹線はJR西日本の管轄になり、JR九州は他社のために強制的に半額にさせられては不利益を被るので、2011(平成23)年に九州新幹線開業を機に「乗継割引」は廃止。JR北海道は「新幹線から特急への乗継割引」が適用されています。道内の在来線特急同士の「乗継割引」はありません。例外的に、東京からサンライズ瀬戸号のJR四国内における乗継割引は適用。岡山から新幹線に乗り換えるときも、東京から岡山間の特急料金は半額になります。乗継割引は、両方とも同時にお買い求めに限って適用されます。
 宮崎市街を走り抜け・・・

 次の停車駅は佐土原駅。ここでもまだまだ宮崎市内。平成の大合併により、周辺の市町村も含まれているので広域化に・・・。

 宮崎エリアのスゴカは、ここまで。大分や鹿児島エリアなど他のエリアに跨がってのご利用はできません。
1番難色を示しているのは、JR東日本およびJR東海の境界となる熱海や国府津付近の各駅。両社をまたがっての利用はできないので、精算所の前では長蛇の列ができる日もあるそうです。

 最初に新しいものが入るのは本社を抱える福岡県内。古くなったものは地方に転勤させるので、宮崎エリアでは国鉄の懐かしい車両を見かけることができる。

 ここでもJR九州のアプリで現在位置を確認。1番気になる駅は、宮崎と大分の県境越えの宗太郎付近なので、見逃さないように随時チェック。
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと!今日は条件付きです

2020-10-25 10:48:13 | 2014~2020青ヶ島

 10月25日、日曜日。今日は昨日の影響がまだ残っていて厳しいかもと予想はしていましたが、なんと!臨時の条件付き出航が決定され、今の時間は青ヶ島に向け、航海中ですっ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール