東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

都道201号線~華の宿「やまなか」までの道中

2011-11-30 01:03:44 | 奥多摩&檜原

201111300001  カーナビに「都道201号線」って出ていますね。
 滝本駅まで120メートルだというのに、渋滞。
 時計を見ると、13時46分。
 あと2時間すれば日が暮れるというのに、これから御岳山に出かけるのですかね?
 わずか120メートルだというのに、なかなか進めずにイライラしていると、ドックおじさん(父)が「この渋滞なら、引き返してしまえ!」と言っていましたが、「あのね、今夜の宿はこの先なんだよ」。
 やっと駐車場に入れたのは約30分後。

201111300002  御岳山の登山道も都道201号線だが、一般車両の乗り入れは禁止。
 指定車両に認定されているのは山頂住民の自動車や郵便も含む宅配業者のみ。
 御嶽神社が終点ではなく、あきる野市の檜原街道までつながっていますが、こちらは一部区間のみ歩行者専用の林道。ここでもれっきとした、東京都の管理する道なんです。
201111300003  
 御岳山頂駅付近の眺め。
 今の季節、紅葉がとても美しい。

201111300004  少年とワンちゃん。ワンちゃんは人間の食べるものに興味津々。
 においを嗅ぐだけで、じっと大人しくする姿は微笑ましい!?
 半袖でも寒くないですか~!?
 御嶽神社ではお犬様を祀っているため、ワンちゃん連れのファミリーが多いのは頷けます。

201111300005 201111300006
  紅葉の季節は10月のはず、最近は11月下旬でも楽しめるようになりました。



201111300007 201111300008
 
 ここでも都道201号線。「この道路は指定車両の車が通りますので、ご注意ください」と注意を喚起する看板あり。


201111300009 201111300010
 華の宿「やまなか」は御岳山130番地。
 ここは34番地なので、まだまだずっと先。
 このような住所表示は市街地の何丁目何番地といったように表示されることが多いのに、土地の番地だけでも表示されるのは珍しい。

201111300011
 95番地の診療所。
 119番地は茶屋。
 茶屋のベンチに腰掛け、ハン尚宮(母)はもう疲れている様子。
 
201111300012  
 119番地の先にあった、御岳の神代ケヤキ。
 樹齢は推定1000年の巨樹。
 「ここまでくれば、130番地まではあともう少し」と励ます。
 
  
 

201111300013
 御嶽神社入口の前を通って、やっと130番地にたどり着きました。



201111300014
 ガイドでは駅から15分と出ていましたが、奥多摩の山々の景色を楽しみながらゆっくり歩いたため、30分かかりました。
 玄関に入ると、オーナー夫婦が暖かく出迎えてくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅の沖縄料理

2011-11-29 00:00:00 | 奥多摩&檜原

 10月下旬の土日は連続出勤なので、代わりに11月下旬の土日プラス休館日の月曜日、3連休。
 土曜日は明晴学園の千神祭へ、日曜日から1泊で毎年恒例行事の奥多摩。
 新緑と紅葉が美しい季節になると、奥多摩に行きたくてうずうずしてしまいます(笑)
 地元の房総半島でも、景色がきれいなところはあるはずですが・・・・
 山口県の故郷を離れ、東京暮らしを始めるようになると、田舎が恋しくなってしまいます。
 最初に見つけた田舎は奥多摩。会社が休みになる週末は気分晴らしに何回も奥多摩に通っていたので、千葉に転居しても年に数回は奥多摩へ。

 去年12月上旬、台風のような低気圧が通過した翌朝、出発するとアクアラインが通行止め。天候はすでに回復しているのに、解除する気配がないため、わざわざ京葉道経由の遠回りにすると、すでに首都高速の渋滞情報は全路線真っ赤。
 錦糸町から箱崎まで身動きできず、およそ2時間近く。しびれを切らし、箱崎で一般道路に降り、調布まで。再び高速に乗り、やっと檜原村にたどり着いたのは自宅を出発してから8時間後!!
 今年の8月も、代々木手前で事故。渋滞情報では「×」だけ表示、通行止めなのかどうかはわからない。ラジオをつければ、すぐ判明できますが、聞こえないし・・・。
 新宿方面は数珠つなぎなので、それを避けるために東京駅地下の八重洲線、竹橋経由にしても、そのあたりから身動きできぬ。
 北の丸で降り、一般道路。初台から再び首都高速なので、二重課金。
 奥多摩に着いたのは自宅を出てからおよそ5時間後でした。

 11月27日は日曜日だというのに、首都高速は不気味なほど空いていました。
 アクアラインから東京タワー前を通って、霞が関、新宿に抜けるのにスイスイ。
 自宅を出発して、青梅にはおよそ2時間を過ぎたあたりに到着!!

201111290008  今日のランチは、散歩の達人10月号に載っていた沖縄料理の「郷陽(ゴーヤ」。
 岡本さんご夫婦は九州出身。故郷の調理法に独自のアイデアを加え、ここだけの味を作り出す。
 以前は武蔵野市に住み、羽村市、そして青梅市と少しずつ西へ。
 「子どもには、これ以上奥に行くなって言われていますが、やっぱりこの景色が好きで」とのこと。

201111290001  ここは毎年2月下旬から3月にかけての梅まつりとして知られている吉野梅郷の近くです。
 駐車場にクルマを停めると、「郷陽」の帽子をかぶった旦那さんがお出迎え。顔が濃くて目鼻立ちのはっきりした、うちなーんちゅ(沖縄人)っぽい。

201111290002  人の顔は7秒で印象が決まると言われているとおり、玄関のドアを開けてみると、琉球紅型(りゅうきゅうびんがた=沖縄を代表する伝統的な染色技法)の織物やシーザーなどの飾り物。
 まるで沖縄に来たかような雰囲気ですが・・・・空調がなんとなくタバコのにおいがしますねぇ?
 なんと!!カウンター越しにお母さんが紫煙をくゆらせているのではありませんかっ!?
 病院でよく見かける、浮遊粒子やウィルスを強制的に集塵し、マイナスイオンを発生する装置が置かれているとはいえ、タバコの煙は完璧に取り除くのは難しい。
 
201111290003  
 ベランタ。ここでも沖縄らしく、ハイビスカスの飾り付けが見えます。



201111290004  
 定食なので、3品の小皿が運ばれてきました。
 


201111290006  
 「黒豚のハンバーク」

201111290005  
 雑誌と同じメニューの「ゴーヤのロールかつ」。

201111290007  沖縄ならでの定番、「ゴーヤーチャンプル」。
 もうすぐ冬を迎えるというのに、ゴーヤーの鮮度は抜群。
 シャキシャキとした食感に豆腐やスパムも美味しい。

 5つ星を与えたいところですが、高性能空気清浄器付きの喫煙可なので、1つ減点し、★★★★(4個)。禁煙ならパーフェクトになるところでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食

2011-11-27 21:15:10 | 奥多摩&檜原
夕食
天空に近い宿だというのに、夕食は豪勢すぎました。山菜中心になるかなと思ったら、和洋でした(^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やがて日が暮れる

2011-11-27 16:05:46 | 奥多摩&檜原
やがて日が暮れる
あと30分くらいすると、真っ暗になります。
この頃は昼過ぎの1時や2時でも太陽が傾き、もう夕方?と勘違いしてしまいそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋の浴室から

2011-11-27 15:42:55 | 奥多摩&檜原
部屋の浴室から
大きな浴場があるのに、部屋の中まで浴室がついています。
この絶景を見ながらのお風呂は贅沢すぎる!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘境の宿

2011-11-27 15:33:09 | 奥多摩&檜原
秘境の宿
ここでも東京都内。標高千メートルくらい。「部屋からのながめがとても素敵」という口コミが多かったため、明るいうちにやっとたどり着きました。
「5時チェックインと申し込んだけど、やはり明るいうちに着くかも知れない」と事前に知らせたため、早くからお部屋を暖めてスタンバイしてくださいました。
この季節、紅葉がとてもきれいです(^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明晴学園の「千神祭」で明晴理容店開店!

2011-11-27 00:35:22 | 日記・エッセイ・コラム

 明晴(めいせい)学園は、日本で唯一、手話で授業が行われる私立学校です。
 全国各地のろう学校も手話で授業が行われていると思われがちですが、実際は手話を存じない教師が口話法(相手の口の形を見て話を理解する)やろう者が普段話す日本手話ではなく、無表情な手指手話になっています。
 ろう学校で手話を使うのは厳禁とされていた私たちの世代に比べると、少しは緩和されたみたいですが、明晴学園は口話法を用いず、日本手話と書記日本語で授業が行われています。
 教鞭を執るろう者も教員免許を取得するため、教職課程のある大学に再入学した教師も多い。
 千神祭はいわゆる文化祭のようですが、「ろう者は1000人に1人」という由来により、そのようなネーミングになったようです。
 明晴学園は2008(平成20)年開校なので、今年で4回目の「千神祭」。
 初の試みとし、ろう者職人を招き、校内で模擬店を行いたいという依頼があり、元理美容院だった両親を明晴学園に連れて行きました。

 午前中は体育館の舞台で演劇、午後からは明晴デパートの模擬店。
 音のない世界ですが、幼稚部の子どもたちは小さな手でセリフを語りかけます。
 その横に字幕のついたセリフのスクリーン。今日は一般も公開しているので、どなたでも楽しめるような配慮になっているようです。
 中学部の「走れメロス」まで見たがったのに、模擬店の準備。

201111270001  おお~、看板とかはセッティングしてくれたのですねぇ!!
 開店準備も終わったことだし、私は他のところを見回りながら楽しもうと思っていたのに、いきなり受付や問い合わせ対応、おしぼりの交換、清掃、会計などなどのコーディネート。

201111270004
 教頭先生がぱっと見ても誰なのか、よくわからないので、こういうのを貼ったほうがいいかもと早速作ってくれました。
 出しゃばるつもりはありませんが、すみませんね・・・。

201111270003 「現役で理容店をやっていて、山口からここまで出張しているの?」
 「もうすでに数十年前に店はたたみました。山口からではなく千葉に住んでいます」
 「理容代500円とは安いじゃないの!?シャンプーとかもついているの?」
 「あっ、ここではシャンプーできる設備がありませんので、すみません」
201111270005  
 女性の方は元美容師の母が出番。昔の「理容院」は、ほとんどお客さんは男性のみ。最近は男女とも「理容」「美容」の区別を意識していないため、看板が「理容店」でも気軽に来られる女性のお客さまも・・・。

201111270006  父いわく「明晴学園の児童生徒がお客さまだと思っていたのに、違いましたか?」と言っていましたが、やっと、明晴学園の子が来ましたよ!!
 小学部から中学部まで自分の店舗を構えているため、道理でなかなか来てくれなかったのです。

201111270007  
 カメラを構えると、スマイルしてくれました!ありがとうございます!



201111270008 201111270009
 休む暇もなく、大繁盛でした~!!
 理容代の収益は東日本大震災の寄付金とさせていただきました。
 


201111270011  ろうカフェのちびっこ店員さんたち。
 私:「コーヒー3つくださいな」
 ちびっこ店員:「はーい、かしこまりました!」
 「コーヒー3つですっ!!」とコーヒーを淹れるように指示を出す。
 ちびっこ店員:「3つで150円でございます」
 ちびっこ店員:「3つだと運びづらいでしょうね。トレイに乗せておきますね」
 トレイを受け取り、「ありがとう」
 ちびっこ店員:「すみませんが、運び終えたら、トレイをここに戻してくれますか」
 私が子供のころに比べると、大人への対話もしっかりしているのにビックリ!!

201111270010  
 廊下天井の手話単語。
 


 結局、他のところを見回られず残念でしたが、来年は出店を担当する人でも、全体を楽しめるようにしたいとリクエストを出しておいたので、来年はよろしく頼みますよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小笠原のノラネコ引っ越し大作戦

2011-11-26 00:59:45 | 小笠原

 小笠原諸島が世界遺産に登録されると、小笠原に関するテレビ番組が増えてきたような気がします。
 11月19日(土曜日)TBSの「夢!どうぶつ大図鑑」も小笠原のノラネコ引っ越し大作戦が取り上げられていました。

201111260004  羽の模様がとても美しい「キジバト」は内地の各地で生息し、気に入った場所や庭先に忽然と現れてくるのですが、この「アカガシラカラスバト」は小笠原でしか生息せず、絶滅が心配されています。
 野鳥を守るために、凶暴なノラネコを殺処分するしかない・・・・。
 しかし、鳥の命、ネコの命、どちらも大切。両方を救おうと都内の獣医師が小笠原のネコを捕獲し、本土に移送する作戦が始まりました。
201111260005
 もともと、小笠原にネコはいなかったはずです。
 ペットとして飼われていたネコが野生化し、次々と増えてしまったのが原因。 

小笠原村(父島・母島)から東京に送り出されたネコの数は・・・
2005年  6匹
2006年 11匹
2007年 16匹
2008年 22匹
2009年 25匹。 ここまでは横ばいですが、
2010年は106匹。

201111260008  
 森の中に仕掛けている、捕獲器。
 中に美味しそうな魚を置き、おびき寄せます。
 

201111260009  
 人間は初めてみるものなので、ものすごく威嚇しています。



201111260010  
 おがさわら丸は週に1回なので、二見港近くの「ネコ待合所」で過ごすことになっています。冷房付きなので、快適に過ごせます。
 

201111260011  待合所では捕獲されたネコの似顔絵を掲示。
 最初のうちは「シャー!」と威嚇していたのに、ケージの中をきれいにしてくれたり、美味しいキャッツフードも食べられたりするので、こわばっていた顔の表情も丸くなり、優しい声も出すようになったとか。
 
201111260006_2  えーっ!これが小笠原から本土に送られた第1号の「マイケル」君。
 くわえているカツオドリは自分の体よりも大きい。
 2010年現在のマイケル君はすっかり人に慣れ、かなりふっくらしていることがわかりました。

201111260002  
 児童書「野鳥もネコも救いたい!~小笠原のノラネコ引っこし大作戦~」(著者:高橋うらら、監修:小笠原自然文化研究、出版社:学習研究社)の本もお勧めです。

201111260003  本に載っていた「ネコ待合所」全景。
 最後に小笠原へ行ったのは、2009年の夏。その1年後、建てられたようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡市内の離島・福岡能古(のこ)郵便局

2011-11-26 00:00:00 | 郵便局・切手


大きな地図で見る

 能古島と書いて、「のこのしま」と言います。伊豆大島から青ヶ島、小笠原諸島の順番や位置、郵便番号、市外局番をすべて覚えているのに、「能古島」は初めて聞きました。
 
Nokonoshima121  「21日、福岡の能古島郵便局から出したハガキ届いている?」と友人から携帯にメールが入りました。
 「21日の消印なら、新福岡支店→新東京支店→千葉支店を経由し、23日の朝到着。23日は祝日なので、その翌日の24日に届くはずだけど、まだ来ていません。もしかしたら、今日かな?様子を見てみますね」と返事。


 案の定、25日届きました。神戸月見山郵便局からのポスト型はがきも18日の消印ですが、22日に到着。いつもよりはちょっと遅いなという感じですが、お歳暮の荷物取扱量が増えたため、それらを優先にしているせいもあるかも知れません。
 
Nokonoshima122  能古島は初めて聞くところなので、ネットで調べてみました。
 地図を見ると、博多湾に浮かぶ周囲12キロメートル、人口約720人。
 「島」といっても、行政は「町」や「村」ではなく、政令都市の福岡市西区に所属。
 のどかな離島だというのに、郵便番号は819-0019(福岡西支店)。
 福岡市営地下鉄とJR筑肥線の境界駅、姪浜駅(駅舎は市営地下鉄管理)からわずか10キロ。
 フェリーが5時から23時まで1時間ごと出航し、福岡市の大都市圏から気軽にアクセスできる離島として人気が高いそうです。
 

 「能古島郵便局」にすればいいのに、なぜか「福岡能古」になっています。
 東京の離島、例えば御蔵島は「東京御蔵」ではなく、「御蔵島」といったようにちゃんと「島」が付いています。1島1村制なので、「島」が付くわけですが、能古島は福岡市西区に属しているため、「島」を省略していると思われます。(あくまでも私の憶測・・・・) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道浦河沖で震度5弱(11月24日19時25分)

2011-11-25 00:57:51 | 日記・エッセイ・コラム

 11月21日 19時16分に広島北部で震度5弱。
 その3日後の11月24日 19時25分、北海道の浦河沖で震度5弱。
 浦河町などで震度5弱、えりも岬で震度4を観測。
 広島はめったに地震が起きないところなので、震度5弱は驚いてしまいますが、北海道の浦河沖では、東日本大震災発生後、1~2ヶ月間隔で今回のような大きな地震が発生している模様。
 日本の各地にひずみがたまり、突然大きな地震に見舞われそうですので、気をつけてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖質制限食 20日目

2011-11-24 00:35:37 | 日記・エッセイ・コラム

201111240002  11月4日から炭水化物は昼だけにしました。
 我が家の「明太子」は必ず博多。近所のスーパーで売られている明太子は博多で見る色とは明らかに違う。
 今日のランチは博多明太子のクリームパスタ。
 生クリームは糖質が低いので、血糖値を上げることはないそうです。
 でも、パッケージに書かれているカロリーが高い。
 気になるなら、100mlの生クリームに牛乳を加えるとよいでしょう。
 冷蔵庫を開けると、我が家では牛乳を買うのをやめ、代わりに無調整の「豆乳」が置かれています。
 牛乳はカルシウムたっぷりで体によいのに、100g中に糖質が5g。コップ1杯飲めば、10~15gの糖質になってしまうので、控えるようにとのこと。
 牛乳の代わりに生クリームに豆乳を加えてみましたが、牛乳と同じく美味しいです。
 左に見えるのは、真鯛のカルパッチョ。小さな柵を分けるわけなので、「ふく」※みたいに薄く切って、いかにも多く盛っているかように見せかけましたが、やはり、鯛は普通に切って盛ったほうが美味しい。あまりにも薄すぎると「魚」という実感がない。(※本場下関では「ふぐ」を福にあやかり、「ふく」を表現します)

201111240001  野菜たっぷりの夕食。
 冷凍さぬきうどんが冷凍庫に入りきれず、お隣さんに分けたところ、立派な自家製キャベツをいただきました。
 キャベツは食物繊維が多く含まれているので、たくさん食べてもダイエットになります。

 体重をはかってみたところ、20日目でマイナス2.5キロの減量。見た目はそんなに変わらないけど、苦労やストレスもなく中身が軽くなったという感じです。
 この調子だとどんどん減ってくれるかどうか・・!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本たばこ産業株式会社からの達成賞

2011-11-24 00:01:00 | 日記・エッセイ・コラム

 昨日、思いがけないメールが届きました。
 クロネコヤマトのメンバーズカードを持っているので、全国のどこかで私宛の荷物を引き受けると、自動的にメールが来るような仕組みになっているようです。 

「いつもクロネコヤマトの宅急便をご利用頂きありがとうございます。

お荷物のお届けについてお知らせします。

■お届け予定日時


11
23()  時間帯希望なし

■品名:「家庭の節電宣言達成賞」

■商品名:クール宅急便

■ご依頼主:日本たばこ産業株式会社 様

■伝票番号:****-****-****」

 えーっ!!夏の節電宣言達成賞に応募したことがあるので、それが当たったわけです!!
 当選者が1名や5名、10名などの製品は高額なものばかりなので、当選倍率がとても高い。
 200名や500名の商品なら、私ももらえそうだな?と思い、企業名を気にせず、応募すると日本たばこ産業株式会社のが当選。
 「たばこ」そのものを達成賞にしているわけではないので、今回は楽しみにしていたら・・・・

201111240003 タバコの大幅値上げによるタバコ離れや禁煙場所が増えてきたためえ、ソフトドリンクや食品事業、医薬品など幅広い事業に手掛けているようです。

 「JT」のマークがついている無糖のコーヒーは他の商品に比べると濃かったという印象があります。
 

201111240004 今の季節、「夏」だったらよかったのに~!!
 讃岐うどんはコシがあって、美味しいので、鍋の〆めに入れてもよさそうです。
 しかし~、ドックおじさん(父)は糖質制限食なので、夕食の「鍋」に入れることはできません。

 ランチにエビや野菜たっぷりの天ぷらを揚げ、「天ぷらざるうどん」にするしか・・・。(笑)

  今夏の習慣を身につけているのか、現在も節電継続中。毎月の電気代請求書に去年の同期と比較する欄があり、毎月「マイナス」を達成。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸月見山郵便局

2011-11-24 00:00:00 | 郵便局・切手

Koubetukimiyama120  11月22日。帰宅すると、ずっと奥に赤いポスト型のハガキが置かれているのに気づきました。
 いつも集めている、友人から?と思い、よく見たら「神戸月見山郵便局」。
 いつもの友人からではなく、今回初めて頂戴しました。
 「ポスト型ハガキ集めているの?」と聞くと、神津島郵便局で私がポスト型ハガキを購入するのを見て、初めて出しました。実際は集めていませ~ん!、とのことでした。(笑)
 丈夫で特殊な用紙で作られているため、1枚180円です。
 規格外の定形外になるため、切手は120円。
 ちょっと高く感じるので、お気に入りのところ(例えば、伊豆諸島や小笠原など)、風景印の図柄が珍しい郵便局、読み方が珍しい郵便局なら訪問記念に買ってしまいます。

Koubetukimiyama119_2
 切手も工夫されていますね。
 「残念ながらウサギの切手はなくてゴメンなさい」と文面に書かれていました。
 ウサギの代わりに見た目は似ている「エソモモンガ」で代用。
 思いがけない、風景印付きのお便り、ありがとうございました~!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望の鮨八移転オープン!(11月21日)

2011-11-23 00:29:09 | 南房総・千葉

 我が家で寿司を食べるとしたら、八幡の「鮨八」さん。回転寿司だというのに、握っている職人はオーダーを受けてから握る寿司屋並みになっています。
 旧店舗はちょっと狭いので、土日の夕方になると、20分くらいは待たされてしまいます。
 商売が繁盛しすぎたため、今度はとても広いところへ移転してしまいました。
 「お得意様招待状」のハガキが届いたので、新店舗でのオープン初日に駆けつけてしまいました。

201111210001  
 旧店舗から520メートル先に移転。
 駐車場は満車になろうとしていました。かろうじて1台空いていたので、すかさず駐車!!

201111210002  その日のオープンは午前11時。
 その30分後だというのに、満席。
 駐車場では、ほとんど地元のナンバーですが、たまに「足立」「長野」「習志野」「品川」・・・地元ではないナンバーも見かけました。

201111210003  
  でかいマグロが横たわっていますねぇ・・・。

 

201111210004  今日は混んでいたため、カウンター席、テーブル席どちらもよいとリクエストしましたが、落ち着くテーブル席に案内されました。
 寿司職人は旧店舗と同じ顔ぶれでしたが、店内の雰囲気がからりと変わってしまいました。

201111210005  オーダー用紙をさりげなく置いてくれたので、その紙に食べたいものを記入し、目の前にいる職人さんに渡します。
 しばらくすると、にぎりたてのお皿が来ました~!!
 

201111210006  すごく満腹になったので、勘定お願いしますとスタッフに申し出ると、「今からマグロの解体ショーが行われますので、ちょっと見ていきませんか」とのこと。
  マグロがすごく大きいので、包丁も長いですよね・・・。

201111210007 慣れた手つきで次々とさばき。
 すると、ドックおじさん(父)が「あのマグロ1匹って、いったいいくらなんだろう?」
 1匹いくらなのか知りたい?スタッフに聞いてみようか。

 「あの~つまらない質問ですみませんが、あのマグロ1匹っていったいどのくらいかかりました?」とメモに書いてスタッフに渡すと、「私どもは存じませんので、確認してみますね」。
 しばらくすると・・・・「のちほど、社長がお話に伺います」
 
201111210008_2  旧店舗で寿司職人として愛想よく対応してくださったのは、真ん中の社長さんだったのです!!
 結局・・・社長さんはいくらで買ったのかは、答えてくれませんでした(笑)


201111210009  「おろしたての赤身、105円です。いかがですか?」とのことなので、早速注文。
 あのでかいマグロは相当な金額だというのに、たったの105円でいいですかい!?
 新店舗開店の大出血サービス!?
 すごく新鮮な寿司を食べたくなったら、また行きますね~!!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また遊びに来てくれたね

2011-11-22 00:04:53 | 日記・エッセイ・コラム

201111210010  11月21日。数年前から庭先で棲みついている、キジバト。
 どうやら、全部で4~5羽いるらしい。どれも単独行動なので、最近遊びに来るのは1羽だけ。
 人間に懐いてくるのは、2羽。じっと私の顔を見つめては、ぐんぐん近づいてくれます。
 このキジバト君は、近づけると逃げてしまいました。
 「大丈夫だってば」と麦を与えたのに、「麦はいいですよ、この辺に木の実とかいっぱいありますから」と言っているかよう。
 キジバトは全部同じ姿なので、懐いてくれる鳩なのか、全然見分けができません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール