goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

ひび島の生活 その9

2020-07-07 06:50:42 | アニメ・ゲーム
 特段欲しいものがあるわけではないのですが、レイジが来ると「何か買わなきゃ・・・」という妙な使命感に駆られる今日この頃。



 というわけで7月になりました。島の木にはクワガタ!カブト!セミ!といったこれまで見なかった虫たちも続々出現。レアっぽい虫は警戒心が強くなかなか捕まえられませんが、まぁその方が気長に遊べるからいいか。


 また、マンボウも釣れたわけですが、この子を部屋に飾ると・・・


 ・・・いや、あの、うん、もうちょっと、こう・・・



 それはそれとして、最近のアップデートで「遊泳」が追加されたことで、新たに様々な海の幸を取りに行くことが出来るようになりました。しかも寄贈も出来る!というわけでマリンスーツに着替えて遊泳開始!・・・と海に飛び込もうとAボタンを押したら、持っていた釣竿を使ってしまったシーンが画像です(苦笑。家に入る時は自動でしまってくれるんだから、海に入る時もしまってくれてもいいじゃん・・・あ、でもそれだと釣りする時にうっかり飛び込んで魚逃がしちゃうのか・・・
 ちなみに「遊泳」ということで宇宙飛行士のヘルメットを装着してみましたが、これだと「潜水」ですかね(苦笑。


 「そういえばイカはいたけどタコは見なかったなー」というわけでタコが取れたり



 未だにご当地キティちゃんのイメージが強すぎるウミブドウが取れたり


 「どちら様でしょうか・・・?」なのもいたり


 と、そんな感じであれこれ捕まえていました。



 個人的なお気に入りはコウモリダコ(タコでもイカでもない)という訳の分からん名前の生物です。名前は怖いですが、どことなく愛くるしい見た目なので好き。


 ホタテを取ると、時折ラッコのラコスケが出てきて、ホタテをレシピ等と交換してくれるのですが、1日1回までっぽいのは長く遊んでもらうためですかね。



 そして、海の幸の寄贈によって、これまで右側だけで寂しかったこの水槽も・・・


 ご覧のとおり、色鮮やかな海の世界が水槽いっぱいに広がることに。良いですねぇ、こういうの・・・


 コウモリダコは同じく海の幸として追加されたダイオウグソクムシや深海魚と一緒の水槽に。


 あとカブトガニは海で取ったのに池・川のエリアに展示されていました。昔カブトガニの本読んだっけなぁ・・・



 そんなこんなで相も変わらず島のレイアウトは変わらず、けれども時折の雨で花はどんどん想定外のところに咲いたりしている今日この頃。そんなうちの島ですが、この度オレンジとさくらんぼを譲っていただきました。

 ・・・まぁ、私がリアルで一緒にゲームする相手といえば、ごくごく限られるわけで・・・ネット上で連絡を取り合い、他の島と行き来されている方も大勢いらっしゃると思いますが、未だに顔の見えない相手との通信全般で緊張する私としてはビクビクもんで、とてもじゃないけどそんなコミュ力は無く・・・チャット機能もありますが「不快にさせてないかな」とか「時間大丈夫かな」と気にしすぎるがあまり、ワクワクよりもハラハラしてしまいそうです(苦笑。

 
 ともあれ、まだ捕まえていない夏の魚や虫もいるので、そちらもボチボチ取りに行きたいと思います。
コメント