東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

エアコン清掃&扇風機収納

2017-09-30 23:08:27 | 麺類・パスタ
 もうエアコンや扇風機の出番はなさそうなので、今日は「夏の間ご苦労さん!」とエアコンのフィルター清掃と、リモコンで内部清掃。扇風機も解体して物置へ。暑くなる6月半ば頃出して、9月まで。およそ4ヶ月。暖房器具は11月から4月の半ば頃まで5ヶ月半。
 エアコンは暖房と兼ねているので、冬でも使えるはずなんですが・・・親がエアコンから出てくる熱風が嫌いと言うので、灯油。
 1番大変なのは北海道なのかも。どの家庭でも庭に大型の灯油タンクが備えつけており、容量は490~500リットル。汽車の窓は夏の間なら一重だけど、冬になると氷点下の世界になるので、もう1枚降りてきて、二重窓。戸建ての玄関もサンルームのような小部屋、二重扉になっているところが多いです。北海道の冬はとても長い。冬の間は小笠原や沖縄とか暖かいところへ逃げたくなる寒がりなので、北海道の冬は想像を絶するほど寒いっ!!

 今日のランチ。中身はただのチャーハンに卵をかぶせ、あんかけ。すると、次郎さんが前回のトラウマなのか「また同じものを作った!?ニワトリ!?」と。「今日は鶏肉買いましたか!?ベーコンなんでしょ!?」

 今夜は外食。週末は予約がなかなか取りにくいお店。予約無しでも行けるけれど、席の数が限られていて、長時間待ち。

 まず、最初にサラダ。

 ウエルダンは身が小さく縮むと前回学習した次郎さん。かなり神経質なのか、ナイフを入れたときに中身がまだ生なので、気持ち悪いと文句を言うので、ウエルダンを頼んだら、ミディアムと見比べると縮んでいる。「なんで私のは小さいんでしょうか」と。ウエルダンは中身まで火を通すから小さく縮むんですよ、わかりましたか!?そんなに文句言うなら、次はミディアムで頼みなさい!と言ったのか効いたみたい。(表面だけ焼いたのはブルー、またはロー)
 私の故郷、博多らーめんも、麺のゆで具合をお客さんに必ず確認します。1番硬いのは「生麺」。ゆで時間0分なので、生麺のままトンコツスープ。次は何というんでしたっけ・・・「粉落とし」。ゆで時間は5秒くらいなので、生麺についていた粉を取り除かれただけ。「ハリガネ」は針金のように硬い麺。ゆで時間は15秒くらいかも?次は「バリカタ」。博多弁で「バリ」は「超」を意味するものなので、とても硬いという意味になります。30秒だけ茹でるという「カタ」より短め。次は「カタ」。1分くらい。「普通」は1分30秒茹でたもので、噛み応えはちょうどよい。「やわ」は2分過ぎてゆでたもの。「バリやわ」は「普通」より2倍以上も茹でているので「超柔らかい」。
 博多らーめん、いつも頼むときは「普通」。個人差によりますが、「普通」でも硬いと感じる人もいますが、私は噛み応えがあればOK!「生麺」から「バリカタ」、頼む人はあんまりいないかも・・・。「カタ」なら、まあ何とか行けるけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 9月 あおがしま丸実績

2017-09-30 16:38:04 | あおがしま丸実績
 9月 1日 × 欠航 台風15号の影響
 9月 2日 × 欠航 
 9月 3日 日曜運休
 9月 4日 〇 就航 条件付 あおがしま丸復帰
 9月 5日 〇 就航
 9月 6日 〇 就航
 9月 7日 芝浦
 9月 8日 × 欠航 秋雨前線の影響
 9月 9日 〇 就航
 9月10日 日曜運休
 9月11日 〇 就航
 9月12日 〇 就航 条件付
 9月13日 辰巳
 9月14日 芝浦
 9月15日 × 欠航 台風18号接近に伴い、18日まで東京待機
 9月16日 × 欠航
 9月17日 × 欠航
 9月18日 × 欠航
 9月19日 × 欠航
 9月20日 〇 就航 条件付
 9月21日 芝浦
 9月22日 〇 就航
 9月23日 × 欠航 低気圧通過
 9月24日 日曜運休
 9月25日 〇 就航
 9月26日 〇 就航
 9月27日 辰巳
 9月28日 芝浦
 9月29日 〇 就航 条件付
 9月30日 〇 就航

 就航予定日数 20日 就航した日 12日 欠航 8日
 就航率 60.0%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
 ちなみに去年
 2016年 9月実績は 
 就航予定日数 19日 就航した日 12日 欠航 7日
 就航率 63.1%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は9月ラスト就航

2017-09-30 10:23:13 | 2014~2020青ヶ島
 9月30日土曜日。本日も通常通り就航します。昨日の船は波高が3メートルあったにも関わらず、条件付きで無事に就航できました!8月分の統計をとったばかりだというのに、あっという間に9月分の統計。日が経つのが本当に早いです。
 これからの「あおがしま丸予想」。 

10月 2日 × 欠航 
10月 3日 〇 就航
10月 4日 △ 就航 条件付
10月 5日 △ 就航 条件付
10月 6日 〇 就航
10月 7日 運休日
10月 8日 運休日

 天気図などいろいろ調べてみましたが、季節の変わり目なので、パーフェクト就航は厳しいかなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は条件付き

2017-09-29 07:23:03 | 2014~2020青ヶ島
 9月29日金曜日。今日は昨日の低気圧通過にともない、まだ東からの風が強く条件付き出航となりました。東京発は八丈島行きの「たちばな丸」も条件付きになっています。今日はぐーんと気温が下がり、爽やかな秋晴れです。風邪を引きやすい季節ですので、どうかご自愛くださいませ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小幌の1字違い

2017-09-29 00:09:14 | 2017_夏_日本最東端から鉄路旅

 根室からついに100キロ超えてしまいました。1時間50分、気が付けば102.9キロ。尾幌駅です。なんと乗客が1名いました!!
 日本一秘境駅だとテレビで何度か紹介されている小幌の1字違いです。

 ここでも秘境駅かな~?と思い、グーグルマップで周辺の様子を確認してみると、駅前は雄大な空き地になっていて、その奥に尾幌集落。なんと!根釧道路(国道44号線)との交差点で24時間営業のセブンイレブンもありますっ!!あたりは何もないところであっても、幹線の根釧道路があるので、深夜でも買い物客はいるかも知れない。自宅の近くにコンビニがあっても、深夜1時や2時に買い物、ということは滅多にない。

 小幌駅はクルマで来訪するのがとても難しく、駅に降りるのに鉄道しかないけれど、1字違いの尾幌駅はクルマを停められる空き地あり。駅から真っすぐ歩けば、尾幌郵便局もありました。

 次は上尾幌だと知ったときは、2~3キロ先なんだろうと思ったら、駅と駅の間がとても長い。9.2キロ先で要所時間は9分。
 JR花咲線
  根室から厚床まで  根室市 44.9キロ。
  厚床から糸魚沢まで 浜中町 33.3キロ。
  糸魚沢から上尾幌まで厚岸町 33.9キロ。
  上尾幌から別保まで 釧路町 14.7キロ。
  別保から釧路まで  釧路市  8.6キロ。
 合計            135.4キロ。

 ここまで来ると終点まで残り20キロ・・になってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれで途中下車・斗賀野

2017-09-28 00:36:39 | 2017_夏四国一周

 JR四国の乗務行路表は見間違えを防ぐため、「停車」のマグネットバー付き。今の位置は「斗賀野」の真上にバーを当てています。長い駅名や、見間違えを起こしやすい駅名は赤枠にカタカナで表示。
 東京から外回りで真新しい山手線E235系の先頭車に乗ったとき。超ハイテクな設備を備えていて、行路表に指差しての確認や、出発進行の指差し呼称も省略。運転席の液晶モニターで数駅先の時刻表も表示されるので、横に置いてある自己所有の鉄道時計の分や秒をチラッと確認。池袋で乗務員交代。行路表、鉄道時計を撤収。最後に自分の鞄を持って下車。交代相手とお互いに敬礼。交代後の運転士さんも行路表、鉄道時計をセットし、座席の高さを調整。回りに異常はないか指差し。やがてドアが閉まり、発車!!
 山手線外回り(東京-品川-新宿-池袋-上野)の運転士は池袋運輸区なので、池袋駅交代。車掌は大崎運輸区なので、大崎駅で交代。
 山手線内回り(東京-上野-池袋―新宿-品川)の運転士は大崎運輸なので、大崎駅交代。車掌は池袋運輸なので、池袋駅で交代。

 高知からおよそ1時間。斗賀野駅到着!

 高知 → 鳴門の 細長い120ミリの切符を運転士さんに提示。

 須崎方面の待合室。ここでものどかな田舎でーす!

 改札口付近。古くて貫禄のある駅舎だったらよかったのに、最近、改修した模様。

 ここで高知駅で購入した駅弁「かつおたたき」でランチ!と思いきや・・・さっきから頻繁にスマホに電話がかかってきたのに気になる。電話ができないので、着信があっても基本的に無視する。たまに間違い電話などでかかってくることもあるが、たいてい1回だけ。さっきから頻繁に電話がかかってくる、ということは私に緊迫とした用件なのか!?と着信番号を見ると、0886******。この電話番号は四国にあるもの。全国の電話番号を見ただけでどの地域なのか、把握済み。「もしかしたら、宿かも知れないな?」と電話リレーサービスに折り返し電話。メモしたときに番号を見間違えたのか、086********と記入。それを見ながら折り返し電話リレーサービスに電話。「おかけになった電話番号は現在使われておりません」「あれ!?着信があった番号なんだけどな?」「番号をお確かめになり、またおかけなおしください」と先方の通訳オペレータ。「新手の詐欺電話!?」と友人に話すと、「着信のあった電話番号にかけてみたら、使われていない!?おっかしいな~?」「たぶん、ウソの電話番号を表示させ、相手が出たらだますとか??」まあ、それより、駅弁をいただきましょう!!よく考えてみれば、086は岡山。てっきり四国かと思っていたけど、違っていたかな~と番号をよく見ると0886。自分が間違い電話をかけてしまったので、もう1度電話リレーサービスにかけてみて、出てきた相手は案の定、翌々日泊まる予定の宿でした。宿から私に電話がかかってくるなんて、いったい!?今まで滅多にないケース。何かあったんだ!?(続きはまだ今度)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水道局指定の工事店でもボッタクリ

2017-09-27 22:59:27 | 日記・エッセイ・コラム

 蛇口をひねればミネラルウォーターのような美味しい水が出るところは檜原村、奥多摩町、伊豆諸島なら神津島村、御蔵島村。ここは房総の田舎町とはいえ、お世辞にも美味しいとは言えない。水道水をコップに入れたところで塩素臭。備え付けの浄水器は1年に1回カートリッジを交換して使っていましたが・・・経年劣化による配水管から水漏れ。まず、システムキッチンのメーカーさんに連絡。すぐ来てくれたが、浄水器はうちのメーカーではないので、ハウスメーカーかお近くの水道工事店に相談してくださいとのこと。はるばる遠いところから来てくれたのに、修理という目的を果たせなかったので、出張料の請求はなかった。
 ハウスメーカーに頼むと、必ず「中間マージン」と称して、紹介料として手数料も加算して請求してくるので、過去にトラブルを起こしたことあり。ハウスメーカーとはもう疎遠になり、自ら業者を探して修理に来てもらうことにしている。アフターサービスは下請け業者がハウスメーカーとグルを組んで悪事ってことですかね。
 浄水器の蛇口を開いているときだけ水漏れが出るけど、下に数枚のタオルを敷いてその間、数個のペットボトルに水をためて閉めるやり方だけど、かなり面倒。ネットで検索してヒットしたのは水道局指定の工事店。本当はボッタクリされないように私が監視したり、対応すべきだったけれど、水道局指定という言葉に安心して、親にまかせっきり。白戸次郎におばあちゃん、という状況。筆談したときのメモが残されていて、「パッキン交換などいろいろ試してみましたがダメでした。今の時代、どこの家庭でも浄水器は使っていません。水道水は井戸水ではないので、安心して飲められます。2つある配水管のうち、浄水器への配水管を使えなくなってもよいですか」母は「はい、はい」と。
 
 帰宅後・・・「はあ?直せなかったのに、出張料5千円?」目的を果たせなかったのに、出張料を平気に取るなんてボッタクリ。
 蛇口の様子を見るとそういった変化が見られなかったので、しばらくの間放置。今日はペットボトルの水がなくなったので、いつものとおり補充・・・・と思い、蛇口を開けてみると水が出てこない!!どうみても、浄水器の蛇口を閉まっていれば、漏水はしないはず。これ以上の施工は不要のはず。どの家庭でも浄水器は使っていない、そういう言い方じゃないわ!と怒りの苦情を紙電話。
 業者は同じ市内でしかもクルマで数分で来れる距離なのに5千円!?ちゃんと修理できていれば、自分の力では解決できないものなので、出張料はそれほど気にしないけれど、今回は修理できないうえに断水もさせられては納得できない。
 
 水道局指定の工事店って、野暮な野郎が多く、もう信用できなくなった。

 (株)〇〇〇〇は 『〇〇市内の千葉県管工事協同組合員が出資し、地元が作った会社』です。だから、千葉県〇〇市、〇〇市近隣の地元密着型、あなたの町の "かかりつけ"の水道工事店。病気になったらお医者さん、水漏れしたら、(株)〇〇〇〇へ。
 お電話は24時間・年中無休で当社スタッフが対応!

 とホームページに載っているが、誇張広告。年中無休とはうたっているとはいえ、修理に来る日は自分の選んだ日ではなく、向こうの都合で平日。電話は24時間!はまあ、確かにあっているが、19時頃に電話をしたら、修理専門のスタッフが今いませんので、平日の9時から17時までにかけなおしてくださいと、まともに対応してくれなかった。こんなうそつきだらけの会社に2度と頼むもんか!!

 要は、5千円ボッタクられたくらいで記事にしないはずですが・・・頼みもしないのに、浄水器の配水管を断水させられては怒りも倍増だからな!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まもなく終点でーす

2017-09-27 00:00:00 | 2017O字型南東北旅

 次は白兎駅でーす!もしも、ここがJR長井線のままだったら、卯年の年賀状ネタに使えたはずなのに残念・・・。毎年、干支にちなんだ駅名から縁起よい駅ゆきとか、遊び心で発券。あとで調べたら、白兎駅は山形鉄道に転換して1年後に新設された駅です。(1989年12月16日開業)

 現行の2円切手は白兎。厳密にいうと、北海道の「エゾユキウサギ」。夏は茶色だけど、冬になると白くなるそうです。
 消費税8%になる前の平成26(2014)年3月3日発売。3月31日までの5%時代に2円切手の出番だ!と「お父さん犬」も貼付して80円封筒。当時は2色刷りで犬は白くなっていて、見た目お父さん犬だけど、意匠は「秋田犬」。
 (ちなみに52円切手は現在、廃版になっています。(発売時期は平成29年5月31日まで))

 白兎駅・・・あまり目立たず、ひっそりとただすんでいました。出入口の上にあるアーチはラビットの耳を表しているかも知れません。

 次は蚕桑。その漢字を見ただけで、正直に言って読めなかったです。蚕は「かいこ」と読めるけど、「桑」と一緒にして、どのように解読するか迷う。正解は「こぐわ」。

 白兎駅はあとからできたものだけど、ここは開業時からあり、歴史は古いはず。しかし、駅舎は1994(平成6)年に建て替えられていました。

 次は鮎貝(あゆがい)。ここでも新しくなっています。古い駅舎のほうが貫禄があるのにな~。

 鮎貝から離れると、あたり一面春爛漫。(今の季節、夏を乗り越えて秋なんですが・・・)あっという間に次は、終点、荒砥です・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も通常通り就航します

2017-09-26 07:24:54 | 2014~2020青ヶ島
 9月26日火曜日。今日も朝からよいお天気です。本日も通常通り就航します。試験的に10月から11月まで2ヶ月は月曜日から金曜日まで5日連続で毎日就航して、土日はお休みになります。その成果を見て、そのダイヤにするか、今みたいに毎週木曜日運休、月2回の水・木運休に戻すかになります。
 金曜日退勤後、たちばな丸に乗って、翌日は青ヶ島直行。土日思いっきり遊んで、月曜日の船で帰れるという、今のダイヤがいいかな。
 明日(27日)と明後日(28日)は東京積み荷作業に入るので、運休日になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土佐加茂から佐川

2017-09-26 00:00:00 | 2017_夏四国一周

 ここからは「高知県高岡郡佐川町」に入りました。JR四国の駅名票はとても親切。市町村名入り。

 土佐加茂駅全景。せっかく立派な駅舎があるのに無人駅でした。

 山間の合間を縫って走っていく・・・

 次は、西佐川。

 すれ違いが可能な、2面3線。駅舎の中に「仁淀ブルー観光協議会」が入所しており、業務委託駅。

 次は佐川町の中心駅、佐川駅。特急もすべて止まり、「みどりの窓口」はないけれど、POS端末設置駅。
 佐川といえば、佐川急便。去年の12月だったかな、佐川急便の配達員がせっかく再配達に訪ねたのに、またにしても不在。ブチ切れになり、荷物を蹴飛ばすシーンをユーチューブに投稿され、再配達は配達員の負担が多くのしかかるので、配達時間の区分を見直すとか宅配業者の間ではそのような動きがあったのは確か。
 前の職場にいたときはかなりストレス、ネットでポチッ、ポチッ、ポチッ・・・と買い物依存症にかかり、日本郵便、クロネコヤマト、そして佐川急便も「お届けに参りました~ハンコをお願いします」と毎日のように来ていたから、我が家とはもう顔見知り。しかし、今は、ポチッ、ポチッ、ポチッとし過ぎることはなく、配達業者3社とも「あの〇〇さんって、ほぼ毎日配達に伺ったんだけど、今はめっきり減っているな。何かあったんだ?」と思われたかも知れない。
 例外なのは離島。アマゾンは離島でも条件を満たしていれば無料なので、離島のユーザーも多いようです。アマゾンは配達先が宛先が離島だと日本郵便orクロネコヤマトで手配してくれるそうです。

 近くに佐川郵便局あり。ライバル業者の名前を冠して郵便局とは少し不思議な気分。

 襟野々(えりのの)駅。衣装で首を取り巻く部分に「野々」とは、珍しい駅名。

 次は斗賀野(とがの)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は通常通り

2017-09-25 07:29:49 | 2014~2020青ヶ島
 9月25日月曜日。先日の低気圧通過時は大時化でしたが、今はすっかり凪いでいるようです。本日は通常通り就航します。千葉では秋晴れを思わせるようなよいお天気です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR花咲線、ずーっと休憩なしです

2017-09-25 00:00:00 | 2017_夏_日本最東端から鉄路旅
 糸魚沢駅。読みは「いといざわ」。新潟県の糸魚川駅は北陸新幹線も停まり、2016年12月22日に発生した北口の大規模火災が起きたことも記憶に新しい。字が似ていても、北海道は「沢」、新潟は「川」。
 事前リサーチで糸魚沢駅は貫禄のある木造駅舎だと知っていましたが・・・

 このような駅舎のはず。(画像はウィキペディアから借用)

 ところが・・・今はこの駅舎になっています!!古き良き時代の駅舎のほうがよかったのに、何でこのような姿に変わったんでしょうか。旧駅舎は大正8(1919)年建立、昔は駅員さんがたくさん駐在していたのであろう大きな駅舎。100年近く経っていて、あちこち補修するよりもこのような駅舎に建て替えたほうが安上がり、という理由なんでしょうか・・・?(今の駅舎は2015(平成27)年1月29日から)

 次は、JR花咲線の中で数少ない、有人駅のひとつ、厚岸(あっけし)駅。根室駅を出るとずーっと無人駅が続き、ここに来て、やっと「みどりの窓口」のある駅です。距離は、なんと88.8キロ!!ずーっと無人駅が続き、沿線の方が列車の予約をしたいときは「えきねっと」会員に登録したほうが1番便利です。乗車前にみどりの窓口で予約した切符と引き換えることも可能です。「えきねっと」はもともとJR東日本のみのシステムでしたが、2016年3月26日に北海道新幹線開通。「えきねっと」は新幹線停車駅と、函館周辺の駅でしか購入できませんでしたが、北海道独特の列車予約システムを廃止し、JR東日本の「えきねっと」と統合を図ったのは平成29年2月1日から。えきねっとのトップページにJR東日本とJR北海道、グリーンとイエローグリーンのJRロゴマークを2つ入れるべきなのに、東日本だけ。
 JR西日本のe5489も、四国と一緒(JR四国島内の特急はe5489の恩恵を受けられ、指定席でも自由席と同額)なのに、JRロゴマークはブルー1つだけ。最初にシステムを作ったのは我らだ、あとから一緒になったJRマークは除外すると誇示しなくても・・・。
 厚岸駅に戻りますが・・・駅舎とホームの間に線路跡が見えますね。使われなくなったからと1番線釧路方面は跨線橋を使わなくても改札口と直結。

 2番線根室方面は跨線橋を使わなければならない。昔は駅構内に留置線が何本も置かれてあったようです。昔の根室駅も、駅舎ホームの向かいに何本かの留置線。鉄道の利用者が減少、そして貨物の輸送方法がトラックに移行したからと撤去は仕方がないですが・・・。

 花咲線の中で比較的大きな厚岸駅は休憩のため、しばらく停車するかもと時刻表を確認するが・・・わずか45秒の停車時間。運転士さん、根室からずーっと、ぶっ通しだけど、大丈夫ですかい!?時刻表をながめてみると、どこかで休憩タイム、というところが全く入っていない。お手洗いはどうするんですかねぇ・・。

 次は門静駅でーす!!

 ここでも新しい駅舎に生まれ変わっていますね・・・。次の駅は、日本一熱くなっている「小幌」の1字違いです。コボロとオボロ。このさきもずーっと収録しているので、旅行記が終わるのは来年か!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口の瓦そば

2017-09-24 21:24:36 | 麺類・パスタ

 今日のランチ。山口県下関市豊浦町川棚の郷土料理、瓦そば。山口県に帰るたびに老舗の元祖「たかせ」で食事していましたが、山口県が懐かしくなったら、我が家で作ってしまいます。毎日、というわけではなく、思い立った日。

 麺は1人100gと計算して、作りましたが・・・父はそれでも食べ足りず。残り少なくなったのを見て・・・

 「残り少なくなりましたね~。半分っこにしましょう」と。黙っていると取られるので、先手を打つため「戦わず 勝つのが兵法 犬の辞書」。まさしく、その通り。

 今日、偶然にも山口県の何もない田舎からクール宅急便が届きました。シーフレンズふたみ謹製のアジ南蛮。
 頭だけではなく、中身の骨まですっかり柔らかくなるほど揚げているので、そのまままるごと食べても美味しいです。骨まで柔らかいということは相当な技術で揚がっているんじゃないかな~。

 母の餃子水炊き。ごちそうさま!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長井駅なのに「多摩川南駅」?

2017-09-24 00:00:01 | 2017O字型南東北旅

 旧長井線の中心駅、長井駅。

 旅行センターもあるようです。ということは、JRの切符も買えるんですかね・・?

 交換待ちのため、数分停車。

 長井駅を出て間もなく・・・小田急線っぽい「多摩川南」の駅名票。何のために設置されているか調べてみたら、金曜ドラマ「リバース」のロケとして使われていたそうです。
 山口県・山陰本線の特牛(こっとい)駅も映画「四日間の奇跡」の撮影が行われたときの駅名票は「伊上畑」駅。撮影があったのは2005(平成17)年、もう10年以上経過しており、今もロケセットが残されているかどうか不明ですが・・・。
 北海道・根室本線の幾寅駅もぽっぽやのロケ地、駅名は「幌舞」駅。現在も南富良野町の観光資源としてロケセットが残されていますが、不運にも2016年の台風で鉄橋が流されてしまいました。幾寅駅に汽車の走る音や風景は全く見られなくなりましたが、JR代行バス運行中。

 つぎはあやめ公園。

 あやめ公園駅の待合室。

 ここは羽前成田駅。成田だけだったら、千葉県の成田を混同してしまうので、旧国名の「羽前」を冠しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃岐うどん

2017-09-24 00:00:00 | 麺類・パスタ

 明太子うどんにアレンジ。讃岐うどんはあらかじめゆでたものと、半生タイプの2種類あって、後者のほうがコシがあって美味しい。 

 父が足りないと言うので、余ったものを追加~!!

 夕食。食前酒は青ヶ島のお友達からいただいた、青酎梅酒。白戸次郎さんが一気飲みしてしまわないように、奥の小さなグラス1杯まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール