東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

2019年10月 あおがしま丸実績

2019-10-31 21:41:37 | あおがしま丸実績
 10月 1日 〇 就航
 10月 2日 〇 就航 条件付
 10月 3日 芝浦
 10月 4日 × 結構 条件付 台風18号の影響で途中引き返し
 10月 5日 〇 就航 条件付
 10月 6日 運休日
 10月 7日 〇 就航 八重根漁港
 10月 8日 〇 就航
 10月 9日 辰巳
 10月10日 芝浦
 10月11日 × 欠航 台風19号の影響
 10月12日 × 欠航 台風19号18時から翌日2時頃まで東日本の広範囲で水害
 10月13日 運休日
 10月14日 × 欠航
 10月15日 〇 就航
 10月16日 〇 就航 八重根漁港
 10月17日 芝浦
 10月18日 〇 就航 八重根漁港 9:00出航(橘丸との接続不可)
 10月19日 × 欠航  
 10月20日 〇 就航 臨時 10:00→13:00 13:30→16:30(ヘリ故障のため旅客のみ)  
 10月21日 〇 就航 条件付   台風20号、21号ダブル発生
 10月22日 × 欠航
 10月23日 辰巳
 10月24日 芝浦
 10月25日 × 欠航 台風21号が温帯低気圧に変わり、関東各地で大雨
 10月26日 × 欠航
 10月27日 × 欠航 (臨時予定でしたが、取りやめ)
 10月28日 〇 就航
 10月29日 〇 就航 条件付 
 10月30日 〇 就航
 10月31日 芝浦

 就航予定日数 20日 就航した日 13日 欠航 7日
 就航率 65.0%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。

 ちなみに去年
 2018年10月実績は 
 就航予定日数 22日 就航した日 11.5日 欠航10.5日
 就航率 52.2%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は運休日

2019-10-31 07:25:40 | 2014~2020青ヶ島
 10月31日木曜日。あっという間にもう10月は最後・・・・明日から年末まで残り2ケ月になります。本日は芝浦積荷作業のため、運休日です。明日、明後日も船は動くでしょう。もしかしたら、今週は久々のパーフェクト就航!?になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝田駅で途中下車

2019-10-31 00:00:00 | 2018_初冬_北関東&東北

 日立を出ると、次は常陸多賀駅。「多賀」といえば、滋賀県の名神高速道路のサービスエリア。宮城県の仙石線にも「多賀城」駅あり。

 次は大甕(おおみか)駅。「甕」の漢字が難しくてなかなか書けない。ここでも日立市内。


 東海駅。JR東海のことではなく、茨城県那珂郡東海村の地名から成り立つ駅名。東海村の「村」だというのに、みどりの窓口はあります。「村」なのに人口は3万7千人。「市」に昇格する条件は満たしているのに、「村」のまま。
 1999(平成11)年に東海村の核燃料加工施設で臨界事故が起き、作業員3名中、2名が死亡、1名が重症となったほか、667名の被曝者が出たところで有名です。

 佐和駅。ここからは「ひたちなか市」。勝田市と那珂湊市が合併して発足。

 勝田駅。電車は水戸までだけど、ここで途中下車。

 交直流どちらも使えるE501系。209系をベースに製造されており、登場からもう20年経過。初デビューは上野から土浦間の普通列車。その後、新型のE531系が入ると、ローカル運用に転換。

 これから向かうところは・・・ひたちなか海浜鉄道。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は通常通り就航

2019-10-30 07:21:12 | 2014~2020青ヶ島
 10月30日水曜日。晴れ間が出ている。よし。波高よし。本日は通常通り就航です。昨日は桟橋に波が打っている状態で無事に入港しました。3日連続になります。昨日も生鮮食品の入荷はあまりなかった、とのことなので、今日こそは!!昨日はハラハラしましたが、予想のとおり3日連続で船が来ます!月曜日に上陸し、今日の船で帰る2泊3日コースが最適かな。帰りの船はANA最終便に接続可能なので、お昼過ぎに青ヶ島を発って夕方にはもう内地の自宅。18時20分羽田空港到着なので、札幌千歳や那覇行きに乗り継ぐと日本一秘境の青ヶ島からでも北海道や沖縄は当日中に到着。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷見線の絶景スポット

2019-10-30 00:00:00 | 2019_夏_山口・氷見線・小海線

 越中国分駅を出ると、次は雨晴駅。進行方向に向かって右側に座ると、氷見線のなかで絶景スポットが見られます。

 線路が海岸沿いなので、ここから見るとまるで海の上を走っているかよう・・・。

 これは・・・岩!?どんな名前が付けられているのかな・・・?


 今の季節、「晩夏」なんだけど、冬の間なら後方に立山連峰を望め、富山県を代表する人気スポットだとか・・・。

 やがて汽車は雨晴駅に接近します。

 実はここに来たのは2回目。前回は北陸新幹線が開業した直後、ジローとふてにゃんを連れていったとき。開業したのは2015(平成27)年なので、あっという間にもう4年前。新幹線は富山まででレンタカーを借りてきたため、氷見線乗車に至らず。今回はやっと目的を果たせました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れ頑張れ

2019-10-29 12:49:19 | 日記・エッセイ・コラム
今朝、港の様子を見たところ、凪いでいたんですけど、低気圧前線により、12時40分の様子は少し時化ている。もう欠航になっても良いレベルだけど、せっかく桟橋の前まで来ているのに、ここで引き返しては堪らんからな〜とゆっくり、ゆっくりと踏ん張りながら船尾から無事に入港!!昨日の朝は今週は安泰でしょうと書いたのが翻ってしまいましたが、予定通りです。よかった。島民の皆さんが待っているものがたくさんありますからね〜。昨日の船は主に貨物なので、食料品はなかったと聞いたので〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は条件付

2019-10-29 07:28:29 | 2014~2020青ヶ島
 10月29日火曜日。7時半現在の三宝港では船が来てよいようなベストコンディション。しかし~、低気圧前線が接近するので、午後から多少波が出る予報。本日は条件付きとなりましたが、無事に入港できますように~!!
 (昨日は入荷が少なかった、とのこと。本日の十一屋さん(島唯一のショップ)の棚ではわんさか溢れるかも知れません)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府駅から身延線

2019-10-29 00:00:00 | 2019_晩夏JR東海全線完乗

 中央線で見慣れたオレンジ色帯のE233系の運用はここまで。大月駅です。平日のダイヤで東京駅23時31分発大月行きは翌日の午前1時10分に到着。大月駅構内でお休みし、午前5時37分東京行となる。都内で降りるつもりが寝過ごして大月、ということもよくあるそうです。

 211系は国鉄最後の新型電車と言われていて、2006(平成18)年頃、高崎線および宇都宮線で活躍していた211系が5両編成となって千葉の房総半島に投入。古くてボロ113系を置き換える目的だったのですが・・・利用者からはかなり不評だったようです。わずか4年で長野総合車両センターに転勤し、高尾から松本間の中央東線および篠ノ井線の115系を置き換え。今の房総各地はもともと京浜東北線で活躍していた209系のお下がりが2010年から導入し、もう9年経つ。千葉支社ってば最初から新型車両が入ることは京葉線以外はめったに無い。房総半島は塩害のこともあるのでボロでもう充分なのかも知れない。

 まもなく・・・甲府。

 山梨県の県都、甲府駅。

 甲府といえば、「ほうとう」が名物。この日の気温は30度を超えていても、年間を通じて出しているようです。

 15世紀末から16世紀末にかけての戦国時代の武将、武田信玄像。同じ日本なのに、全国各地に戦国大名が台頭するため戦わせるんですよね。

 甲府駅舎は国鉄時代、東京西鉄道管理局からJR東日本に引き継いだものなので、静岡鉄道管理局からJR東海に引き継いだ身延線はJR東日本に間借り。

 身延線はオレンジ色の会社なので、はっきりとわかりやすい。

 同じホームでも左はJR東日本、右はJR東海。

 この普通電車で富士までず~っと乗ります。

 富士まで、な、な、なんと3時間近く。甲府から特急で新宿まで行って、新幹線で新富士に行くとしても要所時間は3時間半。特急や新幹線は遠回りだけど、甲州から静岡方面なら身延線を利用したほうが速い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は1週間ぶりに船が来ます!

2019-10-28 07:27:44 | 2014~2020青ヶ島
 10月28日月曜日。本日の船は朝早くから就航決定、1週間ぶりに船が来ます。1週間分のコンテナがたくさん積まれるかも知れません。明日も就航できそうです。3日連続で来てくれそうな予感がします。だったら、突然の思いつきで今から青ヶ島旅行したいんですけど・・・(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次のスポットでまた小休憩

2019-10-28 00:00:01 | 2019_夏_小笠原
 小笠原村でもこのたびの台風21号で家屋の屋根が飛ばされたり、倒木もあったりして被災状況は甚大のようです。災害に遭われた島民の皆様に心からお見舞い申し上げます。年間を通じてたくさんの観光客が訪れるところです。1日でも早く「日常」に戻れることを願っています。

 1979(昭和54)年の風景が・・・・

 40年後、2019(令和元)年の姿。風化しすぎていますね・・・。

 海底の様子です。

 1944(昭和19)年に沈められてから75年目。完全風化は・・・たぶん120年後の2064(令和46)年かも。令和は語呂合わせの018に関係あるらしく、2064から18を引くと、令和に換算。

 次のスポットへ移動。今度は小さな入り江のような場所。

 インストラクターさん「今から、おが丸の見送りに行くので、私が戻ってくるまでここで待ってください」とのこと。
 なるほど、夏休み期間中のも父島に着いてすぐ折り返す着発便。(11時に到着し、その日の15時30分出発)夏休み以外の通常ダイヤだと、父島に着いて、現地で3泊。波も出ていなくて穏やかなので、ここでもシュノーケル。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風21号、小笠原の父島が・・・

2019-10-27 22:29:58 | 2014~2020青ヶ島

 青ヶ島のお友達からメッセージが来ていました。台風19号以来、ドコモの通信障害が未だに復旧していないそうです。特殊な地域ゆえ、復旧するまで時間がかかるみたいですが、1日でも早く繋がりますように・・・。
 今回の台風21号は東にそらしてくれたので、島に大きな災害は出ていませんでした。友人いわく「あまり報道されていませんが、小笠原では被害がひどかったようです」とのこと。

 検索してみたら、被害の様子がわかる動画を見つけました。



 明日からの「あおがしま丸」就航予想です。
 
 10月28日 ○ 就航 (1週間ぶりです)
 10月29日 ○ 就航
 10月30日 ○ 就航
 10月31日 芝浦
 11月 1日 ○ 就航
 11月 2日 ○ 就航

 今週の海上状況は比較的良好だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は臨時就航の予定でしたが、欠航となりました

2019-10-27 09:36:59 | 日記・エッセイ・コラム
 10月27日(日曜日)。台風21号の影響で欠航続きのため、本日は臨時就航の予定でしたが、欠航となりました。さっき、ライブカメラを確認しました。今日は船が来てもいいようなベストコンディションなんだけど、何ででしょうかねぇ・・・。明日(28日)の船は、今まで欠航した分のお荷物がどっさり来るかも知れません・・・。
 台風21号の直撃はなかったものの、千葉県から宮城県にかけての集中豪雨は台風21号が温帯低気圧に変わったことによるものです。災害が3度も続き、被災地のご苦労は計り知れません。
 税の減免手続きや火災保険請求の際に「り災証明書」または「被災証明書」が必要になりますが、各自治体の「り災証明発行」窓口に被災の様子がわかる写真と身分証明書、印鑑をご持参ください。申請書は各市町村のホームページに様式があります。印刷できるプリンターが備え付けられていないときは、窓口に申請書の様式がありますので、その旨をお伝えください。
 「り災」は住居のために使っている物件、すなわち家屋に被害が出たとき。「被災」は家屋以外の物件、物置や外構、自動車などを指します。
 証明書の交付まで何日かかるかは、各自治体により異なります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥羽周辺で暇つぶし・・・

2019-10-27 00:00:00 | 2019_冬_JR東海未乗区間消化

 JR参宮線の終着駅、鳥羽駅。しかし、近鉄はここから志摩線になり、24.5キロ先の「賢島」まで線路は続く。

 駅舎は近鉄がメインのようでJRはおまけ、という感じ。

 1時間に2本。極端に少ない、というわけではなさそう。

 今となっては懐かしい、改札ラッチ。JRで初めて自動改札機が導入されたのは、1991(平成3)年、東京山手線内の各駅。新宿、渋谷、池袋・・・ひっきりなくお客さんが改札を通過する際に駅員さんはリズミカルにきっぷを切ったり、降りていかれるお客さんのきっぷを回収。(首都圏全駅の運賃を覚えるなんてスゴ技)首都圏に自動改札機を導入するとともに発売されたのは「イオカード」。裏面は印字できる磁気データが入り、そのまま自動改札機に投入し、出るときも投入して受け取る。そのときに運賃が精算され、裏面に残高が刻印。あれから10年目の2001(平成13)年11月1日からIC交通系カードのスイカデビュー。イオカードは残高がなくなれば使い捨てだけど、スイカはチャージすれば何度も使える。環境も良いし、イオカードは2006(平成18)年を最後に廃止。使いかけや未使用のカードは、イオカードが使えた首都圏の自動券売機で現在も利用可能。きっぷの右下に「イ」と印字。

 近鉄の出入口。こちらがメインのようです。ちなみに近鉄は自動改札機がずらりと並んでいました。

 鳥羽に来た最大の目的は・・・鳥羽から多気(たき)までのJR参宮線完乗を目指すところだけど、鳥羽に着いてJRで引き返す、というのはもったいない。何か観光できるところは・・・とマップを眺めると水族館、イルカ島がこのあたりの観光名所。水族館に入ると、時間を忘れてしまいそうなので、とりあえず、イルカ島へ。

 きっぷを購入して乗船!!昔懐かしい改札パンチで入鋏してもらったんですけど、もう長年も使い続けているから摩耗。今の時代、改札鋏を製造するメーカーなんて1社もないし・・・。硬券に日付を入れるダッチングマシンも昭和40年代に製造されたものなので、十の位が4,5,6,1,2までは用意しているが、3がない。昭和および次の元号はどうなるかと当時のダッチングマシンのメーカーは予測していたようですが、平成は30年も続きました。3の代わりに西暦の18、19に更埴。令和時代になっても、まだ使い続けているところは「1」に戻しているようです。

 久々の海でーす。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の船は欠航です

2019-10-26 07:45:09 | 2014~2020青ヶ島
 10月26日土曜日。昨日の豪雨とは打って変わり、今日は朝からよいお天気です。各地で床下浸水などの水害がまた相次いで出ています。これ以上災害がでなければ・・・と祈っています。本日の船は、昨日の大時化がまだ残っていますので、欠航となりました。明日は凪そうなんですが、どうなんでしょうか。月曜日からバッチリ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災難つづき・・・今度は豪雨

2019-10-26 00:00:56 | 日記・エッセイ・コラム

 今日の帰り道。冠水する区間がおよそ20メートル。深さは30センチかな・・・。車は浮いているように感じ、ハンドルも取られたりして生きた心地はしませんでした。千葉県では台風15号(令和元年9月9日午前2時から午前5時頃)が最大級の災害、台風19号(令和元年10月12日午後7時から午後11時頃)、豪雨(令和元年10月25日日中)の3回も災害が続いています。

この写真も同じ市内です。信じられない光景・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール