東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

年に2日間しか営業しない幻の臨時駅ついに撮影成功

2022-11-30 00:00:43 | 2022_盛夏_JR4社旅(九州・四国・西日本・東海)


 あの島影って・・・津島ノ宮神社(正式名称は「津嶋神社」)ではないかと思い出し、カメラを構えました。毎年曜日に関わらず、8月4日および5日の津嶋神社の「夏季大祭」のみ「津島ノ宮」駅が営業される臨時駅。多度津駅から駅員さん数名が派遣し、電池式の車内乗車券発行機できっぷを販売する日本一営業時間が少ない駅として有名です。

 (臨)津島ノ宮駅通過!!

 8月4日と5日の2日間のみ、この駅舎に駅員さんが駐在。武漢の中国ウイルスが世界にパンデミックする前の2019(令和元)年は開催。その翌年の2020(令和2)年は中国ウイルスの影響により夏の大祭中止を受け、駅も営業休止。2021(令和3)年も同様。全国のみどりの窓口にあるマルス端末で「津島ノ宮」を入力し、日時を8月4日および5日を指定すれば発券できていましたが、令和2年、3年の2年間は発券不可。
 2022(令和4)年は3年ぶりに開催すると決定されたため、この建物に駅員さんが3年ぶりに戻り、8月4日、5日の2日間に限って電車も停車。

 子どもの守り神としての信仰を集める神社とのことでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くろしお丸は東京待機中

2022-11-29 07:34:13 | 2022青ヶ島

 11月29日火曜日。全国的に荒天の恐れがあります。青ヶ島行きのくろしお丸は本日欠航し、東京待機中です。次回の運航予定は未定ですが、時刻表では12月2日(金)と予定されております。
 あっという間に11月も終わってしまいます。あと1ケ月すれば、もう2023(令和5)年。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1番前に陣取り1時間半

2022-11-29 00:00:45 | 2022_秋_只見線&青海川

 11月3日の午前11時30分、只見線の始発駅の会津若松駅。只見線は会津若松から小出まで135.2キロ、全線乗り通すのに1日3往復しかありません。せっかく全線復旧したというのに、全体の時刻表を見ると、かなり極端。
 会津若松駅の只見線時刻表を見ると・・・

  6:08 小出
  7:41 会津川口
 13:05 小出
 17:00 小出
 17:42 会津坂下
 19:40 会津川口
 21:46 会津川口

 7時41分も次は、13時5分まで汽車がありません。その次は17時。42分後にも発車していますが、おそらくは学生の下校時間に合わせて運行かも。21時46分、会津若松を出ると終点の会津川口には23時31分。会津川口駅周辺は、本当になーにもない田舎町なので、この時間になって帰宅時間はあり得ない。
 山口県の何もない田舎の山陰本線もかつては下関駅を22時22分に発車して、終点の滝部駅には23時25分到着する汽車がありました。宵っ張りに汽車を走らせても、車内は乗客が1人や2人のガラガラ状態が続いては赤字になるので、数年前のダイヤ改正からこの汽車はもう切り捨てし、滝部方面は2時間早まって20時13分発が最終列車。
 若かった頃は時間を持て余し、かなり節約派だったので、東京から普通列車乗り放題の青春18きっぷでずーっと下関まで乗継ぎ。当時の下関発最終列車は22時22分なので、うまく接続し、1日かけて田舎に帰れたことも。
 会津若松駅21時46分発の汽車は本当に需要があるのか、JR東日本は見極めて欲しい。まるで空気を運ぶ状態だったら、この汽車を需要のある昼間の運行に割り当てるとか。
 
 13時05分発の汽車は2両編成で運行するため、1時間半前から並んで待つわけだけど、友人と交替で場所取り。荷物を置いて友人とその場から離れてしまうと、ちょっと不安。私が先にランチして、私が戻ったら友人はランチ、ということになりました。

 会津若松駅の中にあったラーメン屋さん。駅の外にある地元の方がよく利用するラーメン屋さんは「小」であっても、かなり大盛り。駅の中にあるラーメン屋さんのターゲットは他のところから訪ねてくる観光客なので、普通盛り。塩味のさっぱりとしたラーメンでした。ごちそうさま。

 会津若松駅舎。

 会津若松駅は磐越西線、只見線および会津鉄道の3路線しかありませんが、磐越西線がスイッチバックになっています。

 改札側のホームは主に郡山からの電車が発着。電化区間はここまでで新津方面はディーゼル。

 5月の只見駅だったら、向こうの山々に雪が残っています。緑深くなっている風景なので、おそらく撮影は7月下旬から8月上旬にかけてかも。

 3番線ホームがすごいことになっています。30分のランチタイムを楽しんだあと、私が戻る頃はもう長蛇の列。福島県と新潟県を跨ぐ秘境路線だというのに、この風景はあり得ない。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は通常とおり就航です

2022-11-28 07:35:53 | 2022青ヶ島

 11月28日月曜日。本日は通常とおり就航します。今朝、やっと「ふてにゃん2」が来てくれました。同時にキジバトちゃまも。キジバトちゃまは昨日来てくれたんだけど、ふてにゃん2は来なかったね、どうしたの?と思っても、なかなか答えは返ってきません。動物と話せるハイジさん(アメリカの女性)に通訳してもらいたいです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まもなく「ふたつ星4047」午後の便

2022-11-28 00:00:10 | 2022_秋_西九州新幹線


 長崎駅の改札口で示された「ハウステンボス駅はICカードがご利用できません。竹松駅までご利用できます」の手書きメッセージボード。テーマパークのハウステンボスまで使えると勘違いし、ハウステンボス駅でICカードの入場取消処置、現金精算などに追われてしまったので、事前に告知するようになったのでは。

 改札口に入ります。用意するきっぷは・・・

 この1枚だけ。

 この特急券と、

 諫早から有効となる乗車券は車内で検札があった際に提示。

 初日は「ふたつ星4047」を中心に移動し、翌日は真新しい西九州新幹線の「かもめ」乗車を計画。

 2018(平成30)年のときは下のような汽車だったんです。

 山陽新幹線が博多まで延伸開業したときに筑豊地区の輸送力アップのためにキハ66のディーゼルカーデビュー。

 どこか懐かしさを感じさせる古めかしい国鉄のキハ66で長崎から佐世保まで大村線経由で旅したんですけど・・・
 あれから4年経過した、2022(令和4)年の大村線は最新型のYC1系(蓄電池搭載型ディーゼルエレクトリック)デビュー。電化区間の架線から畜電池に充電してから動くタイプとは異なり、ディーゼルで発電させる装置により電気に変換。電気によりモーターを動かす仕組なので、キハ66に比べると燃料の消費量は節約できる優れものです。

 大村線に国鉄車両が入るのは、この「ふたつ星4047」のみになってしまいました。

 終点は武雄温泉だけど、私たちは佐世保に向かうため早岐で下車の予定。

 あと5分で発車しまーす。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふてにゃん3(スリー)

2022-11-27 21:00:34 | 日記・エッセイ・コラム

 11月27日、日曜日。今日は朝から爽やかなお天気です。昨日打ってくれた中国ウイルスワクチンの副反応が出なかったので、いすみ鉄道で活躍していたJR西日本から譲り受けたキハ52 125およびキハ28 2346のラストランに出かけようかと思っていましたが、高齢のジローさんふてにゃんがいるので、なかなか抜け出ない状況。
 JR西日本から譲り受けてからもう10年。昭和40年代の国鉄時代を懐かしむために乗りに行こうと思いつつも、地元だからいつでも行けると思いながらも1度も乗りに行かないまま機会を逸してしまいました。
 今朝のことです。いつものとおり猫の姿が見えたので、いつものふてにゃん2かと思ったら・・・・キジトラ模様はちょっと似ていて、顔はちょっと違う。鼻筋を境にして左右に「ハチ」の字に分かれていて、ふてにゃん2よりきれいな感じの猫ちゃん。
 あれ?ふてにゃん2にここで待てばもらえるってことは教わってもらったの?と思い、ジローさんやふてにゃんを呼び、「新しいふてにゃん3(スリー)ですよ」。2人とも老化現象により見る力や判断力が落ちてしまったのか「いつものふてにゃん2でしょ」と。「似ているけど違う。左右に分かれていて、鼻のところや手足のところが白くなっているんでしょ」
 餌を持って外に出たら・・・待ってくれたはずの「ふてにゃん3」がどこかに消えてしまいました。どうしたんだろう・・・??結局、今日の夕方までいつもは来ているはずの「ふてにゃん2」も現れてきませんでした。
 キジバトちゃまは相変わらず毎日のように来て餌をついばんでいます。いろんな穀物入りの餌なんですけど、トウモロコシが大好物のようであっという間になくなります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛県から香川県へ

2022-11-27 00:37:12 | 2022_盛夏_JR4社旅(九州・四国・西日本・東海)


 伊予三島駅停車。ここは「愛媛県四国中央市」。旧市町村名は伊予三島市なので、ここが市の中心駅。

 「三島」だけだと静岡県にありますので、区別するため旧国名を冠しているようです。

 次は川之江駅停車。伊予三島駅と同じく四国中央市内にあります。旧市名は川之江市。
 人名に「之」があり、読みは「ゆき」。ずっと昔、電話リレーサービスで「〇〇ゆきさんですね、漢字はどのように書けばよろしいでしょうか」と聞かれ、平仮名の「え」に似たような字ですと返事したら、すぐ理解してくれたこともあったな・・・と。「かわのえ、の、のに該当する漢字です」と言っても相手は四国の人ではないので、伝わりにくいかも。

 ここは松山から122.2キロ地点。次の駅からは香川県に入ります。

 観音寺市の観音寺駅停車。

 ここからIC系交通カードのご利用ができます。高松までずっと設置されているわけではなく、観音寺・詫間・多度津から高松まで各駅。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国ウイルスワクチン5回目

2022-11-26 21:15:09 | 日記・エッセイ・コラム

 5回目の接種券が届き、前回の接種日から3ヶ月以降なら接種可能とのこと。12月中に予約は入れたものの、鉄分補充とかいろいろ予定が埋まってしまうので、予約枠が空いていた11月26日に予約変更してジローさん、ふてにゃんとともに接種。中国ウイルスのBA5対応の新しいワクチンです。しかし、BA5の次となる変異株も新たに発見するなど、せっかく新しい変異株のワクチンを開発したのに、また次の変異株ですかね。中国が人為的に作成されたのではと現在も世界から疑惑を向けられています。発熱、悪寒などの副反応がすごかったのはモデルナだったので、5回目もファイザーを選択しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の船は就航しました

2022-11-26 14:28:52 | 2022青ヶ島

 11月26日(土曜日)朝から冷たい雨が降っていますが、本日の青ヶ島行き「くろしお丸」は通常とおり就航しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磐梯町駅のみ停車

2022-11-26 00:00:50 | 2022_秋_只見線&青海川


 ここが福島県なんですけど、まるで北海道で見たような風景。

 このような田舎町を堪能中。

 快速なので、猪苗代を出ると次は磐梯町に停車、その次は終点の会津若松駅。

 快速が停まる主要駅なので、POS端末設置駅。

 東長原駅通過。

 広田駅も通過。

 駅舎が立派なので、有人駅かと思いましたが、無人駅でした。

 広田駅舎の反対側。車窓の風景はやがて都会になり、会津若松駅。ドアが開くなり、乗客たちがいっせいに目がけて3番の只見線ホームに猛ダッシュするので、つい、私も猛ダッシュして3番ホームの「只見線乗り場」と書かれている乗車位置で並んで待ち。今の時間は11時21分。
 小出行き只見線が出発するのは13時5分だけど、友人が事前に調べたとおり、只見線が山手線のようなラッシュアワーになっていること。2時間前でも、甘く見ないほうがいいという友人の判断のとおりでした。
 そのことをつゆ知らずのんびりと会津若松駅に着いたら、只見線はもう長蛇の列の最後尾。それで5時間以上も立ったままだとかなりきつい。
 現在は紅葉シーズンが終わっているので、只見線が山手線のようだという表現はもう終わっているかも知れません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は底土港出航→三宝港入港→八重根漁港帰還

2022-11-25 20:11:00 | 2022青ヶ島

 11月25日金曜日。事後報告になりますが、本日の「くろしお丸」は通常とおり出航しましたが、帰りは底土港が時化ているため、反対側の八重根漁港に帰還しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとか乗車変更

2022-11-25 00:00:58 | 2022_秋_西九州新幹線

 長崎発武雄温泉行きの「ふたつ星4047」の発車時刻まで余裕があるので、インターネットのJR九州列車予約で抑えておいた「長崎 → 武雄温泉 指定席位置は海側」の特急券をその後になって佐世保行きにプランニング変更。JR九州自社のネット予約なので発券前なら何度も変更は可能です。まず、ネットで抑えた、「ふたつ星4047」を他の九州内特急に変更して、再び区間を早岐までにした「ふたつ星4047」に予約し直すことは可能ですが・・・変にいじると海側の席を他の人に取られる可能性も否めないので、鹿児島中央駅のみどりの窓口で発券前に予約内容を変更してくれたとおり、当日の出発前に長崎駅のみどりの窓口で事情を話して変更してもらった方が安心。
 「あの・・・すいません。JR九州列車予約で予約した内容なんですけど、長崎から武雄温泉まで。予定が変わってしまい、座席はそのままにして区間を早岐までに変更していただけますか」とリクエスト。予約内容をすぐに発券し、マルスで特急料金を照会。長崎から武雄温泉まで特急券 2330円。長崎から早岐まで1730円。
 空席照会をかけるも、10月7日14時53分発はすべて満席。一通りの流れを画面で確認した私は本来なら発券前に座席はそのままにして区間を変更入力してから発券が筋じゃない?とそう頭をよぎってしまいました。
 おそらく、その駅員さんは長崎→早岐の空いている座席を乗車変更として発券。先に発券した私が予約した内容を取り消すという手順を組もうと思っていたらしい。たぶん・・?
 うーんときっぷを眺めながら悩んだうえで出した結論は「お客様、そのままお乗りいただいて、早岐から武雄温泉は乗り捨てしていただくしか」
 乗車変更は1回できるはずだし、料金に違いが出ているわけなので、このように言われても「うん」と返事はできず。
 リスクを冒してでも武雄温泉までの席を2枚続けて控除をすると空席2と出るわけなので、すぐ早岐まで確保!!

 じゃん!!駅員さんが親指を立ててグッジョブ!!だったら、最初からそうして欲しかったわ。私はいつも駅員さん泣かせのことばっかりさせているしね。いろいろお手数をおかけしました。

 きっぷの件は一件落着したことだし、せっかく長崎に来たのならランチはちゃんぽんにしましょうと友人と意見合致し、駅の中にあるお店へ。

 麺から材料、スープまで非常にこだわりがあるお店とのこと。

 一杯1000円(税込みで1100円)ですが、本格的な長崎ちゃんぽん。麺ももちもちしていて、美味しかったでした。スープもほぼ飲み干してしまいました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は運休日です

2022-11-24 07:38:20 | 2022青ヶ島

 11月24日木曜日。本日の青ヶ島行き「くろしお丸」は東京積み荷作業のため運休日です。東京から八丈島行きの「たちばな丸」は低気圧通過に伴い、出航はしませんでした。すなわち、欠航です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新居浜駅停車

2022-11-24 00:00:48 | 2022_盛夏_JR4社旅(九州・四国・西日本・東海)


 まもなく新居浜駅。松山市を出発して1時間15分。距離は91.3キロなので、特急は高速走行していることはわかります。

 新居浜駅は瀬戸内海で臨海工業都市なので、貨物のコンテナが積み上げられていました。

 昔ながらの有人改札。山手線だって自動改札機が導入された1991(平成3)年以前なら、この風景。当時はきっぷを買わなくてもそのまま自動改札を通れるプリペイドカードのイオカードも発売。残高がゼロになっていれば、磁気カードそのものの価値がなくなり、捨てる。環境に悪いからとイオカードデビューから10年経過した2001(平成13)年から現在のsuicaが全国のJRで最初に導入。まず天下のJR東日本が導入し、しばらく経過するとJR西日本、他社も追随し、現在の形になりました。残高がゼロになっていればチャージすれば繰り返し利用できるので、環境によいのは確かです。

 新居浜駅を出てしばらく・・・

 多喜浜駅通過。「多喜浜」という駅名は縁起がよさそう。愛媛県内では他に「八多喜」駅、「喜多山」駅、「喜多灘」駅などもあります。

 末広がりの「八」に多くの喜び、から 多くの喜びが山になりますように、と願って2011(平成23)年の年賀状に採択。
当時、檜原村の入口、五日市線の終点、武蔵五日市駅でも「みどりの窓口」あり。今は撤去されており、業務委託駅。POS端末もないので、遠距離切符は買えません。山口県の何もない田舎の滝部駅にPOS端末があるのは恵まれているかも。POSでの売上げがないと撤去されてしまうので、山口県の何もない田舎に帰ったら、JR他社のきっぷを買ってあげるなりにして売上げに協力しないと・・・。

 伊予寒川駅通過。ここからは愛媛県最東端の市になる「四国中央市」です。平成の大合併により新しくできた市名なんですけど、旧市名は伊予三島市、川之江市。旧市名のほうがじっくりと来るのに。
 寒川という駅名は神奈川県の相模線にもありますので、こららは旧国名の「伊予」を冠しています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の船は欠航です

2022-11-23 14:06:38 | 2022青ヶ島

 11月23日本日はせっかくの祝日なんですけど、朝から冷たい雨が降っています。低気圧の影響より、海上状況不良のため本日の青ヶ島行き「くろしお丸」は欠航です。次回就航予定は11月25日(金曜日)です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール