東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

2020年 2月 あおがしま丸実績

2020-02-29 16:13:50 | あおがしま丸実績
 2月 1日 × 欠航
 2月 2日 日曜運休
 2月 3日 〇 就航 条件付
 2月 4日 〇 就航
 2月 5日 × 欠航
 2月 6日 芝浦
 2月 7日 × 欠航
 2月 8日 〇 就航
 2月 9日 日曜運休
 2月10日 × 欠航
 2月11日 × 欠航
 2月12日 〇 就航 臨時 
 2月13日 芝浦
 2月14日 × 欠航
 2月15日 〇 就航
 2月16日 日曜運休
 2月17日 × 欠航
 2月18日 × 欠航
 2月19日 × 欠航
 2月20日 芝浦
 2月21日 〇 就航
 2月22日 × 欠航
 2月23日 日曜運休
 2月24日 × 欠航
 2月25日 〇 就航
 2月26日 辰巳
 2月27日 芝浦
 2月28日 〇 就航 条件付
 2月29日 〇 就航

 就航予定日数 19日 就航した日  9日 欠航10日
 就航率 47.3%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
 ちなみに去年
 2019年 2月実績は 
 就航予定日数 18日 就航した日 10日 欠航 8日
 就航率 55.5%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小笠原の母島から青ヶ島に留学!?

2020-02-29 14:17:58 | 2014~2020青ヶ島
ツイッターで紹介されていました。
 「宮城自然農園ブログ
 1ヶ月、ホームスティだったそうです。そして、青ヶ島を母島と同じくらい大好きになったと書かれています。
 母島から青ヶ島へ出かけるのに、「ははじま丸」、「おがさわら丸」、「たちばな丸」、「あおがしま丸」の4つの船を利用しなければならず、同じ東京都内であっても、外国に行くよりも遠い。驚いたことに、「あおがしま丸」の船員さんは「ははじま丸」と同じ顔ぶれだったこと。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月29日、船は就航します

2020-02-29 10:37:41 | 2014~2020青ヶ島
 4年に1度の閏の日、2月29日です。地球が太陽の周りを1周するには365.24日かかるから、4年間でおよそ1日の誤差が生むので、今日はこの調整のため例年より2月は1日増えています。
 昨日は条件付でしたが、三宝港に係留中の船はかなりゆらゆら。かなり、うねりが来ていたようですが、無事に就航。今日も今の時間なら三宝港に向かって航海中でーす。条件は付かなかったので、昨日に比べると凪いでいると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常磐線・土浦駅

2020-02-29 00:14:38 | 2020_晩冬_水戸線・両毛線・八高線

 京葉線で南船橋駅下車。武蔵野線は数年前までほとんど205系だったのに、今はほとんどインドネシアのジャカルタに転勤。国電時代の山手線は長年も高度経済成長期を支えた103系。昭和60年代になると、ステンレス製しかも、国電で初めての銀色。初めて見たときはものすごーく未来的で斬新なデザインだったとは記憶している。2002(平成14)年に205系の後継となるE231系、さらに2015(平成27)年に現行モデルのE235系。子どもの頃は大都会をくるくる回る山手線大好き!!何周も乗っても飽きない!!だったけれど、今は子どもの頃のような情熱はもうない。
 新しいE235系の量産に伴い、古いE231系は首都圏各路線に転勤。この武蔵野線も元山手線だってすぐわかる、E231系の若番。

 柏駅。千葉県内で都会度が上位にランキング。乗り換え無しで都心の大手町や原宿(明治神宮前)しかも神奈川方面の小田急線沿線へ行ける地下鉄千代田線、常磐上野東京ラインのお陰でこれも乗り換え無しで東京や品川へ行ける。東武野田線も通っており、かなり賑やかな駅。ずーっと昔、住んでいた街。子どもの頃から何でも楽にしたいとか、座って都心へ通勤できる方法を模索。ほとんど地下鉄千代田線は我孫子始発になっていることを着眼。上りではなく、下りに乗車。北柏を出たら、ドア付近で並んで待つ。我孫子でいったんドア扱いのため、締め出し。降りて、目の前の扉が開いたら席取りゲームみたいに着席っ!!っていうか・・・席取り目的で区間外に乗るなら、不正乗車になります。大昔、このようなやり方は黙認されていましたが、現在は発覚すれば罰せられるので要注意。
 今度は中央線沿線に引っ越し。三鷹から東西線利用。三鷹で1本見送って、次の電車で席取り。おしゃれなアパートの賃貸料が高くて首が回らなくなり、今度は安くってボロアパートに引っ越し。都心のサラリーマンは不向きだったのか数年で挫折。今の田舎暮らしに逆戻り。

 地下鉄に直通する常磐線各駅停車、上野からの快速は取手まで。中距離はほとんど土浦止まりが多い。

 私が柏に住んでいた頃は古くってボロ国鉄の415系、比較的新しい415系のステンレス製1500番台だったのに、今はすっかり新しくなっています。常磐線で使われなくなったステンレス製の1500番台はJR九州に譲渡。

 隣の「佐貫」はテープで覆われていて、剥がすと新しい駅名。

 3月14日のダイヤ改正から「龍ケ崎市」に改名。
 駅名を替えるだけでも、きっぷ売り場の路線図の張り替え、東京の国分寺市にある鉄道情報システムのプログラム修正などで莫大な費用がかかるんです。
 「佐貫」と言われても、どこにあるかわかりにくいので、茨城県の「龍ケ崎市」とアピールしたいと地元の考えもあるかも知れません。

 ひたち野うしく。


 次は荒川沖。駅名を聞いただけでも23区内の「荒川区」をイメージしてしまいそうですが・・・・。
 筑波学園都市の最寄り駅だったんですが、今は筑波エクスプレスのつくば駅が最寄り。

 土浦駅とうちゃく~!!ちょうどランチタイム。

 店員さんが私のことを聞こえる人だと思っているのか、左上の1番目の写真に指さして「〇☆△□・・・・・」(長い説明)、2番目の説明。なが~い。
 どのメニューでも美味しそうだけど、1番目の写真がおすすめってことでしょ?と思い、1番。
 「ランチ、パン。どちらになさいますか」 ランチ、パン 口の形を見ればわかるので、(じゃあ、ランチ)とランチに指さし。

 運ばれてきました。ん!?ん、ん!?メニューの写真とは違うぞ!ゴルァ!!と思ったら・・・・

 1番と2番だけは日替わりで内容が変わるので、さっき、店員さんの長い説明。なるほど、こういうことでしたか。味は美味しいから、これでよし、としましょう。口頭で長い説明をしなくてもいいようにメニュー表に日替わり内容をメモでもいいから貼っとけ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は条件付き就航でーす

2020-02-28 07:20:41 | 日記・エッセイ・コラム
 2月28日金曜日。辰巳、芝浦で積み荷を終えた船が八丈島まで移動し、本日は条件付き出航が決定されました。3日ぶりの入港になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーチ

2020-02-28 00:00:19 | 日記・エッセイ・コラム

 出前屋さんはどこでも電話に現金決済の「昭和」スタイル。新しい令和時代にふさわしく、LINEやWebサイトなどのインターネット技術による受付、決済もハンディターミナルでピッ!とキャッシュレスが出来ればお札や硬貨を触らなくて済むし、便利なんだけどな・・・。クレジットカード大国の韓国では少額でもクレジット!なんです。いつの間にか釣り銭を多量ストックしておく人間レジスターになった私は万札が出されても千円札数枚用意して即時対応。電子マネーに対応すべく個人同士のやりとりならペイペイでもオッケー。万札が来たら、昼休みを利用して銀行の両替機に駆けつけ、両替。いちおう番号をチェックするが・・・「チッ!」運悪く、この数字を引いてしまった。0777777だったら、まあまあ希少価値が出るもの。両替機は1日1回までなので、77777が出るまで両替し続けるのは無理でした。残念・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スローライフを満喫中・・・

2020-02-27 00:00:40 | 2019_夏_小笠原

 イヌ、ネコのお世話から解放~!!

 小笠原の写真を見るたびに、内地の喧噪さを忘れさせてくれます。

 宮之浜海岸全景。右側はずーっと浅瀬が続くけれど、左側に行けば少し深いところになるので、シュノーケリングするなら左側がお勧め。
 
 令和が始まって数ヶ月の7月22日。内地では出発直前まで夏らしいお天気は1日もなく梅雨空模様続き。肌寒い日が続いていたのは覚えている。小笠原に行っても寒いとはしゃれにならないな・・・と思ったら、ここは夏本番!!8月は猛暑、9月は房総半島を襲った台風15号大災害。落ち着きを取り戻した10月も台風19号上陸。長野県や東北地方に大きな災害。あれから半年経過、修理業者さんも収束しているはずなので、破壊させられた箇所の修理見積依頼。その見積書を加入している火災保険会社に送付し、保険が下りれば修理開始。家屋本体だけではなく、敷地内の設備も含まれていたので、実質自己負担無しで修理してもらえそうです。

 防水カメラで撮影。8年前の2011(平成23)年に購入したパナソニック製。防水パッキンが劣化しているのではと心配し、出発前、自宅の湯船に浸かりテストしてみたところ問題なく使えました。海の中を撮影する機会があまりないから長持ちできそうです。

 熱帯魚がいるはずだけど、うまく撮れず・・・。

 シャコ貝。むやみに触ると挟まれて抜けられなくなる可能性もあるので、見るだけ。南太平洋やインド洋など暖かい浅海のサンゴ礁では寿命は100年以上、体長が2メートルに及ぶ化け物なシャコ貝も存在するらしい。

 宿に戻って・・・「今日は夕日を見たいので、夕食タイムを19時頃にしてもよいですか?」と相談。18時30分から一斉に夕食タイムだけど、7月22日の日没時刻は18時25分。(小笠原は東京より東側なので、日没時刻は東京よりおよそ30分早い)「夕日の場所はどちらですか?」「三日月山展望台」「なるほど、気をつけていっていらっしゃい」
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日と明日は運休日

2020-02-26 07:29:04 | 2014~2020青ヶ島
 2月26日、27日は辰巳、芝浦積み荷作業のため、運休日です。次回の船は28日(金)の予定ですが、まだまだ波が高い状況が続きそう。2月最後の日、29日(土)は就航できそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成31年3月17日、平成駅出発!

2020-02-26 00:00:12 | 2019_春_改元の旅

 平成の駅長さんが集札中。今回の改元は上皇が御存命中に今上天皇に引き継ぎなので、日本中どこでも祝賀ムード。平成が終わらないうちに平成駅に訪ねてみようと考えていた方が多く、電車が到着するたびに賑やかでした。日本にゆかりのない外国人の姿が多く見かけたのに驚き!!

 平成から山本ゆき。山本駅は筑肥線と唐津線の分岐駅、友人は伊万里から筑肥線に乗車、山本駅下車。(平成14(2002)年)、JR全線制覇の駅をこの駅にすればよかったと思ったところ、同行の友人が「唐津線を最後に残し、久保田駅から乗れば達成の駅として設定可能」というアドバイスを受けたそうだな。18年近くの歳月、あちこち出かけては今回の旅が全線制覇のラストスパート!!趣味歴が長い私の方が先に制覇すべきなのに、先を越されたという感じです(笑)

 熊本行きの815系電車到着。


 ありがとう!平成!!これで思い残すことはなく、次の新しい元号を迎えられそう。まさか、令和はとなりの福岡県、令和の里と呼ばれる都府楼南(とふろうみなみ)駅とは思わなかった。

 熊本駅で鹿児島本線に乗り換えです。鳥栖行き。

 鹿児島本線なのに、2両なんですかっ!?でも、混んでいる感じはなく、やっと座れました。

 やっと遅いランチにありつきました。
 かしわめしといえば、北九州市の折尾駅が名物なんだけど、どこで入手したんだろ?とよく見たら、広島駅弁。
 朝出発するときに平成駅でランチする時間がないだろうとあらかじめ弁当を用意していたことを思い出しました。

 ごちそうさまでした~!!

 瀬高駅。もともとは福岡県山門(やまと)郡瀬高町。平成に大合併により、「みやま市」に昇格。みやま市の中心駅でもあります。

 「犬」の付く駅名でーす!!羽犬塚駅。1つ手前の「筑後船小屋」は筑後市内にあって新幹線駅。羽犬塚は筑後市の中心駅。駅名からにすると、犬に羽根が生えたようなキャラのイラスト。
 なぜ、このような駅名?と調べてみたら、このサイトのほうがわかりやすい説明があります。こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は大丈夫かも

2020-02-25 07:30:22 | 2014~2020青ヶ島
 2月25日火曜日。就航情報がまだ「-」の状態なんですが、今日は高気圧に覆われて穏やかな波なので、今日はきっと就航できそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌からせっかく最北端に来たのに、息つく間もなく・・・

2020-02-25 00:00:46 | 2018GW枕崎→稚内一筆書き
 札幌を朝7時半に出発。1時間半後の9時に旭川。9時56分に名寄。私たちが旭川発稚内行きの始発に乗車、北星まで。北星で折り返して名寄。枕崎から稚内ゆきの手書き補充券を没収されないために、別途マルス券を用意。JR北海道はマルス券や常備券(機械が置かれていない駅であらかじめ印刷された紙の切符)はお持ち帰りOK。手書きの出札補充券や車掌さんの発行する携行POSで発券された切符は強制没収というJR他社では見られないルールがある。
 名寄を9時56分に出発して、稚内には12時40分到着。札幌からおよそ400キロの旅程を5時間。東海道新幹線なら東京から岐阜羽島まで。東北新幹線なら宮城県の古川まで。どちらもおよそ2時間で行けるのに、北海道の特急は5時間もかかる。

 5時間もかけて、ここのたどり着いた特急は・・・


 20分後の13時に「旭川」行きのサロベツ4号。旭川に着くのは16時48分なので、朝の7時半から夕方の17時前までずーっと走りっぱなし。
 札幌からここまでおよそ400キロ、折り返して旭川まで260キロ。合わせると660キロ。それが毎日なんて本当にお疲れなんです。

 旧駅舎の玄関付近に架けられていたのは覚えている!!旧駅舎が取り壊されても、昔の面影を見つけられるような粋な計らいなのかも知れません。

 最北端のモニュメントも旧駅舎時代、ホームの端っこにあったものをここに移設。
 稚内駅ホームでまったりしていたら、13時発の特急に乗るための改札開始~!!
 「ちょっと待ってくださーい!」


 この切符を取り出して、記念に持ち帰りたいと申し出。
 平成30年5月の出来事なので、あまり記憶にないんですが、そのとき対応していた駅員さんは20代前半思しきの若い人。 
 「補充券を強制没収するような雰囲気がしない、優しそうな駅員さんだよね?」と友人に話しかけ。
 友人「こう見えても、組織としての職務遂行。どんな理由があっても回収させていただきますって言うかも知れないんですよ!」
 枕崎から稚内ゆきのジグザグ手書き補充券を手元に残しながら無事改札を出場~っ!!

 ここでも最北端をアピールする記念入場券。枕崎駅は無人駅だけど、指宿駅にJR最南端の駅、西大山駅記念入場券。せっかくなので両方ゲット。
 最北端のみどりの窓口は稚内、最南端は指宿、最東端は根室、最西端は佐世保。最南端はかつて、JR九州沖縄支店がありましたが、2017(平成29)年3月閉店。沖縄県内で唯一、マルス端末が置かれていましたが、現在は沖縄県でJRの予約するのにネットで予約して本土の券売機または窓口で購入することも可能になっているので、沖縄支店の役目は終わったという感じです。絶海の孤島、青ヶ島村や東京から1000キロ離れた小笠原村でもパソコンとJR各社のネット予約会員になってしまえば、自宅に居ながら、パソコンまたはスマホが「みどりの窓口」になる。航空券もしかり。JRの窓口なのに航空券が買えた時代もあった。マルス券そのまま搭乗できるわけではなく、カウンターで正式な航空券に引き替え。今の時代、パソコンやスマホで国内線の予約が可能になり、みどりの窓口での航空券発売は廃止。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビフォーアフター

2020-02-24 00:00:57 | 2020_晩冬_水戸線・両毛線・八高線
 関東圏のおよそ400キロを1泊2日で帰還。

 この経路なら、始発で出かけ終電で帰宅する日帰りも可能なんですが・・・今はもうオジさんなので、若かった頃の体力は戻せない。

 このポンタ君のお陰で2月29日まで期限限定!!1500ポイントをプレゼントするので、「じゃらん」の宿を予約してくださいとメール着信。
 コンビニのローソンでも、ID(クレジット)+ポンタで両方ポイント稼ぎ。コンビニで買い物した分も長年コツコツと貯めて2900ポイント。不足する分はオンライン決済。とっても新しくてきれいなホテル、しかもボリュームたっぷりの朝食付きでも自己負担はわずか2千円な~り。
 JR九州のポンタはいつだったかな、2014年?2015年頃、JR九州のみどりの窓口で無料配布。JR東日本はスイカポイントやえきねっとポイント、JREポイント、ビューサンクスポイントとかいろいろありすぎて管理が大変。宿の自己負担2千円なら、わざわざ日帰りにしなくても途中駅で一泊。

 経路があまりにも長すぎたため、自動改札非対応の細長い120ミリで発券され、とてつもない遠いところの切符のように見えるんですが、関東圏を一周するような切符なんです。

 これは2月22日撮影。茨城県内。水戸といえば、梅の名所、偕楽園が近くにあるせいか、梅の花があちこち・・・。

 23日撮影。埼玉県某所です。旅日記連載開始~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「曖昧路線」を一気にお掃除

2020-02-22 20:14:52 | 2020_晩冬_水戸線・両毛線・八高線
 水戸線・両毛線・八高線は平成の1ケタ時代、乗りに行ったきり。しかし、一部だけ乗りに出かけ、端から端まできれいに乗った記憶が曖昧。これで「全国のJR全線乗りました」とは言えなくなるので、3連休を利用して出かけました。コロナの不安もありますが、マスクをして防備。電車の吊り輪やドアの取っ手などは極力触れない。手洗い励行。支払いはIDや交通系カード、paypayなどキャッシュレス。

 またオレンジ色の窓口でグリーンの路線をリクエスト。こういう路線は自社ポジションではなく、他社なので操作に手間取っている様子。「あの・・・お客様。全区間東京近郊区間なので、補正禁止とおっしゃていますが・・・大宮から東京間は新幹線が入っていますので、路線通りになります」全区間在来線だと、東京近郊区間なので補正禁止を付けて経路通りに入力すれば問題なく発券できるが、当日限り有効、下車前途無効になる。たとえば、長野県から「松本」から福島県の「いわき」まで東京近郊区間なので、その範囲内で発券すると、およそ400キロあっても1日限り有効、下車前途無効(途中下車はできない)。対策としては、松本の1つ先、「北松本」からにすれば、4日間有効、途中下車も可能。
 当初、東京近郊区間が定められたときは、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県なのに、IC交通系カードの利用範囲を拡張するとともに、「東京圏」の定義から外れる長野県から福島県の広域に。経由に少しでも「新幹線」を含めれば、東京近郊区間から外れることになるので、裏技のひとつ。
 私が新幹線も含む経由なのに「補正禁止」と余計なことを言ってしまったため、マルス端末がなかなか「うん」と言わない。エラーばかり出て駅員さんを惑わせてしまったみたい。ごめんなさいね・・・。っていうか、マルス端末が「経由入力に新幹線が含まれているため、補正禁止を解除してください」とアドバイスできるくらいの機能を付ければいいのに。
 【補正禁止】東京近郊区間内ならいくつかのルートを選択しても、自動的に最短距離の運賃で発券。その代わり、途中下車前途無効。最短距離の運賃で自動補正されないように「補正禁止」を付ける。区間外から近郊区間内に入るときなどに用いることが多い。

 経路通りに乗車し、土浦駅途中下車。受験シーズンは終わってしまったけど、土浦駅の有人通路に置かれてあったので、いただきました。受験生が合格できるように願って駅員さんオリジナルのもの。
 ¥のところはプライスレス。運賃を定められないほど、超高価?貴重なものなので、適合。
 やりきったら途中下車可 ってことは?? 私だったら 「やりきったら合格駅下車可」かな。途中下車とは目的地の「合格」の途中で諦めるってことでしょ!?
 (2- )はJR東日本管内を意味し、「タ」が含まれていなれば、JR東日本管内の高校や大学のみになる。関西や九州、北海道を目指す受験生もいらっしゃるかも知らないので、全国対応の(2-タ)に直したらいいかな(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はワンチャンス就航でした。本日欠航

2020-02-22 08:26:41 | 2014~2020青ヶ島
 令和2年2月22日。今日は2が4個も並ぶ記念日でーす。5個並んだのは平成22年2月22日。これはもう2度来ないチャンス!?気が狂ったように、自分の好きな郵便局つまり青ヶ島や小笠原に22.2.22記念押印依頼してしまいましたが、もう10年前ですかね。早すぎます・・・。昨日は2月にしては珍しく凪いでいたので、ワンチャンス就航。今日は再び欠航となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口県のな~にもない田舎を堪能中

2020-02-22 00:00:34 | 2019_年末_錦川鉄道&芸備線

 根笠駅を出てまもなく・・・錦川が上流に差し掛かっているせいか、水が透き通っていて美しい。

 クルマも通れる橋なんですが・・・ガードレール無しの状態では運転に神経を使ってしまいそう。

 このあたりの水道って蛇口をひねればミネラルウォーター!?

 山口県内にこんな風景があるなんて・・。

 河山駅停車。

 駅ホームの屋根下に掲示板。時計はわざわざ修正をする手間を省けるように電波時計。日本の鉄道はほぼ正確で1秒の狂いが出ないようにシビアなんだからね・・・。
 運転士横にある「乗務行路表」をよく見ると、〇〇駅に、〇時〇分15秒に停車。〇時〇分45秒に発車といったように、秒単位まで管理されています。
 運転士さんの鉄道時計も、乗務前に秒まで合わせる。

 1960(昭和35)年開業なので、駅舎の当時からそのままなのかも。

 次は、柳瀬駅。

 国鉄遺産のホーロー駅名票。

 さっきからずっと同じような造り。

 隣の駅はもう、終点なんですか。錦川鉄道の始発、川西から錦町まで32.7キロ。ローカル路線なので、30キロでおよそ1時間かかる山陰本線も似たような環境。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール