【剣突】

【剣突】

井上ひさしを読んでいたら「余計なお世話だと剣突を喰いそう」という懐かしい言葉が出てきてドキッとした。剣突は「けんつく」と読み、自称無学者のわが母以外からこの言葉を聞くのは初めてなので妙に懐かしい。母は「市役所で剣突を喰わされた」とよく怒っていた。剣突は邪険な応対を言い、剣呑(けんのん・けんのみ)、慳貪(けんどん)の仲間だろう。

2024/06/10 文京区千石2丁目 『進開屋』前の古道

手伝っている郷土誌の編集長からこのブログを読んでメールがあり、日本語文法の山田孝雄氏の名前をみて「娘さんの山田みずえさんを思い出しました」と書かれている。

俳人山田みずえ(1926 - 2013)は『木語』という俳句誌を出されており、それを購読されていたお母さんは彼女と女子大寮が一緒で親しくされていたのだという。東北といえば、井上ひさし『私家版 日本語文法』も以前読まれて面白かったと言う。

『私家版 日本語文法』は、いま電子書籍版で読んでいるけれどたいへん面白く、行ったり来たりの読み返しをしそうなので、昭和 59 年発行の上製本を安い古書で探して注文した。夕方郵便受けを覗いたら北奥秋田県の古書店から丁寧に包装されて届いていた。

***

NEW
20 音オルガニート

20 音オルガニートで時計台の鐘 Tokeidai no Kane
作曲/高階哲夫

20 音オルガニートで棒が一本あったとさ Bou ga Ippon attatosa
わらべうた(絵描き歌) 作者不詳

20 音オルガニートでトラジ 도라지
朝鮮民謡

を公開。

***



2024年6月号(通巻19号)まで公開中

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« カレー南蛮百... 【現代新書採集】 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。