東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

今日は条件付きです

2017-03-31 07:39:50 | 2014~2020青ヶ島
 東 京発 22:30
 三宅島発  5:00
 御蔵島発  6:05 
 八丈島着  8:50 
 八丈島発  9:30 条件付
 青ヶ島着 12:30

 今日は28年度ラストの就航ーっ!です。少し波が出ているので、「条件付」ですが、無事に着岸できるでしょう。
 私の中で思い描いていた1日キロ進むパーチャルリアリティの船も、遂に今日、青ヶ島到着!!そのまま同じ部署、同じ顔ぶれで頑張りたまえ、と「青ヶ島 → 【区】東京都区内 4月1日から365日間有効」で折り返すということはなくなりました。
 (青ヶ島から東京までちょうど365キロ前後なので、もし、1年の目標があれば、八丈島に70日後の6月10日頃、、御蔵島150日後の8月31日、三宅島は9月20日頃・・・
・伊豆大島12月10日頃 竹芝来年の3月31日。青ヶ島から竹芝までの地図を見ながら、今日はこのあたりと想像すると意外と早く過ぎるような気がする)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転勤が決まり、机の中を全部引き払い

2017-03-31 00:00:00 | 日記・エッセイ・コラム
 あおがしま丸の28年度内最終就航日は3月31日です。29、30日は辰巳、芝浦積み荷作業。私も、この逆の作業、積み荷ではなく、引き払い。

 これも机の中から出てきたもの。仕事でギザギザの10円玉や毛筆体の5円玉が出てきたら、自分の財布から現行のコインと取り替え。コツコツと積み重ねたから、そんなに多量・・・。なぜか、韓国の500ウォン硬貨も出てきた。今の黄金色をした500円玉が出る前の昔。見た目も重さも全く同じ韓国500ウォン硬貨と、旧白銅色の500円玉と同じ。どこでもらったのか、記憶はないけれど、財布に韓国500ウォン玉が紛れていた。目をこらしながらよく見ると、あれ?500円違うな?「こんなの使えないんじゃないか!」とコレクション用の箱にポイッ。
 平成十六年の10円硬貨。ピカピカだからと取っておこう・・・と自分のところで止まったままなので、今もピカピカ輝いています。

 うわー、これも昔のものですよ!!今の時代はコンピュータの記憶装置は「ギガ(G)」や「テラ(T)」の時代。「メガ」は今から20年前の時代!!

 付箋でした。

 伝票の検印の代わりに使った検札パンチ。これもお役御免。

 んー???なんだ、これ??
 硬券に「平成17年」と書かれています。平成17年かぁ・・・。今は平成29年でしょう。12年前か・・・・よく、こんなの、机の中にあったな・・・。私もその存在すら忘れちゃっているくせに。

 これも出てきました。ずーっと昔に自分が買って、机の中に放置。大ブレイクした、1995(平成7)年のエアマックス95。変なものばっかり集めるのが好きだから、当時、エアマックスばかり集めて、「靴」は永年保存が難しい。1度も使わなくても加水分解が進み、靴の組織がボロボロと分解される。あの頃の「熱狂」はいったい何だったんでしょうか。

 はあ・・・文房具も数えきれないほど出てきましたよ・・・・

 これも仕方がないです。男脳と女脳の違い。男性は、変なものでもいつかはプレミアムがつくからなんでも捨てずにとっておこう。女性はすっきり、きれい、余計なものはいらなーい!!
 もっとすごいのは、私と同じく異動する方。机の上では、多量の書類で山積み、趣味で集めたコレクションもプラスして、ゴミ屋敷と化する。ものすご~く山ほどのあるものをそっくり異動先に持っていくわけじゃないでしょう・・・。自分の判断で決め、異動先に持ち込むか、処分するか。

 仕事のできる人は、机回りや引き出しはすっきり  が常識です。
 
 私の場合は、変なものをなんでもとっておいて、半分はゴミ屋敷と化するから失格!!!
 自宅でも「JR」のロゴが付く鉄道グッズとか、大昔の郵便切手とか、変なもの・・・・わんさか。
 幼い頃の影響は大人になってもいつまでも・・・・三つ子魂百まで。幼い頃に最初にふれあったのは、何もない田舎に住んでいた頃の郵便局員と国鉄の鉄道員。

 自分も変な人ではなく、普通の人に戻したい!!!

 ここは豊かなニッポン。気づかずモノをためこみ、処分にこまったー!!という人もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
 モノをためこまないシンプルな人間に生まれ変わりたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枕崎駅(その4)

2017-03-30 00:00:00 | 2016九州

 ここからず~っと稚内まで1本の線路・・・でも、新幹線は別になりますが、同じ駅でお乗り換えなので、実質的に1本のレールで結ばれています。

 枕  崎 → 稚  内
  経由:指宿枕崎・鹿児島中・新幹線・博多・新幹線・東京・新幹線・新青森・新幹線・新函館・函館線・静狩・千歳線・函館線・宗谷
  3月30日から 17日間有効  ¥29,480 (3111.1キロ)
  (マルス for Windowsで自動計算)

 鹿児島中央を10時5分に発車した汽車が12時52分到着。13時18分発なので、運転士さんはしばし休憩。日南線の宮崎から志布志までぶっ通しで同じ運転士さんが運転だけど、こちらは途中の山川で乗務員交代。
 次々と派手なデザインの新型が相次いで登場するJR九州とはいえ、末端区間はいまだに古くて懐かしい国鉄車両。

 キハ47 9077(旧 キハ47 1077)まずは長崎の早岐(はいき)に配置し、その後、福岡の筑豊本線で活躍。筑豊本線の電化開業に伴い、2006年から鹿児島に転勤。

 車内のプレート。盗難被害なし。国鉄フォントのオリジナルのままです。

 1077は、昭和55(1980)年製造。今年で37年目。子供のころはまだ新しくて、ピカピカなキハ47で何度も通学。懐かしい車両です。

 キハ47 8125(旧 キハ47 125)国鉄時代、キハ47は1000番台と、0番台とペアになって1ユニット。1000番台はトイレなし、0番台はトイレ付。

 オリジナルのプレートではなく、シールで代用。8000番台や9000番台を名乗る理由は、エンジンを置換したなどの改造を施したため、オリジナルの数字に8千や9千をかぶせたものになっています。

 12月9日。さすがに鹿児島。25度以上はあったのか、夏日。12月なのに扇風機回しています。JNR(国鉄)のロゴがついていて、懐かしい。

 日本国有鉄道のロゴマーク。

 あつーい日なので、エアコンの吹き出し口を調整する、運転士さん。

 13時18分、定刻。枕崎駅発車!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日と明日は運休日です

2017-03-29 09:03:29 | 2014~2020青ヶ島
 あおがしま丸、今日と明日は芝浦と辰巳で積み荷作業のため、お休みです。次に来るのは3月31日の予定です。あおがしま丸が東京に来ている間は、引き継ぎと、机の中に入っている書類や文具、資料などをすべて取り払い、原状回復作業。3月31日、あおがしま丸は2016年(平成28)年度最後の就航。この日は貨物兼用便なので、青ヶ島からは13:30発になります。長い間勤めていた職場とはお別れでーす。
 青ヶ島でも異動があり、2種類の両面横断幕「おじゃりやれ」(ようこそいらっしゃい)と「おもうわよう」(向こうに行っても青ヶ島のことを忘れないでね)をヘリと船の発着があるたびに出したり、裏返したり・・・。還住太鼓でお見送りと歓迎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小浜線初乗車

2017-03-29 01:23:38 | 2017O型切符ー北陸・小浜線・福知山線
 小浜線は幹線ではなく、地方交通線。地方交通線とは、国鉄時代に利用の見込みが少なく、幹線より運賃を若干高めにしようと全国に仕分けを施したほど。日本の大動脈、東海道本線や山陽本線、鹿児島本線、東北本線・・・そこから枝分かれする路線は沿線の人口が多く利用者が多ければ幹線。少なければ赤字になりそうならば運賃を若干高めにする地方交通線。
 もともと国鉄は山手線や大阪環状線、超赤字路線の北海道、美幸線(100円の収入を得るのに千円以上の出費)も同じく全国統一の運賃。国鉄の赤字が進むつれに、地域格差の運賃体制になり、目的地まで計算するのに地方交通線の換算キロとかも加算して・・・JR島国(北海道・四国・九州)の特別加算運賃。本当にややこしくて、手作業では計算できない!と思ったら、みどりの窓口に置かれてあるマルス端末と同じように瞬時に運賃を計算してくれる「マルス for Windows」のお陰で、自分でそのソフトを使って営業キロは何キロなのか、運賃はいくらなのか調べられるようになりました。「マルス for Windows」の開発者さんのプログラミングはすごい。今まで手作業で計算して、実際にみどりの窓口で発券する金額を見て、私の計算通りで経由は間違いないとそうしていました。
 小浜線は地方交通線なので、7時43分の次は、2時間後の10時44分。私はのんびり屋なので、朝はのーんびり寝過ごして。10時44分のに乗って・・・鶴舞線-山陰線-福知山線-東海-大阪環状線で新デビュー!321系で大阪環状線1周-新大阪-東京 だとしたら、帰宅時間帯はかなり遅い。7時43分発のに乗るしかない!!最近のスマホはバイブ式アラーム機能が備え付けてあるので、旅先で目覚ましをセットするのにスマホ。便利な時代になりました。
 6時30分スマホがバイブレーションでアラーム。湯船にお湯をためて、朝風呂。ホテルの朝食バイキング。7時30分、駅へ。

 敦賀駅の歴史は今の東京駅開業(1914(大正3)年)よりとっても古く、1882(明治15)年開業。

 駅構内は開業から135年目とは思えないほど、21世紀らしい装い。

 小浜線は1番乗り場。「【区】東京都区内 → 【区】東京都区内 経由:新幹線・金沢・北陸・小浜線・舞鶴・山陰・福知・東海・新大阪・新幹線」のマルス券を改札口の係員に差し出し。かなり変な経路に一瞬固まり、目を細めながら経由欄を確認。「小浜線ですね、1番です!!」。もし、それが自動改札機だったら、スッと吸い込まれ、ピッと吐き出される。自動改札機のない駅は駅員さんとのコミュニケーションもできる。

 少し前なら、小浜線は国鉄型の懐かしいディーゼル。時代の流れなのか、今はもう電化されてしまいました。2003(平成15)年からなので、13年前から電車で運行。
 小浜線って、幹線ではなく「地方交通線」のくせに電化なんて??その推測はあとで書きます。今日は平日で7時43分発。2両編成のワンマン電車は、高校生でたくさん。通勤客もたくさん。小浜線って絶対に座れるとタカをくくったのに、発車7分前に乗り込むと、もうすでにつり革につかまる立席客もいるほど満席。
 チッ!と舌打ちして、私もつり革につかまりながら、電車は定刻とおり7時43分発車。腕時計は電波時計。ワンマンなので、運転士さんがホームに人がいないか確認してドア閉め。7時42分57秒、58秒、59秒。よし!指差し呼称。ドア閉めのボタン押下。電波時計のとおり電車は動き出した。ニッポンの鉄道は1秒も狂いがなく正確。現業の鉄道業界にお勤めの方は1秒でもシビアなのかも知れない。本当にお疲れ様です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の船は・・・

2017-03-28 07:39:20 | 2014~2020青ヶ島
 東 京発 22:30
 三宅島発  5:00
 御蔵島発   レ 
 八丈島着  8:30 予定(条件付) 
 八丈島発   -
 青ヶ島着   -

 東海汽船さんのホームページ、「-」のままでまだ更新されず。もし、今日、欠航すると次に来るのは3月31日になります。
 自分の中で作り上げた、1日1キロ進むパーチャルリアリティーの船はついに青ヶ島まで4キロ(31日まであと4日)となりました・・・。あと150キロもあるのか、と苦悶しながらブツブツと言っていたくせにもう島の近くに来てしまいました~!!
 1999(平成11)年、初めて青ヶ島に行ったとき。島影が見えたので、還住丸の甲板に出ると、そびえたつ断崖絶壁に「うわー」壮観。今のような新堤はなく、旧堤に小さな還住丸が木の葉のように、ゆらゆら揺れながら入港。うまく降りられず、タイミングを見て係員に助けられながらの下船。
 インターネットの黎明期なので、青ヶ島のことを調べようと思ってもなかなかヒットしない時代なので、見るのも初めて。こんな島に人が住んでいるなんてすごいな~と宿に向かう車の車窓から眺めながらカルチャーショック。あれからもう・・・17年目か。本当に早い。変わったのは、新堤、あおがしま丸、体育館、当時はドコモが独壇場だけど、au、ソフトバンク追加、ブロードバンド、下水(浄化槽)整備、レンタカーサービス開始、三宝港にあった切符売り場が台風にやられ、廃墟。ボタンを押せば地熱の温泉が出てくる三宝港温泉の湯船が流された。三宝港の崖崩れで通行止めにならないように空中道路の青翔橋開設くらいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枕崎駅(その3)

2017-03-28 00:05:04 | 2016九州

 7時32分を出ると、次は13時18分。6時間も空白時間あり!!国鉄時代はもっとたくさんあったに違いない?と1977年の時刻表で調べてみたら、

1977年   2016年
 5:10    6:08
 6:30    7:32
 7:52   13:18
13:36   16:03
17:05   18:35
19:00   19:59
 
 若干、出発時刻の変更はありましたが、40年前も1日6本っ!!

 枕崎19:59 → 鹿児島中央22:26 2時間半のワンマンだけど、途中のスゴカが使えるエリアの喜入あたりまでは乗客がいなさそうな感じ。運転士さんは乗客の有無に関係なく乗務行路表に従って運転だけすればいいわけだけど・・・各駅に停まって、乗降客ゼロだとお客さんを運ぶという使命感がなく、さすがにモチベーションダウンしてしまうのでは・・・。


 駅前の様子。都会にありがちな高層ビルはないので、地方都市の雰囲気。

 駅前にあった、ごはん処。

 ランチが安すぎる~!!思わず、この店!!

 テーブルに座ると、目の前にお勧めランチ。1日10食しか出ない限定!!「じゃあ、これにします!!」

 うわー!!すごすごる!!ボリュームたっぷりで1080円とは安い!!ぜ~んぶペロリと平げてしまいました。その後、デザートのアイスクリームとコーヒー。12月9日だというのに、初夏を思わせるような暑い日。年中アイスクリームのようです。

 13時18分まで時間が余っているので、駅前の大きなスーパーへ。「クリスマス用のケンタッキー予約承ります!」なるほど、ケンタッキー空白地帯なので、クリスマスに限って予約を申し込まれた方のみ臨時販売。

 枕崎は海に面した都市なので、枕崎の鮮魚ばかり!!

 枕崎産のサバ100円なんて安すぎる!!自宅に持ち帰って、しめさばでも・・・と思っても、千葉まで遠すぎる~!!!九州や山口ではしめさばを寿司にしたものを「バッテラ」と言うんです。行きつけの鮨屋さんは「〆鯖にぎり」。あとで調べてみたら・・・バッテラは大阪から西日本だそうです。天下の分け目、東の東京と西の大阪。少し前、大阪でエスカレーターに乗るときも東京と大阪で立ち位置が違う。大阪は逆だとわかっていても、いつもの習慣によりうっかり左に立ってしまった。後ろから駆け足できた客が「どけー!」。はっと気付いて、右に移すが、ムッ!!九州の博多や鹿児島中央は東京と同じ方法なので、違和感は覚えなかった。全国統一であるはずの道路交通法では右側は追い越し車線だというのに、関西だけエスカレーターの乗り方が逆とはね・・・。

 1日6本の駅といえば「秘境」のイメージがするのに、枕崎は違っていた。ものすごく品ぞろえ豊富なスーパーも駅前にあります!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝浦と博多のらーめん

2017-03-28 00:00:00 | 麺類・パスタ

 3月下旬だというのに真冬のように寒い朝。父が灯油を補充したら、おのずと火が消えたと。調べてみると、特に異常はない。「電池が切れたんじゃないかしら」「電池はね・・・点火のみ使うから、関係ないですよ!」芯の摩耗により、消えたのかも知れないと調べても芯はちゃんと出ています。

 2006年なので、もう寿命が尽きたかも。今度の粗大ゴミは4月〇日か・・・。代替機の石油ファンヒーターを出す。
 
 夕方・・・使えなくなった石油ストーブの灯油を抜き取ろうと灯油タンクを取り出してみたら・・・・・

 なんと!灯油タンクのキャップがついていない!!普通はキャップがついていない状態で上下を逆さまにするとドバーッ!と流れるのに、この機種は珍しく中栓がついているので、全く漏れ出ることはなかった。トヨトミストーブというメーカーだけど、よくできている!!
 高校野球を見たさでキャンプをつけるのを忘れて、そのままセットしたっぽい。キャンプをつけた状態だと、ちゃんと途中で消えることはなく使えるようになった、買い替えなくてよかった。

 ゆうパックの差し出し。最近、送り先から「珍しい切手ばかりだけど、消印はなかったぞ!」って知らせてくれる。今どきの郵便局員さんってば貼った時点で使用済だと思っているみたいだけど、水につけて糊が剥がれ、乾かせば再利用もできるんですよっ!!実質的に無料で送ることができるので、郵便局は大きな損害を被ることになる。しっかりと、濃いインクのローラー消しで何本も漏れなく線引きしておきなさい!!

 先週のランチ。1月の終わりの旅行したときの勝浦らーめん。勝浦グルメの1つだけど、本場で食べたことはない。

 勝浦らーめんは醤油をベースに辛いラー油。本場で出されるラーメンと比べたことがないので、何とも言えない味。

 インスタントの「うまかっちゃん」を使った、博多らーめん。普通はチャーシュー、味付け卵、ゴマ、ネギ、紅しょうがを乗っけたものだけど、野菜たっぷりにひき肉を使ったものにアレンジ。故郷が九州に近い山口なので、トンコツのらーめんは自分の口に合う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の月曜日休み

2017-03-27 17:33:52 | 2014~2020青ヶ島
 今日の船は、低気圧通過に伴い、三宅島折り返し。御蔵島・八丈島・青ヶ島は欠航いたしました。
 
 3月22日 × 欠航
 3月23日 芝浦
 3月24日 〇 就航 
 3月25日 〇 就航
 3月26日 日曜運休
 3月27日 × 欠航 低気圧の影響で真冬のような寒さ
---(ここから予想)---
 3月28日 × 欠航 27日の低気圧影響がまだ残る
 3月29日 辰巳
 3月30日 芝浦
 3月31日 〇 就航
 4月 1日 △ 就航 条件付
 4月 2日 日曜運休

( 3月27日 17時00分現在の予想)

 長年も毎週月曜日が定休日でしたが、この4月からカレンダー通りの休みに戻れます! 

 平日が休みのメリットは・・・
 
 1.平日はどこも空いていて、希望する旅館やホテルも予約が取れやすい。
 2.郵便局のゆうちょ銀行通帳ゴム印収集(私はやっていませんが・・)がしやすい。銀行もATM以外の取引や相談に窓口にも昼休みの時間に気にせず行ける。
 3.親の通院付き添いに年休扱いにならない。

 土日祝のメリットは・・・

 1.土日休みの友人と予定を合わせられる。
 2.週末に年休をプラスして旅行のプランを作れる。
 3.カレンダー通りなので、予定の見通しが付く。土日開催のイベントや行事などにも参加できる。

 どっちもメリット、デメリットがあるのは確か・・・。土日祝はどこも混んでいて、クルマも渋滞、鉄路は指定席が満席とか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリアフリーをうたっているホテル、その通りでした

2017-03-27 00:05:07 | 2017O型切符ー北陸・小浜線・福知山線
 敦賀駅前のいくつかのホテルがあり、どのホテルがよいのか事前に何度もリサーチ。「バリアフリーを徹底したホテル」を選択し、オンラインで予約。
 部屋に入って、真っ先に確認するのはテレビのリモコン。ホテル仕様のリモコンは「字幕」ボタンがなく、フロントに行って、メーカー純正のリモコンに取り替えるなど、何度も経験している。

 ホームページでバリアフリーを宣伝しているとおり、ホテル仕様のリモコンでも「字幕」ボタンが付いていました。 地上波デジタル放送が本格的に始まったのは2006(平成18)年、もう10年以上になります。最初のころはリモコンに「字幕」が付かないホテルが多くフロントでメーカー純正のリモコンに取り替えるなど難儀していましたが、字幕を必要としている人がいることを認識し、最近はホテル仕様でも「字幕」ボタンが付くのが当たり前の時代になりつつです。

 このホテルはバッチリ!!合格!!敦賀だけではなく、全国のホテルもテレビの更新時に「字幕付」のリモコンが配備されるのを期待しています。

 ここは日本海側なので、魚ばかりオーダー。

 お刺身の次は野菜サーモンカルパッチョ。

 海鮮塩やきそば。写真で見たときはイカやエビもあったのに、それが付かなかった。「写真で見たときと全然違うんじゃない。テキトーにあり合わせてもな」と細かく文句を言おうと思いましたが、この店は1度きりなので、文句はちょっと・・・と思い、いただきました。もし、自宅近くの店だったら、写真とは全然違うわな!と言うかも知れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

は?私が!?

2017-03-26 23:22:51 | 日記・エッセイ・コラム

コブラ級!ド迫力の毒舌

あなたはめちゃくちゃ毒舌。やんちゃで豪快な性格で、目上の人にも平気で批判的な意見をいっちゃうタイプではないでしょうか。太った友人のギャグに「デブは黙っとけ!」とツッコむような直球型の毒舌で、言葉のチョイスやテクニックは二の次。とにかくテンションと勢いで押しきります。あなたの毒舌が愛情の裏返しということは周りの人たちも重々承知で、飲み会の盛り上げ役などには持ってこいのキャラクターです。ただ、場の空気を読める人とは思うのですが、熱くなりやすい面があります。特にお酒の席などでは「表に出ろ!」なんて事態に発展することのなきよう、くれぐれも注意しましょう。あなたのような強気な毒舌キャラは、ギャップをうまく利用すれば、モテモテ人生を歩むことも夢ではありません。たまに弱音を吐いたり優しいことをいったりするだけで、相手の好感度が急上昇することもあるのでオトクですよね。

あなたの毒舌レベル、判定します!

 判定してみたら、こんな結果が出てきました。自分はそんなに「コブラ級」とは思っていない。コンピュータで判定が出ているとおり、他人の目ではそのように映っているかも知れない・・・。熱くなりやすい面もあるということは確かに。10の問いに答えるだけで、あなたの毒舌度の結果が出ます。いかがでしたか~??
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枕崎駅(その2)

2017-03-26 00:14:15 | 2016九州
 自分は処刑される!!と相当な覚悟はしていましたが・・・本当に拍子抜け。もともと一期一会を大切にして、辱めるような気持ちは最初から持ち合わせていないはず。どんな人でも、自分とは違っていても、お互いに尊重しあうような関係を保ち続ける気持ちは非常に大切。せっかくご縁あっての同じ仲間になったのだから・・・と最初のころは仲良くやっていったと思う。年を重ねるたびにずーっと同じ顔ぶれだと化けの皮が剥がれ、ハラスメントもエスカレートしていく。そのようなことがなきように、普通は3~5年周期で異動。私はなぜか、ず~っとず~っと異動無し。積もりに積もった我慢が爆発し、痛みを分かち合うために両者成敗。両者とも異動が私の思い描いていた構図。ところが予想に反し、非常に強い毒舌家を送り込んで私は脱出する形で終止符を打つことになりました。同僚からはもう充分倍返しはしているから、これで満足でしょう!?新天地で新しい気持ちで頑張れば!って言われていますが・・・あいつも異動!が私の目標だったけれど、実現できなかった。これで満足したとは自分は思えない。自分の好きな職場なのに私が出ていくなんて。あいつも出ていくべきだ!と根に持っている証拠なのかもしれない???はぁ・・・私もそんなに卑しい人ではないんです。人との出会いを大切にして楽しくやっていく!が私のモットーのはずだから・・・。
 新しい職場では、数日前に見た夢のとおり、初対面の方がほとんどです。相手を敬うような気持ちで接しながらの仕事を進めていくのが大切。意見の食い違いが出ていても、修正できるように双方の意見を出し合うのも大切。「自分は何でも正しいからな~間違っているのはお前のほうなんだよ」と決めつける方との共同作業は無理。仕事がスムーズにできなくなってしまう。そもそも最初から倍返しだ!とかそういった気持ちはないはずなんです。

 2013年建立の新駅舎。枕崎市民の寄付で建立されたなので、寄付された方々の名前が刻まれています。

 枕崎と稚内、友好都市締結日は平成24年4月28日。稚内駅は有人駅で「みどりの窓口」あり。枕崎は無人駅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死刑執行の結果は・・・

2017-03-25 00:00:00 | 日記・エッセイ・コラム


 見ての通りです。苦悶のさなか、自分の中で作り上げたパーチャルリアリティの船。やっと念願だった青ヶ島に着いたのに、残念でした~!!「青ヶ島 →【区】東京都区内 4月1日から365日間有効」の乗船券発券は ナシ!!に決定。

 「田舎」ののどかなところを希望したのに、叶えずでした。申告して希望するところへ配属されるとは限らないですからね・・・。でも、あの人とはやっとこさ引き離せた安堵感と、これから行く先の不安も入り混じった状態です。今までやっていた仕事とは全く畑違いのところ、足手纏いにならないか・・・。

 数日前に見た夢。新しい配属先が決まり、両隣の見知らぬ職員に「はじめまして、よろしくお願いします」はペコリと挨拶する場面は正夢。その夢に続きはあった。机の上に、机の配置図が置かれてあって、せっかくご縁あっての配属なので、まわりの人の名前を覚えなくちゃ!とチェック。あの人とくっついて異動先も一緒、という配置図にカーン!!とショックを受ける場面は正夢にならなかった。それだけはよかった。
 
 結局は、島流しの刑は完了し、前のところへ出戻りという形になってしまいましたが・・・「初心忘るべからず」を徹していこうと思います。
 「俺様が最高指導者だ!」と思うところに、私よりも100倍以上負けず嫌い非常に気が強くて毒舌家を配置する結果になりました。人事も「毒をもって毒を制す」はちゃんと計算していた。はい、4月1日以降、私は知りませんから!!ドラマの世界、銀行員の倍返しの計画は、私の思うツボだったのか!?さあ、私はそこまでは言えませんが・・・。そのような結果になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は4日ぶりに船が来ます!

2017-03-24 07:43:24 | 2014~2020青ヶ島
 東 京発 22:30
 三宅島発  5:00
 御蔵島発   レ 
 八丈島着  8:30  
 八丈島発  9:30  
 青ヶ島着 12:30(貨物兼用便)

 パーチャルリアリティの船はついに、あと8キロ。お椀をひっくり返したようなそびえたつ島影が目に迫ってくる地点。もう少しで三宝港。今日、死刑執行命令書の発令日です。ものすご~く不安ですが、なんとか、自分の希望しているところへ行けますよーに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井 → 敦賀

2017-03-24 00:16:19 | 2017O型切符ー北陸・小浜線・福知山線

 自動改札だらけの今の時代、人の温もりが感じられる福井駅の有人改札。

 福井駅の改札チケッターが入っていますが、実はこれ、NGなんです。
 
 旅客営業規則第230条 
 普通乗車券を使用する旅客は、旅行を開始する際に、当該乗車券を係員に呈示して入鋏等を受け、途中下車をする際に、これに途中下車印の押なつを受け、また、乗継をする際に、これを係員に呈示して改札を受けるものとする。

 この切符は途中駅の改札内で行き先を変更する区間変更券として新たに発行されたものですが、旅行を開始した地点は東京駅。「東京 入場」が最初の入鋏。旅行の途中なのに、再度入鋏となると、「二重入鋏」。

 無人駅から乗車し、無人駅での入鋏を省略した場合や、2枚以上の連続するきっぷを所持し、券面に表示された駅での改札を受けなかった場合「発駅入鋏代」のスタンプが押されることもあります。

 旅客営業規則第247条2
 
 旅客が、乗車券に表示された発着区間内の未使用区間の駅を発駅として、当該駅から分岐する他の区間を別途に乗車する場合又は当該駅から折り返して原乗車券類の発着区間内を乗車する場合は、前項の規定に準じて取り扱う。
 
 そこまで「きっぷ」の取扱いに詳しければ、今の職場ではなくJRに就職すればよかった。(笑)子供のころの夢だったけれど、叶わず。

 始発は福井だけど、発車ギリギリで駆け込み乗車。夕方の通学通勤タイムも重なり、どの席でも埋まっていて、ほぼ満席。ボロ国鉄車両ではなく、新型の交直流どちらも使える521系電車。関門トンネル区間は直流、関門トンネルを抜けたとたん、直流から交流に切り替えるデットセクション。交直流どちらも使える古くてボロ国鉄415系を関門トンネル専用に割り当て。
 門司からの九州は交流、下関からの山陽区間は直流。西日本の521系を九州に走らせることは可能なはず、521系を九州に走らせる見返りに、山陽区間もJR九州の車両を走らせる必要がある。実は、JR九州さんは西日本を通すための交直流の新型を開発していないため、関門トンネル専用電車は民営化30年経っても、依然国鉄車両のままなんです。
 JR西日本とJR九州、仲良くしているのは九州新幹線と山陽新幹線の相互乗り入れだけ。在来線は軋轢している理由は何でしょうかね・・・。

 福井の両隣の駅名が面白い。えちぜんはなんどー駅。「花」の文字が付くので松花堂弁当(しょうかどうべんとう)を連想。
 もりた 駅。これは人名の駅ですね。千葉県知事選挙も熱い。現職の知事さんも、次期に向けての公約をすみすみまで読んだところ、この方に投票したくなります。

 敦賀までは通勤通学客が多くって、駅に停まるたびに写真撮影はできなかった。途中、鯖江(さばえ)駅。年齢を偽るのも「サバを読む」。ずーっと昔、通勤定期券を購入するときは実際の年齢より3を引いた数を記入するとか・・・。「武生」。たぶん、難読駅かも。「たけふ」って言うんです。最初、この漢字を見たとき、「たけ」に、生い立ちの「お」、「たけお」かなと思ったら、「たけふ」。
 王子保と書いて、おうしお。30代の車掌さんが検札中に無人駅の王子保駅から乗った10代の子に生意気なことを言われ、過剰にボコボコ痛めつけられるトラブル発生っ!!全国のJR6社で目立つのは西日本なんだよ。福知山線脱線事故の原因はスパルタ並みの「日勤教育」が引き金に。「機動改札」の腕章にびびったこともあるし、西日本は軍隊!?2番目に目立つのは廃駅や廃線などの合理化が進む北海道。あとの4社はあまりニュースなどで目にしない。

 明日乗る予定の小浜線はあそこだな、と場所をチェック。

 敦賀で真ん中の美人駅員さんに切符を提示し、「敦賀 3.13 下車」のスタンパー捺印。改札真上の発車時刻表をちらりとチェック。敦賀始発 17:49 播州赤穂行 新快速も、目玉が飛びたすほどすごい。「うわー、すごいな」とビックリ。福井県から岡山県寄りの兵庫県内をぶっ通しで。米原経由と表示されているので、湖西線経由ではなく東海道線。敦賀から岡山に近い播州赤穂までどのくらいの距離なのか、要所時間はどのくらいなのか調べてみました。

 敦 賀 → 播州赤穂
  経由:北陸・東海・山陽・赤穂
  3月24日から3日間有効 ¥4,430 (275.5キロ)

 敦賀17:49 → 播州赤穂21:55  なので、福井の敦賀から岡山県境まで近く、4時間。

 何もない田舎なのに、みどりの窓口は5時30分から22時30分も開いています。私のところのJR東日本千葉支社はね・・・6時から19時まで。

 ピンク色はオレンジカードの使える券売機でした。国鉄のオレンジカードたくさん持っていて、いつかは使えなくなる時代が来る。今も使えるのを見てホッ。

 敦賀・・・こう見えても「日本海側の交通の要所として、日本でも有数の鉄道と港の町」だから、駅舎も立派なわけです。北陸新幹線の停車駅になるのは間違いない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール