東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

ツイッター記事

2019-06-30 21:43:24 | 2018_夏_JR九州全線完乗

 タイミングよくスマホに表示。(笑)はい、キセルを発覚するとケーサツのお世話になります。手錠を使って身体的拘束を行っていれば、「逮捕」になります。初犯なら人をすぐ犯罪者にするのではなく、2度と同じような行為を繰り返さないのが鉄道員としての本来の仕事なので、ケーサツと注意して帰すか、でしょう。それでも何回も繰り返していれば正式なターイホ。乗客の居る車内の中で手錠をはめるってことは周囲の人が驚いたに違いない??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊万里からはJR筑肥線

2019-06-30 00:06:46 | 2018_夏_JR九州全線完乗

 松浦線がまだJR九州だったころの伊万里駅は1本のレールでつながっていたはずなのに、第三セクターの松浦鉄道に転換され、レールは北朝鮮と韓国をつなぐレールが38度線で分断されたかように、両駅が真っ二つに分離。
 松浦鉄道の改札を出ると、JRへの乗り換え案内が出ますが、な、な、な、なんと道路をはさんで向こうの東ビルへ。

 こちらは松浦鉄道の玄関。

 向こう側の駅は、JR九州の伊万里駅。
 グーグルマップの地図で確認すると、北側に国道204号線、南側に国道202号線。東西に線路。松浦線が現在もJR九州だったら、同じ会社線だというのに乗り換えが不便になるような南北を結ぶ道路を貫通してもいいとOKが出なかったかも知れません。
 JR九州発足後の1年目の1988(昭和63)年4月1日松浦鉄道に転換。伊万里駅の土地は松浦鉄道とJRに分断。その境界に2本の国道をつなぐ道路を横切るように大改造が行われたのは2002(平成14)年頃。

 東側のJR九州玄関。

 1日9本しかない駅だというのに、「みどりの窓口」あり。平成30年8月20日現時点では旧式のMR32配備。MR32や、MR52って何それ?なのかも知れませんが、マルス端末の機種名。昭和(末期)時代なら、全国どこに行っても、マルスが1台しかない駅は〇〇駅発行、2台以上ある駅は、〇〇駅-2発行とか枝番付きで統一。マルス端末を最初に開発したのは、日立製作所。その法則が崩れ始めたのは、平成の半ば頃にOKI電気が参入。印字フォントが両者異なるのは見栄えが悪くなるので、日立の開発したフォントを他社でも使えるように権利の締結でもしたのかな。詳しいことは知りませんが、マルスは日立製作所、OKI電気、POS端末はNEC(日本電気)。
 発行駅名に「F」が付いていれば、日立のMR52、「E」はOKIのME4型(最新)。JR九州は日立のMR52を採用されており、〇〇駅-Rで統一。2台以上ある駅は、R2や、R3が付きます。平成の終わり頃に設定されたのに、まるで次の元号を的中しているかような表示。

 この切符で改札に入ります。駅員さんが駐在しているので、チケッターで入鋏済。
 長崎駅の窓口で買いましたが、手書きでR571って書いてありますね。今、それを見て、「なにそれ!?」
 伊万里 → 【区】東京都区内 経由:(長い)のメモとともにクレジットカードを差し出したのに、現金扱いで発券。現金を収受するつもりが、目の前のカードがぽつんと置かれているのに気づき、クレジット決済したらR571と出てきたから、赤いボールペンで書き込み!?
 
 あのな・・・手書きでもいいけれど、「C制」付きに発行替えすればいいのに!!

 「C制」とは、クレジットカードで買われたものなので、払い戻し方法に制約が付きますという意味でCredit(クレジット)のCに、制限。
 「西C」はJR西日本のWESTカードで東海道山陽新幹線特急券決済時に印字。
 「海C」はJR東海の提携するクレジットカードのEX予約を紐づけたもので東海道山陽新幹線特急券決済時に印字。
 「東C」はJR東日本管内でビューカード決済時に印字。
 「クレジット」はJRカード決済時に印字。JRカードは国鉄時代からずーっと発行し続けているもの。「クレジット」と印字された切符は、国鉄の法則に従い、JR6社どこでも払い戻しを受けられる。
 日本国有鉄道。切符の発券に現金のみ!!が鉄則だったけれど、クレジットカードできっぷを買えるようにJNRカードを1986(昭和61)年発行。

 カードのデザインが古めかしいけれど、令和になった今でもJRカードを発行。私も持っていて、どんなメリットがあるのねん!?と突っ込まれそうですが、JRロゴマークの入っているカードはかっこいいから。それだけの理由。JRカードを申し込みます、とクレジット会社に申請。
 個人信用情報機関に照会。つまり、CICという団体。私の名前や住所、電話番号、勤務先、所有しているカード、真面目に支払い続けているのか、延滞などの事故はないか、払わずにトロンとしたブラックリストに登録されていないか、機密情報を細かく調べる。支払状況によると、他のカードをメインに利用している。それなのに、JRカードを申し込んでくる理由は何なんだ!?延滞などの事故も1件もないし、断る理由もないなぁ・・。まあ、申込者はJRのロゴマークを欲しがる鉄道キチガイなのかも知れないから温情発行!となったかも知れません。
 個人信用情報機関に自分の支払い状況を照会すると、所持しているカードの利用履歴が見られる。毎月の支払いに$$$$$$$$$$$$がちゃんと付いていれば、この人にカードを発行しても大丈夫、と信用の証になる。「ブラックリスト」なるものの判断は$以外のマーク、つまり「P」や「A」が付いていればアウト。年に1回は自分の支払い状況を確認。とくに、三〇〇友カードは「途上与信」の件数が多すぎる!!「途上与信」とは、事故情報等があるかどうか調べに来る。あのな、何度も途上与信をかけに来るほど、私のことは信用できないってことかね!!プンプン!!と調べてみたら、三〇〇友カードはシステムによる自動途上与信が入っていて、2~3ヶ月ごと定期的に機械がやっているとのこと。勝手に調べてもどうぞ、なにもやましいことはありませんから!と気にしなくて良い。

 JR筑肥線の終着駅らしく、車両止め。

 黄色のディーゼルカーが待機中。

 伊万里焼が有名なところなので、駅名標のフォントに伊万里焼が使われている珍しいもの。

 こちらはJR九州の標準タイプ。

 1両ワンマンカー。筑肥線といっても、福岡市営地下鉄から西唐津方面は電化されていて、本数も多い。

 これから乗るのは16時21分発車。その前は、13時34分。3時間近く空きもあります。みどりの窓口の駅員さんもものすごくヒマでつらすぎるじゃないですかね??

 九州という特性なのか、車窓にカーテンやブラインドをかけられているところが多い。これだと車窓を楽しめなくなるんじゃない。はぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 6月 あおがしま丸実績

2019-06-29 15:35:32 | あおがしま丸実績
 6月 1日 〇 就航 条件付
 6月 2日 日曜運休 
 6月 3日 〇 就航 条件付
 6月 4日 〇 就航 条件付
 6月 5日 辰巳
 6月 6日 芝浦 
 6月 7日 〇 就航 条件付 梅雨入り
 6月 8日 × 欠航
 6月 9日 日曜運休 
 6月10日 × 欠航
 6月11日 〇 就航
 6月12日 〇 就航
 6月13日 芝浦
 6月14日 〇 就航
 6月15日 × 欠航
 6月16日 日曜運休
 6月17日 × 欠航
 6月18日 〇 就航
 6月19日 辰巳 
 6月20日 芝浦
 6月21日 〇 就航 条件付
 6月22日 × 欠航
 6月23日 日曜運休
 6月24日 × 欠航
 6月25日 〇 就航
 6月26日 〇 就航
 6月27日 芝浦
 6月28日 × 欠航 令和初の台風3号
 6月29日 × 欠航
 6月30日 日曜運休

 就航予定日数 19日 就航した日 11日 欠航8日
 就航率 57.8%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
 ちなみに去年
 2018年 6月実績は 
 就航予定日数 20日 就航した日 12日 欠航8日
 就航率 60.0%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回の就航は6月30日朝決め

2019-06-29 12:37:57 | 2014~2020青ヶ島
昼過ぎに日曜日は臨時就航するか、月曜日にするか決定されますが、決定は6月30日の朝決めとなりました。つまり、明日もケッコーッとなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あともう少しでワンステップ!(今日と明日はWi-Fiのみ)

2019-06-29 09:59:01 | 日記・エッセイ・コラム
 今年の5月までのプランはデータMパック(ドコモはいろんな料金プランがありすぎて覚えられない・・・)に加入。
 Mパックは5Gまで使えて、5000円。自宅のネット回線はドコモ光なのでセット割 -800円。ドコモ以外の他社に浮気したことがないので、ずっとドコモ割 -600円。1400円の割引で、3600円。
 使い切れなかったものは繰り越せたので、毎月今月は上限8GBまでですと表示されるが、実際の使用量は毎月2G前後が平均。8GBもあっても、そんなに上限になるまでネットに接続していない。6月から新しい料金プランが発表された直後、料金を比較。ギガホライトがお勧めです、という結果が出たので、早速、切替。
 それまで利用していた旧プランの料金体制も、今月1日から月単位で新プラン適用。最初は切り替えた日を堺にして、前後は日割り計算になるのかとドコモさんに確認したら、月の途中で切り替えても、今月1日から月末まで新料金が適用されるとのこと。


 「あと200Mでステップ1の上限に到達し、ギガライトの次のステップに移行します。」とメール着信。

 幸いにも、今月はあまりスマホをいじらなかったせいなのか、現在は0.93GB。あと200M使うと、一気に1000円も値上げになる。
 前のMパックは「たくさん余っているから使い放題だ!」と思っていても・・・・今はもうすごく気になりますな・・・。
 Wi-Fiに接続して、ドコモのデータ量を抑えつつ・・・。
 
 来月からスマホの利用を控えめにするのではなく、月の途中で1Gを超えるような使い方をして、2.5Gあたりで月末を迎えれば上手な使い方と言えるかも。今回はステップ1以内を意識しすぎるのは精神衛生によろしくない。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の船は欠航です

2019-06-29 07:47:34 | 2014~2020青ヶ島
 6月29日土曜日。昨日お知らせしました通り、船は欠航が決まっています。次回の就航予定日は、本日の昼決めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折り返して、名古屋へ

2019-06-29 00:00:00 | 2019_冬_JR東海未乗区間消化
 武豊駅ウォッチングは終わったので、今度は「武豊から大府行き」の切符を取り出して・・・

 自動改札機に投入。通せんぼバーが付いてないので、わざわざ改札機に入れなくてもいいですが・・・とりあえず改札を通過した証が欲しい。

 パンチ穴がついてしまいました。熱転写式の中野駅MV5発行は発券4日後の2月14日、感熱タイプに更新。池袋駅も最後まで残っていたらしいですが、JR東日本の熱転写はもう消滅。
 令和時代に突入しても、JR東海はMV機が静岡県や愛知県のあちこち残存。切符の発券機にお金をかけるよりも新幹線に投資したいからでしょうか。
 と・こ・ろ・が、JR東海の古いMV機を今夏をめどに更新する予定が・・・。もうこれで永年保存が効く熱転写の切符は再びお目にかかる、ということはなくなってしまいます。今の感熱紙タイプは印字ヘッドを直接用紙に当てるだけで印字が可能。インクリボンを装填しなくても大丈夫なので、コストは大幅にダウン。乗車券や特急券などは1回使っただけでも「使用済」になる。わざわざ永年保存が可能なインクリボンで印字する必要はなさそう。


 鉄路が途切れてしまう、終着駅。あとは、氷見駅(富山県)、利府駅(宮城県)の2ヶ所さえ行ってしまえば、全国のJR終着駅は制覇!
 名松線の伊勢奥津、参宮線の鳥羽も終着駅だけど、これから向かいまーす!

 女性の運転士さん。昔のコクテツはすべて男性だけど、現在は女性も進出。女性の新幹線運転士さんも。

 「おつかれ」と見間違えそうですが、「おつかわ」駅。

 次は亀崎駅。

 1886(明治19)年開業当時からそのまま現役で使われている木造駅舎。

 車内は混み始めたので、駅ごとの撮影できず。


 この電車は名古屋まで行ってしまいますが、ここは武豊線最後の駅。

 名古屋駅到着。ここで待ち時間1時間なので、次の旅行の乗車券購入。超複雑な経路でも、瞬時発券。マルスの発券スキルがかなり高い。
 自社のみだけではなく、他社線もすべて頭の中にインプット。

 ランチはカツカレー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は台風3号!東京待機中

2019-06-28 07:22:08 | 2014~2020青ヶ島
 6月28日金曜日。やはり令和初の台風に変わってしまいました。今日の船はまだ東京から出ておらず、待機中。次の就航は、6月29日の昼決めとなりました。つまり、明日も欠航が決まっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西大回り乗車中

2019-06-28 00:00:00 | 2019_春_改元の旅

 京都から和田岬まで、経由は東海道・山陽。最短距離の切符ですが、大阪近郊区間の大回り乗車が認められる区間を利用して、私の未乗区間を片付くプランニング。私は乗車券の旅客営業規則に強くて時刻表で計画を組み立てるのは不得意。友人は1度通ったものを2度通らない、待ち時間を省くなどの時間を有効活用できるプランニングがとても得意なので、2人でコラボできたからこそ実現できた旅。
 最初は律儀に 奈良線・片町線・東西線・・・の経路を組み込んだところ、友人が「京都から新大阪の区間を乗り捨て、大阪近郊区間の制度を利用」のアイデアが出て、計算してみたら、そっちのほうが安くなっていました。(ただし、途中下車や改札口を出ない条件付)
 名古屋駅の令和になる18番窓口の駅員さんはさすがに話が早い。細かくルートを説明しなくても、京都-新大阪間は昭和から平成行きの切符では含まれているが、この区間を乗り捨て、別区間の乗車券を発券。

 京都から木津間は奈良線。221系。

 奈良線は半年前に利用したばかりなので、掲載を割愛。
 木津駅の自動改札機だけど、京都 → 和田岬の切符では通れないし、途中下車も不可。認められるのは改札内の駅構内のみ。(大都市近郊区間の大回り乗車は決して処罰の対象となるキセルや不正乗車ではありません。目的地までいくつかのルートを乗客に任せているため、最短距離でなくてもOK)

 ここからは片町線です。木津といえば・・・京都府木津川市。ジローの妹さん(私から見れば叔母)の最寄り駅。聞こえる方でも、ジローさんとともに過ごしていた時期もあるので、手話も上手に話せる方。ふてにゃんの家系は「手話はみっともないからダメ!!」と厳しかったけど、緩やかだったのはジローの家系。手話はみっともないなんて、なんやねん!!と怒りたくなりますが、昭和はそういった時代なので、仕方がありません。昭和は甚だしい差別、テレビも字幕無し。手話通訳無し。情報が全然行きわたっていない。ろう学校も手話を使うな!!と手に叩かれたり、将来役に立たない厳しい発音訓練ばっかりで肝心な授業は受けられなかった。平成20(2008)年、日本で初めて手話で授業を行う明晴学園開校。教師たちもろう者の方で教育職員免許状所持。平成の最後に障害者差別解消法制定(2016年)。やがて、2019年令和時代に突入!!テレビも地上デジタル化に伴い、字幕が付く。生中継のときも、キーパンチャーが音声を文字に変換。タイムラグでしっかりと字幕付き。電話リレーサービスも法制定化に向けているようです。正直に言うと、電話リレーサービスは通話先と私の間につなぐ通訳料も公共料金のひとつとして電話会社に支払う料金に加算しても良いと考えている。
 
 木津発JR東西線直通の電車です!!つまり、ここから尼崎まで乗り換えなしで行けるってことですかね・・・。大阪へは長いこと行ってないので、関西圏のJRがすっかりと変わってしまっているのに気づかず。

 真新しい電車!?と思ったら、207系。2005(平成17)年の事故も同系列になりますが、イメージを払拭するため、車内もリニューアルされています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出前あるある

2019-06-27 21:04:23 | 日記・エッセイ・コラム

 またもや出前ネタ。今ではなく、ずっと前のある日。
 (ごちそうさまでした~)と空になったお皿を岡持ちに戻すと、!!!あれ!? 1つだけ、誰も手をつけずにラップできれいに包まれたまま放置。これを見た私は一瞬ビックリする。(まさか!?私の見間違えで1つ多めに注文!?)と注文票を確認。ちゃんと代金も支払っているし、出前屋さんに支払う代金の袋も用意している。〇〇さんが昼休みになったとたん、外出。そのうち戻って食事するんじゃない?とあまり気にせず〇〇さんの机に置いた。しっかり食べてもらいたいから。
 昼休み終了数十分前。〇〇さんが戻ってきた。「あちゃー、注文してあることを忘れとった」。出前を注文しようと思っても忘れていた、これはよくある話だけど、これは逆のパターン。そんなのあり!!??
 その後どうなったかと言いますと、仕方がなく私が た ・ べ ・た 。 食べ物を粗末にすることは出来ず。ランチに2食分はさすがにお腹が膨れる。たぶん、注文したあと、外へランチしようと誘われ、ハイハイ・・・・食べに行ったと予想されるけれど、もし、私が似たような境遇だったら、「もう出前を注文してしまったので、遅れていきます。私の注文は飲み物だけで・・・」だよな、たぶん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は運休日

2019-06-27 07:18:06 | 2014~2020青ヶ島
 6月27日木曜日。本日の船は東京積み荷のため運休日です。熱帯低気圧はまだ台風に変わっていませんが、今日の夜あたりに令和初の台風3号になるのではと思います。今夜から明日の朝にかけて太平洋南岸を通過するため、明日の船は欠航になる可能性が濃厚です。もし、台風に昇格せず熱帯低気圧のまま通過してしまったら、「令和初」はお見送り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧網線(東釧路-網走)も初乗車!!

2019-06-26 23:12:02 | 2018GW枕崎→稚内一筆書き

 いよいよ、14時14分、出発時間が迫ってきました。


 あたらめて、今はどのあたりかと言いますと、29番目の「東釧路」から「網走」の釧網本線です。東釧路から166.2キロもありますねぇ・・・。
 青い地方交通線は、幹線より若干高めに設定されているので、実質のキロより少し増加した運賃計算キロを採用。182.8キロになります。
 本州は2000キロに対し、北海道は1500キロもあるので、北海道は「でっかいどう」なんです。

 国鉄時代末期に製造された、キハ54。その頃の国鉄は莫大な赤字を抱えていた。その理由としては、実態に見合わせた値上げは実施されなかったこと、公共交通機関として過疎地の足を守る使命があったからと思う。北海道も民営化に移行する前にいくつかの路線は廃止。JR北海道に移行して数年後、採算のない路線は廃線に追いやられたところもある。最近になって、江差線、留萌線(一部)、石勝線夕張支線の廃線。1日に0名~1名の利用者がいない駅も相次いで廃駅。キハ54も、「国民の税金で作れるなら今のうちに!」と国鉄末期に生産された車両。国鉄が何もしないでJR北海道に移行したとしても、新しい車両の調達は国から補てんしてもらえなくなるのを見込んで。

 JR北海道のコーポレートカラーは萌黄色と決められる前に配色なので、赤い帯でした。

 釧路駅を出発した直後。ここはまだまだ「根室本線」(花咲線)。

 釧路市は道東最大の都市。この風景を見ると、釧路市は大都会であることは一目瞭然。

 東釧路駅。ここでも釧路市街地なので、まわりに住宅が建っています。ここからは釧網本線。
 しばらくすると根室方面の根室本線(花咲線)に別れを告げ、左の線路に入線。右は根室本線。
 釧網本線は原則として、すべて根室本線の釧路に乗り入れます。山陰本線と山陽本線と同じく。山陰本線の幡生止まりだとかなり不便。山陽本線に乗り入れ、すべて下関まで。

 遠矢駅。さっきまでの釧路市街地とは離れてしまい、寂しいエリアに・・・。



 網走に着くのは17時17分っ!!3時間も乗りますが・・・テツでなければ、気の遠くなりそうな時間です。
 東京から父島まで24時間。3時間は24時間の何割?計算してみたら、12.5%。1割のちょっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は就航します

2019-06-26 07:23:21 | 2014~2020青ヶ島
 6月26日水曜日。本日の船は通常とおり就航します。
 現在、フィリピンの東側にある熱帯低気圧は明日台風に変わる。27日の夜あたりに西日本の太平洋に接近する見込み。2019年に入ってからやっと3個め。異常な発生数とならず、今年は「少なめ」でありたい。
 「あおまる」は明日運休日、明後日の金曜日は台風3号の影響で欠航になる可能性あり。土曜日も梅雨前線が活発し、風も強くなりそう。欠航か!?今日の船は貴重な就航なのかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新井(えちごトキめき)→(JR)→(ほくほく線)→(JR)→越後湯沢

2019-06-26 00:00:00 | 2019冬_信越東北エリアの未乗区間消化の旅

 今乗っている車両は、北越急行ほくほく線の所有。始発はえちごトキめき鉄道の新井駅、直江津でJR信越本線、犀潟から北越急行線、六日町でJR上越線に入って終点、越後湯沢駅までといったように、異なる鉄道会社を直通で乗り入れ。東武日光から会津若松まで東武鉄道、野岩鉄道、会津鉄道、JRといったように1つの車両でずーっと4社も乗り入れているのは日本一かも。

 六日町駅。ここからJR上越線に入ります。

 まもなく、越後湯沢駅。

 この切符では越後湯沢駅を出られません。駅員さんが経由欄をちらっと確認。「六日町・上越・浦佐」なので、六日町からの清算と瞬時に発券。

 レシートタイプ。車掌さんが携行するPOSも、オレンジ色のレシート。最近は、POSにスイカの読み取り装置が付いているので、車内でもICカード払いで清算が可能。(JR東日本およびJR北海道のICカードが使えるエリアのみ。他社の状況は不明ですが、ICカードの使えないエリアでも車内清算で使えるなら歓迎したい)

 越後湯沢からガーラ湯沢間の新幹線は冬季のみ営業。この区間さえ乗ってしまえば、北から南までの新幹線をすべて乗車できたということになる。博多~博多南も含めて・・・。
 しかし~本数がとっても少ないため、路線バスでガーラ湯沢駅まで向かいます。

 乗客はほとんどスキーヤー。ガーラ湯沢駅は改札を出るともうそこはゴンドラ。スキーをするために来たわけではなく、全線完乗を目指して・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は就航します

2019-06-25 07:22:01 | 2014~2020青ヶ島
 2019年6月25日火曜日。6月の終わりだというのに、東京の最低気温19.5度。まだまだ、さむーい。
本日の船は就航します。
 全国でまだ梅雨入りしていない地域は近畿・四国・中国・九州北部。明日から梅雨前線がかかってくるので、やっと明日で梅雨入りか!?(6月26日入梅は、記録上としては非常に遅い)ちなみに関東は6月7日入梅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール