東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

いきなりですが・・・沖縄

2013-06-05 00:00:00 | 沖縄

 

201306050003 電灯の傘にオリオンビールのロゴ付き。ウチナーにやってきました!!
 給与振込を沖縄銀行にしたり、沖縄からまとめて食材を取り寄せるなどウチナーが大好き。職場の仲間たちと以前からずっと気にしていたお店へ!!
 店内はちょっと狭い。テーブル席はわずか6席しかありません。あとは座敷。
 灰皿チェック。全面喫煙可。「タバコを吸う人が来なければいいけどね・・・」
 たしか、うみんちゅ(沖縄方言で漁師さんや、釣り師など海の達人)はタバコが大好きな人がほとんどだし・・・。青ヶ島の男たちも、絶海の孤島なのでタバコが大好き。しかし・・・島唯一の商店、十一屋さんはたばこ小売販売販売免許は持っていないらしく、タバコは置かれていません。島で買うとしたら、郵便局向かいあたりの自動販売機。タスポ対応に改造されていないので、小銭を入れれば入手可能。青ヶ島のタバコ事情も調査済み。(2010年)
 伊豆大島から青ヶ島間の伊豆諸島では内地の病院みたいにいろんな設備を整えていないので、もし、急患者が出た場合は渋谷の広尾病院または房総半島最南端の亀田総合病院へヘリ輸送。小笠原だとパスポートを持っていなくても自衛隊のセスナ機でグアムに輸送するか、ケースバイケースで決定するらしい。すっかり話をそらしてしまいました・・・。
201306050004  
 お店の自慢料理、あぐー餃子。
 あぐーとは、沖縄の豚を意味します。あぐー餃子なので、わざわざ沖縄からお取り寄せ!?
 皮はパリッとしているかと思ったら、水っぽくてまるで小籠包(しょうろんぽう)。

 友人が「オリオンビールジョッキ」をオーダー。すると、お店の人が「すみません、オリオンビールはありません」。沖縄料理店と銘打っているお店だというのに、オリオンビールがないなんて、ずっこけてしまいますよ!

201306050002
 これは島人(しまんちゅ)サラダ。
 ゴーヤがついているので、うちなーっぽい雰囲気。

201306050005  琉球料理の定番、ゴーヤーチャンプル。
 本場沖縄では、いろんな食材をごちゃ混ぜにして超てんこ盛りで出されるけど、内地はこの量がテーゲーかな?沖縄みたいにでたらめな食材にせず、ゴーヤーチャンプルーの基本食材。内地の沖縄はかなり真面目。

201306050006  沖縄のササミチーズ揚げって何だろう?と注文したら、「申し訳ないです、ササミがないんです」これもずっこけ。うちなーはテーゲー主義と言われているとおり、メニューにあっても、材料がないということはありそう。
 ササミチーズ揚げの代わりに鶏唐揚げ。

201306050007  
 友人いわく「海ぶどう天ぷらが美味しかったけど、ここのお店ってないのね。代わりにモズク天ぷらだね」とオーダー。
 粗塩まで用意してあったけど、衣に塩が含まれているのか、ちょっとしょっぱい。わざわざ粗塩までつけなくてもいいですよっ!!
201306050008  
 沖縄焼きそば。麺は沖縄そばと全く同じタイプ。


201306050009  島人おにぎりって何??注文してみたら、納得。ご飯にスパムと玉子焼きを巻いて真ん中に味噌。海苔で包んだものでした。
 沖縄ではスパムを寿司にしたり、このようなおにぎりにしているようです。
 タバコを吸う人がいなくて、空調がクリーンのまま美味しくいただけました。
 美味しかったです。★の点数は★★★。残りの2点がダメなのは、全面可になっているところ。沖縄が恋しくなったら、また寄りますね(笑)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やや本格!?沖縄そば

2013-05-03 00:00:00 | 沖縄

201301180001 今まではインスタント袋の「沖縄そば」を使っていましたが・・・本場の味とはちょっとほど遠い。沖縄県内でしか売られていないパッケージだというのに、製造元は明星(渋谷区)や東洋水産(港区)。沖縄なのに、製造物責任表示に「東京都」の文字が・・・。

 今度こそは手間がかかるけど、沖縄で作られた「そばだし」に沖縄の麺で作ってみました。沖縄らしく、ものすごーくあっさりしていますが、かつおだしがかなり効いていて、美味しいっ!!
 うちなーんちゅ(沖縄の人)はテーゲー主義なのか、基本の沖縄そば(ただのかけそば)に、いろんなトッピング。とんかつを載せてもOK、エビのてんぷらや野菜のてんぷらでもOK。ケンタッキーをほぐしたものでもOK!!
 うちなーの人はいろいろと細かいものを好まずに、適当にするのが好きだからね・・・。チャンプルーにするのも、適当にごちゃまぜにしてもおいしいです。
 だから、沖縄は全国で1番ゆったりした時間が流れると思います(笑)

201301180013  カベルナリア吉田さんの書いた本が好きだから・・・
 「ひたすら歩いた沖縄みちばた紀行」を借りてみました。
 同著者の「絶海の孤島」「熱い支線」は自己所蔵あり。

201301180014  201301180015 私も沖縄県北部が大好き!!恩納村、国頭(くにがみ)村、大宜見(おおぎみ)村とか・・・。
 同じ沖縄本島だというのに、南部の糸満市や南城市とかは・・・本当に申し訳ないですけれど、なぜか苦手なんです。泊まるのも勇気いりそう。

 本書では北部を細かく取り上げられているので、楽しく読ませていただきましたっ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇想天外な扱いはしません

2013-04-15 01:24:18 | 沖縄
 

201304150008固定資産税の自動引き落としを沖縄銀行にしてくれ、と依頼したところ、「口座振替可能な金融機関の対象外です」と弾き出されてしまいました。
 市外の金融機関と書いてあったから、沖縄でもできるかと勘違い。
 「市外の金融機関とは何ですか?」と聞いたところ、「市内の金融機関はもちろん、市外の金融機関は、市の指定金融機関のみずほ、三井住友、三菱東京UFJ、千葉、千葉興業、京葉、農協の本支店のことです」

 給与の振込は沖縄に指定してあっても、税金関係は奇想天外な取扱いはしていないってことですね。

201304150002  今日のランチは久しぶりに琉球料理。
 沖縄のゴーヤ、豆腐、舞茸を使った、チャンプルーをスープ風に仕立て。
 石垣島のまぐろ出汁、ヒバーチなど沖縄の調味料をふんだんに使っています。
 沖縄という土地柄なのか、あっさりさっぱりした味になっています。
 もっと刺激を求めるなら、青ヶ島鬼辛の青パッケージを少々入れると良いかも。鬼辛は赤と緑の2種類あり、そばのつゆやスープ系は青パッケージが向いています。
201304150003  201304150007
 今日の夕食。父が激安スーパで見つけた、アジ5匹パック398円。それを南蛮漬けにしたものが出されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄のカステラ(フーチバー)

2013-02-01 00:12:05 | 沖縄

201302010015_2
 カステラといえば・・・長崎が名物なのに、沖縄です。



201302010016_2
 製造元は浦添市の「ぜいたく屋」さん。
 



201302010017
 沖縄でも長崎に匹敵するほど美味しいです!!
  フーチバーとは、沖縄言葉で「ヨモギ」のことですね。
 うちな~へ久しぶりに帰りたいな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄そば de きのこカルボナーラ

2012-09-23 01:23:37 | 沖縄

201209230007 食品棚からずっと前に購入した、沖縄そばの乾麺が・・・。賞味期限を見たところ、「’12.10.02」と刻印されていたので、今のうちに調理だと思ったところ、添付の粉末スープがありません。
 
 沖縄そばなら、パスタに転用できるはずだと試してみたところ、意外と合いました。美味しいですっ!!生パスタのようにモチモチしています。
 きのこは、舞茸、ぶなしめじ、エリンギ。
 


201209230006 さっぱりした鰹ダシのスープが添付されている、インスタントの沖縄そばなら、このように牛肉やモヤシたっぷりにアレンジ。
 沖縄そばで1番忘れられないのは、本島の北部、大宜見村にある国道58号線沿いの前田食堂さん。
 牛肉やモヤシ超大盛りで出されたときはビックリしました。
 その味をパクろうと、鶏がら粉末スープやバターでいためてみたのですが、なかなか同じ味に再現できず・・・。
 最後に行ったのは2004年なので、味の検証をするためにもう1度行ってみたいな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄ゴーヤーチャンプルー リベンジ

2012-07-22 00:00:00 | 沖縄

 前日、沖縄の味に近づけようとゴーヤーチャンプルーを作ってみましたが、どこか味が抜けている感じでしたが・・・

201207220001
 今回はスパムと、鰹節追加!!
 これなら、わざわざ沖縄に行かなくても、自宅で手軽に作れます。
 内地で島豆腐が売られているのは、沖縄ショップだけ。

 島豆腐は、炒めても崩れないので、そのままでも大丈夫です。
 島豆腐の代わりに内地の木綿豆腐になってしまいますが、電子レンジで水分を取り、さらにキッチンペーパーで水分を取ると、沖縄の島豆腐風味に変身!?

201207220002 夕食は白身魚のカルパッチョ、山口産ひじきと玉ねぎの天ぷら、昼食に作りすぎたゴーヤーチャンプルー。
 トマトは自家製。庭では毎日のように実ってくれるのに、きゅうりは失敗作。
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島の「ヒバーチ」入荷待ち!?

2012-07-20 00:11:54 | 沖縄

 東京駅八重洲南口バスターミナルから歩いて8分のところの銀座1丁目に沖縄食材を取り扱う「わした」というお店があります。
 安住紳一郎さんがガイド役になり、東京の各所を案内するテレビ番組が出ました。(番組名は失念)これから上映する阿部サダヲ主役の映画「ぱいかじ南海作戦」は沖縄本島からはるか西へ離れた西表島で撮影。ピーヤシという調味料が阿部サダオさんのお気に入りだというので、安住さんが店員さんに「ピーヤシありますか?」と店員さんに尋ねると、「はい、あります。沖縄ではいろいろな呼び名があり、ここではヒバーチです」と売り場を案内。
 店内では「もずくてんぷら」などの沖縄料理も食べられ、安住さんが沖縄そばにヒバーチをふりかけ、おいしそうに頬張る姿が・・・。
 「わした」という沖縄ショップは上京するたびに立ち寄っているお店。
 今回もテレビで紹介されていた「ヒバーチ」を求めに行ってみたら、なんと売り切れ!!
 安住さんの効果は本当にすさまじい。無名人がヒバーチを紹介しても、誰も買い求めないだろう。安住さんや阿部サダヲさんとか有名人が出ると、売り切れ続出!!

 ここ田舎町でもクルマで30分のところに沖縄専門店があり、田舎だからきっと在庫はあるかも知れないと調味料のところに行くと、島唐辛子はあるけどお目当てのものがないっ!!

 店員さんに「ヒバーチってありますか?」と聞くと、
 「申し訳ありません、在庫を切らしています」
 「テレビの影響なんですか?」
 「そう、その通りです」
 「今度の入荷はいつになる見込みなんですか?」
 「8月上旬です」
 

 ネットで検索し、石垣島でヒバーチを売っているショップを見っけ!!
 ネット通販といっても、沖縄だからと本土まで送料を高く取るところもあります。
 
 全国どこでも送料が同一になる、梱包のサイズによってはレターパックプラス(全国どこでも500円)を利用したり、重量に関係なく箱のサイズだけで送料が決まる「ゆうパック」を採用しているショップなら安心。
 ちょうど沖縄銀行(※)の口座を持っているので、支払も手数料無料~!!給与振込だけではなく、沖縄のショップとの取引に便利でーす(笑)
 (※)内地で引き出すのに手数料無料になるのは、美ら島支店のみ。ゆうちょのATMで平日8:45-18:00、土曜日9:00-14:00。24時間いつでも無料ではないので、給与振込に指定すると、計画的に引き出し、無駄使い防止に一役買っています。

201207200001
 内地で入手した、沖縄のゴーヤーと島豆腐。ヒバーチの代わりに石垣島の調味料で沖縄純正ゴーヤーチャンプルーに挑戦!!


201207200002
 本場沖縄に近づいているのは確かですが、どこが味が抜けているっ!?
 何だろう?と思ったら・・・・
 スパムと、鰹節の入れ忘れでした。

 沖縄のゴーヤーチャンプルーに必ずスパムも入れること!!
 内地の沖縄ショップでスパムを買おうと、1缶平均450~500円。沖縄で買うとしたら、籠に多量放り込めるのに、ここだと沖縄で買うよりも2倍もするので、躊躇してしまいます。
 作り方がなんとなくわかってきたので、次回のチャンプルーはパワーアップ!?

201207200003 今日の夕食。ウナギは絶対に国産という我が家のこだわりもあるので、韓国の最高紙幣(5万ウォン、紙幣全体に黄みがかかっており、肖像は女性の書道家、申師任堂(シン・サイムダン))をはたして購入。
 中国人シェフの横浜中華街は、おいしく平らげてしまいますが、中国産の食品はちょっと勘弁。
 サザエの炊き込みご飯にウナギのかば焼き。サザエは潮の香りがして、ウナギは淡水。ちょっと組み合わせが合わなかったので、その後、白いご飯に変更。(笑)
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二千円札大使認定

2012-04-08 23:13:29 | 沖縄

201204090008 実は・・・私も積極的に2千円札を使う、「二千円札大使」。
 今日はこんな記事を見つけてしまいました。
 2000円札製造ゼロ、9年連続。最近、2000円札は滅多に見かけない。
 沖縄県では普通に流通しているので、2000円札が珍しいという内地での話題があり、ビックリしているとのこと。

 用事があった次いでに銀行の自動両替機で2千円札に両替。(有人窓口だと、「この人、2千円札を必要としているなんて、変な人?」と思われますが、機械だと気軽にできてしまいます))券面は沖縄の守礼門なので、もっと多くの人に沖縄のことを知ってもらいたいとお店の支払いに積極的に使うのですが、普通に使えます。しかし、次のお客さんにおつりとして2千円札を手渡すことなく、万札と一緒に出しにくい場所にしまいこんでしまいます。
 お客さんにおつりとして2千円札を差し出すと、「おつりにこんなお札なんて、バカにしやがって!」とお店のイメージダウンにつながるので、万札と一緒に銀行に戻してしまいそうな感じ。
 いったん、銀行に2千円札が入ると、自動両替機に収納し、出番を待つのみ。
 こんな感じで、人の手に次々と渡るようなことはなさそう・・・
 

 
 沖縄ではばっちり流通しており、ATMで千円単位を引き出すと普通に2千円札が出てます。
 沖縄好きが高じて、給与振込を沖縄銀行にしてしまいました。内地は東京支店しかありませんが、実は全国どこでもゆうちょ銀行のATMを使えば無料です。
 美ら島(ちゅらしま)支店のみ、平日の8時45分から18時まで、土曜日の9時から14時までは無料になります。
 そのような制約が付くので、引き出しは以前に比べると計画的に使うようになりました。
 

 沖縄へは、しばらくご無沙汰。冬の寒いときに暖かい沖縄に行けばいいみたいですが、今回はもう時期を逸してしまいました・・・。
 来年の1月か2月あたりに沖縄、それまでにANAのマイレージをためておかないと・・・(笑)
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄そば de シンプル塩焼きそば

2011-08-16 00:01:00 | 沖縄

201108160003  伊豆諸島、小笠原、沖縄ではハイビスカス全開中~!!
 ピンクとイエローの2色を育てているのですが、今年はなぜかイエローのは咲かなくなりました。
 油かすが足りなくなったのかなと試しに追加してもダメ。
 緑色の葉っぱが生い茂っているので、来年はしっかり咲きたまえ!!


201108160002  あっさり、シンプル系の沖縄そば。
 こんな真夏日に熱いスープで出すと、ひんしゅくを買ってしまいそうなので、「沖縄そば de シンプル塩焼きそば」を作りました。
 内地で生の「沖縄そば」を入手するのは困難。

 乾麺の「沖縄そば」を茹でた直後、フライパンに移したのですが、麺が少しベトベトに・・・。
 ソーミンチャンプルーを作るときと同じ要領で、いったん冷たい水でしめたほうがベターかも知れません。
 材料は 沖縄そば、チンゲン菜、えび、豚肉、長ネギ、万能ネギ、かつおぶし、唐辛子、ニンニク。
 調味料は 鶏ガラスープ、ひんぎゃの塩、コショー。

 常夏の沖縄ではこってり系ではなく、あっさりシンプル系が好まれているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄そばで「塩味やきそば」

2011-07-18 00:28:04 | 沖縄

201107180001 本日正午の室温32度。
 エアコンをつけましょうかと勧めるが、自然のよそ風が入ってくるし、使わなくても大丈夫じゃないかと断固として使おうとしない。
 過度な節電により、熱中症にかかってしまわないかちょっと心配もありますが、親は今まで熱中症にかかったことはないので、まあ大丈夫でしょう。

201107180002 
 
 パッケージの裏を見ると、なんと!!石垣島からやってきました。
 沖縄本島は東京からの直行便があり、「そうだ、沖縄に行こう!」と思いつきで行けますが、石垣島は沖縄本島からおよそ400キロも離れているので、日本の最果て地という感じです。「そうだ、石垣島に行こう!」は青ヶ島&小笠原と同じく、到底無理な話です。

 室温32度に熱いスープの沖縄そばを出すと、ひんしゅくを買うことになるので、焼きそばにしてしまいました。
 ソース味と塩味、どちらが好みかと言えば、やはり塩味。
 ポテトチップスもシンプルな塩を選んでしまうので、それと同じかも。

 材料は・・・3人の分量で沖縄そば(生麺)3袋、豚肉200g、もやし1袋、ピーマン2個、パプリカ1/2、ぶなしめじ1/2、人参1/2本、玉ねぎ半玉、小ネギ、紅しょうが、かつおぶし。
 調味料は ゴマ油、だしの素(100ml)、鶏ガラスープ、料理酒、粗挽き黒コショー、4種類の香りソルト

 
 
1.野菜、肉を切ります。
2.熱したフライパンにゴマ油を敷きます。まず、固い野菜の人参、玉ねぎ、ピーマン、パプリカを炒めます。
3.それらがしんなりしてきたら、豚肉、もやし、ぶなしめじを加え、炒める。

(炒める間に、沖縄そばを熱湯で1分程度ゆでておき、ざるにあげ、十分お湯を切る)
 

4.野菜がしんなりしてきたら、お湯を切ったばかりの沖縄そばをフライパンへ。

5.だしの素(100ml)と料理酒(テーゲー主義の沖縄なので、量は自分の好み、適当に)を入れ、粗挽き黒コショーと4種類の香りソフトを少々ふりかけ、水分がなくなる程度まで炒める。

6.味見をしてみて、塩味が効いていれば、それで出来上がり!!
 ちょっと足りないなと思ったら、粉末の鶏ガラスープを少々加えながら味見をしてみます。
 小さじ3までがちょうどよい味に仕上がります。

7.お皿によそい、切り刻んだ小ねぎと紅しょうが、かつおぶしをまぶしておきます。

201107180003
 沖縄そばで塩味やきそばの出来上がり!!
 沖縄は何でも「テーゲー」主義なので、完璧を追求するのではなく、適当でよしとされているので、調味料の分配は自分の好みによるものです。

 すると、ドックおじさん(父)は私の決めた味を踏みにじるかように・・・・
 イカの塩辛を入れてしまいました。
 これは、作った人への冒涜行為ですな!

 
 
 好みにより、ソース味に仕上げるのに、だしの素や鶏がらスープの代わりにウスターソースを適量入れてみるのも美味しいと思います。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぱぱぱっと作れる沖縄のタコライス

2011-06-07 23:39:46 | 沖縄

201106070003 
 

 沖縄のタコライスを作ってみました。
 
 



201106070004
 これが沖縄で食した、本場のタコライス。
 



 
 上に乗せるものは、チーズとレタスの千切り、トマト1切れのようだけど、私のは細かく切ったキャベツの千切りにレタスとトマト3切れ。
 きゅうりも乗せていれば、野菜ボリュームたっぷり!?
 お肉はオキハム(沖縄ハム総合食品株式会社)のレトルトパウチだけど、結構行けます。
 沖縄そば、ソーミンチャンプルー、タコライス・・・ほかに琉球料理があれば挑戦してみたいです。(笑)
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でたらめな、うちなー肉すば&ゴーヤカレー

2011-05-22 00:00:00 | 沖縄

201105220001  沖縄そばのリベンジです。
 大宜味村の国道58号線沿いにある、前田食堂みたいにモヤシてんこ盛りをパクってみようと思いましたが、モヤシがちょっと足りないような・・・。
 あの量だとしたら、1人1袋なんでしょうか。
 
 あれこれと調味料を入れて味見をしながら炒めすぎたのか、ちょっとモヤシがしなびてしまいました。
 前田食堂のは、モヤシがシャッキシャキしていました。
 使った調味料は、鶏がらスープの粉末、薄切りのバター1キレ、醤油、塩、コショーでした。
 それらをいきなりたくさん入れると、辛くなってしまったりするので、味見しながら少しずつ。
 パクってみたいとはいえ、この調味料の組み合わせで合っているかどうかわかりませんが・・・。

 沖縄県はケンタッキーフライドチキンの消費量が全国ナンバーワンだそうです。
 沖縄そばの具にケンタッキーを入れてもよさそう。

201105220002  夕食は・・・ハン尚宮(母)の作った、沖縄ゴーヤーのカレー。
 ゴーヤーが主役のはずなのに、じゃがいも、人参、グリーンピースにエビ、あさりのむき身も入っていました。
 沖縄の「チャンプルー」は「ごちゃ混ぜ」を意味するので、野菜と海鮮一緒でもデーゲー(適当)だそうです。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超大型・沖縄願寿ゴーヤー

2011-03-23 01:15:42 | 沖縄

201103230001 ゴーヤーが好きだということは知っているみたいなので、はるばる沖縄から取り寄せた種を差し入れてくれました。ありがとう!!
 去年の夏、ゴーヤーの苗を1本だけ育ててみたところ、実ったのはわずか1本だけ。

 ・2010年7月25日の記事  

 願寿ゴーヤーの特徴は・・・超大型で約30~35センチ。重さは平均で500gになるとのこと。

201103230002  ここは暖地なので、まきどきは4月から7月下旬まで。
 収獲は、5月中旬から9月下旬までと書かれています。
 去年の4月は記録的な寒さが続いていたため、4月上旬に植えたキュウリの苗が枯れてしまったので、ゴーヤーの種は慌てずに5月上旬に撒いたほうが良さそう?

 去年の二の舞にならないようにたくさん実りたいな~と思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ東京のありえへん衝撃映像(沖縄県南大東島)

2011-01-26 00:47:57 | 沖縄

 沖縄県の北大東島、南大東島はずっと昔からのあこがれなのに、いまだに上陸したことはない。
 「そうだ、北大東島、南大東島に行こう!」とは思いつきで行くとしたら、那覇空港からは1日2便しかありません。
 (那覇10:15 → 南大東島11:20と  那覇14:10 → 南大東島15:15)
 羽田から那覇まで飛行機でおよそ3時間なので、乗り継ぎ時間も含め、5、6時間で行けてしまいます。
 でも、交通アクセスの難易度は青ヶ島が全国ナンバーワン。同じ東京都内だというのに、アクセスが非常に難しいところ。冬の間は風が強く、船が欠航続きなので、9人乗りのヘリコプターが唯一の交通手段。連日のように満席、キャンセルが出ていれば運がよかったと言える。
 テレビに出ていた、南大東島は籠とクレーンを利用しなければ、上陸できないほどの断崖絶壁。青ヶ島も波が高くて乗り降りが困難だと判断された場合は「籠」の出番だそうです。
 八丈島名物の島寿司も出ていました。八丈島と沖縄本島からの開拓移民が一緒になって双方の文化が入り混じっているとのことです。
 そういえば、大東諸島のテレビ番組は小笠原諸島向けの衛星経由で受信しているので、アナログ放送は首都圏で見る内容と全く同じだそうです。
 沖縄のニュースや高校野球地方大会を見たいのに、映し出されるのは東京都大会。
 今年7月でアナログ放送が終了し、東京から小笠原までの衛星放送が打ち切られ、海底光ケーブルに切り替わるとのこと。那覇から大東諸島まで海底ケーブルに切り替え、地上デジタル導入後はようやく沖縄県内のニュースが見られるようになるとのことです。

201101260001  青ヶ島からも「ありえへん!!」画像を送ってくれました。
 1月16日(日曜日)は青ヶ島に珍しく雪が降り、積雪もありました。
 滅多に雪が降らない宮崎県と同じくらいの緯度なので、非常に珍しい光景です。

 丸山もうっすらと白く染まったかなと想像できます。
 その日は雪に慣れていなくて、スリップ事故を起こしそうなので、不用な外出は控えたみたいですね。

201101260002  この画像は久々に水平線の見えた日(1月22日土曜日)でした。
 太陽の沈み具合を見ると、日没直前の午後5時の少し前かと思います。
 青ヶ島は手が器用な人が多いので、自分で修理して直してしまうことも多いとのこと。
 ここだったら、自分で直せないと思ったらすぐ修理を依頼してしまいますが、青ヶ島は不便な離島だからこそ、編み出した人間の知恵ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄が恋しくなったら・・・

2010-11-04 00:08:07 | 沖縄

201011040001  ソーミンチャンプルー。
 沖縄では昔から「ソーメン」が重宝がられています。
 ソーメンは保存が効くので、台風で食材が足りなくなったときにソーメンをさっと取り出し、調理に取り掛かりやすいとか。
 レシピでは、ニラと玉ねぎさえあればOK!となっていますが、「チャンプルー」はごちゃ混ぜなので、モヤシ、人参、ニラ、玉ねぎ、ツナの缶、スパム、ぶなじめし(エンギリも可)豚肉・・・・いろいろ入っていたほうが美味しくなりそうです。

 作り方はすごく簡単。

 4人分を作るなら、材料はソーメン4束、ニラ1袋、もやし1袋の2分の1、ニンジン2分の1、玉ねぎ半分、ツナ缶1個、スパム缶の半分、ぶなじめし適量、粉のだしの素少量、ナンプラー(アジアの調味料で日本語にすると魚醤)少々、ゴマ油少々、塩、コショウ、ブラックペパー、オリーブオイル。

 まず、固い材料のニンジンと玉ねぎを炒めて柔らかくしておきます。
 今度はぶなじめし、最後にニラともやし。

 ソーメンを3分茹でて、充分水を切ります。

 ツナ缶からツナを取り出し、茹でたソーメンに絡ませておきます。
 ツナ缶がローカロリーのノンオイルタイプなら、オリーブオイルを中さじ1杯入れておきます。
 これは野菜と一緒に炒めるときにソーメンがパサパサにならないコツ。

 ソーメンを炒めすぎるとのびてしまうので、あらかじめ炒めておいた野菜と混ぜて、ナンプラー少量、ゴマ油少々、塩、コショウ、ブラックペパーを追加し、手早く炒めて出来上がり!!
 ネギもあれば、刻みネギを盛り付けると見栄えもよくなるかも知れません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール