goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

無いとは知りつつも

2020-07-02 08:22:03 | 日々の生活
 もうそろそろ炊飯器買い替えの時期かなぁとか、昔と比べるとテレビも手の届きやすい値段になった気はするけど、もうしばらく今のままで良いかなぁとか何とか思いながら電器店を探索していると、カセットテープが目に留まりまして。

 昔を懐かしむためか、はたまた私の知らない需要があるんだろうなと思いつつ別の棚に目をやると、今度はMDが目に入りまして・・・あれ、MDってまだ売ってるのか・・・?なんか生産がどうのこうのというニュースを見たような・・・?と頭に?がいっぱい浮かんだ状態で、だったらもしかしてビデオテープがあるかも!と思い探してみたところ、ありませんでした。売り切れたのか、そもそも売っていないのか分かりませんでしたが、何となく寂しさを覚えてしまいました。

 ブルーレイレコーダーが手元にある今となっては、わざわざテレビと配線しなおしてビデオデッキ&DVDプレイヤーを繋ぐといったことはしません。
 ただ、デジモンとかポケモンとかを毎週のように録画していた当時、ビデオテープ1本でもそこそこの出費だったり、ラベルに話数書いたり、親のいらないビデオテープに上書きしたり、ぱっと見綺麗な感じのビデオテープは貴重だからこの作品の録画に使おう!とか、録画時間長めのビデオテープにネクサス録画したなーとか、テレビが修理中でも録画は出来るんじゃないかと謎の発想に至って頑張って録画設定したけど結局何も映って無かったり、ビデオデッキが壊れた時は親に買いに連れて行ってもらったり・・・と、MD、カセットテープと比べた場合、あれこれ思い出が詰まっているのはビデオテープだったので、それがもう無いのは分かっていても少し寂しいなと思った今日この頃でした。

 ちなみにMDは「たびたび録音に微妙に失敗する」「タイトルを間違う」、カセットテープは「ラジオ体操でお世話になる」「めちゃくちゃ懐かしい童謡のテープがあった気がする」といった思い出があります。何であの曲はまともに録音出来なかったのか・・・
コメント